6月号では毒のある生物を大特集!食べてはダメな生き物、近寄ってはいけない生き物…。別冊付録の「毒のある危険生物遭遇マップポスター」もついているので、屋外での活動が増えるこれからの季節に大活躍。また、台風を制御してエネルギーに変えようという「タイフーンショット計画」も紹介。台風の基礎知識とともに新しい研究アイデアを掘り下げます。その他、電子工作「オバケスコープ」や紙をつくる実験など、連載も大充実!※デジタル版の別冊付録のポスターは取り外しできません。Pick Up!/日本でギネス世界記録(R)! ・・・
便利な購入方法
-
-
6月号では毒のある生物を大特集!
食べてはダメな生き物、近寄ってはいけない生き物…。別冊付録の「毒のある危険生物遭遇マップポスター」もついているので、屋外での活動が増えるこれからの季節に大活躍。
また、台風を制御してエネルギーに変えようという「タイフーンショット計画」も紹介。台風の基礎知識とともに新しい研究アイデアを掘り下げます。
その他、電子工作「オバケスコープ」や紙をつくる実験など、連載も大充実!
※デジタル版の別冊付録のポスターは取り外しできません。
Pick Up!/日本でギネス世界記録(R)! 世界の最も深~い場所で撮った超深海魚の姿
コカトピ!
コカプレ!
[特集]近くにいる! 毒のある生き物
こんな未来が2050年に? タイフーンショット計画
「科学ミッションカレンダー2023」今月は…恐竜の足跡づくりのミッションに挑戦だ!
藤原麻里菜の無駄からはじめよう/Vol.8 ヤンキーロボット掃除機
世界の不思議な植物/メスキート
錯覚道/浮き上がる錯視(理論編)
電気で学ぼうSDGs/クリーンで安全な新時代の輸送を目指すEVトラック「eCanter」
世界を変えた科学と実験/トイレットペーパーで紙をつくる!? 蔡倫が行った製紙のアレンジ実験
なぜ? なぜ? どうして?
ビーカーくんがゆく/ビーカーくん、iPS細胞の可能性に触れる!?の巻
読者の写真コンテスト こんなの撮れた!
ポケデン/オバケスコープ
星座をめぐる天体のサイエンス/からす座
南極観測隊PHOTO通信/南極から地球環境を探る
はじめようジブン専用パソコン/スクラッチでプログラミングをはじめよう
どんなことにハマってる? 突撃! みんなのご自慢ルーム/#02 しくみマニア
医師・医療のおしごと大解剖! ドクターズ・リレー/獣医師 角田 満
学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術/命のための火をおこす方法
ベジフル新聞/辛くないトウガラシ ピーマンと仲間たち
めざせ! マスマジシャン/ドレミはマスマジック!
コドモノカガク製作所/電池もモーターも使わない! はばたくゴイサギ
コカネットFUN!
目次
KoKaひろば
まんが ミステリーキャッチャーズ/CASE.11 心霊写真の撮影会
[別冊付録]出かけるときはチェックしよう! 毒のある危険生物遭遇マップポスター※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
5月号はびっくり建築を大特集! ねじれていたり、斜めになっていたり…。度肝を抜かれる建築物をたくさん紹介しています。建築物を支える構造の解説や、身の回りのものを使って構造を実感できるお試しコーナーも。他にも、自分の体を増やす研究をしている「自在化身体プロジェクト」を紹介。研究の1つである「6本目の指」は、付録のペーパークラフトをつくって体験できる内容に! 新しい指を装着して新感覚を味わえます。
※デジタル版のとじ込み付録の型紙は切り取りできません。
Pick Up!/月面に降り立つ初の日本人!? JAXA宇宙飛行士候補者が決定
コカトピ!
コカプレ!
[特集]斜め!? 動く!? ジグザグ? びっくり建築ワールドツアー
自分のカラダは増やせるか? 「自在化身体プロジェクト」に迫る!
科学ミッションカレンダー2023 今月は…タンポポ分布マップのミッションに挑戦だ!
藤原麻里菜の無駄からはじめよう/Vol.7 オンラインミーティング緊急脱出マシーン
KoKa今昔物語/時速500kmの夢 ウルトラ超特急 リニアモーターカー
世界を変えた科学と実験/重曹とクエン酸でソーダ水? プリーストリーがつくった炭酸水
なぜ? なぜ? どうして?
