特集は4月20日の金環皆既日食レポート。豪州を中心に遠征観測でとらえた皆既日食、国内で観測されたわずかな食分の部分日食のレポートを紹介。ほか、チリの天体観測所に自身の機材を設置し、日本からリモートで南天を撮影する「チリ・リモート」プロジェクト、これから観測好期となる金星観測ガイド、HAKUTO-Rの月着陸ミッションの経過など。ぜひご覧ください。目次天文現象カレンダー4月20日 金環皆既日食レポート 津村光則、土生裕介、沼澤茂美、塩田和生月のある絶景 榎本 司7月の星空と天体観測 沼澤茂美、脇屋奈・・・
便利な購入方法
-
-
特集は4月20日の金環皆既日食レポート。豪州を中心に遠征観測でとらえた皆既日食、国内で観測されたわずかな食分の部分日食のレポートを紹介。ほか、チリの天体観測所に自身の機材を設置し、日本からリモートで南天を撮影する「チリ・リモート」プロジェクト、これから観測好期となる金星観測ガイド、HAKUTO-Rの月着陸ミッションの経過など。ぜひご覧ください。
目次
天文現象カレンダー
4月20日 金環皆既日食レポート 津村光則、土生裕介、沼澤茂美、塩田和生
月のある絶景 榎本 司
7月の星空と天体観測 沼澤茂美、脇屋奈々代
ASTRO NEWS 内藤誠一郎、塚田 健、三浦飛未来
星雲・星団案内 津村光則
天文学コンサイス 半田利弘
2023年は金星イヤー・これから注目の金星イベント 早水 勉
HAKUTO-Rミッション1、月面に衝突 荒舩 良孝
日本から南半球の星空を撮る「チリ・リモート」プロジェクト 丹羽雅彦、須永閑
星明かり月明かり 牛山俊男
星空撮影QUICKガイド 成澤広幸
太陽を撮る 山崎明宏
一眼レフ終焉期の明るいレンズ(7) 西條善弘
STARLINKを活用した天文現象のLIVE配信 山口千宗(天文リフレクションズ)
N.I.N.A.Version2.0(4) 須永 閑
TG情報局 (新製品情報ほか)
読者Space!
マサが行く!
柳家小ゑんのエントロピーガイア!
ASTRO SPOTS
リーマンサット a go-go! ヨッシー
今日からロケッティア! 足立昌孝
宇宙天気 篠原 学
天文データ 相馬 充
流星ガイド 長田和弘
星食ガイド 広瀬敏夫
変光星ガイド 大島誠人
太陽黒点近況 時政典孝
小惑星ガイド 渡辺和郎
人工天体ガイド 橋本就安
惑星の近況 堀川邦昭、安達誠
彗星ガイド 中野主一
読者の天体写真
入選者の声 (最優秀賞受賞者手記)
星のある場所 森雅之※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
特集は星空風景撮影へのアプローチを紹介する「星空風景撮影スタイル」。北海道での星空風景撮影、関東近郊の星空風景の遠征撮影などを2人の天体写真家に紹介してもらいます。
ほか、3月24日の金星食の観測画像ギャラリーと天文ガイド協賛ツアー、デジタル望遠鏡Unistellar社eVscopeの開発者インタビュー、セブ島の惑星観測所開設、アイヌの人々の星座を紹介する新連載の第2回など。ぜひご覧ください。
目次
天文現象カレンダー
月のある絶景 榎本 司
3月24日金星食ギャラリー&天文ガイド協賛 金星食ツアー 中西アキオ
星空を求めて遠征する 星空風景撮影スタイル 渡辺和郎、小林幹也
6月の星空と天体観測 沼澤茂美、脇屋奈々代
ASTRO NEWS 石崎昌春、内藤誠一郎、塚田健
星雲・星団案内 津村光則
天文学コンサイス 半田利弘
Unistellar社 eVscope 開発者インタビュー 沼澤茂美
惑星観測家の天文台 セブ島に開設 阿久津富夫
ソニーα7R V実写レビュー 沼澤茂美
星空撮影QUICKガイド 成澤広幸
太陽を撮る 山崎明宏
一眼レフ終焉期の明るいレンズ(6) 西條善弘
ノチウ -アイヌの星座をたずねて- 成瀬裕子
プラネタリウム100周年 地上の星を訪ねて 塚田健
読者による藤井 旭さんの思い出
TG情報局 (新製品情報ほか)
読者Space!
