Reader Store
雑誌

建築ジャーナル (2025年2月号)

※この商品はタブレットなど大きなディスプレイを備えた機器で読むことに適しています。
文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

あらすじ

建築ジャーナル2025年2月号no1364
特集■野沢正光の建築  ●表紙絵■坂口恭平  
建築ジャーナル2025年2月号特集
「野沢正光の建築」
2023年4月27日、78歳で没した野沢正光。小住宅から庁舎まで技術的な裏付けがしっかりした上質かつ作為なき環境建築をつくってきた。今こそ学びたい、野沢正光の建築へのアプローチ。

特集 野沢正光の建築 ………2
■座談会 今なぜ野沢正光か│松隈 洋×黒木 実×黒野有一郎×廣谷純子×石黒健太………3
■4 つの建築から読む野沢正光〈いわむらかずお絵本の丘美術館とアトリエ〉│梶原良成………6
〈飯能商工会議所〉│薄井隆生………9
〈愛農高校本館+森館小谷校舎〉|近藤早映………12
〈ソーラータウン府中〉│三浦丈典………14
■教育者としての側面│大原一興………16
■環境への視座│末光弘和………18
■構造設計者から見た野沢正光│田尾玄秀………20
■建築の保存・継承の取り組み│松隈 章………23
■野沢正光の仕事リスト………23
【連載】 五十嵐太郎の先読み編集局[193]|五十嵐太郎…………29
記録と分析 神宮外苑開発計画は、どのように進められてきたか[新連載・1]|小島敏郎…………30
能登半島地震  現地からの報告 9[川上光彦]…………36
【情報ポスト】再エネ対談  北野 進×黒岩哲彦×竹村英明 その4[山口あずさ]…………34
【連載】伊藤潤一の児童養護施設全国行脚[35]児童養護施設 星美ホーム[後編]|伊藤潤一…………37
日本とフランスの建築における木材:言説・実践・プロジェクト[3]|大島由起子…………38
アルヴァー・アアルト私論[5]アアルトとモダン|水島 信…………42
まちの胃袋[158]みんなの茶ノ間八三六の牛すじ大根(福井県美浜町)|山崎 亮…………48
【建築】INTERMEDIA(長崎県島原市)…………49
PODA(東京都渋谷区)…………57
トートアーキテクツラボ(横浜市中区)…………65
渡辺仁設計事務所(東京都目黒区)…………73
スタジオヌン(高知県高知市)…………81
清水公夫研究所(福島県郡山市)…………89
深田建築デザイン研究所(岡山市北区)…………97
数寄楽舎(鹿児島県薩摩川内市)…………105
教育施設特集…………113
私を建築にのめりこませた「植物」と「スカイツリー」との出会い|鞠乃
東京都立大学(日野キャンパス)6号館|横河建築設計事務所
アジア介護福祉専門学校|アティエス環境建築設計+asazu design office
東海大学 阿蘇くまもと臨空キャンパス|石本建築事務所
【掲載設計事務所紹介】
【奥付】※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。

シリーズ作品(104件)

※無料、予約、入荷通知のコンテンツはカートに追加されません。

※無料、予約、入荷通知のコンテンツはカートに追加されません。

新刊通知

この作品のレビュー

0件)
0
0
0
0
0

作品情報

Reader Store発売日
:
2025.02.01
書誌発売日
:
2025.02.01
ファイルサイズ
:
165.9MB
以下の製品には非対応です
Reader