TANさんのレビュー
参考にされた数
36
このユーザーのレビュー
-
東京ゴミ袋
瀬戸山玄 / ちくま文庫
20年程前のルポだけど
0
ゴミの分析から、社会の分析をするという切り口は、非常に面白いと思いました。ただ、20年程前のルポですので、現在とは若干状況が変化しているのではないかと思います。例えば、あまり分別の雰囲気はなさそうです…し、暴力団事務所のゴミから破門状がでてくるといったことは、シュレッダ-が家庭に普及し、社会の状況も変わった現在では、あまりないのではないかと想像します。しかし、色々なゴミを集め、分析し、撮影し、文章としたエネルギ-には脱帽します。集めたゴミは、その後、どうやって始末したのでしょうか。 続きを読む
投稿日:2016.12.28
-
テクノロジーは貧困を救わない
外山健太郎, 松本裕 / みすず書房
問題は内面的成長
0
インタ-ネットに繋がるようになったから、総ての人が平等な立場になったわけではない、アラブの春では、ソシャルネットワ-クが重要な役割を果たしたが、それが原因で起こったわけではない、などの分析や、著者の、…ミクロソフト社、インド、ガ-ナなどの経験から、使う人の内面的な問題、助言を得られるかなどといった外的条件など、デジタル技術を有効なものとするための条件が記載されています。学校で裏サイトが作られ、イジメの温床になっている現実を耳にすると、非常に納得がゆく内容に感じられました。 続きを読む
投稿日:2017.01.22
-
〈麻薬〉のすべて
船山信次 / 講談社現代新書
麻と大麻は同じもの
0
阿片から始まって、東アフリカで使用されているカ-トなどの植物由来の嗜好品、シンナ-などの、人間が使用している薬物の歴史、薬理作用などを記述している博物学的書籍です。対応する法律の複雑さ、薬としての有用…性を持つ面などについても言及されています。 続きを読む
投稿日:2017.02.01
-
習近平の闘い 中国共産党の転換期
富坂聰 / 角川新書
中国は変わっているみたい
0
経済危機が叫ばれている中国で、習近平氏の政治によって、どうやら中国が変わっているらしいことが理解できます。今後の中国の行方に、益々興味がもてそうです。
投稿日:2015.11.27
-
原子爆弾 その理論と歴史
山田克哉 / ブルーバックス
超速の実用化に驚きが隠せない
0
ノ-ベル化学賞や物理学賞を受賞した、あるいは受賞することになる人々が、最新の原子核物理学の研究成果から、原子爆弾の製造を考え付き、広島、長崎までに至るまでのスピ-ドに、驚きが隠せません。放射線物質の研…究などから、原子核の構造が理論化され、α線照射による原子核反応が観察され、それがすぐに中性子照射となり、ウラン235の存在、ウラン238への中性子照射によるプルトニウムの製造、それらの抽出、爆弾として利用するための設計などが、非常に短時間のうちに実行されています。20億ドルの予算、人材の集中、第二次世界大戦中であったことなど色々な要因はあるのでしょうが、なぜ、人類の歴史を変えてしまった原子爆弾の製造に集約していったのか、非常に疑問を感じさせる本でした。 続きを読む
投稿日:2017.02.20
-
モサド・ファイル イスラエル最強スパイ列伝
マイケル・バー=ゾウハー, ニシム・ミシャル, 上野元美 / 単行本
キ-ワ-ドは核兵器?
0
イスラエルを守るというモサドの活動を、いくつかのケ-スで紹介してあります。諜報活動というより、イランの核兵器開発の関係者を排除する、黒い九月の幹部を排除するといった、特殊作戦のほうが多いようです。それ…を意識してか、最後のほうで、ヨルダンやエチオピアからのユダヤ人の移送の話に触れています。直接は、本の内容とは関係ありませんが、核兵器を開発しようとするアラブ側の政権を、イスラエルとアメリカが対処するといった視点で考えると、中東情勢が解りやすいような気がします。 続きを読む
投稿日:2017.02.27