春号の特集は「自分らしく働く」。時間も、場所も、スタイルもいろんな働き方があたりまえになる中で自分らしく、自信を持って働く人に話を聞きました。カフェの店主や編集者、ラジオのパーソナリティーなど様々な職種の方が、今の仕事をすることにたどり着いた経緯や展望などを話してくれました。仕事場のグラビアからインタビューのほか、鞄の中身を紹介する企画まで内容ももりだくさん。働くって素敵なこと、そう感じてもらえたら嬉しいです。
便利な購入方法
-
-
春号の特集は「自分らしく働く」。時間も、場所も、スタイルもいろんな働き方があたりまえになる中で自分らしく、自信を持って働く人に話を聞きました。カフェの店主や編集者、ラジオのパーソナリティーなど様々な職種の方が、今の仕事をすることにたどり着いた経緯や展望などを話してくれました。仕事場のグラビアからインタビューのほか、鞄の中身を紹介する企画まで内容ももりだくさん。働くって素敵なこと、そう感じてもらえたら嬉しいです。
-
2021年冬号の特集は「居心地の良い宿」。沖縄を旅するときに利用したい素敵な宿を紹介します。宿主さんの宿づくりへの思いを綴ったページ、都内で活躍するセレクトショップのオーナーさんや韓国でカフェを手がける店主さんがお気に入りの宿を紹介するページなど、もりだくさん。。ぺージをめくれば、沖縄を旅しているような、そんなワクワクした気分になれる一冊です。
-
おきなわいちばは、観光という目線では見つけられない、沖縄に住む人たちのふだんの暮らしから見えてくるとびきりステキな“いつもの沖縄”をお届けする季刊誌です。2021年秋号の特集は「おいしい時間」。あの人が選ぶおいしいもの、日々の食卓を彩る器、誰かに教えたくなるパン屋さんなど、おいしいを作るいろんなものを集めました。お腹も心も満たしてくれる1冊です。
【目次】
Topic(Event/Fashion/Food)
[特集]おいしい時間
人生を垣間見る 吉本ばなな
陶芸家とカフェ店主の心地よい暮らし
井口工房のまかないごはん
平米さんのごはん時間
ココロも満たされる、あの店の料理
いま行きたいパン屋さん
日々を彩るうつわ
あのお店のお弁当
おいしいものカタログ
[ 連載 ]
おきいちぶんか部( イベント・ニュース・読者記者・おしゃべりいちば・体感!沖縄スポット・おたよりコーナー)
エッセイ/中江裕司
エッセイ/セソコマサユキ -
おきなわいちばは、観光という目線では見つけられない、沖縄に住む人たちのふだんの暮らしから見えてくるとびきりステキな“いつもの沖縄”をお届けする季刊誌です。2021年夏号の特集は「旅とさんぽ」。遠くにはなかなか行けないけれど、おいしいものを探したり、素敵な景色を発見したり。身近な場所を歩いてみるとまだまだ知らなかった沖縄に出会いました。さんぽってきっと「いちばん小さな旅」なのかも。
【目次】
Topic (Event/Book/Movie)
[特集]旅とさんぽ
あの人のさんぽスタイル
“人”がつながるコザの街
南城市アトリエめぐり
普天間ニュー・ヴィンテージ
名もなき坂より愛を込めて
さんぽで見つけたすてきな本棚
地元で話題の無人販売所へGO!
