雑誌
湘南スタイル magazine
シリーズ内の平均評価:
(1)
2020年1月にパンデミックを迎えて以来、私たちは翻弄されてきました。中でも閉店・廃業した飲食店は数知れず。それでも雨後の筍のごとく新しい飲食店がこの3年の間でオープン&リニューアルオープンを果たし、厳しい社会情勢においても地域に根差し、早くも人気を博す、話題のお店も生まれました。刻々と変わる飲食店事情をこのタイミングで編集することで湘南の新しいレストランガイドができるのではないか? そう思って今回の特集を企画しました。実力はあるけど、まだ知られていない飲食店を応援したい! パンデミックが落ち着・・・
便利な購入方法
-
-
2020年1月にパンデミックを迎えて以来、私たちは翻弄されてきました。中でも閉店・廃業した飲食店は数知れず。それでも雨後の筍のごとく新しい飲食店がこの3年の間でオープン&リニューアルオープンを果たし、厳しい社会情勢においても地域に根差し、早くも人気を博す、話題のお店も生まれました。刻々と変わる飲食店事情をこのタイミングで編集することで湘南の新しいレストランガイドができるのではないか? そう思って今回の特集を企画しました。実力はあるけど、まだ知られていない飲食店を応援したい! パンデミックが落ち着きを見せ、新生活が始まるこの時期こそ思い切り‟外食“を楽しんでみませんか?ハレの日から普段使いまで75軒を厳選して紹介した完全保存版です。
※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。 -
-
1位湘南海岸公園、4位鵠沼、7位石上など、SUUMO主宰の住み続けたい街ランキングで10位以内に3駅ノミネートされるほど、住民の満足度が高い江ノ電沿線。冬になれば、空気が澄んで車窓からは美しい風景にホッと癒される。住民にとっては足としても重宝しており、観光シーズンにはない日常がそこには流れる。120周年を迎えた江ノ電にスポットを当てた企画で、このエリアの魅力を紡ぎます。
アートとエンタメで楽しむ江ノ電/住み続けたい街である理由~湘南海岸公園・鵠沼・石上~/小川コータ&とまそんの江ノ電の遊び尽くし方教えます/@shonanstylemagazineインスタフォロワーに聞きました! 江ノ電沿線おすすめスポット/湘南学園鉄道研究部 青春は江ノ電とともに/今なお現役で走る300形の魅力とは/江ノ電で巡れる新しいお店、美味しいお店/江ノ電とわたし/江ノ電120周年を迎えてリニューアルしたサムエル・コッキング苑徹底解剖/江ノ電サポーターズ倶楽部が120周年をお祝いします
※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。 -
-
特集「大切にしたいパン屋さん」
“個人店”と聞くとなんだか応援したくなる。パン屋さんにおいても然り。そんなパン屋さんが小麦粉の高騰により、窮地に立たされている。だったら、少しでもエールを。ということで、今号は「大切にしたいパン屋さん」として、パン屋さん総力特集。老舗の確固たる人気店から、ニューフェイスまで各店舗が切磋琢磨し、レベルアップを図っている湘南のパン屋さん。誰にでも各エリアには推しのパン屋さんが必ずある。湘南のパンカルチャー、トレンドをこの特集で掘り下げた、完全保存版。この本片手にパン屋さんめぐりをしてみては?