ビーカーくんがゆく/ビーカーくん、巨大乳鉢くんに出会う!?の巻
読者の写真コンテスト こんなの撮れた!
ポケデン/フェイシングサウンダー
星座をめぐる天体のサイエンス/おとめ座
錯覚道/アナモルフォーズ(実践編)
はじめようジブン専用パソコン/子供の科学の公式サイト、コカネットでまんがを読んでみよう
[新連載]どんなことにハマってる? 突撃! みんなのご自慢ルーム/#01 味噌づくり
“好き”を深める学校を直撃! 教えてセンパイ!/学芸大学附属高校 クイズ研究部
学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術/命をつなぐ飲み水をつくる方法
ベジフル新聞/はなやかな花の野菜たち
めざせ! マスマジシャン/グランドピアノの形の秘密
コドモノカガク製作所/「6本目の指」ペーパークラフト
コカネットFUN!
目次
KoKaひろば
まんが ミステリーキャッチャーズ/CASE.10 不思議な写真
[とじ込み付録]もう1本増えると、どうなる!? 「6本目の指」ペーパークラフト型紙※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
今号の特集は「ティラノサウルスだけじゃない!? “最強”の恐竜」。
今号はW付録付きの特大号!
毎年恒例の「KoKa手帳2023」は月間カレンダーが追加されるなど、バージョンアップして登場!
ウェブサイト「コカネット」から表紙の別バージョンや科学データページをダウンロードできるサービスも。
特集では「“最強”の恐竜」をテーマに、ティラノサウルスの強さのヒミツや頂点に君臨する前の話などを紹介しています。
超カッコいいティラノサウルスのペーパークラフト型紙付録も要チェック!
※デジタル版のとじ込み付録の型紙は切り取りできません。デジタル版の別冊付録「Koka手帳2023」は書き込むことができません。
バージョンアップした! KoKa手帳2023の使い方ガイド
コカトピ!
コカプレ!
[特集]ティラノサウルスだけじゃない!? “最強”の恐竜
燃えにくい! 水に強い! 軽くて丈夫! 追跡! 進化する段ボール
「科学ミッションカレンダー2023」 今月は…/惑星探査のミッションに挑戦だ!
藤原麻里菜の無駄からはじめよう/Vol.6 ロボット掃除機用のリード
[新連載]星座をめぐる天体のサイエンス
世界の不思議な植物/モナンテス
電気で学ぼうSDGs/再生可能エネルギー100%を実現する MGセット
世界を変えた科学と実験/ミラーシートでカラフル模様! ブルースターの万華鏡
なぜ? なぜ? どうして?
ビーカーくんがゆく/ビーカーくん、水の怖さを体験!? の巻
読者の写真コンテスト こんなの撮れた!
読者の写真コンテスト こんなの撮れた! 2022年年度賞
錯覚道/アナモルフォーズ(理論編)
ポケデン/ポケイラボー
南極観測隊PHOTO通信/何羽いるかな? アデリーペンギンの個体数の調査
はじめようジブン専用パソコン/3D CADでモデリングしてみよう
医師・医療のおしごと大解剖! ドクターズ・リレー/小児科医 江田明日香先生
学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術/命を守り、生き残るためのシェルターづくりを覚えよう
ベジフル新聞/野菜って何? 果物って何?
めざせ! マスマジシャン/4月4日と時報の関係とは?
コドモノカガク製作所/超リアル! ティラノサウルス
コカネットFUN!
目次
KoKaひろば
まんが ミステリーキャッチャーズ/CASE.09 AIって何?
[とじ込み付録]超リアル! ティラノサウルス ペーパークラフト
[別冊付録]KoKa手帳2023※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
今号の特集は「見るだけでも楽しい! 探すともっと楽しい!! 鉱物超入門」。
今号は「鉱物」をフィーチャー!
ダイヤモンドなどの宝石をはじめ、さまざまな鉱物を美しい写真とともに紹介します。
自分で見つけたい! という人のために、身の回りにある鉱物リストや岩石の観察方法も。
さらに、鉱物結晶のペーパークラフトが型紙でついてきます。
空き瓶に入れて飾れば、素敵な鉱物模型に♪
そのほか、エレベーターボタン工場の潜入ルポや、QuizKnockのこうちゃん&須貝駿貴さんのインタビュー記事も!