うるまで気ままにカフェさんぽ
おいしいものパトロール(ニューパラダイス通り/北谷町宮城海岸付近/名護市営市場らへん)
さんぽで見つけたいいもの
おさんぽMAP(浜比嘉/嘉手納/読谷/辺土名/八重瀬/繁多川)
[ 連載 ]
おきいちぶんか部( イベント・ニュース・読者記者・おしゃべりいちば・体感!沖縄スポット・おたよりコーナー)
エッセイ/中江裕司
エッセイ/セソコマサユキ -
おきなわいちばは、観光という目線では見つけられない、沖縄に住む人たちのふだんの暮らしから見えてくるとびきりステキな“沖縄のいつもの暮らし”をお届けする季刊誌です。2021年春号の特集は「未来をつむぐ」。今、何かと話題のSDGs。なんだか難しそうな感じもしますが、ちょっとした工夫で自分の生活に取り入れられたりします。伝統や文化、風景や自然...「未来に残したいもの」、そして「未来がよくなること」。沖縄らしいSDGsについて、おきなわいちばなりの目線で考えてみました。
【目次】Topic (Skin Care/Coffee/ Gin)
[特集]未来をつむぐ
サステナブルアイテム
ちょっと気になるSDGsのこと。
シーグラスアートで伝える海への想い
タイムレスチョコレートがつなぐ物語
SHIMA DENIM WORKSが目指す未来
サンキューこども農園プロジェクト
種から育てる、ブルワリーの挑戦
祖父の薬局を未来へと受け継ぐ
食と農
未来のためにできる10のこと
Sustainable Style
おきいちぶんか部( イベント・ニュース・読者記者・おしゃべりいちば・体感!沖縄スポット・おたよりコーナー)
エッセイ/中江裕司
エッセイ/セソコマサユキ -
おきなわいちばは、観光という目線では見つけられない、沖縄に住む人たちのふだんの暮らしから見えてくるとびきりステキな“沖縄のいつもの暮らし”をお届けする季刊誌です。2021年冬号の特集は「料理上手になるレシピ」。カフェやごはんやさんの人気メニュー、まかない飯に地域に伝わる家庭料理、ほっこりするスイーツまで。料理上手なあの人に、おいしいレシピを教えてもらいました。心と体にやさしい手料理、つくってみませんか。
【目次】
Topic (Skin Care/Mask/Event)[特集]料理上手になるレシピ
CONTEのジャガイモと豚ひき肉のほんのりスパイシーなコロッケ
BE NATURALのソデイカのサラダ仕立て
ふくみつのヘチマの春巻き
BACARの夜光貝のジェノヴェーゼパスタ
カフェこくうの菊芋とひよこ豆、カーブチーのマリネ
雨の日ライオンのホワイトソースのオムライス
ピパーチキッチンのイカライス
LE GUMBOの若鶏と野菜のクスクス
食堂かりかのジャガイモとブロッコリーのサブジ
森の食堂smile spoonの豚肩ロースのバルサミコと赤ワインとトマトの煮込み
手間をかけるからおいしい潭亭の料理
赤木葉子さんのイタリアン
加藤食堂が作るおいしい空間
すてきなお店や料理上手さんに教えてもらう、かんたんレシピ
島豆腐の作り方と体が喜ぶ豆腐レシピ
地域のレシピ
mofgmonaのお菓子レシピ
おきいちぶんか部( イベント・ニュース・読者記者・おしゃべりいちば・体感!沖縄スポット・おたよりコーナー)
エッセイ/中江裕司
エッセイ/セソコマサユキ -
おきなわいちばは、観光という目線では見つけられない、沖縄に住む人たちのふだんの暮らしから見えてくるとびきりステキな“沖縄のいつもの暮らし”をお届けする季刊誌です。秋号の特集は「いいもの、ほしいもの」。あの人がすすめるおいしいもの、空間を彩るインテリア、誰かに贈りたくなるかわいい雑貨などクラフト、家具、加工品まで、沖縄生まれの"いいもの"を集めました。つい欲しくなる素敵なものに、きっと出会えます。
【目次】
Topic(Green/Food/Takeout)
[特集]いいもの、ほしいもの
今、欲しい10のもの
ルテテのエディブルフラワーの焼き菓子
今村能章さんのうつわ
atelier souの金細工アクセサリー
あの人がすすめる沖縄のいいもの(藤田俊次/セソコマサユキ/池城マリヤ/村上純司/仲村大輔/大城亘/山城ミカ)
おうちでごはん(TIMELESS CHOCOLATE/ビンfood+caf? 'eju(イージュ)'/?堂?猫 Black Cat Cafe/浮島ガーデン)
おきなわいいものカタログ
[ 連載 ]
おきいちぶんか部( イベント・ニュース・読者記者・おしゃべりいちば・体感!沖縄スポット・おたよりコーナー)
エッセイ/中江裕司
エッセイ/セソコマサユキ -
おきなわいちばは、観光という目線では見つけられない、沖縄に住む人たちのふだんの暮らしから見えてくるとびきりステキな“沖縄のいつもの暮らし”をお届けする季刊誌です。今回の特集は「泊まりたい宿」。おきなわいちば久しぶりの宿特集です。眺めが美しいスモールホテル、ご飯がおいしいオーベルジュ、森の中にある手作りの宿...などなど。オーナーの心遣いが垣間見える沖縄の個性あふれる宿をたくさんご紹介しています。宿で過ごす時間が旅の目的になる。そんな素敵な宿に出かけてみませんか?
