【感想】地図の科学 なぜ昔の人は地球が楕円だとわかった?航空写真だけで地図をつくれないワケは!?

山岡光治 / サイエンス・アイ新書
(5件のレビュー)

総合評価:

平均 3.0
0
1
3
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • kaota01

    kaota01

    仕事で、いわゆるデジタル地図(高精細地図)に関わってるので、参考までに呼んだ本。
    そもそも目的が違うので、得られた有益情報はないに等しいが、まぁ想定内。
    射影に絶対の正解はない、と言う点で改めて認識の正しいことを確認できたり、地図系が統一されたのが意外と最近だったりしたのは収穫とよんでいいか。続きを読む

    投稿日:2019.08.25

  • まりも

    まりも

    所々、専門的で分かりにくいところもあったが、普段何気なく使っている地図が多くの努力と工夫で作られているのが伝わった。

    投稿日:2017.07.16

  • ホースケ

    ホースケ

     古今東西、地図の作り方について。

     伊能忠敬はどうやって地図を作ったのか。
     正確な距離測定と、北との角度を測り、現在地を点にして結んでいった。
     さらに次の点では南との角度も計り誤りを極力少なくした。

     時代は巡って、今はGPSにレーダーに、衛星まで使える。
     それでも地図作りの職人業というものはある。
    続きを読む

    投稿日:2017.05.26

  • おすず

    おすず

    地図作成に長年携わった著者の、地図解説本。
    地図の歴史に始まり、測量技術の変遷、地図作成技術の進歩等を細かく解説しています。
    専門用語がやや多いですが、オールカラーの図や絵などを豊富に使用しており、退屈さはあまり感じられません。
    今はネットやカーナビで気軽に見られる地図ですが、これを作成するにも多くの技術や人力が使われていたのだな、と感慨深くなりました。
    続きを読む

    投稿日:2015.09.01

  • sate

    sate

     読まなくても良かった。オーサグラフが無い。地図作りの現場の描写を
     ちょっと期待し過ぎてしまった。のかも知れない。夕方やってたTV番組の方が、
     実直で良かった。

    投稿日:2011.12.17

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。