K.Kさんのレビュー
参考にされた数
119
このユーザーのレビュー
-
ガール・ミーツ・ガール
誉田哲也 / 光文社文庫
疾風少女がまた一つ大人になる
2
『疾風ガール』に続く,天才的ミュージシャン夏美の物語。
まもなくデビューというところに,ひょんなことから,
夏美とはなにもかも正反対な売れっ子お嬢様シンガーとコラボすることになるのだが,
音楽ものの…青春小説にも俺tueee系ってあるんだなって思って読んだ(笑)
大人たちの世界の理不尽に巻き込まれながらも,まっすぐに突き進む彼女たちの清々しさに,
そしてクライマックスのそのシーンにちょっと心を打たれてしまう。
というわけで,やっぱり疾風少女のド直球青春小説なのであった。
あと,お父さん! 続きを読む投稿日:2017.02.13
-
疾風ガール
誉田哲也 / 光文社文庫
ミステリー? 否,ド直球な青春小説だ
3
アマチュアロックバンドで天才的なギターの才能をみせる夏美。
彼女を描くド直球な青春小説かと思いきや,途中から急にミステリーに。
登場キャラと共についつい真相を追いかけたくなり,すいすいと読み進めてしま…う。
が,そうして最後まで読み終えてみると,結局のところ紛うことなき「疾風少女のド直球な青春小説」でした。
それにしてもこれ,「あの子」が全部もっていっただろ。 続きを読む投稿日:2017.02.13
-
高い城の男
フィリップ・K・ディック, 浅倉久志 / 早川書房
虚構と現実,本物と贋作の狭間で
2
第二次世界大戦でナチスと日本が勝利し,アメリカを占領統治しているという歴史改変もの。
ヒューゴー賞受賞作で評価の高い作品だが,読みやすいかというと正直そうでもない。
物語の中で逆にアメリカが勝利して…いたら……という小説が登場し,
虚構の中の虚構は現実といったギミックや,古物の本物と贋作の考察などは面白みがあるものの,
人物達の繋がりや全体としてのまとまりが感じられず,結局,何なの? といった印象が拭えない。
その点,Amazonのドラマ版は,世界観・心理描写・サスペンス要素などとてもよく作り替えたのだなと思う。 続きを読む投稿日:2017.01.03
-
君の名は。 Another Side:Earthbound
加納新太, 田中将賀, 朝日川日和, 新海誠 / 角川スニーカー文庫
本編に比肩する奇跡のストーリー
1
映画『君の名は。』の4人の登場人物を掘り下げた4編オムニバス。
映画の中ではほとんど語られない,一人ひとりの裏側が明かされる。
映画のあのシーンで,彼女や彼はどんな立場でいたのか,どんな心境でいたの…か。
どの物語も文章の運びに勢いがあり軽妙で読みやすいながらも,心理や情景がとても深く描かれていて感動した。
4編のどれもがそれぞれに光っていたけれど,妹の四葉の「アースバウンド」と,特に父の俊樹の「あなたが結んだもの」は秀逸。
本編に比肩する奇跡のストーリーであった。
映画を見た人には是非ともおすすめ。 続きを読む投稿日:2016.12.10
-
ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン 下
ピーター トライアス, 中原 尚哉 / ハヤカワ文庫SF
いかにもなB級ハリウッド映画感
0
本題に入る後半。
立ちはだかる障害を乗り越えつつターゲットに向かって突き進む主人公ら。
彼らそれぞれが持つわだかまりの噴出。はちゃめちゃな大スペクタクルバトル。
そして,冒頭からちくちくと刺していた主…人公にまつわるあれの真実……。
と,その描写・展開は,いかにもなB級ハリウッド映画感が満載であった。 続きを読む投稿日:2016.11.19
-
ユナイテッド・ステイツ・オブ・ジャパン 上
ピーター トライアス, 中原 尚哉 / ハヤカワ文庫SF
ディストピア日本が酷い(笑)
0
第二次世界大戦で枢軸国側が勝利した後の世界という歴史改変小説。
現代版『高い城の男』との売り文句であったが,『高い城の男』は長期にわたって積ん読なので,これを機に読みたい ^^;
さて,アメリカナ…イズされたというかステレオタイプも一層こじらせた感じのディストピア日本が酷い(笑)
徹底的にグロくしておけばSFっぽいってわけじゃねーぞ!と言いたい。
世界観が染み渡ったところで下巻へ。 続きを読む投稿日:2016.11.19