【感想】メイプル戦記 2巻

川原泉 / 花とゆめ
(9件のレビュー)

総合評価:

平均 4.3
4
2
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • NORIS

    NORIS

    2019.8.24市立図書館(次女)
    初の女性プロ野球チームメイプルズのお話の後半+短編「ヴァンデミール 葡萄月の反動」、事故で記憶を失ってこどもに戻ってしまった男性とその夏休みのお世話バイトを引き受けた女子高生の話。
    山あり谷ありピンチを乗り越えてではあるものの全体としてはお気楽にのほほんと創設した年にリーグ優勝を達成してしまうという夢物語ではあるけれど、絵空言ともいい切れない真理を感じるおわりかたでよかった。
    終盤で憑き物が落ちたように無欲になった広岡監督をみて立花社長が言った「優勝旗とか…俗っぽい名誉や功名心なんかよりもっと価値のあるもの」って、まぁ女の子ならではのしなやかさというのも大きいのだろうけれど、なによりきっと男女を超えて「好き」や「楽しい」という気持ち、そして監督(スタッフ)と選手との信頼関係があって選手一人一人が尊重され大切にされていることから1+1が2以上になるチームの状態なのだろう。野球チームの話だけれど、教室や企業も同じなんだろうなぁ。
    続きを読む

    投稿日:2019.08.24

  • らじヲ

    らじヲ

    このレビューはネタバレを含みます

    日本初の女性のみ(オカマもいるが…)のプロ野球球団が大活躍する1シーズンを描いたお話。

    登場人物たちが本当に面白いし、出てくる野球選手たちも当時を知っていればわかる人ばかり。

    さすがにこれだけのメンバーで優勝は…って気持ちはあるけれど、現代のおとぎ話としては最高だと思いました。

    仁科夫妻が最後に若いするのも良いし、四つ子の流花ちゃんと球団フロント(ってサイドは1人もいないが…)の立花さんが最後に「一緒に歩いて行きましょう」って言っているのは良い意味で意味深だし、伏線はきちんと回収されているし、やたらと薄い内容で引っ張る漫画家が多いなか、この分量にこれだけの内容を入れられるのはさすがだと思いました。

    また巻末に収録されていた『ヴァンデミエールー葡萄月の反動』が、素晴らしかった!
    短編作家としてのカーラくんの凄味を見たような気がしました。

    とにかくヴァンデミエールが素晴らしかったので、☆5つにしちゃいます!

    レビューの続きを読む

    投稿日:2016.08.12

  • tottyama41

    tottyama41

    再々々読くらいかな?
    好きなんですよね、川原作品。
    ユルくて、面白くて、それでいて結構泣ける(コレ大事!)ってところが。
    巻末の短編「ヴァンデミエール 葡萄月の反動」もいいですよ~

    投稿日:2014.02.13

  • ちょ

    ちょ

     日本シリーズを見つつ。
     ほんとに男女の体格の差がないよなぁ……と思ってしまう。
     意図的なのか、そうではないのか。

    投稿日:2013.04.29

  • 紬

    このレビューはネタバレを含みます

     仁科夫婦、よかったね。
     向き合えたね。

     そして何より巻末のヴァンデミエールが
     面白かった。

     いつもの川原さんぽくて。
     素朴で一生懸命な主人公がいい。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2012.12.22

  • つばめ

    つばめ

    しゅうこさんが、紘子さんに「こんなんで許しちゃだめだよ!」と言っていたのがよかった笑。仁科夫妻の馴れ初めが読みたいですねー。

    あと蕗ちゃんが階段に座りこんでしまうのに泣いてしまった。うう、蕗ちゃーん!覚くんが迎えに行ってよかったよお。続きを読む

    投稿日:2012.12.21

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。