【目次】
Topic (Shop/Exhibition/Project)
[特集]泊まりたい宿
南城市・芭蕉の家
国頭村・YANBARU HOSTEL
屋我地島・翡翠巣
南城市・姉と弟の家
今帰仁村・SOMOS
今帰仁村・irregular INN Nakijin
東村・やんばる野草の宿
名護市・すみか -sumica-
名護市・THE IRON COTTAGE
東村・森宿 山甌
本部町・瀬底散水
宮古島・プライベートリゾートホテルRENN
今帰仁村・SHINMINKA Villa TAMASHIRO
大宜味村・YUMBARU HOTELS-根路銘01号室
この宿の一皿
宿カタログ
[ 連載 ]
おきいちぶんか部( イベント・ニュース・読者記者・おしゃべりいちば・体感!沖縄スポット・おたよりコーナー)
エッセイ/中江裕司
エッセイ/セソコマサユキ -
おきなわいちばは、観光という目線では見つけられない、沖縄に住む人たちのふだんの暮らしから見えてくるとびきりステキな“沖縄のいつもの暮らし”をお届けする季刊誌です。
今回の特集は「山の楽しみ」。意外と知らない、沖縄の「山」のこと。電気が通わないやんばるの山の奥深くにあるブックカフェ、亜熱帯の植物図鑑をつくる先生のフィールドワーク、やんばるの恵みでチョコレートをつくり、カカオ栽培に挑戦する人など、海だけじゃない、緑豊かな沖縄の山の魅力にせまってみました。美しい緑の中でゆっくりとくつろげる山&森カフェや山の恵み・県産木をつかった雑貨や家具などの情報も満載です。
【目次】
Topic (Drink/Stay/Goods)
[特集]伝えること。
沖縄を想う、沖縄から想う言葉たち
女性長寿100人プロジェクト
宮里小書店の栄町市場便り
目指せ!カッコよくておいしい畜産
沖縄生まれの民家の魅力を再発見
翁長安子さんが伝える命の尊さ
ある日の伝えたい風景
10人の伝える人
この人の伝えることがおもしろい
おいしいを伝えるしまくとぅば
“伝える”を大切にする沖縄のステキな人たち
[ 連載 ]
おきいちぶんか部( イベント・ニュース・読者記者・おしゃべりいちば・体感!沖縄スポット・おたよりコーナー)
エッセイ/中江裕司
エッセイ/セソコマサユキ -
おきなわいちばは、観光という目線では見つけられない、沖縄に住む人たちのふだんの暮らしから見えてくるとびきりステキな“沖縄のいつもの暮らし”をお届けする季刊誌です。
今回の特集は「山の楽しみ」。意外と知らない、沖縄の「山」のこと。電気が通わないやんばるの山の奥深くにあるブックカフェ、亜熱帯の植物図鑑をつくる先生のフィールドワーク、やんばるの恵みでチョコレートをつくり、カカオ栽培に挑戦する人など、海だけじゃない、緑豊かな沖縄の山の魅力にせまってみました。美しい緑の中でゆっくりとくつろげる山&森カフェや山の恵み・県産木をつかった雑貨や家具などの情報も満載です。
【目次】
・Topic (Food・Exhibition・Fashion)
[特集]山の楽しみ
・樹木図鑑作家の林将之さんと歩く
・小さな山から生まれた美しい竹細工
・山奥のカフェは電気も水も自給自足
・伊藝秀信さん、敬子さんの今帰仁暮らし
・チョコレートに秘められた地域の可能性
・おきなわの山ことば
