【感想】山梨式 名建築の条件

山梨知彦 / 日経BP
(2件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
0
2
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • katak-ai

    katak-ai

    このレビューはネタバレを含みます

    パレスサイドビルディング「センターズレの円筒コア」
    富士パビリオン「50mの円へ16本のチューブと水バルブ」
    幻庵「住むための機械」
    ソニービル「らせん状の空間構成」フロア間温度差解析
    群馬県立近代美術館「立方体と正方形」
    風の丘葬斉状「土葬時代の内外空間」
    国立代々木競技場「エントランスを介した内外のつながり」
    搭状住宅「ラフなるもの」の豊かさ
    金沢21世紀美術館「解放とセキュリティ」
    せんだいメディアテーク「ドミノシステム+非均質チューブ」
    広島ピースセンター「原爆ドームへイマジナリーな軸線」
    レサのスイミングプール「有機的な岩肌と直線のコンクリート」

    問題を作る。
    はるか昔に問題は始まっていて、僕ら以降も続いていく。徐々に切り開く。
    完成後に新しい社会的な意義があるときだけ褒めてもらえる。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2020.12.29

  • kazurx

    kazurx

    日建設計の山梨さんが日経アーキテクチュアで連載された本。20の建築について纏められています。

    名建築とは何か?自問自答されながらも何回も訪れている建築を紹介。

    山梨さんの建築への真摯な思いが感じられながらも、平易な言葉を使った読みやすい解説が印象的です。また、氏ならではの設計・エンジニアリング視点の解説は、ただ建物を見て感じる意外の面白さがあります。

    実は、巻末21件目に紹介された建築に氏の強い思いが。。
    続きを読む

    投稿日:2015.08.25

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。