【感想】機動警察パトレイバー(22)

ゆうきまさみ / 少年サンデー
(8件のレビュー)

総合評価:

平均 4.5
5
2
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • kuroinohos

    kuroinohos

    あっちの皆さんが通信機器をぶっ壊すのは、多分まだいける。スマートフォンとか取り上げる。
     技術者が、そのおのれの腕で作ったやつのナニを目の前でライバル社の製品によってアレされる訳であるが、いいけどシャフトに出渕さんと河森さんが。
     「どうせあれでしょ 近代的な法治思想を遵守するような人が描いてるんだから最後アレなんでしょ」
     といふ風に行かなかった。かっこいい。
    続きを読む

    投稿日:2018.05.18

  • gemi655

    gemi655

    このレビューはネタバレを含みます

    労働力として、レイバーと呼ばれるロボットが活躍する近未来。(とっくに時代だけは追い抜いてますが)レイバー犯罪に対抗する警視庁特車2課の個性豊かな面々が織りなす日常。
    様々なジャンルで展開されたこの作品ですが、コミック版は、シャフト・内海課長との対決が主軸となっています。

    子供のような思考を持つ内海と、ゲーム感覚で犯罪を起こすバド。
    それに対し特車2課の面々は「警視庁のお荷物」なんて揶揄されながらも、真摯な姿勢で仕事と向き合い、少しずつ知恵と勇気を高めていきます。
    内海との決着の後、あとちょっとだけ日常編が読みたかったけど、それはアニメ他で補えますね(;´▽`A``
    「踊る大捜査線の元ネタ」なんてエピソードは不要なほどの名作です!!

    レビューの続きを読む

    投稿日:2013.06.06

  • BEA

    BEA

    「機動警察パトレイバー」を代表して。

    初めて読んだときは、単なる”ロボット漫画”じゃないのが新鮮だったな


    ********* 再読記録 *********

    2009.05.25

    投稿日:2009.05.26

  • マシェリ

    マシェリ

    ウチの兄が大人買いして、本棚に飾ってあったのを読んで、自分も大人買いした作品。

    このマンガがTVアニメで放映していたのはあたし小学生だったんですけど、もの凄く記憶に残ってます。
    ロボットものだろ……とか思ってたんですけど、太田さんとか後藤隊長みたいなおっさんも活躍してて(笑)和めるロボットものです(笑)

    このクオリティで週刊誌掲載されていたとは…凄いとしか言いようが無いですよ。
    ストーリーも練りこんであって、22巻まではあっという間でしたし、マンガ読んだらOAVも借りてきたくなってしまいますね。

    ヒロイン・泉 野明(イズミ ノア)が搭乗するイングラムや、野明のライヴァル・バドが搭乗するグリフォンがめっさカッコイイ。
    野明とオペレーターの篠原遊馬との掛け合いも素敵だし、野明の上司、南雲さんはオネエ様好きな方におすすめです(笑)
    続きを読む

    投稿日:2008.08.08

  • びっくる

    びっくる

    今でも普通の読むマンガ。土木作業機械の延長線上にあたる人型作業機械レイバー、そのレイバーが犯罪に使われるようになりその対抗手段として警視庁が新設導入したパトロールレイバー、略してパトレイバーを運用する特車二課第二小隊の話、と聞くとお堅いが青春ギャグマンガに近い(ヲイ) 映画化されてるがそれがすごい。まず1を見るべし。続きを読む

    投稿日:2007.06.26

  • なち

    なち

    レイバー(ロボット)をレイバーで取り締まろう!という部署、「特車二課第二小隊」。悪役をやっつけるだけのロボット漫画ではなく、そこに居るキャラの濃い人達の人間臭さがいい。すっげぇ面白くて好きなんだけど、周りで読んでる人が少ないのが寂しい。続きを読む

    投稿日:2006.05.24

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。