・プカプカプーカの山ごはん
・の~んびり 山と森のカフェ
・暮らしに木のもの
[連載]
・おきいち ぶんか部(イベントニュース・読者記者・おしゃべりいちば・体感!沖縄スポット・おたよりコーナー)
・エッセイ/中江裕司
・エッセイ/セソコマサユキ
・アンケート
・バックナンバー
・プレゼント -
おきなわいちばは、観光という目線では見つけられない、沖縄に住む人たちのふだんの暮らしから見えてくるとびきりステキな“沖縄のいつもの暮らし”をお届けする季刊誌です。今回の特集は「ふだんの沖縄ガイド」。レトロな喫茶店をめぐったり、おしゃれなオードブルを食べてみたり、あのお店の店主にこの町おすすめのスポットを教えてもらったり。観光地でも観光スポットでもないけれど、沖縄のローカルな場所には素敵な人や、おいしいものがいっぱい。おきなわいちばの目線で綴った、のんびりゆったりの"沖縄ガイド"です。【目次】Topic (Fashion・ Exhibition・Art)[特集]ふだんの沖縄ガイドレトロ喫茶に恋してハンバーガーとサンドイッチ誰にも教えたくないビーチ海の宿、山の宿やちむんに夢中コーヒーが好きオードブルがおしゃれ!一杯いかが?昼飲み散歩気になる沖縄ファッション沖縄でしたい10のこと私の好きな沖縄〈仲村大輔(宮城海岸)/MIMURI(パラソル通り)/梅原龍(南国食堂)/ 東恩納美架橋(龍譚池)/垂見健吾(牧志公設市場)〉いつもの手みやげ かわいいおみやげあの店主さんにきく、お店周辺の好きなトコ〈宮里達也(GOOD DAY COFFEE)/中西元太・麻琴(SANS SOUCI)/浅野ブエコ朝子(ブエノチキン浦添)/宇浦隆通・恵子(あめいろ食堂)/嶺井大地(TESIO)〉ショップガイド[連載]おきいち ぶんか部/イベントニュース・読者記者・おしゃべりいちば・体感!沖縄スポット・おたよりコーナーエッセイ/中江裕司エッセイ/セソコマサユキアンケート/バックナンバー/プレゼント
-
おきなわいちばは、観光という目線では見つけられない、沖縄に住む人たちのふだんの暮らしから見えてくるとびきりステキな“沖縄のいつもの暮らし”をお届けする季刊誌です。今回の特集は「自分らしく住む。」。古い建物をリノベーションして暮らす人々に会いに出かけました。自分らしく住むって、ちょっと手間がかかる。でも、やっぱりおもしろい。どのお家も、アイデアと愛情がたっぷりです。素敵なリノベの宿や、想いを叶えてくれる職人さんたちもご紹介します。【目次】Topic (Food/Event/Product)[特集]自分らしく住む。・理想の住まいを手がける楽しさ・家族5人が住む海辺の小さな部屋 ・陶芸家と建築士の“面白い”家づくり・歴史を刻んだ古民家で暮らす・古いものに囲まれた吉川さんの家・全15部屋!?安里家はもと民宿・孤軍奮闘で生み出した快適な居住空間・潤士さんときこさんの心地よい暮らし ・仕切りを減らした開放的な住まい ・古い家だからこそ居心地がいい ・リノベの達人・泊まってみたいリノベの宿[連載]おきいち ぶんか部/イベントニュース・読者記者・おしゃべりいちば・体感!沖縄スポット・おたよりコーナーエッセイ/中江裕司エッセイ/セソコマサユキアンケート/バックナンバー/プレゼント
-
-