マサが行く!
柳家小ゑんのエントロピーガイア!
ASTRO SPOTS
リーマンサット a go-go! ヨッシー
今日からロケッティア! 足立昌孝
宇宙天気 篠原 学
天文データ 相馬 充
流星ガイド 長田和弘
星食ガイド 広瀬敏夫
変光星ガイド 大島誠人
変光星の近況 広沢憲治
太陽黒点近況 時政典孝
小惑星ガイド 渡辺和郎
人工天体ガイド 橋本就安
惑星の近況 堀川邦昭、安達誠
彗星ガイド 中野主一
読者の天体写真
入選者の声 (最優秀賞受賞者手記)
星のある場所 森雅之
※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
特集は久々にリアル開催されたCP+会場で発表された天文機材。新製品や参考出品された注目の機材を紹介。ほか、2024年に増光するニュースが出たC/2023 A3ツーチンシャン・ATLAS彗星の詳しい情報を速報で紹介します。また4月20日の部分日食、2月にブレイクアップが見られたオーロラ、新たに誕生した宇宙飛行士候補、12月に逝去した藤井 旭さんの活動紹介など。ぜひご覧ください。
目次
天文現象カレンダー
月のある絶景 榎本司
4月20日 部分日食を見よう 早水勉
C/2023 A3 ツーチンシャン・ATLAS彗星 中野主一
アラスカでとらえたオーロラ爆発 河内牧栄、篠原 学
5月の星空と天体観測 沼澤茂美、脇屋奈々代
ASTRO NEWS 石崎昌春、塚田 健、内藤誠一郎
星雲・星団案内 津村光則
天文学コンサイス 半田利弘
4年ぶりにリアル開催のCP+で新製品発表 注目の天文機材はこれだ! 井川俊彦
星空風景写真用バーチノフマスク 沼澤茂美
藤井 旭さんの活動を振り返る【後編】 大野裕明、冨岡啓行
星明かり月明かり 牛山俊男
星空撮影QUICKガイド 成澤広幸
太陽を撮る 山崎明宏
T.G.Factory 一眼レフ終焉期の明るいレンズ(5) 西條善弘
14年ぶりに誕生 宇宙飛行士候補決定 荒舩良孝
H3ロケット打ち上げ失敗の原因とは 荒舩良孝
N.I.N.A.Version2.0(3) 須永閑
プラネタリウム100周年 地上の星を訪ねて 塚田健
天文ガイドで振り返る藤井 旭さん(3) 編集部
TG情報局 (新製品情報ほか)
読者Space!
マサが行く!
柳家小ゑんのエントロピーガイア!
