【感想】セルフ・コーチング入門 第2版

本間正人, 松瀬理保 / 日本経済新聞出版
(10件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
3
4
0
0
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • ナースmaomao

    ナースmaomao

    ゴールのないマラソンほど辛いものはないと、ドクターヒロさんがおっしゃっていて、自分の人生のゴールってなんだろう?と考え始めていたらこちらの本にたどり着きました。
    コーチングは適切な質問により自分の目標がわかるものだそう。事例もわかりやすくて自分ごととして読めました!が、これで合ってるのかな?
    ドクターヒロさんのコーチング募集あったら応募したいな!
    続きを読む

    投稿日:2023.06.09

  • みゃあ

    みゃあ

    読み終えて、前向きな気持ちになりました。

    気持ちがネガティブになりそう、どうしてもネガティブな思考になる時に読むと、
    どう前向きに捉えて、どう考えるかのヒントになります。

    方法も具体的に書かれていて、取り組みたいと思いました。続きを読む

    投稿日:2022.03.27

  • 久弘翔太

    久弘翔太

    年始でもあり、自分を律するために読了。

    セルフコーチングとは、すごく単純化すると、「質問を発する力」「思考の罠から抜け出す力」の2つ。
    この2つに関して、質問リストや、思考パターン分析・把握ができるようにあるので、実践的な内容。

    正直、学ぶ部分は少ないかなーと思いながら読み始めたけど、
    実際にセルフコーチングを始めるときの、WISDOM(Will、Image、Source、Drive map、Operation、Maintenance)というアプローチ。
    これに多めのページ数を割いて紹介されているが、中でもスタートのWill(意志)の部分が刺さった。

    "If there is a will, there is a way"という文から、なぜ自分はそれをやろうとするのか。
    自分自身にはどういう影響があるのか?
    周りの人にはどういう影響があるのか?
    社会にはどういう影響があるのか?

    という3つの視点での質問。
    今は、3つ目には答えられないので、まだWillを深めていきたい。
    続きを読む

    投稿日:2021.01.09

  • さか

    さか

    セルフコーチングとは?というところから解説。
    前半はやり方の解説があり、後半はケーススタディとしてOL、営業マンなどの登場人物がセルフコーチングする模様をストーリー仕立てで紹介している。
    急に軽い小説のようなものが始まるのでびっくりしたが、登場人物の名前がイメージがすぐに浮かぶようにテレビタレントをもじってあって面白い。
    そしてこのケーススタディで実際セルフコーチングしてる人の思考の流れを掴めるので侮れない。
    まずは自分の強みを振り返ること。そして過去はどういう風に解決してきたか?選択肢を増やすには?その他には?そのためにどう動くか?と自分に質問し導くのがセルフコーチングだと言うことが学べた。
    ワークシートも数種類紹介されているので、実践していきたい。
    続きを読む

    投稿日:2020.07.02

  • sweet2

    sweet2

    このレビューはネタバレを含みます

    コーチングについての知識をつけ、自分にいかしていきたいと思い読み始めた本。
    効果を実感するために、具体的なやり方を知りつつ、それを活用できるようになりたかったので、分かりやすく学べる本を探していた。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2020.01.06

  • あるふれっと

    あるふれっと

    WISDOMだよね。コレだけ覚えた。

    Will - 志を立てる
    Image - 成功のイメージを描く
    Source - エネルギー源を探す
    Drive Map - 成功までの地図を描く
    Operation - 行動に移す
    Maintenance - 習慣化への努力
    続きを読む

    投稿日:2018.08.07

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。