いつもとは違う、今年の山歩き。目指す山を、身近なフィールドへと移したり、時間やレベルに余裕をもたせたりと登山者一人ひとりが新しいスタイルを模索している今日このごろ。今号のランドネでは、暮らす場所からほど近い地元の山と町歩きを楽しむ方々に、お気に入りのスタイルを教えていただきました。20の楽しみ方を参考にしながら、あなたに撮ってしっくりくる山旅プランを考えてみてくださいね。※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付・・・
便利な購入方法
-
-
いつもとは違う、今年の山歩き。
目指す山を、身近なフィールドへと移したり、
時間やレベルに余裕をもたせたりと
登山者一人ひとりが新しいスタイルを
模索している今日このごろ。
今号のランドネでは、暮らす場所からほど近い地元の山と町歩きを楽しむ方々に、
お気に入りのスタイルを教えていただきました。
20の楽しみ方を参考にしながら、
あなたに撮ってしっくりくる山旅プランを
考えてみてくださいね。
※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
※デジタル版には、紙版の付録「丸型カッティングボード」は含まれません。また紙版掲載の「丸型カッティングボード」の記事については掲載しておりません。 -
安全に山に登るための拠点を守り、登山道を整備する山小屋のスタッフ。リスクを管理し、登山者を新しい発見へと導く山ガイド。山での万が一と向き合い続ける救助隊や医師。もっと山を満喫するための山道具や雑貨を手がける製作者。おいしい山ごはんを考える料理のプロ。次の一歩をふみ出すための情報を提供するメディアや、文章で伝えるひと、写真を撮るひと、出演することで伝えるひと。・・・・・・山に登る時間は、その瞬間がたとえ一人でも、山と山に登るひとのことを考え続ける方々の仕事に支えられています。そこで今号は、楽しい山登りを支えている50人にインタビュー。日々の活動や貫く思い、続けるおもしろさや感じていることを伺いました。
※デジタル版には、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、掲載情報は原則として奥付に表記している発行時のものです。
※デジタル版には、紙版の付録「“ランドネ山”の手ぬぐい」は含まれません。また紙版掲載の「“ランドネ山”の手ぬぐい」の記事については掲載しておりません。 -
読むほどに山登りが好きになる
山への思いを募らせる時間が、たっぷりとあるいま。改めて、山歩きを安全に、より快適に楽しむためのイロハを確かめてみませんか?今号の特集は、知っているほど山の楽しさや魅力を深めてくれる山歩きにまつわるキーワードをAからZまで集め、そのことについてじっくり掘り下げてみました。辞書で知らない言葉を調べるときのように、気になるページをめくりながら、新しい山の楽しみを見つけてみてください。
※デジタル版には、紙版の付録「ランドネオリジナル山並みソックス」は含まれません。また紙版掲載の「ランドネオリジナル山並みソックス」の記事については掲載しておりません。
表紙
Randonnee Clip
変わらないために、変わってゆく山小屋のかたち
あの名店のあの人が選んだ! 今月のいいmono
目次
山を楽しむためのAtoZ
Ai
Alpine plants
Backpack
Base layer
Book
Cooking
Energy
First aid
Guide
Girl
Hut
Insurance
Light
Map
Pole
Plan
Rain wear
Randonnee tanoshimitai
Socks
Shoes
Tent
Training
Useful
Weather
Wear
Yama
Zeltsack
湯らり山あるき
神様百名山を旅する
チェコノーリパブリックのはじめてキャンプに密着!
だから、私は山へ行く
インスタグラムで見つけた! うわさの山好きさんと山歩き
インドアでもアウトドア気分! 豪快レシピをお披露目
かんたん! おいしい山ごはん
Hiking Essay またいつか歩きたい山ルート12
仲川希良の絵本とわたしとアウトドア
山の楽しいリスクマネジメント講座
渡辺佐智のやまのさち
つなげよう! 地図の輪
森勝のとことん小道具研究
日本酒が飲みたくてあの山へ
山と音楽とときどき宇宙
こいしゆうかのキャンプの夜に語りたいハナシ
山道具、買っちゃいました!
ランドネたのしみ隊がアウトドアの魅力を発信中!
編集部スタッフ3人の山記録 本の山/山と仏/3度の飯も山も好き!
