サイエンス・テクノロジー
感電上等! ガジェット分解のススメ HYPER
※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
あらすじ
※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。作りたいものがなければ、分解すればいいじゃない必要な道具からシェアの仕方まで、ガジェット分解入門に欠かせない一冊本書は、ガジェット分解をしたことがない方を対象に、ガジェット分解の始め方や、実際に分解して面白かった事例、メイカー文化という側面からみた分解についても解説します。分解(リバースエンジニアリング)と電子工作(エンジニアリング)は似たようなものと見られがちですが、近いようで異なるものです。分解はより学習的で、他者(作った人)の考えを読む工程です。電子工作よりは当面必要な工具も少なく、比較的ハードルが低いといえます。まずは気軽に始められる100円ショップのガジェットから、変わったおもちゃ、半導体チップの分解と、徐々に複雑な分解の事例を紹介します。また、分解事例や方法だけを解説するのではなく、まとめ方やシェアの方法、そこから生まれたやり取りやイベントなど、メイカー文化の観点からつながる楽しさについても紹介します。第1章 分解はパンクだ! 気持ちよく分解するためのマインドセット第2章 分解は実践だ! 何度もチャレンジで分解マスターまで突き進め第3章 分解は応用だ! ひと工夫でさらにディープに広がる世界第4章 分解は冒険だ! 危険との上手なつき合い方第5章 分解は対話だ! モノを通して設計のこころを知ろう第6章 分解は文化だ! シェアとコミュニティで仲間を増やせ付録1 分解談義付録2 分解にも電子工作にも役立つ! 中国語技術用語集