
総合評価
(7件)2 | ||
3 | ||
2 | ||
0 | ||
0 |
- 読書とラジオと"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
間宮朝葉 高校二年生。バスケ部。周囲に合わせる形で、部員同士の橋渡しや雑用などを押しつけられている。部活での人間関係やストレスで「青年期失顔症」を発症する。 水川 二年一組。誰もが口にするのは“かっこいい”女子。短めの黒髪、手脚がすらりと伸びた身長。青年期失顔症を発症してしまう。 金守杏里 焦げ茶色のショートヘア。二年生。バスケ部。表面的には朝葉と一番仲が良い。 桑野 バスケ部の顧問。以前、強豪校だった頃の感覚を忘れられずにいる。朝葉が部活の人間関係や悩みを相談するが、甘えだと決めつける。 真縞 一年生。バスケ部。三年生が引退したらレギュラー候補と噂がある。 若奈 朝葉と同学年。バスケ部。朝葉よりも上手いが、自己中心的なプレーが多々あるため、試合に出すのは厳しい。 朝比奈聖 髪を金髪に染めている。朝葉とは小学校から一緒。朝葉に対しても細やかな気遣いをする。 常磐 三年生。バスケ部。学年関係なくみんなに親切で優しい。困ったことがあれば相談に乗ってくれる。悩む朝葉に気づき、桑野に相談するよう勧める。 雨村叶乃 叶ちゃん先生。養護教諭。青年期失顔症のカウンセリングもしている。聖のいとこ。二十代半ばくらい。 朝葉の母 朝葉に期待ではなく、母の“当たり前”を求めてくる。 夕利 朝葉の四つ年上の兄。音楽関係の専門学校を卒業後、就職せずに楽器店とライブハウスのバイトを掛け持ちして作曲家を目指している。 雨村祈 聖の二歳上のいとこ。叶乃の弟。大学生。高校一年の時、青年期失顔症を発症して一時期不登校になっていた。 駄菓子屋のおばちゃん 佑香 三年生。バスケ部の先輩。 中条月加 一年生。青年期失顔症を発症している。「読書中毒」のため寝不足で倒れ、よく保健室に運ばれる。本を読んで、なりたい自分を模索中。
0投稿日: 2025.07.04 - ひろせ"powered by"
すごく良かった。 分かり合えない人もいるけど、わかってくれようとしてくれる人もいる。 甘えることも、自分が楽に生きられるように、心の持ちようを変えたりすることも大事。少し変えるだけで、今までの景色と違うものが見られたりする。
1投稿日: 2025.06.08 - セイシン@イラスト垢"powered by"
面白かったです。 渡邉美穂さんのファンで、映画予習で読みました。結構刺さりました。自分が本当に欲しいことはなんだろ?やっていることは本当にやりたいことなのか?それとも親の望みなのか。改めて考えさせられました。
0投稿日: 2025.05.11 - ゆい"powered by"
「青年期失効症」架空の病気だか、もし現実にこの病気があるなら、誰にでもなりうると思う。自分の顔が見えなくなることは、怖い。 嫌なことは嫌、日々ガス抜きが必要だ。好きなものを書き出す、これもよい治療法だ。 朝比奈くんと朝葉の関係性が良かった!
0投稿日: 2025.04.07 - さくら"powered by"
もし自分の顔が見えなくなったならば、私なら誰にも相談出来ず1人で抱え悩みこんでいたと思います。 色々なストレスから自分を見失ってしまった朝葉。そんなある日突然自分の顔が崩れていきのっぺらぼうみたいになってしまった。そんな朝葉を幼なじみの聖が助けてくれて、浅葉を変えていく!色々な人の出会いが朝葉を変える青春物語、すごく心があたたまりました。映画が解禁されたら見てみたいなと思いました。
0投稿日: 2024.11.02 - rasuku"powered by"
きっと私も主人公と同じ症状になったと思った。 本では高校生だけど、大人になった今でもいつだって優しい人でいなきゃ、職場では頼まれたら絶対に答えようって必死… 優しい自分を好かれたい、認めてもらえたら… 嫌われたくない、自分の意見がなくなる… 映画化されたら絶対観ようと思います。 読み終わった今、とても前向きな気持ちになりました。
0投稿日: 2024.09.07 - 限界突破ヲタク"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
心の傷が可視化された病「青年期失顔病」 いつも周りに合わせて生きている朝葉がその病にかかってしまって始まる物語です。 特に学校で生きずらさを抱えてる人、周りの人に合わせて生きてる人、自分を隠してる人達に読んで欲しい本です。 私も聖みたいな学校を連れ出してくれる人に出会いたいです。
1投稿日: 2024.07.18