【CONTENTS】
Dear My Bread Life/パン好き三人娘行く!“推し”パンめぐり/パン好きを虜にする、機体の超新星/湘南食材で作る、魅惑のパン料理。/カレーパン研究室/パン食LOVEの贔屓店/私の好きなパン屋さん/ツウも納得の最新湘南パン事情/わが街が誇る、自慢のパン屋さん
※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。 -
-
特集「海を愛し、暮らす」
湘南の魅力は数あれど、最大の魅力は海のある暮らしが身近にあること。都会の喧騒もいいけど、やっぱり原点に立ち返ると海や山といった自然に魅力を感じていることに気が付く。大都会にあるような物質的な豊かさには及ばないとしても、それを凌駕する海の豊かさがここ湘南にはある。今回は「海を愛し、暮らす」として、海にまつわるトピックスを紹介します。この夏湘南の海を存分に楽しみたくなるコンテンツ満載でお届けします。
【CONTENTS】
鈴木英人が描く湘南ビーチセレクション/理想のビーチライフ/海の家の逆襲/ビーチクリーンは湘南の文化だ/‟えのすい“で学ぶ相模湾の生物/ビーチアクティビティ最前線/大切な人を誘いたいオーシャンビューの特等席/ケニー&マイケル兄弟の海時間
※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。 -
-
特集「BEST OF 藤沢」
某不動産サイトでは住みやすい街として、ランキング1位にノミネートされている辻堂をはじめ、人口流入が顕著に見られる藤沢をフィーチャーしてこの街の魅力を改めて深く掘り下げます。
海はもちろん、カントリーテイストも実は魅力。駅周辺は湘南エリアでは最も都会。そんな44万人都市である藤沢には多様な魅力が満載です。
本誌初となる藤沢特集は、ガイドブックにはないその魅力を余すところなくご紹介しています。
特別企画「湘南に暮らすということ」
人気連載シリーズ「湘南に暮らすということ」の拡大バージョン。
約10軒の厳選して紹介した、家とライフスタイルの連載「湘南に暮らすということ」の拡大バージョンは、同企画名のYouTubeチャンネルをスタートさせ、誌面掲載した家の動画をステキに切り取り、誌面と連動させてご紹介します。
※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。 -
-
特集「家でおいしい湘南」
野菜、肉、魚介類、スパイスなど、湘南は食の宝庫です。
巣ごもり需要は寒い冬になれば、さらに増すというもの。
今号では家でおいしくいただくことができる“食”について深く掘り下げます。
自然豊かな三浦半島で持続可能な活動で農業をしている一次産業に従事する方、まだマイナーだけど、みんなが応援したくなる事業者、●地元で話題の二次加工品、こだわりの素材を厳選しているセレクトショップ、直売所、朝市など、多面的に素材やスパイスにこだわる企画です。
※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。 -
-
サードウェーブ系をはじめ、純喫茶、オンラインのみで豆を販売する店主など多様化する湘南のコーヒー事情。個性を発揮した個人店がひしめき合う湘南は、日本でもっともコーヒーカルチャーを牽引する街といっても過言ではない。そんな街で、起きているコーヒーのムーブメントをはじめ、地元民に愛されてやまない憩いの場であるコーヒーショップを紹介。大手資本にはない地域に根差したコーヒーショップは、単に飲んだり豆を購入するだけでなく、コミュニティースペースとしてオアシスのような役割を果たす。湘南のコーヒーシーンを多角的に切り取る。
※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。 -
-
今月号は、湘南ならではの夏の過ごし方を大特集。
今年もコロナウイルスの影響で、
大っぴらに遊んだりするわけにはいかず
ちょっとおとなしい夏になりそう・・・・・・。
それでも湘南に住んでいるのだから、思う存分夏を楽しみたい!
湘南スタイルならではの、夏の満喫術を全力紹介します。
【第1特集】夏をとことん食べる!