※デジタル版のとじ込み付録の型紙は切り取りできません。
映画『日本列島生きもの超伝説 劇場版ダーウィンが来た!』公開記念 QuizKnock こうちゃん×須貝駿貴 特別インタビュー クイズで科学がもっとおもしろくなる!
コカトピ!
コカプレ!
[特集]見るだけでも楽しい! 探すともっと楽しい!! 鉱物超入門
見るとついつい押したくなる! 今話題 島田電機製作所のエレベーターボタン工場へ潜入!
えいせいくんがご案内! スカパーJSATのゆかいななかまたち/衛星はどうやって運用しているの?
藤原麻里菜の無駄からはじめよう/Vol.5 謝罪メールパンチングマシーン
KoKa今昔物語/レースバトをかってみよう
「科学ミッションカレンダー2023」 今月は…/星空観察のミッションに挑戦だ!
世界を変えた科学と実験/金具が強力磁石に変身! スタージャンの電磁石実験
なぜ? なぜ? どうして?
ビーカーくんがゆく/ビーカーくん、水のパワーを体験!? の巻
読者の写真コンテスト こんなの撮れた!
ポケデン/コーセンジュポ
星空と時を刻んで 追悼 藤井 旭先生
錯覚道/ピンナ=シュピルマンのスライドモーション錯視(実践編)
はじめようジブン専用パソコン/光と音でキミの記憶力をチェック!
“好き”を深める学校を直撃! 教えてセンパイ!/海城中学高等学校 地学部
学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術/黒さびラジオをつくってみよう
ベジフル新聞/野菜&果物クイズに挑戦
めざせ! マスマジシャン/三角数
とじ込み付録 鉱物結晶ペーパークラフト ~つくり方とアレンジ~
コドモノカガク製作所/糸が巻ける! 釣りゲーム
コカネットFUN!
目次
KoKaひろば
まんが ミステリーキャッチャーズ/CASE.08 アンラッキーボール
[とじ込み付録]自分だけのミネラルボトルをつくろう! 鉱物結晶ペーパークラフト※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
今号の特集は「かわいくて新しい!! ロボットがうちにやってくる!」。
かわいくて新しい家庭用コミュニケーションロボットを大特集!
一緒にいるだけで気持ちがほっこりするような楽しいロボを一挙公開。
開発者や研究者のインタビューも必見です。
さらに、実際にロボットと過ごせる「体験モニター」も大募集。
また、別冊付録には「愛されるロボ LOVOT大解剖ポスター」が!
そのほか、新時代のスーパーフードと呼ばれるコオロギについて、食糧問題や環境問題を含めてくわしく紹介します。
※デジタル版の別冊付録のポスターは取り外しできません。
PickUp!/ドローンを取り入れた現地調査で新たなナスカの地上絵を発見!
コカトピ!
コカプレ!
[特集]かわいくて新しい!! ロボットがうちにやってくる!
食糧問題・環境問題もおいしく解決!? 新時代のスーパーフード コオロギが地球を救う!
科学ミッションカレンダー2023 今月は…冬鳥調査のミッションに挑戦だ!
藤原麻里菜の無駄からはじめよう/Vol.4 笑顔になれるデバイス
世界の不思議な植物/ウリモクノキ
錯覚道/ピンナ=シュピルマンのスライドモーション錯視(理論編)
電気で学ぼうSDGs/環境に配慮した建設現場を目指す 建設機械の電動化
世界を変えた科学と実験/水とホースで水平がわかる! 大畑才蔵の水盛台の実験
なぜ? なぜ? どうして?
ビーカーくんがゆく/ビーカーくん、ろ紙のウラ側を知る!? の巻
読者の写真コンテスト こんなの撮れた!
ポケデン/アケパピーカ
こうして星座は生まれた!/うさぎ(兎)座
南極観測隊PHOTO通信/南極でも活躍する働く車たち
はじめようジブン専用パソコン/GPIOにスピーカーをつないで音を鳴らそう
医師・医療のおしごと大解剖! ドクターズ・リレー/フライトサージャン 樋口勝嗣先生
学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術/土器づくりに挑戦!
