【感想】語りえぬものを語る

野矢茂樹 / 講談社学術文庫
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 4.7
2
1
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • Daijyu Henri Takeishi

    Daijyu Henri Takeishi

    可能性世界論、ウィトゲンシュタイン、不完全性定理、メタ数学、などをやる人はとても楽しめるのではないだろうか。

    投稿日:2024.02.12

  • りりーちゃん

    りりーちゃん

    クリーニャー。ネコまたは掃除機のことを指す。なんのことやら。概念の説明で出てきた、著者のアイデア。「語りえぬものには沈黙せねばならない。」、「論理哲学論考」でのウィトゲンシュタインの言葉。本当にそうなのか。著者はその姿勢を否定しているが、真っ向から反論している。大物に向かってのガチ問題提起は面白い。

    正直に話すと、私は哲学に詳しくない。センター試験で倫理を選択したくらいだ。でも倫理と倫理の先生が好きだった。カントの純粋理性批判に挫折した。「神は死んだ」とかいうニーチェがかっこよかった。その程度のレベルである。なのでウィトゲンシュタインもよく知らない。

    この本の内容はむつかしい。抽象的なお話で言葉もなかなか使わないものがあるので、理解するまでは私レベルでは苦労する。でも、なぜかスっと入る部分があり、1章を読み終えると授業が終わったかのような安堵感がある。

    その発想はなかった、ということが多々あるからだろうか。たとえば、「翻訳できなければ、言語ではない」ということに反論する話。そもそも、概念があってそれを言葉に言い表す、というのは私の頭にあったが、翻訳できるから言語なのだ、という発想がなかった。言葉というものをまた考えさせられてしまった。

    本当はもっと腑に落ちて読みたかった。しかし私の頭が足りなかった。なので正直にいって星4.5くらいな燃焼感である。これは、また歳を重ねて読む本だろう。いつか、また。
    続きを読む

    投稿日:2022.07.12

  • ハルモヤ

    ハルモヤ

    ウィトゲンシュタインの入門書として読んでみた。優しい語り口と章ごとの解説で入口は通過した気がする。これを機に他の関連書も読んで、また再読したい。

    投稿日:2022.07.09

  • izumowol

    izumowol

    タイトルからわかる通りウィトゲンシュタインを叩き台と
    した著者の哲学的立ち位置─著者が哲学的にどういう風景を
    眺めているのかについて書いた本と言えるかな。読んでいて
    だまされたような気になったり、わかりやすい言葉なのに
    一向に理解できなかったりするのが常で、そこから改めて
    もう一度考え直すというのが哲学書のある意味良いところ
    だと思うのだが、この本はそういうところが一切無く、実に
    わかりやすく全ての点でストンと腑に落ちてくる。良い物語
    を読み終えたような読後感さえしてくる、非常に稀有な本で
    あった。あまりの素直さに自分のほおをつねって珍しく二度
    読んだほどだった。自分の直感や肌感覚を大事に哲学的な
    考察を積み重ねていくのは素晴らしいと思う。
    続きを読む

    投稿日:2022.02.06

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。