ASTRO SPOTS
全国・天文イベント情報
リーマンサット a go-go! サホコ
今日からロケッティア! 足立昌孝
宇宙天気 篠原学
天文データ 相馬充
流星ガイド 長田和弘
星食ガイド 広瀬敏夫
変光星ガイド 大島誠人
変光星の近況 広沢憲治
太陽黒点近況 時政典孝
小惑星ガイド 渡辺和郎
人工天体ガイド 橋本就安
惑星の近況 堀川邦昭、安達誠
彗星ガイド 中野主一
広告索引/奥付
応募用紙
読者の天体写真
入選者の声 (最優秀賞受賞者手記)
星のある場所 森雅之※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
特集は11年ぶりに暗い空で見られる3月24日の金星食。詳しい予報と撮影について紹介します。ほか注目のZTF彗星をとらえた読者の画像をギャラリーで掲載、彗星を“共同撮影”でとらえるプロジェクトについても紹介します。さらに近年人気のポータブル電源を天体撮影遠征で試用したレポート、アイヌの人々の星座を紹介する新連載、2022年末に逝去した藤井旭さんの活動を振り返る企画の第2回など。ぜひご覧ください。
目次
11年ぶり暗い空で見られる 3月24日の金星食を見よう 早水 勉,中西アキオ
C / 2022 E3(ZTF)彗星 読者の天体ギャラリー
C / 2022 E3(ZTF)彗星の共同撮影プロジェクト 津村光則
4月20日 金環皆既日食 編集部
月のある絶景 榎本 司
4月の星空と天体観測 沼澤茂美,脇屋奈々代
ASTRO NEWS 石崎昌春,塚田 健,内藤誠一郎
星雲・星団案内 津村光則
天文学コンサイス 半田利弘
気になるポータブル電源3種 テスト&インプレッション 須永 閑
藤井 旭さんの活動を振り返る【中編】 大野裕明,中野主一
星空撮影QUICKガイド 成澤広幸
太陽を撮る 山崎明宏
T.G.Factory 一眼レフ終焉期の明るいレンズ4 西條善弘
宇宙からの視点 特別編 池内 了
新連載 ノチウ ─アイヌの星座をたずねて─ 成瀬裕子
プラネタリウム100周年 地上の星を訪ねて 塚田 健
天文ガイドで振り返る藤井 旭さん2 編集部
TG情報局 (新製品情報ほか)
読者Space!
マサが行く!
柳家小ゑんのエントロピーガイア!
ASTRO SPOTS
全国・天文イベント情報
リーマンサット a go-go! サホコ
今日からロケッティア! 足立昌孝
オーロラ出現予報 篠原 学
宇宙天気 篠原 学
天文データ 相馬 充
流星ガイド 長田和弘
星食ガイド 広瀬敏夫
変光星ガイド 大島誠人
変光星の近況 広沢憲治
太陽黒点近況 時政典孝
小惑星ガイド 渡辺和郎
人工天体ガイド 橋本就安
惑星の近況 堀川邦昭,安達 誠
彗星ガイド 中野主一
応募用紙
広告索引/奥付
読者の天体写真
入選者の声 (最優秀賞受賞者手記)
星のある場所 森 雅之
※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
2022年末に藤井旭さんが逝去されました。天体写真家・イラストレーターとして多数の天文書籍を刊行、星仲間たちとの活動が多くの天文ファンに影響を与えました。特集では活動をともにした人々の文章と天文ガイドで執筆した記事で、藤井旭さんの活動を振り返ります。ほか、注目のZTF彗星の観測レポート、3月24日金星食と4月20日金環皆既日食の観測情報とツアー告知、天体観測便利グッズ紹介など。ぜひご覧ください。
目次
C/2022 E3 ZTF彗星を追う 津村光則
星の楽しみを教えてくれた 藤井 旭さん ─その活動を振り返る[前編] 久幸美雄,阿部 昭,冨岡啓行,協力:岡田好之
4月20日 金環皆既日食/ツアー募集 編集部
3月24日 金星食/ツアー募集 中西アキオ
月のある絶景 榎本 司
3月の星空と天体観測 沼澤茂美,脇屋奈々代
ASTRO NEWS 石崎昌春,塚田 健,内藤誠一郎
星雲・星団案内 津村光則
天文学コンサイス 半田利弘
天体観望&撮影 おすすめ機材&グッズ2023 小林幹也,成澤広幸,竹本宗一郎,清末友洋,打海将平
星明かり月明かり 牛山俊男
星空撮影QUICKガイド 成澤広幸
太陽を撮る 山崎明宏
T.G.Factory 一眼レフ終焉期の明るいレンズ3 西條善弘
天文ガイドで振り返る藤井 旭さん 編集部
宇宙飛行士選抜試験公開 荒舩良孝
TG情報局 (新製品情報ほか)
読者Space!
マサが行く!
柳家小ゑんのエントロピーガイア!