ベジフル新聞/料理をおいしくするわき役野菜
めざせ! マスマジシャン/カメラの絞り値はなぜ中途半端?
コドモノカガク製作所/糸だけで浮かぶ! マグネット空中都市
コカネットFUN!
KoKaひろば
まんが ミステリーキャッチャーズ/CASE.07 いったことが現実に…?
[別冊付録]部品がまる見え! 愛されるロボット LOVOT大解剖ポスター※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
今号の特集は「みんなが知りたいギモンをまるっと解決! 月の10大ミステリー」。
2023年はウサギ年。ウサギといえば月! 地球の衛星である月は、とても身近ですが実際はわからないことも多い天体です。
編集部に寄せられる質問の中でも、月に関する質問の多さはナンバー1。
そこで今回は、それらの質問の中から10のギモンをピックアップ。それぞれの謎を解明していきます。
また今号はW付録がついた特大号! 「科学ミッションカレンダー2023」は、12人の先生から毎月1テーマの科学ミッションが掲げられ、それをクリアしていくスペシャルカレンダー。
もう1つの付録は、月の表裏をまるまる見られる「月面マップ」ポスターです。
そのほか、「おいしいお茶を科学で淹れよう!」特集や、電子工作&プログラミングができるキットもご紹介!
※デジタル版の別冊付録のカレンダーは取り外しおよび書き込むことができません。
※デジタル版の別冊付録のポスターは取り外しできません。
今月の別冊付録は365日使える「科学ミッションカレンダー2023」だ!
コカトピ!
コカプレ!
[特集]みんなが知りたいギモンをまるっと解決! 月の10大ミステリー
伊藤園さんにきいてみた! おいしいお茶を科学で淹れよう!
えいせいくんがご案内! スカパーJSATのゆかいななかまたち/衛星の打ち上げはどうやっているの?
KoKa今昔物語/「海陸空交通機関写真帖」 第4巻第1号別冊特別附録
錯覚道/左右反転錯視(実践編)
藤原麻里菜の無駄からはじめよう/Vol.3 推しウェブカメラ
世界を変えた科学と実験/もっともシンプルな1秒時計 ガリレイのふりこの実験
なぜ? なぜ? どうして?
ビーカーくんがゆく/ビーカーくん、ろ紙の可能性を知る!? の巻
読者の写真コンテスト こんなの撮れた!
ポケデン/イルミラマBB
[新連載]こうして星座は生まれた!/しぶんぎ座
はじめようジブン専用パソコン/ポケデンとジブン専用パソコンをつないでみよう
“好き”を深める学校を直撃! 教えてセンパイ!/N高等学校 eスポーツ部
学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術/「清少納言の知恵の板」に挑戦!
ベジフル新聞/おせち料理の野菜たち
めざせ! マスマジシャン/嘘つきはどっち? 論理パズルに挑戦!3
コドモノカガク製作所/強度バッチリ! 段ボールテーブル&イス
コカネットFUN!
目次
KoKaひろば
[まんが]ミステリーキャッチャーズ/CASE.06 勘違いと夢の交差点
[別冊付録1]12人の究める先生がキミの探求心に火をつける! 科学ミッションカレンダー2023
[別冊付録2]クレーター観察ガイド付き 月面マップ※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
今号の特集は「解剖学で「ストランディング」に迫る! 海の哺乳類クジラの謎」。
海岸に漂着したクジラの死体からは海洋プラスチックが見つかり、環境問題や地球温暖化との関連も指摘されています。
国立科学博物館の田島木綿子先生にくわしくお話を聞きました。
さらに、地球最大の哺乳類といわれる「シロナガスクジラ」の超ド迫力ポスター付き!
また、2022年のノーベル賞研究をわかりやすく解説したページや注目のAIアートが体験できる特集も!
※デジタル版の別冊付録のポスターは取り外しできません。
2022年ノーベル賞研究解説
コカトピ!
コカプレ!
[特集]解剖学で「ストランディング」に迫る! 海の哺乳類クジラの謎
キミも今すぐできる! あ~っと驚く AIアート
藤原麻里菜の無駄からはじめよう/Vol.2 スマホから顔面守るくん
KoKa今昔物語/見よ!!! 肉をどり血湧く――アムンゼン氏北極探検大飛行写真画報
世界の不思議な植物/クッションプラント
錯覚道/左右反転錯視(理論編)
電気で学ぼうSDGs/海水中の資源からエネルギーを生み出す核融合発電
世界を変えた科学と実験/レーザーポインターの光が分解!? グリマルディの回折実験
なぜ? なぜ? どうして?