鈴木ともこの山モノ手帖
美しきサンゴを守る人と文化に触れる旅
Keishi Tanakaの月と眠る 特別編 vol.9 山でのテント泊に想いをはせて
Randonnee cafe
Join to the Field
※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
一冊まるごと、山にまつわる読みもの特集!
遠くの山並みに想いを馳せ、樹々や草花の姿を目の当たりにしては心ときめかせたこと。
肌をなでる風の音を聴いて、むせ返るような土の香りを深呼吸して体に取り入れたこと。
山のなかで過ごした時間の豊かさは、すこし距離を置くことで、改めて味わい深いものになります。
いまは、積み重ねてきた思い出を熟成させるとき。そして、これから先、もっと楽しみの幅を広げていくための準備期間。
そこで今号では、100名の山を愛する方々に、山との出会いや、思い出のルート、忘れられない山ごはんなどにまつわるエッセイを書いていただきました。
それぞれの物語を読んでいるうちに、きっとあなたの山ストーリーも、新たな扉を開くはずです。
表紙
10周年特別企画 スペシャルなコラボアイテムで、アウトドアをより特別な時間に
あの名店のあの人が選んだ! 今月のいいmono
Randonnee Clip
目次
100人の山への思い
山との出会い
お気に入りの山道具
鈴木ともこの山モノ手帖
思い出の山ルート
忘れられない山ごはん
フォトグラファーが切り取ったあの一瞬
私が山を好きな理由
おうちごはんでアウトドア気分を
美しい景色に出会うための山岳気象入門
Randonnee Interview「だから、私は山へ行く」 宮田有理さん
かんたん! おいしい山ごはん
おうちで楽しむ山カルチャー
仲川希良のエッセイ連載 絵本とわたしとアウトドア
ランドネたのしみ隊活動レポート
山の楽しいリスクマネジメント講座
渡辺佐智のやまのさち
地図好き、地図研究部の机上トレッキング
森勝のとことん小道具研究
日本酒が飲みたくてあの山へ
山と音楽とときどき宇宙
こいしゆうかのキャンプの夜に語りたいハナシ
山道具、買っちゃいました!
編集部スタッフ3人の山記録 本の山/山と仏/3度の飯も山も好き!
インスタグラムで見つけた! うわさの山好きさんと山歩き
チェコノーリパブリックがキャンプに挑戦!? はじめてキャンプの素朴な疑問
湯らり山あるき
神様百名山を旅する
Keishi Tanakaの月と眠る
Randonnee cafe
※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
山に登るとき、バックパックに何を詰めていきますか? レインウエアや防寒具、調理器具やお茶セット、ファーストエイドなど、山の装備は、ときに自然環境から身を守り、ときに新しい一歩をふみ出す後押しをしてくれるもの。いっしょに歩く仲間との楽しい時間をより深めてくれるものでもあります。そして、自分で背負って歩けるだけの分量に、何を取捨選択するかには、そのひとだけの物語が宿っています。そこで今号では、山好きの方々に、愛用している道具と山の楽しみ方を教えていただきました。今シーズン注目したい新定番アイテムのカタログやコーディネート紹介なども要チェックです!
※デジタル版には、紙版の付録「ランドネオリジナル ブリスターテープ」と「ランドネオリジナル 山を感じるカレンダー」は含まれません。
※また紙版掲載の「ランドネオリジナル ブリスターテープ」と「ランドネオリジナル 山を感じるカレンダー」の記事については掲載しておりません。
表紙
10周年特別企画 スペシャルなコラボアイテムで、アウトドアをより特別な時間に
あの名店のあの人が選んだ! 今月のいいmono
Randonnee CLIP ソフトクーラーと新しいアウトドアのはじまり
目次
拝見! 旅上手なあの人のアウトドア道具
お気に入りの道具と山歩き
あなたの愛用道具見せてください!
いま気になるアウトドアアイテム
各地を歩く4人のエッセイ わたしの旅の相棒
山好き女子のパッキング座談会
ランドネたのしみ隊に聞いた! アウトドア道具 体験談
日常と旅が楽しくなる、アウトドアコーディネート
アウトドア道具が見つかるお店
春夏のアウトドアを快適にする、シーン別コーディネート
インスタグラムで見つけた! うわさの山好きさんと山歩き
山での「痛み」、お悩み相談
ガイドさんに聞いた! ファーストエイドの揃え方
Randonnee Interview「だから、私は山へ行く」 田淵三菜さん
チェコノーリパブリックが、京都で初めての山旅
湯らり山あるき
かんたん! おいしい山ごはん
山歩きの基本用語辞典 日常から離れ、心動く瞬間を求めて/安全に山を楽しむための30word
仲川希良が行く 山でお泊まりレポート
街角アウトドア探検隊がゆく
山の楽しいリスクマネジメント講座
理想の登山道とは何だろう?
