【感想】家康、死す(下)

宮本昌孝 / 講談社文庫
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
0
4
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • だまし売りNo

    だまし売りNo

    徳川家康が三河統一時点で暗殺され、代わりの人物が家康になる。誰が家康を暗殺したかの謎がある。
    信康誕生後に家康は入れ替わっており、断腸の思いとされる築山殿事件には別の見方が成り立つ。信康は入れ替わった家康の実子ではない。それ故に入れ替わった家康にとって信康が死んだ方が都合が良い。しかし、全てが家康の陰謀ではなく、信康の家督相続を期待する側も築山殿のヒステリーや徳姫の嫉妬に振り回された。根本的には家康が入れ替わったという周囲を欺く無理が不協和音をもたらした。やはり、騙すことは良くない。続きを読む

    投稿日:2022.09.05

  • まきを

    まきを

    このレビューはネタバレを含みます

    4/30-5/10
    だんだん読むスピードが上がってきたことを実感
    しかしこれ以降試験勉強に注力しようかな。

    さてさて、なんというか、思いもよらない結末だった。
    家康が身代わりでなかなか悪いやつで、さぁ、どういう終わり方するのかとはらはらみていたら、
    信康と一緒に次郎三郎死んでしまった。
    うーん。

    最後の方は息を止めて読みましたよ。
    面白かった。

    そもそも井伊家のことを知りたかったのに、井伊さんはちらりとも出てこなかった。
    歴史小説。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2018.05.10

  • gocci

    gocci

    上巻に続き。
    德川家の嫡子として、誰を後継者にするのかがほとんどテーマなのでは?という感じで進んでいく内容。
    各方面忍を使ったり、隠密裏に動いていくのだけれども
    しかしながら、戦国の世の女性達は怖いなと。つくづく。
    ラストがやや駆け足気味で、個人的には物足りない感じがした。
    でもまぁ普通に面白いので。
    続きを読む

    投稿日:2014.03.21

  • jztgarakuta

    jztgarakuta

    戦国時代の息吹を感じさせられた小説であった。世良田氏を取り巻く戦国時代の登場人物が生き生きと描かれ、しっかりと豊富な資料を読むくだされた執筆ぶりで、当時の合戦の様相を簡単に想像出来る。

    投稿日:2014.02.03

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。