ビーカーくんがゆく/ビーカーくん、PCRの極意を知る!? の巻
ぼくの発明 きみの工夫 年間賞発表
読者の写真コンテスト こんなの撮れた!
ポケデン/コンベイトーン
今月はこの星座を探そう!/おひつじ座
南極観測隊PHOTO通信/オゾンホールの観測
読んでいるのはどんな人? KoKa読者白書2022
はじめようジブン専用パソコン/プログラムで円周率を求めてみよう
医師・医療のおしごと大解剖! ドクターズ・リレー/小児心臓外科医 高橋幸宏先生
学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術/日用品でサバイバル
ベジフル新聞/Koka読者の好きな野菜・果物ランキング発表!
めざせ! マスマジシャン/モンティ・ホールの問題に挑戦
コドモノカガク製作所/倒れてもヒョコッ! 起き上がり雪ダルマ
コカネットFUN!
目次
KoKaひろば
[まんが]ミステリーキャッチャーズ/CASE.05 寝ているときに体が…
[別冊付録]地球最大の哺乳類! シロナガスクジラまるわかりポスター
※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
今号の特集は「数の謎解き大冒険」。
円周率の求め方やメガ数字の計算クイズ、関数電卓での遊び方など、楽しい数の世界を冒険しよう!
さらに今月の付録は1万桁もの円周率がズラリとプリントされた「円周率ポスター」!
このエモすぎるポスターから、自分の誕生日を探し出せるのか!?
そのほか、モルモットの興味深い生態を掘り下げた企画や、お茶の間の人気者、チコちゃんのスペシャルインタビューも紹介しています。
※デジタル版の別冊付録のポスターは取り外しできません。
Pick Up!/超レアな天王星食も! 日本全国で全経過を観察できる 11月8日は皆既月食を見よう!
コカトピ!
コカプレ!
[特集]算数がニガテでもおもしろい! 数の謎解き大冒険
実はおしゃべりする!? 意外な魅力がいっぱい モルモットの真の姿を追え!
[新連載]KoKa今昔物語/鉛筆の製造―山出しの材木と鉱物が見る見るうちに文明の利器と変る
トークセッション もっと“自在”で“無駄”な体って、なんだ? レポート
[新連載]藤原麻里菜の無駄からはじめよう/Vol.1 侍ネギバッグ
テレビを飛び出して、スクリーンデビュー チコちゃんに聞いてみた!
錯覚道/バスタブ伸縮錯視(実践編)
世界を変えた科学と実験/鉄の針が磁石に変身!? 沈括の記した方位磁針
なぜ? なぜ? どうして?
ビーカーくんがゆく/ビーカーくん、ノーベル賞を知る!? の巻
読者の写真コンテスト こんなの撮れた!
ポケデン/ファンクションマーカー
今月はこの星座を探そう!/さんかく座
はじめようジブン専用パソコン/ブラウザーのデベロッパーツールでいたずらしてみよう
“ 好き”を深める学校を直撃! 教えてセンパイ!/多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校 交通機関研究部のセンパイ
学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術/命を救う心肺蘇生法を覚えよう!
ベジフル新聞/元気な色の元気な野菜 ニンジン
めざせ! マスマジシャン/閏年って何のため?
コドモノカガク製作所/押すとしぼむ! イソギンチャクの捕食
コカネットFUN!
目次
KoKaひろば
[まんが]ミステリーキャッチャーズ/CASE.04 こっくりさんの正体
[別冊付録]永久保存版 円周率10000桁ポスター※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
今号の特集は鉄道開業150周年を記念して「どう進歩した? 実は変わっていない!? 日本の鉄道ヒストリー」。
蒸気機関から始まった動力システムの進歩や、実は昔から変わらないレールやまくらぎの技術などを豊富な写真とともに紹介しています。
別冊付録は、子供の科学が過去98年間で伝えた鉄道記事のダイジェスト「鉄道Bigニュースポスター」。
資料価値の高い永久保存版です。
そのほか、「視力まるわかり!」特集では目のしくみや視力低下について深掘りしています。
※デジタル版の別冊付録のポスターは取り外しできません。
Pick Up!/あのGoogleを超えた! 量子コンピューターの演算素子 世界最速を達成!
