Reader Store
基本の和食
基本の和食
オレンジページ/オレンジページ
作品詳細ページへ戻る

総合評価

12件)
4.2
5
4
3
0
0
  • makoのアイコン
    mako
    "powered by"booklog

    クックパッドが苦手です。 レシピは本を買うことにしています。 「基本」なんて言われると、安心してしまいます。 和食ってごまかせないので余計に基本が大事だなと思う、私には難しい料理。 和食だと、かぼちゃと鶏そぼろの組み合わせが好きです。 お魚料理が上手になりたいなという願望があります。 いろいろワガママなわたしに意外とマッチするレシピ本でした。

    1
    投稿日: 2013.11.15
  • merimeris60のアイコン
    merimeris60
    "powered by"booklog

    自分の自炊生活の出発点にあるレシピ本。水やら汚れやらでふにゃふにゃのバリバリになったが、今でももちろん現役。お気に入りのレシピは「鶏挽肉の肉団子」と「タコときゅうりのあえもの」。メイン料理だけでなく、サイドメニューも多少入っているのがうれしい。何度も何度も同じ料理を作ることで、料理技能全体のコツがわかってくると学んだ。

    1
    投稿日: 2012.11.28
  • tivashのアイコン
    tivash
    "powered by"booklog

    ほんとに基本。でも丁寧だからいいのかも。 基本とはいえ、肉じゃがとか角煮とかこの写真の通りにつくるのは難しい。

    0
    投稿日: 2010.09.26
  • watachoroのアイコン
    watachoro
    "powered by"booklog

    アマゾンで評価が高かったので購入。 初心者向けにしても、私的にはもう少し踏み込んだ解説が欲しかった。 だしのとり方も、かつおとこんぶのみで、いりこについては触れていなかった、一番だし二番だしの説明もなかったし、天ぷらのコツものっていなかった。 サトイモの煮物も、ゆでこぼしとかはしていなかったし。 完全な初心者以外は本書では少し物足りないかもしれない。 値段もお手ごろでわかりやすいのでお料理第一歩の方には是非是非すすめたい。

    0
    投稿日: 2010.09.25
  • ゆっこ96のアイコン
    ゆっこ96
    "powered by"booklog

    【目的】日本人として「食」の基礎づくり。 【感想】見本誌を頂いた。。☆野菜の扱い方の基本が分かる。

    0
    投稿日: 2008.12.31
  • kuyurufishのアイコン
    kuyurufish
    "powered by"booklog

    タイトルのとおり、‘基本中の基本’料理が掲載されています。 料理を始める時に、基本すぎて教えてくれないようなことも載っているので、重宝しました。 例えば、 ■おいしいご飯の炊き方(保存時の注意点まで記載) ■だしの取り方 ■野菜の切り方 等など ‘肉じゃが’等の基本料理と合わせて、右も左もわからない(笑)初心者にとっては最高に‘使える’料理本でした。

    0
    投稿日: 2007.12.27
  • kotahoのアイコン
    kotaho
    "powered by"booklog

    素人料理人の和食のバイブル的存在!いや大げさではなくて。超基本をこの本で自分に身につけさせることができる。 僕にとっては思い出もたくさん詰まった一冊。

    0
    投稿日: 2006.07.26
  • kikuのアイコン
    kiku
    "powered by"booklog

    もう折れたり汚れたりでボロボロになっているけど、重宝している本。野菜の切り方、火加減や水加減、調味料の種類(薄口しょうゆと濃口しょうゆの違い、精製塩と粗塩の違い等)も載っており、初心者にはとても分かりやすい。料理も完成した状態だけでなく、途中の段階での写真(切れ目の入れ方、火を止めるタイミング等)も載っているので、初めて作る料理でもとても心強い。おかずだけでなく、ご飯だけでも、おにぎり、ちらし寿司、丼もの各種、炊き込みご飯と、何種類も載っているので、献立のマンネリ化予防としても大いに役立つ。

    0
    投稿日: 2006.04.15
  • トモのアイコン
    トモ
    "powered by"booklog

    本当にタイトルどおり和食の基本です。この本のメニューを覚えてしまえば後はどうとでもなる感じ。本当に基本なので初心者向けの入門本。ある程度料理できる人にはつまらないかと・・・。

    0
    投稿日: 2005.04.15
  • eikobaのアイコン
    eikoba
    "powered by"booklog

    肉じゃが、筑前煮など、ニッポンジンならみんな大好きなごく基本の和食人気メニューがどんどこ紹介されている心強い一冊。煮物が多い印象だけど旨きゃ何でもOKよ。文句なし星5つ。

    0
    投稿日: 2004.12.23
  • 705iのアイコン
    705i
    "powered by"booklog

    キッチンに常備されてる料理本。「基本」なので、他の本に載ってないくらい細かいことも書いてある。うちの豚肉のしょうが焼きはこの本のレシピの味になってます。

    0
    投稿日: 2004.12.15
  • ちおのアイコン
    ちお
    "powered by"booklog

    肉じゃがだって豚の生姜焼きだって作れるけど、本当に美味しい作り方を覚えておきたいので買いました。 この本を見て作ると、本当に美味しい。手間を掛ければ本当に美味しいものができるんだなと実感しました。 特に角煮は最高でした。写真や盛りつけも綺麗です。

    0
    投稿日: 2004.10.27