
総合評価
(3件)0 | ||
0 | ||
1 | ||
1 | ||
0 |
- Go Extreme"powered by"
「関東周辺 日帰り絶景ウォーキングガイド」要約 概要 本書は関東周辺で日帰り可能な絶景ウォーキングコースをまとめたガイドブックで、自然景観、歴史的名所、地元文化に触れる多様なコースを紹介している。 主要テーマ 自然との触れ合い: 川沿い散策、湖畔ウォーキング、森林浴、季節の花畑や紅葉 歴史・文化探訪: 古社寺巡り、歴史的街並み、文学者ゆかりの地 手軽な日帰り: アクセス情報、所要時間、立ち寄りスポット情報 多彩な魅力: 絶景、温泉、グルメ、アクティビティなどの付加的楽しみ 主要コースのハイライト 川越散策 蔵造りの町並みや「時の鐘」など江戸時代の風情が残る街並み 「大正浪漫夢通り」のレトロな雰囲気 喜多院などの歴史的寺社仏閣 地元菓子店「小山製菓」の「いばら餅」 秩父・長瀞 荒川ライン下りや国の天然記念物に指定されている岩畳 宝登山ロープウェイからの景観 秩父神社など歴史的神社 宮沢賢治の歌碑 箱根 芦ノ湖遊覧船や箱根ロープウェイからの眺望 箱根神社・九頭龍神社などのパワースポット 「湖上の鳥居」の景観 江戸時代の歴史を伝える箱根関所跡 旧東海道の石畳道 伊豆 下田でのペリー提督来航の歴史探訪 「宝福寺唐人お吉記念館」の悲劇の女性・お吉の物語 爪木崎の冬の水仙群生地と柱状節理の「俵磯」 左官職人・入江長八の芸術作品 房総 太平洋の雄大な景色が楽しめる大房岬自然公園 「南総里見八犬伝」の舞台として知られる館山 洲崎灯台からの太平洋の絶景 日本寺の大仏や「地獄覗き」などの奇岩がある鋸山 童謡「月の沙漠」ゆかりの御宿海岸 水郷・鹿嶋 潮来の「水郷潮来あやめ園」の初夏のハナショウブ 格式高い鹿島神宮と水面に立つ珍しい「西の一之鳥居」 茨城・栃木 国営ひたち海浜公園の季節の花畑(春のネモフィラ、秋のコキア) 日本三名園のひとつ偕楽園 日本三名瀑の袋田の滝と裏側から見られる「月待の滝」 「竜神大吊橋」のスリル満点バンジージャンプ あしかがフラワーパークの藤の花 群馬・埼玉 自然豊かな軽井沢と「めがね橋」のレンガ造りアーチ橋 日本有数の名湯・草津温泉の「湯畑」を中心とした温泉街 ブルーの湖面が特徴の奥四万湖 「トトロの森」として知られる狭山丘陵 東京・神奈川 都心から近い高尾山のハイキングコース 豊かな自然が残る奥多摩エリア 小田原城址公園と「石垣山一夜城」からの眺望 古都鎌倉の鶴岡八幡宮や高徳院(鎌倉大仏)
0投稿日: 2025.04.13 - なす"powered by"
袋田の滝が載ってると買ってみたら払沢(ほっさわ)の滝だったー!w 何で読み間違えたのか…_| ̄|○ 本書はタイトルの通り、関東周辺を四季ごとにおすすめの日帰りウォーキングが45コース分収録された本です。各コースの始点までの交通手段、歩行時間、歩行距離、地図等載っていて参考になります。 例えば東京・青梅市の塩船観音寺ですが、駅からバスでも行けた気がするけどまさかの駅から徒歩ルートって、だからウォーキングなのか…!と妙に納得した部分もありますがw 昭和記念公園も、まさかの西武線から歩かせるってのも斬新でしたw 本書は関東周辺と言いながら静岡や山梨も紹介されているのは好印象でした。四季ごとの紹介も良いですが、現実的に夏のウォーキングは熱中症になりそうなので行くなら夏以外で考えた方がいいかな…竹林公園(東京・東久留米市)や大山千枚田(千葉・鴨川市)とかいくつか行ってみたくなりました。
0投稿日: 2024.09.25 - otter"powered by"
仕事の資料として。 秋のウォーキングは川、山の絶景よし。 光ヶ丘公園のいちょう並木、黄色いトンネルの美しさは圧巻とのこと。メモ。 霧降高原キスゲ平園地は普通に遊びに行きたい。
0投稿日: 2022.04.23