コカトピ!
コカプレ!
[特集]どう進歩した? 実は変わっていない!? 日本の鉄道ヒストリー
100年使える目をつくろう! 視力まるわかり!
えいせいくんがご案内! スカパーJSATのゆかいななかまたち/どんな衛星が、どんな仕事をしているの?
世界の不思議な植物/ヒドノラ
錯覚道/バスタブ伸縮錯視(理論編)
電気で学ぼうSDGs/セラミックスを電極板に採用した半固体電池 EnerCera
世界を変えた科学と実験/放射線が見える!? ウィルソンの霧箱の実験
なぜ? なぜ? どうして?
ビーカーくんがゆく/ビーカーくん、スターラーバー集団に会う!? の巻
読者の写真コンテスト こんなの撮れた!
ポケデン/デンジブザー
今月はこの星座をさがそう!/こうま座
南極観測隊PHOTO通信/極夜のお祭り、ミッドウィンターフェスティバル
はじめようジブン専用パソコン/Scratchで青空文庫を読んでみよう
医師・医療のおしごと大解剖! ドクターズ・リレー/神経内科医 久手堅 司
学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術/縄文ポシェットをつくってみよう!
ベジフル新聞/注目される日本の伝統野菜
めざせ! マスマジシャン/10月2日、3日は“デジタルの日” デジタルの計算をしよう!
コドモノカガク製作所/コロコロ下って上る! ビー玉コースター
コカネットFUN!
目次
KoKaひろば
[まんが]ミステリーキャッチャーズ/CASE.03 おいでませ、こっくりさん
[別冊付録]98年分の子供の科学が伝えた! 鉄道Bigニュースポスター※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
今号の特集は「どんな世界でもつくれる? 自分の「分身」ができる? 体験! メタバース」。
そもそもメタバースって何なのか? どんなことができるのか? 全容をわかりやすく解説します。
さらに、メタバースの世界をつくる方法を紹介し、実践的なアプローチもできる内容に。
「動くガンダム」特集では、横浜で公開中の巨大ロボ「動くガンダム」の技術をたくさんの写真とともに紹介。
そのほか、本物そっくりでカッコイイ、ペーパークラフト「タイヤローラ―」の型紙つき!
※デジタル版のとじ込み付録の型紙は切り取りできません。
Pick Up!/月夜に浮かぶ山脈に5つ子のダンス……ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が絶景写真を公開!!
コカトピ!
コカプレ!
[特集]どんな世界でもつくれる? 自分の「分身」ができる? 体験! メタバース
高さ18mの巨大ロボのしくみとは!? 「動くガンダム」を徹底解剖
錯覚道/色がにじむ錯視(実践編)
今月はこの星座をさがそう!/いるか座
世界を変えた科学と実験/金属と塩水で電流が発生!? ボルタの電池の実験
なぜ? なぜ? どうして?
ビーカーくんがゆく/ビーカーくん、スターラーバーに混ぜてもらう!? の巻
読者の写真コンテスト こんなの撮れた!
ポケデン/連載100回SP! テレビキソ
はじめようジブン専用パソコン/マイクロビットをスクラッチにつないでクリッカーをつくろう
“ 好き”を深める学校を直撃! 教えてセンパイ!/國學院大學久我山高等学校 地学部のセンパイ
学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術/キャンプ・災害時に役立つ ポリ袋料理に挑戦!
ベジフル新聞/身近なバナナの不思議
めざせ! マスマジシャン/友愛数! ~数と数が結びつく?~
コドモノカガク製作所/超リアルでカッコイイ! タイヤローラ―
コカネットFUN!
目次
KoKaひろば
[まんが]ミステリーキャッチャーズ/CASE.02 新たな出会い
[とじ込み付録]超リアルでカッコイイ! ペーパークラフト タイヤローラ―※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
今号の特集は「身のまわりの元素調査隊」。
元素の基礎知識から実験方法まで、徹底的に紹介しています。
別冊付録ポスター「オリジナル元素周期表」は、裏面は書き込める仕様で、自由研究として提出もできるスグレモノ!
