【感想】東京震災記

田山花袋 / 河出文庫
(7件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
0
4
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ちきん

    ちきん

    大正に起こった関東大震災の実際のリアルな風景を描いた随筆。
    やっぱ地震は、二次災害が一番怖いなって。

    投稿日:2020.04.12

  • musashiyomisuke

    musashiyomisuke

    読み助2013年9月24日(火)を参照のこと。http://yomisuke.tea-nifty.com/yomisuke/2013/09/post-afd9.html

    投稿日:2013.09.24

  • gaaco

    gaaco

    誰かが再編集したのではなく、その渦中にあった作家の手記だけに、震災の被害の描写に衝撃を受けることも多かった。
    その日の朝がどんな天気で、どんな空気だったか。
    ささいなことだけれど、これだけでもずいぶん「その日」のことがリアルに感じられる。
    火災直後の下町で見聞したことは生々しくて、とてもやりきれない思いがした。

    興味深かったのが、花袋の東京への思い。
    関東大震災では、江戸時代から続く町並みが破壊されたと聞く。
    明治10年代早くに上京した花袋も、もちろん江戸の名残を愛惜している部分もあるが、同時に、「これで東京の町並みが一新する」という期待を少なからず抱いているようなのに驚いた。
    続きを読む

    投稿日:2013.08.15

  • shoji1217

    shoji1217

     田山花袋は『蒲団』で有名だが、読んだこともない。

     たまたま、題名で購入。

     当時は、小説家がノンフィクション作家も兼ねていたので、関東大震災の雰囲気がよくわかる。

    (1)関東大震災の避難先として福島など東北に多数の避難民が殺到した。(p154)

     当時は、東北の出身者が実家に避難したということだが、時代の巡り合わせを感じる。今度は東京が東北を支えないといけないと思う。

    (2)大杉事件について「私はつとめてそれに対して意見がましいことを言うのを避けた。」(p217)

     当時のなんとなく、うしろめたい雰囲気が伝わってくる。

    (3)「不逞鮮人」の表現は、p150,p193,p224の3カ所にでてくる。

     努めて抑制的に書かれている感じがする。

     そのほか、イニシャルで書かれている人名がおおいのがちょっと不思議。検閲?それとも当時の風潮か?

     こういう、なんとなく、文学作品として現場の雰囲気を語るものが今回の震災でもこれからでてくるかもしれないと思う。
    続きを読む

    投稿日:2012.01.14

  • 煙羅煙羅

    煙羅煙羅

    昨日購入。震災の現実は写真や動画だけでは理解することが難しいという結論に至っているため、とにかく読み漁るしかない。物書きのプロの視点での文章が読みたいという欲求がたまりまくっている。現在の新聞記者にはたぶん気骨な人材はかなり少ないと思う。

    読み終わってから別途感想を寄稿予定。
    続きを読む

    投稿日:2011.09.29

  • ししまる

    ししまる

    関東大震災の未曾有の被害状況を一人の作家として
    その肝の座ったルポジュター魂に田山花袋の知らない面を見た気がいたしました。
    江戸の風情がどこかしらに残っていた東京がすっかりなくなってしまった瞬間。新しい東京を予感したい思いも感じられ
    今私たちが直面しているさまざまな自然被害(場合によっては人災)とどう向き合っていたらよいのか。
    それは、まず現場にたったかどうか。
    そして、どう感じたか。
    先人の思いを、経験を、無にしてはいけませんね。
    続きを読む

    投稿日:2011.09.13

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。