【感想】クロノス・ジョウンターの伝説

梶尾真治 / 徳間文庫
(15件のレビュー)

総合評価:

平均 4.2
6
4
3
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 白いヤギと黒いヤギ

    白いヤギと黒いヤギ

    梶尾真治さんの時間SFとしては最高傑作だと思う。時間遡行は可能なタイムマシンでありながら、利用者に過酷な代償を求める「過去射出装置=クロノス•ジョウンター」。第一話は、そんなマシンが、そもそも、"失敗作"として博物館に陳列されている所から始まる。Pフレックスという大会社の一部門が開発していた点もリアル。物語の後半には、他の部署が別理論から開発していた"時間遡行機"も登場するなど、短編連作としての面白さもある。
    個人的に一番好きなのは第4話「鈴谷樹里の軌跡」ロバートFヤングの「たんぽぽ娘」が必読です!
    続きを読む

    投稿日:2022.05.09

  • 松カヲル

    松カヲル

    時間遡行のSF短編小説

    ひとつの事をなす為に、戻ってやり遂げるには凄いチカラが必要。今を悔いに思わないように、やりたいこと、やれる事、やるべき事を逃げずにやろう。

    ひとつひとつの短編は、スラスラと読めた。
    情景も思い浮かべやすい。
    SFの割に設定が飲み込みやすいのもあるのかな?
    まぁオススメです。
    続きを読む

    投稿日:2021.02.06

  • ポプラ並木

    ポプラ並木

    このレビューはネタバレを含みます

    長く積読したタイムトリップ系。読友さんお薦め作品。ページ数が650ページと分厚く、長らく温めておきましたが一気読み。短編ものですが、すべてが繋がる。恋人を助けるため、親しい人の病気を治すため、母に謝りに行くため、親友を助けるため、自分の過ちを変えに行くため、それぞれの主人公が人生を賭けてのタイムトリップする。クロノス・ジョウンターが大活躍した。タイムトリップでは切なさの中にも伏線回収が心地よい。確かにタイムトリップものでは最高級ですね。ベスト3は蒲生邸事件、リピート、クロノス・ジョウンターかな?

    レビューの続きを読む

    投稿日:2020.08.12

  • たかたか

    たかたか

    4,000年後に飛ばされる、てのが1番の衝撃だった
    あちこちちょっと矛盾してる?って思うところがあったけど、全体的に面白かった
    四半世紀も前の作品なのね

    投稿日:2020.07.07

  • mayasmr

    mayasmr

    タイムトラベル専門書店utoutoさんで、藤岡さんのpopを見て購入した本。
    タイムトラベル物の良さが存分に楽しめる傑作。そのうち子供にも読ませたいな。

    投稿日:2020.02.10

  • nobumtd

    nobumtd

    君はクロノス・ジョウンターに乗る機会があれば、チャレンジするか?
    登場人物は、それぞれ大切な人を救う為に、リスクを知りながらも過去へと跳躍する道を選ぶお話。
    心があたたまるSiFiストーリー。

    投稿日:2018.05.13

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。