地図好き、地図研究部の机上トレッキング
森勝のとことん小道具研究
日本酒が飲みたくてあの山へ
山と音楽とときどき宇宙
こいしゆうかのキャンプの夜に語りたいハナシ
編集部スタッフ3人の山記録 本の山/山と仏/3度の飯も山も好き!
山道具、買っちゃいました!
ランドネたのしみ隊がアウトドアの魅力を発信中!
MAKER & SHOP INDEX
鈴木ともこの山モノ手帖
福井県の高浜町で心も体も整う旅
中国山地で四季を巡る日帰りハイキングへ
ジムニーで行く日本全国アウトドア通信
神様百名山を旅する
Keishi Tanakaの月と眠る
Randonnee cafe
Join to the Field
※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
日常から離れ、自然のなかで山を歩いたり、キャンプをしたり。アウトドアをしているときの自分が好きなり、いつしか「こんな場所で暮らしてみたい」と思うようになる人も多いはずです。もしもこのまちに、住んだとしたら。そんな目線で山のふもと歩いてみると、いつもは気にも留めなかった、まちの雰囲気や人の流れ、暮らしに必要な場所、通いたいお店などが、自分のなかの“暮らしフィルター”を通し映し出される。アウトドア旅の舞台を、日常のなかへ。 今号の特集では、「自然のそばに移住すること」をテーマに、いつもの山旅よりも一歩深くて、アウトドアを好きになれる、新しい旅のスタイルを紹介。何度も通いたくなるまちを、見つけてくださいね。
※デジタル版には、紙版の付録「ランドネオリジナル保冷バック」は含まれません。また、付録の関連記事については掲載しておりません。
表紙
あの名店のあの人が選んだ! 今月のいいmono
10周年特別企画 スペシャルなコラボアイテムで、アウトドアをより特別な時間に
目次
いつか自然のそばで旅して、暮らすまち探し
アルプスをそばに感じる、白馬を暮らすように旅して
暮らしのインタビュー
暮らしたくなるまちの情報リスト
移住のリアルボイス
暮らしのQ&A
アウトドア女子の移住対談 自然のそばに暮らして。
山好きさんが教えるまち案内
ジムニーで行く日本全国アウトドア通信
インスタグラムで見つけた! うわさの山好きさんと山歩き
あったかごはんレシピ
キャンプ道具を詰め込んでMAZDA CX-5でアウトドア旅
Randonnee Interview「だから、私は山へ行く」 石田良恵さん
湯らりやまあるき
ランドネ山大学---Report
かんたん! おいしい山ごはん
ちいさな山旅ガイド
仲川希良が行く 山でお泊まりレポート
山の楽しいリスクマネジメント講座
渡辺佐智のやまのさち
編集スタッフ3人の山記録
山と音楽とときどき宇宙
地図好き、地図研究部の机上トレッキング
森勝のとことん小道具研究
日本酒が飲みたくてあの山へ
ランドネたのしみ隊がアウトドアの魅力を発信中!
こいしゆうかのキャンプの夜に語りたいハナシ
23時の編集会議
山道具、買っちゃいました!