ASTRO SPOTS
全国・天文イベント情報
リーマンサット a go-go! サホコ
今日からロケッティア! 足立昌孝
オーロラ出現予報 篠原 学
宇宙天気 篠原 学
天文データ 相馬 充
流星ガイド 長田和弘
星食ガイド 広瀬敏夫
変光星ガイド 大島誠人
変光星の近況 広沢憲治
太陽黒点近況 時政典孝
小惑星ガイド 渡辺和郎
人工天体ガイド 橋本就安
惑星の近況 堀川邦昭,安達 誠
彗星ガイド 中野主一
広告索引
応募用紙
奥付
読者の天体写真
入選者の声 (最優秀賞受賞者手記)
星のある場所 森 雅之
※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
特集は観測シーズンを迎えるカノープス。地平線すれすれに輝き、見ると縁起のよい星とも言われるカノープスを見るためのガイド&撮影方法を紹介します。ほか、3月24日に起こる金星食、4月20日の金環皆既日食の観測情報と観測ツアーのお知らせ、ZWOの話題の赤道儀AM5のレビュ-、ふたご座流星群2022観測速報、はやぶさ2拡張ミッションの対象天体による恒星食、プラネタリウム100周年など。ぜひご覧ください。
目次
ふたご座流星群観測速報 長田和弘
南極老人星カノープスを見よう 牛山俊男
見たい!撮りたい! 3月24日の金星食 中西アキオ,編集部
月のある絶景 榎本 司
2月の星空と天体観測 藤井 旭
ASTRO NEWS 石崎昌春,塚田 健,内藤誠一郎
星雲・星団案内 津村光則
天文学コンサイス 半田利弘
波動歯車装置+Wi-Fiコントロールで快適観測 ZWO AM5赤道儀 沼澤茂美
N.I.N.A. Version2.02 須永 閑
星空撮影QUICKガイド 成澤広幸
太陽を撮る 山崎明宏
T.G.Factory 一眼レフ終焉期の明るいレンズ2 西條善弘
4月20日 金環皆既日食情報 編集部
プラネタリウム100周年 地上の星を訪ねて 塚田 健
「はやぶさ2」拡張ミッション フライバイ 天体による恒星食 平林正稔,吉田二美
TG情報局 (新製品情報ほか)
読者Space!
マサが行く!
柳家小ゑんのエントロピーガイア!
ASTRO SPOTS
全国・天文イベント情報
リーマンサット a go-go! サホコ
今日からロケッティア! 足立昌孝
オーロラ出現予報 篠原 学
宇宙天気 篠原 学
天文データ 相馬 充
流星ガイド 長田和弘
星食ガイド 広瀬敏夫
変光星ガイド 大島誠人
変光星の近況 広沢憲治
太陽黒点近況 時政典孝
小惑星ガイド 渡辺和郎
人工天体ガイド 橋本就安
惑星の近況 堀川邦昭,安達 誠
彗星ガイド 中野主一
広告索引
応募用紙
奥付
読者の天体写真
入選者の声 (最優秀賞受賞者手記)
星のある場所 森 雅之
※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
特大号付録は「2023アストロカレンダー」。特集は2023年注目の天文現象。見逃せない天文現象をチェックして1年の観測計画にお役立てください。古天球儀を高精細デジタル画像でとらえ、全天周映像として投影するプラネタリウムの試み、2023年4月20日金環皆既n日食情報、小惑星ディディモスとファエトンの掩蔽をとらえた日本の観測チームの成果、各地でとらえた11月8日皆既月食画像など。ぜひご覧ください。
目次
各地でとらえた11月8日の皆既月食
月のある絶景 榎本 司
18年ぶりの夜間のアンタレス食,好条件の流星群 2023年注目の天文現象 沼澤茂美,脇屋奈々代
1月の星空と天体観測 藤井 旭
ASTRO NEWS 石崎昌春,塚田 健,内藤誠一郎
星雲・星団案内 津村光則
天文学コンサイス 半田利弘
おうし座流星群速報 長田和弘
全天周映像で見る古天球儀の世界 齋藤正晴
星明かり月明かり 牛山俊男
星空撮影QUICKガイド 成澤広幸
太陽を撮る 山崎明宏
T.G.Factory 西條善弘
宇宙からの視点 特別編 池内 了
小惑星ディディモスとファエトンの掩蔽観測成功 瀧本麻須美,早水 勉
国際天文学オリンピック 塚田 健
大口径望遠鏡架台の修理顛末記 外山保廣
プラネタリウム100周年 塚田 健
TG情報局 (新製品情報ほか)
読者Space!
