【感想】定年前後「これだけ」やればいい

郡山史郎 / 青春新書インテリジェンス
(9件のレビュー)

総合評価:

平均 3.0
1
2
3
2
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • ガッチャマン

    ガッチャマン

    人生長くなりました。定年以降も仕事を続けていますが、そろそろスタンスを変えて楽しく働きたいものです。

    投稿日:2024.04.06

  • gonco3

    gonco3

    【他幸】
    45歳を過ぎると先が見えてきます。いい意味でも悪い意味でも。
    そこからは先のことも考え出す必要があります。

    わたし自身で言いますと正直、「雇われる」ことはもう辛くなってきています。
    ただ、バリバリ働けるのは70~75歳くらいまでだと思うと残り20年もない状況です。

    好きなことをせず、人生に悔いが残るのは何とも悲しいです。

    好きなことをするべきです!

    しかし、最低限、食うに困ることがないように経済的な計算はしておく必要があります。
    人生における大まかな支出、それに対して年金、退職金、資産の合計で賄えるのか?
    年金、退職金などは計算できます。あとは何歳までに資産をいくらにしておけば大筋問題ないのかを把握しておく必要があります。
    続きを読む

    投稿日:2021.11.07

  • hiro-9

    hiro-9

    たぶんこれをとる人は定年が近い人だろうが、そうでない人向けのこともある。そして今年のコロナ事件(そうはいわないほうがいいのだろうが)により、50代はおろか仕事しているすべての世代が働き方を変えざるを得ないことに直面している。この本ではもはや言い足りないことが起きているのである。続きを読む

    投稿日:2020.10.24

  • gaigai1020

    gaigai1020

    人生100年と考え、50才が折り返し。次の仕事を考え出す方がよい。折り返しでこれまでのキャリアは全部置いて、新たな仕事を考える。起業しようとは考えず、できる仕事をとにかくやってみる。筆者は80才だが働いているという。続きを読む

    投稿日:2019.10.07

  • arafunesan

    arafunesan

    このレビューはネタバレを含みます

    2019/08/06:読了
     定年前後 やってはいけない の続編
     やっぱりあまり入り込めなかった

    レビューの続きを読む

    投稿日:2019.08.09

  • zo3zo3

    zo3zo3

    今後定年を迎えるにあたり、参考になった。
    後半の働き方は背伸びしないで社会貢献をしなくてはいけないと思う。

    投稿日:2019.07.13

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。