MAKER & SHOP INDEX
鈴木ともこの山モノ手帖
歩く食う寝る タスマニア縦走6日間
熊野灘を望み、海から山へ自然とまちを味わって
Keishi Tanakaの月と眠る
神様百名山を旅する
Randonnee cafe
Join to the Field
※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
山歩きが好きな人たちが集まると、「どこの山が好き?」という話をする機会がとても多くなります。自分とおなじ山が好きだと聞けば、ぐっと距離が縮まる気がするし、自分の知らない山の名前を聞けば、どんな山なのかと興味がわく。今号の特集では、山を愛する男女100人に、好きな山を聞いてみました。“初めての友人を誘う”、“日帰りで歩ける”、
“温泉を目的に歩くなら”、“下山後の楽しみが充実”など、7つのテーマ別に、魅力的な100山を紹介。旅の計画を立てるときの参考に、ぜひご覧ください。第二特集は「災害に役立つ登山・アウトドアの知識と装備」です。
※デジタル版には、紙版の付録「チャムス×ランドネ オリジナルカッティングボード」は含まれません。また、付録の関連記事については掲載しておりません。
表紙
くにさき×ランドネ 国東半島の日本遺産をめぐり心と向き合う2日間の旅へ
Randonnee × APIO JIMNY ちょっと特別なジムニーに乗って、もっと日常を旅しよう。
10周年特別企画 スペシャルなコラボアイテムで、アウトドアをより特別な時間に
目次
100人の好きな山とふもと旅
私の好きな、伊豆の山旅
THEME 1 初めての友だちを誘う山
THEME 2 日帰りで歩ける低山
THEME 3 下山後の楽しみが充実
旅する秋冬スタイル
山とふもと歩きに最適なアイテム選び
THEME 4 温泉を目的に歩く山
THEME 5 海が見える絶景の山
山好きが集まる、地方のアウトドアショップ
THEME 6 魅力的な山小屋に泊まる
THEME 7 しっかり歩ける名山
山歩きのQ&A
インスタグラムで注目を集める、sosowmagazineと山歩き
歩いて五感で味わって いばらきの山と里に出会う旅
冬支度をするなら、モリパーク アウトドアヴィレッジへ 快適アイテムを探しに行こう
Randonnee Interview「だから、私は山へ行く」 今田 恵さん
湯らりやまあるき
「やばけい遊覧」とグルメを巡るレストランバスの旅を体験!
ジムニーで行く日本全国アウトドア通信
マウンテンアカデミー in 石鎚山 石鎚山の魅力を肌で感じる、標高1,300mのアウトドアイベント開催!
コンテンツ盛りだくさんの2日間をレポート ふくしま尾瀬檜枝岐マウンテンフェス2019
ランドネ山大学_Report 秋色の尾瀬を歩く1泊2日の山旅へ
イラストエッセイスト・松鳥むうのブータンでアウトドア旅
かんたん! おいしい山ごはん
災害時に役立つ、登山・アウトドアの知識と装備
知識・技術編
装備編
雪あそびで気をつけたいこと
山の楽しいリスクマネジメント講座
仲川希良が行く 山でお泊まりレポート
地図好き、地図研究部の机上トレッキング
ランドネ的 これは完全にアウトドア映画だ!!
日本酒が飲みたくてあの山へ
ランドネたのしみ隊がアウトドアの魅力を発信中!
こいしゆうかのキャンプの夜に語りたいハナシ
山と音楽とときどき宇宙
23時の編集会議
山道具、買っちゃいました!
Randonnee INTERNET SHOPPING
MAKER&SHOP INDEX
雪遊び、始めてみませんか?
植樹、野鳥観察、工場見学と盛りだくさんな1日! 富士山麓の森と水に出会う旅
Keishi Tanakaの月と眠る
神様百名山を旅する
Randonnee cafe
Join to the Field
※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
あなたのアウトドア旅をもっと味わい深くする、山ごはんの世界へようこそ。旅と山ごはんを楽しみ尽くすために一番大切なのは、食材と調理道具をコンパクトにまとめて、調理時間や手間にも無理がないように、準備をすること。そのヒントとなる、道具選びのコツやレシピ集、山の先輩たちの楽しみ方など、さまざまな角度から紹介しています。これからの季節は、少し余裕をもって山計画をたてて、ごはんにひと手間をかけませんか。旅の思い出もきっと、香りや味とともにいっそう蘇ってくるものになりますよ。
第2特集では漫画カラー16ページで、山ごはんにフォーカス。誰とどの山に登るかによっても広がる楽しみ方をぜひご覧ください。
※デジタル版には、紙版の付録「ランドネオリジナル 和手ぬぐい」は含まれません。また、付録の関連記事については掲載しておりません。
表紙
KIRIN×ランドネ 水をめぐる森の教室
目次
おいしい旅と山ごはん
山好きさんの、山ごはん AYUMIさん/四角友里さん/カノウヒナタさん
はじめてさんにもおすすめ! 山ごはんの道具カタログ
バテずに山を楽しむための栄養学
シェラカップひとつレシピ集
ドライフードのABC
あなたの山ごはん道具、見せてください
手軽でおいしい行動食レシピ
山ごはんの基本のマナー
ランドネたのしみ隊が紹介、私たちの山ごはん
下山後はビールで乾杯
ハイドロフラスクのフードジャーであったかランチ
CHUMSのグッズで楽しく湖畔でキャンプごはん
草津白根山へ1泊2日で山歩き
シーン別・アウトドアコーディネート
Randonnee Interview「だから、私は山へ行く」 小松由佳さん
Jeep(R) Wranglerに乗ってフジロックへ。家族がもっと、冒険できる時間。
Interview 野口絵子さん
湯らりやまあるき
ブナの森に癒される白神山地の旅へ
山を舞台に働く女性にスポットライト
ジムニーで行く日本全国アウトドア通信
かんたん! おいしい山ごはん
漫画◎ひとりで、ふたりで、みんなで山ごはん何食べる?