マサが行く!
柳家小ゑんのエントロピーガイア!
ASTRO SPOTS
全国・天文イベント情報
「銀河巡礼」全曲公演 中野博子
リーマンサット a go-go! サホコ
今日からロケッティア! 足立昌孝
オーロラ出現予報 篠原 学
宇宙天気 篠原 学
天文データ 相馬 充
流星ガイド 長田和弘
星食ガイド 広瀬敏夫
変光星ガイド 大島誠人
変光星の近況 広沢憲治
太陽黒点近況 時政典孝
小惑星ガイド 渡辺和郎
人工天体ガイド 橋本就安
惑星の近況 堀川邦昭,安達 誠
彗星ガイド 中野主一
広告索引
応募用紙
奥付
読者の天体写真
入選者の声 (最優秀賞受賞者手記)
星のある場所 森 雅之
※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
特集は12月1日に地球最接近となる火星。視直径最大17.2秒、-2等まで明るくなると予報されている今回の接近と観測好期となる火星の観測ガイドを紹介します。あわせて9月に発生した火星表面のダストストームの活動を撮影画像で紹介。また、昨年に引き続き第2回目が開催されたサイトロンジャパン天体写真コンテスト2022の入賞作品を天文ガイド誌上で発表。ほかプラネタリウム誕生100周年など。ぜひご覧ください。
目次
火星が地球に最接近 熊森照明 榎本 司 安達 誠
月のある絶景 榎本 司
12月の星空と天体観測 藤井 旭
ASTRO NEWS 石崎昌春,塚田 健,内藤誠一郎
星雲・星団案内 津村光則
サイトロンジャパン天体写真コンテスト2022 入賞作品発表
プラネタリウム誕生100年 塚田 健
天体写真撮影用統合ソフトウェア N.I.N.A. Version 2.0 須永 閑
星明かり月明かり 牛山俊男
星空撮影QUICKガイド 成澤広幸
太陽をHα線で撮影する 山崎明宏
T.G.Factory 初・中級者向けのレタッチ5 西條善弘
天文学コンサイス 半田利弘
米子高専科学部がターコイズフリンジのスペクトルをとらえた! 米子高専科学部
TG情報局 (新製品情報ほか)
読者Space!
マサが行く!
柳家小ゑんのエントロピーガイア!
ASTRO SPOTS
全国・天文イベント情報
リーマンサット a go-go! サホコ
今日からロケッティア! 足立昌孝
宇宙天気 篠原 学
オーロラ出現予報 篠原 学
天文データ 相馬 充
流星ガイド 長田和弘
星食ガイド 広瀬敏夫
変光星ガイド 大島誠人
変光星の近況 広沢憲治
太陽黒点近況 時政典孝
小惑星ガイド 渡辺和郎
人工天体ガイド 橋本就安
惑星の近況 堀川邦昭,安達 誠
彗星ガイド 中野主一
2022年総索引
広告索引
応募用紙
奥付
読者の天体写真
入選者の声 (最優秀賞受賞者手記)
星のある場所 森 雅之※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
特集は11月8日の皆既月食と天王星食。今回は半影月食から全行程が見られ、皆既の継続時間も約1時間半と長い、好条件の月食。月食中に天王星が月に隠される「天王星食」も見られます。月食と天王星食の詳しい予報を紹介。第2特集は半世紀ぶりに有人月着陸を目指す「アルテミス計画」。ミッションのスケジュール、目指す将来的な展望など計画の概要を紹介。ほか全天周映像で見る縄文時代の星空など。ぜひご覧ください。
目次
月のある絶景 榎本 司
好条件の月食と月食中に見られる貴重な現象 11月8日 皆既月食と天王星食 沼澤茂美
初めての皆既月食撮影 成澤広幸
11月の星空と天体観測 藤井 旭
ASTRO NEWS 石崎昌春,塚田 健,内藤誠一郎
星雲・星団案内 津村光則
天文学コンサイス 半田利弘
全天周映像で見る縄文時代の星空 齋藤正晴
半世紀ぶりに有人月着陸をめざす アルテミス計画 始動 塚田 健
太陽を撮る 山崎明宏
T.G.Factory 初・中級者向けのレタッチ 西條善弘
宇宙からの視点 特別編 池内 了
胎内星まつり2022 井川俊彦
国際天文学オリンピック 塚田 健
TG情報局 (新製品情報ほか)
読者Space!