やっぱり夏ならではのグルメを食べ尽くしたい。
カレー/ビール/レモネード&レモンスカッシュ/スイーツ
【第2特集】Discover SHONAN 自由研究の宝庫へ
大人も知りたい自由研究の宝庫に潜入。
秘境探検/街の名建築/夏の一冊/レア地層/湘南の星空/文学散歩
【連載】
SHONAN NEWS
湘南に暮らすということ。
SHONAN SUSTAINABLE ACTION
子どもの未来のために、いまやるべきこと。
横山泰介の湘南のココロ
SHONAN CREATOR’S FILE
#ワンコブ
INFORMATION
※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。 -
-
特集は「ラーメン」。湘南スタイルの大特集としては初のテーマです。
個性豊かなラーメン店が集う湘南エリア。私たちが何気なく食べている一杯には、知られざるストーリーや誕生秘話など、掘れば掘るほど興味深い真実が隠されていました。
超人気店のバックストーリーに迫る「美味しい5つのラーメン物語」の他、「地元が通い詰めるソウルラーメン」、「タイプ別!湘南ラーメンカタログ2021」など、ラーメン愛が止まらない企画が盛りだくさん。
湘南屈指の127杯をたっぷりとご紹介します。
そして今号は、湘南に住みたい人の必読企画「湘南の家づくりファイル2021」もありますので、お楽しみに!
※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。 -
-
特集は、「美味しい魚」です!
魚が脂をたっぷりと携え、我々の舌を楽しませてくれる冬。そう、いまは魚が最も美味しいシーズンです。
ましてや、ここは湘南。いわずもがな海はすぐそこに広がり、近隣にはいくつもの市場があり、豊洲市場でさえ射程圏内。
こうした恵まれた環境の中、舌の肥えたお客を楽しませようと、全身全霊で魚を極上の料理へと昇華させる料理人たちがいます。
さて、あなたはどの魚を食べますか?
好評の連載「湘南に暮らすということ。」は、湘南で暮らす人の実例を暮らしぶりとともに紹介する企画。“暮らす”ことを多面的に切り取りました。
また今号より、連載「SHONAN SUSTAINABLE ACTION」がスタート。海を愛する湘南の人たちが、子どもの未来のためにいまやるべきことを考えます。
※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。 -
-
行動の制約が多い昨今、“非日常”はより“特別”なものとなりました。しかし、そうした特別な体験は遠出をしなくても体験できるのです。
絶景を望むとっておきの空間や思い出に残るアクティビティ、ワクワクせざるを得ない食体験におうち時間を豊かにする学び・・・・・・。今号の特集では、湘南エリアで味わえる特別な体験をご紹介。
好評の連載「湘南に暮らすということ。」は、湘南で暮らす人の実例を暮らしぶりとともに紹介する企画。“暮らす”ことを多面的に切り取りました。
また今号より、連載「SHONAN SUSTAINABLE ACTION」がスタート。海を愛する湘南の人たちが、子どもの未来のためにいまやるべきことを考えます。
※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。 -
-
誰もが予想だにしなかった事態。
さまざまな自粛を強いられる中でも変わらなかったのは、
美味しい料理で楽しんでほしいという
湘南で食に関わる人々の想いでした。
今回の特集は、お店ではもちろん、
おうちでもテイクアウトで楽しめるグルメを集めました。
自分なりの“新しい生活様式”に合わせて、
美味しものをとことん楽しみましょう!
好評の連載企画「湘南に暮らすということ。」は
湘南で暮らす人の家の実例を暮らしぶりとともに紹介する企画。
今号よりリニューアルし、「不動産情報」、「移住」など“暮らす”ことを
多面的に切り取り、湘南に暮らすことをより現実的にイメージできるよう
アレンジしました。
表紙
SHONAN NEWS
目次
湘南の海 THE BEACH
[特集] お店でも、おうちでも。いつだって食べたい 湘南の味。
絶対に裏切らない5軒
通い続けたい名店たち/オードブル
Column 茅ヶ崎で出合う 最も身近な“世界の屋台料理”
カリー
とっておき
Column 自宅が名食堂になる!? これぞ湘南自慢の旨々食材だ!
お弁当
パン&スイーツ
Column 辻堂に響くチャルメラの調べ
湘南印の絶対旨いやつ。
湘南に暮らすということ。
湘南移住、その後。
湘南不動産新聞
湘南家作りトピックス
LIFE with BESS
ザ・シーズンの仕事。
※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
-