登山ガイド渡辺佐智のやまのさち
山の楽しいリスクマネジメント講座
地図好き、地図研究部の机上トレッキング
ランドネ的 これは完全にアウトドア映画だ!!
日本酒が飲みたくてあの山へ
ランドネたのしみ隊レポート
こいしゆうかのキャンプの夜に語りたいハナシ
山と音楽とときどき宇宙
23時の編集会議
Randonnee INTERNET SHOPPING
MAKER&SHOP INDEX
鈴木ともこの山モノ手帖
編集部によるランドネピクニック開催!
Keishi Tanakaの月と眠る
久米島の自然をとことん味わう、2泊3日の癒しの旅へ
神様百名山を旅する
Randonnee cafe
Join to the Field
※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
自然環境から登山者を守ってくれる山小屋。
日帰りハイキングから一歩ふみ出し、山小屋を利用して1泊2日で山を旅することで、楽しみの幅はぐっと広がります。
全国にはたくさんの山小屋があり、一軒ごとに携わる方の思いや歴史が宿っています。そのストーリーを知ることで、山小屋泊はいっそう豊かなものになります。
そこで今号では、各山小屋にかかわる“ひと”にフォーカス。スタッフの知られざるお仕事や日々提供するごはん、登山客への思いなどを教えてもらいました。
山小屋泊に不安を感じている方のために、知っておきたいマナーや快適に過ごすための装備の選び方、お悩みを解決するアイデアも網羅。
初心者におすすめの山小屋やごはんがおいしい山小屋なども紹介しています。
※デジタル版には、紙版の付録「ランドネオリジナル お着替えポーチ」は含まれません。また、付録の関連記事については掲載しておりません。
表紙
富士山のふもとで思いっきり遊びつくせる、キャンプインイベント開催!
目次
1泊2日で豊かな山の旅を 山小屋でお泊まり
御嶽山で過ごす二日間
美人女将の山仕事に密着
快適に泊まるためのルールとコツ
山小屋泊に必要なアイテム
おいしい山のごはんカタログ
お仕事、体験しました!
エッセイ「ひとりとひとりが出会うとき」
女子のお悩みQ&A
はじめてさんのための山小屋リスト
夏山に登る前に知っておきたい天気のキホン
ガイドさんといっしょにあこがれの山小屋へ 深く美しい、渓谷を越えて 桃の木山の家へ
知られざる山小屋のお仕事
大パノラマと、高山植物を愛でる旅へ
山小屋のかわいいお土産たち
スタンプコレクション
Randonnee Interview だから、私は山へ行く。
紅葉の山へ 黒斑山ハイキングと温泉の旅
TRIP×ゴーブリュー アウトドアから町歩きへ。ドリップコーヒーをおともに
湯らりやまあるき
ジムニーで行く 日本全国アウトドア通信
Information / 01 #ふくしま尾瀬の魅力を発信して豪華グッズをゲット!
Information / 02 ランドネ山大学 in 檜枝岐村 秋の尾瀬を満喫しに、いっしょに山小屋泊をしませんか?
かんたん! おいしい山ごはん
尾瀬の山小屋
尾瀬に泊まる、山歩きの旅
温泉小屋から尾瀬を見守って
宿泊も立ち寄りも楽しい山小屋
山小屋のすてきなお土産
2019年ひのえまたInformation
仲川希良が行く 山でお泊まりレポート
登山ガイド渡辺佐智のやまのさち
日本酒が飲みたくてあの山へ
地図好き、地図研究部の机上トレッキング
山の楽しいリスクマネジメント講座
ランドネ的 これは完全にアウトドア映画だ!!