引き継がれる地域の天文資産 川西浩陽
マサが行く!
柳家小ゑんのエントロピーガイア!
ASTRO SPOTS
全国・天文イベント情報
リーマンサット a go-go! サホコ
今日からロケッティア! 足立昌孝
宇宙天気 篠原 学
オーロラ出現予報 篠原 学
天文データ 相馬 充
流星ガイド 長田和弘
星食ガイド 広瀬敏夫
変光星ガイド 大島誠人
変光星の近況 広沢憲治
太陽黒点近況 時政典孝
小惑星ガイド 渡辺和郎
人工天体ガイド 橋本就安
惑星の近況 堀川邦昭,安達 誠
彗星ガイド 中野主一
広告索引
応募用紙
奥付
読者の天体写真
入選者の声 (最優秀賞受賞者手記)
星のある場所 森 雅之※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
特集は惑星観測者の阿久津富夫さんの「夢の天文台」計画。好シーイング環境での観測のために決意した天文台建設計画を紹介。また、惑星写真で知られる熊森照明さんがとらえた差最近の木星と土星像をギャラリーで紹介します。第2特集はジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の後編。最新の観測成果、宇宙望遠鏡の変遷と進化を紹介します。ほかシグマ20mm F1.4レビュー、電視観望FAQなど。ぜひご覧ください。
目次
衝を迎えた土星・見ごろとなる木星 熊森照明
好シーイング環境下に建てる 惑星観測家の天文台建設計画 阿久津富夫
月のある絶景 榎本 司
10月の星空と天体観測 藤井 旭
ASTRO NEWS 石崎昌春,塚田 健,内藤誠一郎
星雲・星団案内 津村光則
天文学コンサイス 半田利弘
開眼!ジェイムズ・ウェッブ望遠鏡[後編]宇宙望遠鏡の変遷と進化 塚田 健
シグマ20mm F1.4 沼澤茂美
星明かり月明かり 牛山俊男
星空撮影QUICKガイド 成澤広幸
太陽を撮る 山崎明宏
T.G.Factory 初・中級者向けのレタッチ 西條善弘
電視観望の技術とFAQ Sam
TG情報局 (新製品情報ほか)
読者Space!
マサが行く!
柳家小ゑんのエントロピーガイア!
ASTRO SPOTS
全国・天文イベント情報
リーマンサット a go-go! サホコ
今日からロケッティア! 足立昌孝
宇宙天気 篠原 学
天文データ 相馬 充
流星ガイド 長田和弘
星食ガイド 広瀬敏夫
変光星ガイド 大島誠人
変光星の近況 広沢憲治
太陽黒点近況 時政典孝
小惑星ガイド 渡辺和郎
人工天体ガイド 橋本就安
惑星の近況 堀川邦昭,安達 誠
彗星ガイド 中野主一
広告索引
応募用紙
奥付
読者の天体写真
入選者の声 (最優秀賞受賞者手記)
星のある場所 森 雅之※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
特集は最初の科学観測データが公開されたジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)。可視光線で観測したハッブル宇宙望遠鏡に対し、JWSTは赤外線での観測を行ないます。9月号の前編では、公開された画像とJWSTの天文学的なテーマを詳しく紹介。第2特集は星空を楽しむ&昼間も楽しむ「アストロキャンプ」。キャンプで星空観望+昼間も楽しむユル~い計画が、夏ならではの不測の事態が続発…。ほかスマート望遠鏡Vesperaレビューなど。
目次
明け方の空で見られた惑星の集合
月のある絶景 榎本 司
最初の科学観測データを公開 開眼!ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡 塚田 健
9月の星空と天体観測 藤井 旭
ASTRO NEWS 石崎昌春,塚田 健,内藤誠一郎
星雲・星団案内 津村光則
ヘルクレス座τ流星群 竹本宗一郎
天文学コンサイス 半田利弘
星空を楽しむ&昼間も楽しむ アストロキャンプ 荒井裕介,井川俊彦,編集部
スマート望遠鏡ヴェスペラ 沼澤茂美
星空撮影QUICKガイド 成澤広幸
太陽を撮る 山崎明宏
T.G.Factory 初・中級者向けのレタッチ 西條善弘
8月号付録「 月面マップ」 訂正
胎内星まつり2022
CANP2022 原野哲也
焦点距離による流星群撮影比較 及川聖彦
TG情報局 (新製品情報ほか)
読者Space!
