Reader Store
世話を焼かない四人の女
世話を焼かない四人の女
麻宮ゆり子/光文社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

6件)
4.0
1
3
1
0
0
  • あおいのアイコン
    あおい
    "powered by"booklog

    このレビューはネタバレを含みます。

    最初の話、いきなり全員の‪‪学歴公表したのドン引きなんだが……そんな上司、男女関係なく有り得ないんだが……

    0
    投稿日: 2024.09.04
  • etoileのアイコン
    etoile
    "powered by"booklog

    図書館で見つけ、敬語で旅する四人の男の女性版かと思って借りたんだけど、2話目の中で掃除の望月アルエという名前を読んで思い出した。君、あの斎木君か!調べてみたら敬語で~を読んだのが10年前だからすっかり記憶の彼方だったんだけど、よく思い出せたな、私の脳。 愛想笑いをしない女に出てくる正史のタトゥーのエピソードがよかった。ケガを隠すためのリカバリータトゥーってもっと知られてもよい気がする。

    2
    投稿日: 2024.06.12
  • namiのアイコン
    nami
    "powered by"booklog

    4人の働く女性の悩み、奮闘する姿に自分が乗り移ったように読んでしまった。どんな仕事も仕事の内容もさることながら人間関係や置かれた立場によりその大変さは計り知れない。斎木さんが各話に登場してあっ斎木さんだ、とクスッと笑える。著者のデビュー作『敬語で旅する四人の男』も面白かったので著者との相性は良さそうだ。

    1
    投稿日: 2024.03.31
  • なんてひだのアイコン
    なんてひだ
    "powered by"booklog

    花電車、高野、の次がどうしてなかなか購入出来ずにいたが新刊の文庫本出たのが喜 水元さんを読んでいて生き方も考え方も飲み込めるし部下に対しての想いと背中を押してくれるっていい場面だなぁと思った。猫って登場するだけで幸せな気分になるって事、ごめんねやっと旅から帰ってくれたのがフリが効いていて回収できているので上手だと思います。構成がしっかりしているからか、読みづらさ0ですね。これだけで長編小説出来ると思いきや次から全部素敵でした。斎木がスパイスになるとは 解説で敬語で旅するからの登場とは、まだまだ浅い自分です

    0
    投稿日: 2023.08.16
  • suzukaのアイコン
    suzuka
    "powered by"booklog

    このレビューはネタバレを含みます。

    初読み作家さん。 住宅メーカーで総務部長の闘子、宅配ドライバーの千晴、パン屋アルバイトで感覚が人より敏感な日和、若い女と逃げた夫のかわりに清掃会社の社長のひと美。 4話どれにも住宅メーカー闘子の総務部にいる斎木くんが必ず出てくる。 空気を読めない、と自ら伝える斎木。しつこいほど確認し、聞く。でも読み進んでいくうち、先走って間違うことより、いいのではないか、と思った。 素直に思うことを言うため、表裏がない。本当のコミュケーションって、こういうことかもしれない、と思った。 パンがとても好きな私は日和が羨ましくもある。パンは基本ももちろん、センスとパンの気持ちを見極める必要がある。それがうまくできなくて、私はパン作りを10年やって諦めた。 「敬語で旅する四人の男」を読みたい。

    0
    投稿日: 2023.06.05
  • 湖永のアイコン
    湖永
    "powered by"booklog

    四人の女、それぞれ個性豊かでいろいろと苦労をしている。だからこそ人のことをよく見ている、そして痛みもわかる。 仕事の悩みや将来の不安はあるけれど、真摯な気持ちで仕事に取り組み、後ろを振り返らずに前向きな姿に潔さを感じた。 住宅メーカーの総務部長を務め、土曜の夜は新宿ゴールデン街でバーをしている水元闘子。 宅配便のドライバーの榎本千晴。 パン屋でバイトしている石井日和は、ドイツパンを作ることに力を入れている。 女と逃げた夫の清掃会社を大きくした会沢ひと美。 この4話の全てに登場するのは、斎木である。 規則正しい、幸福の象徴だからと水玉模様が好きでよく身につけている。 ひとことで言えば変わり者だが、しっかりと自分を持っている。 水元の会社に「障害者枠の採用」で入社している。 会社以外のプライベートで登場してくるので、それも楽しめる。 彼の特性を名付けたりせずにさらりと出てきているのが嫌みがなくて感じが良い。 重苦しさを感じさせないのが良い。 とてもすっきりとした読後感だった。

    40
    投稿日: 2023.03.19