こいしゆうかのキャンプの夜に語りたいハナシ
山と音楽とときどき宇宙
ランドネたのしみ隊レポート
INTERNET SHOPPING
23時の編集会議
Maker&Shop Index
Keishi Tanakaの月と眠る
鳥取の海、里、山を大満喫できるイベントに参加してきました!
神様百名山を旅する
ランドネピクニック 松本の魅力をギュッと詰め込んだ2日間をレポート
Randonnee cafe
Join to the Field
※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
ソロで、山登りとキャンプを楽しむ方法。――思い立ったときに、行きたい場所へ。心地よいペースで気のむくままに旅をする。山登りやキャンプに慣れてきたら、ひとりで出かける、という選択肢をもちませんか? アウトドア旅に出かける楽しみの幅がぐっと広がります。そこで大切になるのは、自分のレベルに合ったプランを立てることと、ひとりで安全を確保できるための知識と技術。そこで今号では、ひとりでアウトドアに出かける前に押さえておきたい基本と目いっぱい楽しむためのアイデアを紹介します。
※デジタル版には、紙版の付録「ランドネオリジナル 旅するポーチ」は含まれません。
表紙
ランドネピクニック 2019 in まつもと
Randonnee Clip 小物も収納しやすいカメラポーチができました!
目次
ひとりアウトドア旅のはじめ方 ひとり旅、はじめの一歩
ひとりで歩く富士山を眺める旅
始める前に知っておきたい10のこと
ひとり旅エッセイ
旅のおともに連れていきたい本
ワンバーナーでひとりごはん
みんなの旅の失敗談
ひとり旅におすすめアプリ
自由な時間。ひとりキャンプ
旅を充実させる宿選び
わたしのおすすめ旅プラン
佐渡島で気ままな山旅、花咲く縦走路をひとり占め
虫に刺されやすいあなたへ
ravina ALPIA 快適八とで自然をもっと楽しもう。
山の街・松本拠点にアウトドア旅を!
持ち歩くことが楽しくなる ハロルルとアウトドアへ!
草花揺れる絶景。ふくしま尾瀬を歩いて
尾瀬夜行23:55で湿原ハイキングへ
Randonnee Interview だから、私は山へ行く。
湯らりやまあるき
かんたん! おいしい山ごはん
アウトドア派のデイリーコーディネート
仲川希良が行く 山でお泊まりレポート
登山ガイド渡辺佐智のやまのさち
山の楽しいリスクマネジメント講座
地図好き、地図研究部の机上トレッキング
ランドネ的 これは完全にアウトドア映画だ!!
日本酒が飲みたくてあの山へ
はるかなる山デートへの道のり
こいしゆうかのお悩み相談 キャンプの夜に語りたいハナシ
山と音楽とときどき宇宙
23時の編集会議
MAKER & SHOP INDEX
鈴木ともこの山モノ手帖
Keishi Tanakaの月と眠る
ゼロから学ぶアウトドア×お酒入門
ルミネ北千住の屋上でアウトドア気分を満喫しました!
神様百名山を旅する
Randonnee Cafe
Join to the Field
※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
自分の足で歩くからこそ出会える景色があり、フィールドへ一歩ふみ出すからこそ、過ごせる時間があります。
難しいことにチャレンジすることだけがアウトドアの醍醐味ではありません。
自分なりの“はじめて”を探求すること。そんな旅に心魅かれる方々を、これからもランドネは応援していきます。
そこで、10周年記念特別企画の皮切りとなる今号では、10のテーマ(森・稜線・お花畑・湿原・湖・苔・山小屋・星・朝日・雪)ごとに、心揺さぶられる美しい景色に出会えるディスティネーションを紹介します。
※デジタル版には、紙版の付録「ランドネオリジナル パッカブルトートバッグ」は含まれません。
表紙
目次
表紙
女子のアウトドアを盛り上げるスペシャルなコラボアイテムをお届けします!