マサが行く!
柳家小ゑんのエントロピーガイア!
ASTRO SPOTS
全国・天文イベント情報
リーマンサット a go-go! 鬼頭佐保子
今日からロケッティア! 足立昌孝
宇宙天気 篠原 学
天文データ 相馬 充
流星ガイド 長田和弘
星食ガイド 広瀬敏夫
変光星ガイド 大島誠人
変光星の近況 広沢憲治
太陽黒点近況 時政典孝
小惑星ガイド 渡辺和郎
人工天体ガイド 橋本就安
惑星の近況 堀川邦昭,安達 誠
彗星ガイド 中野主一
広告索引
応募用紙
奥付
読者の天体写真
入選者の声 (最優秀賞受賞者手記)
星のある場所 森 雅之※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
特別付録は山崎明宏氏撮影の高品質画像による月面マップポスターです。特集は突発出現が予報されたヘルクレス座τ(タウ)流星群の観測レポート。北米で流星群をとらえた様子のほか、極大時刻を過ぎ、日本国内で同群を観測したレポートも紹介します。小惑星リュウグウのサンプル試料の最初の分析結果が発表について、7月21日、24年ぶりに夜間に見られる火星食、自宅ではじめる電視観望について紹介します。
目次
サンプル試料の最初の分析結果を発表 小惑星リュウグウの化学組成と成り立ち 荒舩良孝
月のある絶景 榎本 司
8月の星空と天体観測 藤井 旭
ASTRO NEWS 石崎昌春,塚田 健,内藤誠一郎
星雲・星団案内 津村光則
天文学コンサイス 半田利弘
突発出現の予測結果はいかに!? ヘルクレス座τタウ流星群観測レポート 長田和弘,及川聖彦,竹本宗一郎,中西アキオ
自宅ではじめる電子観望3 Sam
「アマチュア天文家の父 山本一清」星を追いかける自分のルーツとつながる瞬間 竹本宗一郎
星空撮影QUICKガイド 成澤広幸
高解像な月を撮る 山崎明宏
T.G.Factory 初・中級者向けの画像処理 西條善弘
星明かり月明かり 牛山俊男
宇宙からの視点 特別編 池内 了
7月21日夜間に見られる火星食 早水 勉
TG情報局 (新製品情報ほか)
読者Space!
胎内星まつり2022開催のお知らせ
マサが行く!
柳家小ゑんのエントロピーガイア!
ASTRO SPOTS
全国・天文イベント情報
リーマンサット a go-go! 鬼頭佐保子
今日からロケッティア! 足立昌孝
宇宙天気 篠原 学
天文データ 相馬 充
流星ガイド 長田和弘
星食ガイド 広瀬敏夫
変光星ガイド 大島誠人
変光星の近況 広沢憲治
太陽黒点近況 時政典孝
小惑星ガイド 渡辺和郎
人工天体ガイド 橋本就安
惑星の近況 堀川邦昭,安達 誠
彗星ガイド 中野主一
広告索引
応募用紙
奥付
読者の天体写真
入選者の声 (最優秀賞受賞者手記)
星のある場所 森 雅之※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
-