【感想】変わる力

鈴木敏文 / 朝日新聞出版
(15件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
4
1
5
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • morinokazedayori

    morinokazedayori

    著者は、セブンーイレブンジャパンの創業者。コンビニのなかった時代にコンビニを作り、ATMを店内に置くために銀行を作ったり、様々な反対や障害を乗り越えて道を切り開いていく姿勢を崩さない。企業経営のみでなく、個人の生き方としてもこうありたいと、大きな力をもらった。続きを読む

    投稿日:2019.09.14

  • quazism

    quazism

    読み終わった翌日に「鈴木敏文会長辞任」のニュース。本書を読む限りは特別にすごい人だとは感じなかった。ただ信念にそった行動力はただものではない。これくらいしないと日本一のコンビニは維持できないってことか続きを読む

    投稿日:2019.01.20

  • aspoundation

    aspoundation

    ほんままじ。

    安さよりも高付加価値、お客様視点サービス。

    コンビニはいいけれども、百貨店なんかもうまく経営してほしかったなー。

    投稿日:2018.10.15

  • kasaji

    kasaji

    「良い」ということを維持すると「良くなくなる」が言いたいのだと思う。この方が去って今後のセブンアンドアイグループの動きには注目。

    投稿日:2016.12.09

  • ttaa0210

    ttaa0210

    1.常識を否定せよ
    経営学と心理学を学ぶ
    楽の後に成長はなし
    2.過去の経験にとらわれるな
    人前で話す
    3.皆が反対することは成功する
    4.人間求めるのは質
    過去の成功体験にとらわれるな
    5.消費は心
    物が売れないのは時代や消費者のニーズの変化に対応した仕事のやり方ができていないから
    仮説→実行→検証を繰り返す
    お客様のためではなく、立場に立つ
    6.経営は朝令暮改が当たり前
    7.基本は変化対応
    妥協した時点ですべては終わる

    ターニングポイントは常にある、仕事というのが挑戦の上に成り立っている
    続きを読む

    投稿日:2016.01.08

  • びあしん慶次郎

    びあしん慶次郎

    セブンの力について知りたくて読書。

    著者の他の関連著書と重なる部分があるが、セブン銀行の導入経緯や、セブンプレミアム、セブンミール誕生の話は初めて読ませてもらう。

    同じエリアにセブン-イレブンと他のコンビニがあるとセブンを選んでしまう魅力を持っている。それは何かを考えた。常に新しいことやワクワクすることがあるからか。きっとそれは人によって違うだろう。それらの消費者の心理の変化を的確に捉えて変えていることが強みだと思う。

    イトーヨーカドーとダイエーとの比較でもよく挙げられるが、セブン創業時からFC方式を採用し、自社で物件や土地を所有しなかったことも時代の大きな波を受けずに成長できた要因と言われる。

    お客様の「ため」ではなく「立場」で考えよ(p129)

    消費者の立場やビジネス書的には、学ぶべき点が多いが、最近、セブン-イレブンのFC経営者たちの悲鳴に近い声を記事でたまに見かける。すべてが事実ではないと思うが、今後、セブン-イレブンがどう対応してよりウィンウィンの関係へ近づけるか注目している。

    中国を始め海外のセブン-イレブンは、米FCで進めているが、なぜ日本のFCとして日本式セブン-イレブンモデルを導入しないのかの理由も知りたい。

    近年、上陸する予定のベトナム、は日本式で展開すると報じられている。なぜ、香港やタイ、台湾では、導入しなかったのか氣になる(現時点では店舗数を増やし成功しているがやや味氣ない印象を受けるため)。

    また、低迷しているイトーヨーカドーをどう立て直して再び成長軌道へ乗せることができるのかも注目している。

    常に基本を徹底すること。
    目的意識を持つ。
    消費は心理学で考える。
    顧客の立場で考える。
    顧客にとって消費や行動させる付加価値とは何か。

    今の私には最後が課題であり、重要。

    読書時間:約45分
    続きを読む

    投稿日:2015.11.21

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。