ランドネピクニック2019 in まつもと
目次
四角友里×鈴木ともこ ふたりの北八ヶ岳旅(黒百合ヒュッテ・しらびそ小屋)
まだ見ぬ景色に出会う旅へ
森(ブナの森・シラビソの森)
稜線
お花畑
湿原
池・沼
苔
歩いて島をまるごと味わう旅in屋久島
星
朝日
岩
はじめての大分・耶馬渓
山小屋
あそべる服を着よう
暮らしのなかにゴアテックスウエアを
プライベートビーチで絶景キャンプ
憧れのエベレスト街道を暮らすように旅した12days
湯らりやまあるき
女性のアウトドア変遷
災害に役立つアウトドアの知識
ランドネたのしみ隊メンバーを募集します!
かんたん! おいしい山ごはん
mont-bell 春夏を楽しむアウトドアコーデ集
私たち、スペーシア ギアでアウトドアライフをはじめました!
ランドネ山大学
裏木曽古事の森を歩いて、感じて。
仲川希良が行く 山でお泊りレポート
登山ガイド渡辺佐智のやまのさち
山の楽しいリスクマネジメント講座
地図好き、地図研究部の机上トレッキング
ランドネ的 これは完全にアウトドア映画だ!!
日本酒が飲みたくてあの山へ
はるかなる山デートへの道のり
こいしゆうかのお悩み相談 キャンプの夜に語りたいハナシ
山と音楽とときどき宇宙
インターネットショッピング
23時の編集会議
Maker&Shop Index
Keishi Tanakaの月と眠る
山あそびクラブに密着!
駒ヶ根で遊ぼう!トレッキングガイド
北海道ゆるりアウトドア旅
神様百名山を旅する
Randonnee Cafe
Join to the Field
※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。 -
週末の2日間や、ふと予定の空いた休日に、山へ行きたいと思い立つ。
歩きたい山を思い浮かべ、コースタイムを照らし合わせながら、
にらめっこをするのは電車の時刻表。
乗りたい電車があるならば、今度は歩けるコースを探しながら、
地図とにらめっこ。クルマがなくたって、いつでも気軽に予定が立てられる。
私たちは、そんな電車で行く山旅が大好きなのです!
モデルのinoriちゃんは、JR博多駅から観光列車の特急「ゆふいんの森」に乗り、
由布岳と温泉とふもとの町を堪能する1泊2日の由布院旅へ。
電車を移動の手段と考えず、目的のひとつとして楽しむことができれば、
旅の魅力は何倍にも広がるものです。
電車に乗って山へ行きたくなる、そんな一冊になりました。
※デジタル版には、紙版の付録「ランドネオリジナルグローブ」は含まれません。
表紙
目次
電車で行ける週末旅プラン
ゆふいんの森で由布院の山へ
電車と山とあの人 文・華恵
日帰り山歩旅[関東編]
電車で旅するアイテム
日帰り山歩旅[関西編]
寒い季節のあったか山ごはん
温泉とちいさな山でリフレッシュの旅へ
アウトドア派の仁淀川キャンプ旅BESTプラン
仲川希良が行く 山でお泊まりレポート特別編 山伏と歩いて触れる飯山の自然と暮らし
大切な仲間は山でおもてなしを!
海、里、山そして人をつなぐ「三重 紀北シートゥーサミット」3人揃って完走!
TODAY’S ANOTHER DAY
夜行列車で行く雪遊び24時間 in 会津
湯らりやまあるき
海外へ。アウトドアな旅案内
インドの山岳地帯を歩いて旅して
自然と寄り添い、暮らし、紡ぐ ベトナム山岳民族をたずねて
かんたん! おいしい 山ごはん
interview
神様百名山を旅する
ワークショップとお買い物を楽しめるピクニックイベントを開催!
ランドネたのしみ隊メンバーを募集します!
地図好き、地図研究部の机上トレッキング(特別編)
登山ガイド渡辺佐智のやまのさち
山の楽しいリスクマネジメント講座
ランドネ的 これは完全にアウトドア映画だ!!
日本酒が飲みたくてあの山へ
遥かなる山デートへの道のり
こいしゆうかのお悩み相談 キャンプの夜に語りたい!ハナシ
インターネットショッピング
山と音楽ときどき宇宙
23時の編集会議
Maker&Shop Index
鈴木ともこの山モノ手帖
秘境・藤河内渓谷に全国の“山ガール”が大集合!
雪を楽しむ真冬の山旅は、星野リゾートで!
ランドネcafe
Join to the Field
※各種権利等により、デジタル版には写真が非表示または記事そのものが収録されていない場合がございますのでご了承願います。
-
-