また、工作特集では、コピーして使う型紙つきのクルマ工作を紹介。
別冊付録「動画制作スタートBOOK」は、動画をつくるためのアイデアや注意点、ユーチューバーへのインタビューをまとめています。
自由研究のアイデアが満載!
※デジタル版の型紙はコピーすることができません。
※デジタル版の別冊付録のポスターは取り外しおよび書き込みができません。
Pick Up!/「パラリテリジノサウルス・ジャポニクス」と命名! 北海道の恐竜化石は新種だった!
コカトピ!
コカプレ!
[特集]身のまわりの元素調査隊
友達に自慢したくなるモーター工作 速い! 曲がる! くねくね★ドリフトカー
世界の不思議な植物/ユソウボク
錯覚道/色がにじむ錯視(理論編)
電気で学ぼうSDGs/世界初! 電気で動くタンカー EVタンカー「あさひ」
世界を変えた科学と実験/小さな穴で画像が写る!? ピンホールカメラ実験
なぜ? なぜ? どうして?
ビーカーくんがゆく/ビーカーくん、スマートポリマーに驚く!? の巻
読者の写真コンテスト こんなの撮れた!
ポケデン/レトロテレビポ
今月はこの星座をさがそう!/たて座
南極観測隊PHOTO通信/オーロラの観測
毎日産んで育てやすい! 自由研究はメダカの“卵”を観察しよう!
はじめようジブン専用パソコン/自分でコンパイルして画面にSLを走らせよう
医師・医療のおしごと大解剖! ドクターズ・リレー/泌尿器科医 岡田百合香
学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術/原始の火おこし キリモミ式発火法に挑戦!
ベジフル新聞/小さくてかわいいベリー類
めざせ! マスマジシャン/完全数! ~発見の鍵は素数~
コカネットFUN!
目次
KoKaひろば
[新連載]ミステリーキャッチャーズ/幽霊を見た!?
[別冊付録ポスター]オリジナル元素周期表
[別冊付録]スマホが1つあればいい! 動画制作スタートBOOK※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
今号の特集は「おもしろ実験で体感! すごすぎる! 人体」。
人体のスゴさを体感できる簡単な実験を紹介し、『すばらしい人体』でおなじみの山本健人先生にその機能を解説してもらいました。
さらに別冊付録は「人体スケルトンポスター」を体に当てて内臓の位置を確かめたり、オリジナルポスターを作れる仕様に。
宇宙食の特集では、野口聡一宇宙飛行士も食べた「宇宙日本食」の開発に迫ります。
そのほか、天の川銀河でとらえられたブラックホール記事など盛りだくさん!
※デジタル版の別冊付録のポスターは取り外しできません。
Pick Up!/新陳代謝の定説を覆す発見! 「暗黒の細胞死」とは?
天の川銀河中心のブラックホールをとらえた!
コカトピ!
コカプレ!
[特集]おもしろ実験で体感! すごすぎる! 人体
メニューは? 味は? ここまできた宇宙の食事 宇宙食のヒミツを探れ!
[最終回]欠伸軽便鉄道通信 森博嗣のトコトンものづくりライフ/欠伸軽便鉄道の歩み
錯覚道/起き上がり錯視(実践編)
世界を変えた科学と実験/色の変化でわかる!? ビタミンCの量比べ実験
なぜ? なぜ? どうして?
ビーカーくんがゆく/ビーカーくん、金属材料の苦労を知る!? の巻
読者の写真コンテスト こんなの撮れた!
ポケデン/マジックディスク
今月はこの星座をさがそう!/かんむり座
はじめようジブン専用パソコン/暗号を使って秘密の会話をしよう
“好き”を深める学校を直撃! 教えてセンパイ!/東京工業大学附属科学技術高等学校マイコン制御部のセンパイ
学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術/アドベンチャー・タープで秘密基地をつくろう!
ベジフル新聞/野菜の種ってどんなもの?
めざせ! マスマジシャン/7月22日は何の日?
コドモノカガク製作所/タマ入れができる! 段ボール砲
コカネットFUN!
目次
KoKaひろば
[最終回]謎解きマンガ 放課後探偵 番外編/星に願いを
[別冊付録]体に当てると内臓がまる見え!? 人体スケルトンポスター※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
-
-