(1)
(税込)
荒井由実時代のユーミンの楽曲と社会的な意義を、名盤『14番目の月』を主軸に、フィンランド気鋭の日本ポップス研究者が分析。
あなたは18歳以上ですか?
※表紙の閲覧・試し読み・購入等には年齢認証が必要です。
※このコンテンツには暴力的な表現や性的描写が含まれている可能性があるため、閲覧はご自身の判断と責任において行ってください。