【感想】森博嗣の半熟セミナ 博士、質問があります!

森博嗣 / 講談社文庫
(18件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
3
6
6
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • tsukasa26

    tsukasa26

    「FMは、電波の強さが一定だから混信などに強い。音楽などがクリアに聴ける。テレビの声もFMだね」 キャスタ角 鉄とコンクリートの相性が非常に良いのだよ 偶然にも熱膨張係数が殆ど同じ 非破壊試験 「しかし、3次元の我々には、その時間は飴の長さでしかない。これが時間だ」「そうだよ。我々は正方形の中と外が同時に見える。4次元では立方体の中と外が同時に見える」 オプティマイズ=最適化 冗長性 「人間には、頭脳があるから、目で見た映像を頭で処理している。その処理が錯覚させるわけだ」 キャタピラは毛虫の意味 インチが恨めしい 単位で頑ななのはアメリカじゃないかな 「指で軽く擦るだけで、スプーンの一番細いところが曲がってしまうんだな」 成毛眞なるげまこと続きを読む

    投稿日:2019.10.14

  • 勇者

    勇者

    "森博嗣の半熟セミナ 博士、質問があります!"森博嗣著 講談社文庫(2011/01発売)
    ((2008/12発売 講談社の文庫版。解説:成毛眞)

    ・・・博士が助手の質問に答える、という形式の軽妙な化学エッセイ。イラスト付き。

    ・・・一番、面白かったのは”表紙は3Dで。”と要求した森博嗣に対して、
    粘土を買いにいった奥さん(イラストレーター・ささきすばる)かなぁ・・・。
    続きを読む

    投稿日:2015.01.04

  • bax

    bax

    このレビューはネタバレを含みます

    [ 内容 ]
    「自転車が倒れないのはどうしてなの?」「ナイフの刃とガラスではどちらが硬い?」「日本語って超煮詰まってない?」など、わかりそうでわからない、よく考えると深い森に迷い込むような身の周りの謎の数々を、博士が縦横無尽かつ明快に解き明かす。
    工学、科学、数学、建築学、航空学、雑学などの科学問答60題。

    [ 目次 ]
    階段の電気ってどんな回路?
    プラスとマイナス
    AMとFM
    デジカメの一眼レフ
    自転車のハンドルの秘密
    ジャイロ効果って何?
    ブーメランは何故戻ってくる?
    ジャイロで自転車を考える
    三輪車の秘密
    鉄筋コンクリートって?〔ほか〕

    [ 問題提起 ]


    [ 結論 ]


    [ コメント ]


    [ 読了した日 ]

    レビューの続きを読む

    投稿日:2014.10.31

  • ashisas

    ashisas

    このレビューはネタバレを含みます

    科学に関する問答集。「博士」と助手」が科学、工学、建築などの分野について、ごくごく簡単に解説していきます。

    前書きで著者も触れている通り、何か特定の分野に関する専門書というよりも「科学や工学の雰囲気を楽しむため」の本です。なので、この本から厳密かつ正確な知識を得ようとするならば、当てが外れます。

    文庫サイズで1ページ当たり500文字弱、各トピックは4ページで終了し、しかもその中にイラストも含まれているため、必然的に含まれている情報は限定されています。また、雑談めいた会話のやり取りも多いため、詳しく知りたいと思っても細かい説明はされておらず、あくまで表面的なところについて軽く触れているのみです。

    残念ながら、トピックによっては本来ならば理解を助けるはずのイラストがあまり分かりやすくないということもあり、著者の所期の目的を満たしているかどうかについてさえ疑問がある作りだとは思います。が、科学の入り口に立つための入門書として見るならば、それなりの役割を果たせるのではないかと思います。
    著者が目論むように、ここにあるトピックから関心のある分野を自分で調べていけるようであれば、この本の存在意義も上がるというものでしょう。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2014.05.30

  • totssan

    totssan

     雑誌連載記事のまとめ本。基礎的な、しかし説明しにくい工学的事象について短くざっくりと解説する。説明法もイラストも的を得ていてわかりやすい。ざっくりしすぎているので、次の書でフォローするのは必須だと思われるが、そうしたくなる内容。続編はないみたいだが、復活を望む。連載する雑誌を変更してもらえれば・・・・違うか。続きを読む

    投稿日:2013.10.03

  • 福井大総合

    福井大総合

     ミステリー作家としても名高い著者の科学豆知識本。博士と助手の会話形式でそれぞれのテーマについてフルカラーイラスト付きで解説されていて、非常にリーダビリティが高く、あっという間に読み切ってしまいます。
     扱っているテーマも様々で、身の回りの謎が次々に解き明かされ、新たな発見の連続です。
    続きを読む

    投稿日:2013.08.28

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。