【感想】モチベーション・ストラテジー 企業と個人を再生させる! 超活性化組織の創り方

小笹芳央 / PHPビジネス新書
(5件のレビュー)

総合評価:

平均 3.2
0
2
2
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • junsugimoto

    junsugimoto

    モチベーションダウンの組織症状タイプ分けは、身につまされるものが多かったです…また、モチベーションの環境動向は究極的に経営者(経営層、とも言えるかも)次第と言い切る点も歯切れが良いと感じました。

    投稿日:2012.09.28

  • monoe3

    monoe3

    かつては
    刺激を受けた本で
    当時は説得力もあって
    学んだことは多かったけれど

    確かに・・・
    ベンチャー希望の大学生には面白いかもしれないけれど・・・

    ほんとにポテンシャルレベルが高い人には幼稚かもしれない
    結局は一般社員向け

    入口としては読みやすい入門書でしょう



    続きを読む

    投稿日:2008.03.20

  • ASTROID

    ASTROID

    株式会社リンクアンドモチベーションの社長である小笹芳央氏による、”組織体質の改善療法”がちりばめられた一冊。「辞めやすい会社を創る」「企業が人を選ぶのではなく、人に選んでもらう」といった、独自の観点から繰り広げられるモチベーション論は、読み応えがあります。続きを読む

    投稿日:2007.04.21

  • onc

    onc

    徹底的に「人」を中心に置いた経営スタイルを実践する著者が、その具体的な方法論を提示している。非常に共感できる。

    投稿日:2006.11.28

  • gaspard

    gaspard

    この本は余り面白くなかったな。。。
    概念的にはなるほどと思う部分はあるんだけど
    モチベーションマネジメントの方とかぶる部分もあって、
    半分読んだあたりから、早く終わらないかな、とそわそわしながら読んでたし。
    読んだはいいけどあんまり頭に入ってない。

    内容は
    今の時代のモチベーションの大切さをぱらっと説明した後、
    採用、人材の流動性の重要さについて1章ずつ話す。
    あとは企業が各ステージごとに陥りやすいモチベーションクライシスの症状と
    その対応方法の概念、○ンクで実際に取った対応が並んでいました。
    あとは○ンクの特徴である、
    ワークプレイス(仕事場)のレイアウトだとかそんな事に関して。
    続きを読む

    投稿日:2006.11.14

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。