Reader Store
50年間投資で食べてきたプロが完全伝授! 一生お金に困らない人の株式投資術
50年間投資で食べてきたプロが完全伝授! 一生お金に困らない人の株式投資術
菅下清廣/KADOKAWA
作品詳細ページへ戻る

総合評価

4件)
3.5
0
2
2
0
0
  • yusanyaのアイコン
    yusanya
    "powered by"booklog

    このレビューはネタバレを含みます。

    基礎的な内容が多く 短時間で読んだ ・金の欠点 配当がない キャピタルゲイン雑所得で税率が高い ・エネルギーの中で石油は別物  買いたい人が増えても価格は必ずしも上がらない  アメリカが政策的に下落させている 石油備蓄を放出

    0
    投稿日: 2025.06.02
  • tthitsujiのアイコン
    tthitsuji
    "powered by"booklog

    <目次> はじめに 資産0からお金に困らない人生を 1。株式投資を始めるべきシンプルな理由 2。投資キーワード、知識&実践 3。持っているだけでいいブランド銘柄 4。好業績・高配当銘柄で目指せ毎月10万 補講 中・上級者に入り前に 5。余裕ある人はハイリスク・ハイリターン銘柄 おわりに 明るい未来へ 2023/9/29初版発行 〇日本株 Xアメリカ株 〇バリュー株 △ハイリスクハイリターン 日経平均8万 まず100株持つ 執筆中日経平均3.1万~3.2万

    0
    投稿日: 2025.01.25
  • 音あんのアイコン
    音あん
    "powered by"booklog

    初級中級者向けのオススメ雑誌や、投資信託など指針を示してくれて今後の参考になった。あとはインフレデフレ、円高円安など改めて勉強し直すことができてよかった

    58
    投稿日: 2024.06.17
  • whitesheep11のアイコン
    whitesheep11
    "powered by"booklog

    著者は50年に渡って投資の世界で生きて、数多くの著書を世に出している。 インフレからデフレへ向かい、現金を持っていても価値が減っていく。 2023年からはチャンスの年になると述べている。 投資を行う上で重要なことを以下のように説明している。 ひとつひとつの判断の成否ではなく、自分なりの考え方をもつことだからです。自分独自のシナリオをもつことができれば、たとえ一時的に負け越してしまったとしても、軌道修正を重ねることで勝ちに持っていくことができます。 そのために投資の「知識」と「実践」が必用となるので、講義形式で進めている。 所々で個別銘柄をテーマごとに紹介している。 「持っているだけ」で良いブランド銘柄 好業績・高配当銘柄で「目指せ毎月10万円」 余裕がある人はハイリスク・ハイリターン銘柄で冒険! コロナバブル後の世界について、日本は「いい湯加減」と表現している。 その理由について、日本は欧米と違ってデフレが長く続き、「水風呂」のような湯加減だったと述べている。 それが金融緩和という「熱湯」を注いだのが「コロナバブル」だったが、日本は水風呂だったので、期せずして「いい湯加減」になったとも述べている。 実践編では、どういうポイントで買ったり売ったりすれば良いのかを説明している。 投資にはリスクはあり、「絶対儲かります」なんていうことはないのは、歴史が証明している。 それでもデフレになり物価がアゲアゲになっているので、投資と向き合わないと資産形成ができない。 「ゲンキン真理教」の教祖様の言う事を真に受けているとチャンスを逃してしまう。

    0
    投稿日: 2023.09.28