
総合評価
(173件)100 | ||
42 | ||
21 | ||
1 | ||
0 |
- finger0217"powered by"
やはり「古さ」は目につく部分もありますが、重厚なミステリが始まったワクワク感が勝ります。 浦沢直樹の代表作の一つで、物語の舞台が30年以上前であるにもかかわらず、臨場感やリアリティがあるところはさすがだと思います。
5投稿日: 2025.03.19 - fky"powered by"
素晴らしいつかみだと思う。東西統一後のドイツでの天才医師という、一件馴染みづらいキャラクターを日本から来た経緯などを含めてスッと飲み込ませる。フィンチャー的な感触を色濃く出す一巻。
2投稿日: 2023.12.22 - モモマサ"powered by"
MONSTER誕生の第一巻! 人間の悪意と善意…善意だと信じたら悪意に。悪意が見方によっては善意になる瞬間が… 自分だけ良い人だと信じたいよね、けど…… さぁ、二巻へいそげ〜 ぜひ〜
7投稿日: 2023.04.08 - sakopy"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
一気に時間が流れる面白さ 9年経っている? あっという間の9年間 この間もいろんなドラマは起きているんだろうし そこを描くとタイトルが変わって 医療ドラマ医療マンガになってしまうのかもしれないけど ここは違う モンスターを描く作品 モンスターによって変わる作品 ここから始まる物語 命を繋ぎ止められる技術があることは 何だったのか? 何ができたのか? よかったのか 悪かったのか まだ始まったばかり
0投稿日: 2022.11.14 - 蘭"powered by"
ドイツがまだ東西に分かれていた時代、感情なく人を殺してしまう〝怪物〟になるよう実験台にされたヨハン。その彼を偶然助けてしまったドクター・テンマが、追い込まれながらも怪物と対峙していく。 ストーリーが複雑で分からんまま読み進めてしまったところもあったけど、誰を信じていいのか分からない恐ろしさと壮大な展開にはまった。それにしてもヨハンの目が怖かった。
0投稿日: 2022.09.27 - ふ菓子"powered by"
ヨーロッパを舞台にしたサスペンス。 この人は読者をドキドキさせる天才ですわ( ゚д゚) ドキドキポイントにより★5
1投稿日: 2022.02.01 - マンガタリ編集部"powered by"
医学ものかと思いきや、お話はどんどんミステリアスに…。 バラバラに散っているキャラクターたちは、どういう形で集合するのか。 それぞれがどんな運命をたどるのか…はらはらします。 BKAのルンゲ警部のキャラクターがインパクト大。怖い相手になりそう。
0投稿日: 2019.05.31 - モーリー"powered by"
昔読んだことがあったモンスターをそういえばと思い出して再び読むことにした。改めてすごいヒキを作るのが天下一品の浦沢先生やなあと思う。天才。ドクターテンマの元に9年前助けた双子の兄ヨハンが姿を現し人を殺すところを目撃する。ドクターテンマの悪夢のようなストーリーが始まる。
0投稿日: 2018.11.09 - haluqulq"powered by"
以前、持っていたのですが、MASTERキートンと合わせて、すべて売ってしまったのです。 また中古で買い直したもの。
0投稿日: 2018.10.27 - ホン・ヨンドル"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
デュッセルドルフ・アイスラー病院の日本人医師・天馬賢三は、人道的見地から少年ヨハンの命を救う。それがすべての始まりだった…。ヨハンの真の姿は? 天馬の運命は? ヨハンをめぐる天馬の旅は続く。(Amazon紹介より)
0投稿日: 2018.05.05 - 出雲一寸"powered by"
読書録「MONSTER1」4 著者 浦沢直樹 出版 小学館 p18より引用 “病院は政治の世界だからな。 上手に世渡りしていかなきゃ、いつまでたっ てもうだつがあがらない… それが病院ってもんだ。” 目次から抜粋引用 “ヘルDr.テンマ ころして 転落 兄・妹 殺人事件” 天才的技術を持つ脳外科医を主人公とした、 長編サスペンス漫画。 真夜中から日が高くなるまで、困難な手術 を無事に終えた主人公・テンマケンゾウ。 彼が受け持った患者は助かったのだが、もう 一組の患者は…。 上記の引用は、主人公・テンマの同僚の言 葉。 お医者さんは政治家では無いのですから、患 者の治療に専念して欲しいものです。こうい う病院を舞台にした話を読むと、「白い巨 塔」を思い出します。 主人公が医師としての生き方を再確認し、 歩き出そうとしたことで、新しく大きな不幸 が始まってしまいます。第一巻にして、大い に盛り上がる話の展開ではないでしょうか。 ーーーーー
0投稿日: 2018.02.19 - 魔女子"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
1~8巻まで読了。いい人だなと思ったら殺されてしまうんですね; 読んでいる間、夜こわい夢を見て、目覚めが悪い。ぜひとも先を読みたいーという気持ちになれなくて、途中で断念しました。
0投稿日: 2017.03.26 - knkt09222"powered by"
テンマが出世コースを外れ、しかし医者の本分に立ち返って9年。 現れたのはあのときの双子の兄……その顔……。 陰影も描き込みも多くないのに、異様さを感じさせる。
0投稿日: 2015.10.03 - 佐々木葵"powered by"
浦沢 直樹の名前を一気にトップへ押し上げた作品。(「MASTERキートン」も有名だが、まだそれでも連載中は全国区ではなかったと思う) 天才的脳外科医としてドイツの病院で着々とキャリアを積むDr.テンマ。「人の命の重さに上下があるのか」と悩みはじめることから、物語が始まる。 あまり話をするとネタバレになるので、これ以上を語るのはやめる。 出てくる人物の人生の背景をしっかりと描けるのがこの作者の特徴で、今回もそれはふんだんに発揮されている。そのおかげであんまり必要なさそうなエピソードや人物を描くことにページが割かれているという印象はぬぐいきれない。が、そんな冗長性は気にならない謎解きの面白さ。 ラストシーンについては 「この人、こういうラスト好きだなー」 というのが素直な感想。 それでもやはりわたしは「パイナップルARMY」や「踊る警官」が好きだ(笑)。
0投稿日: 2015.07.25 - あんこ"powered by"
大好きな漫画。 それぞれがつながっていて、それぞれに思いがある。 登場人物がみんなリアルで、主要人物じゃないのに彼らの話に、主人公が残したものに、じんわりくる。 終盤の畳み掛けも、個人的にはとてもすっきりするものだった(賛否両論らしいけれど、私は好き
0投稿日: 2015.06.22 - suu"powered by"
無人島に持っていく漫画5つの漫画は? と聞かれたらそのうちひとつはこれです。 怪物はどこで生まれた? 怪物はここで生まれた!
0投稿日: 2015.02.21 - nyaraaan"powered by"
得体の知れないものに追われる恐怖、どうしてそんな事を??と理解不能な恐怖、でもきっと何か原因があるはずと追及したい思い、巧みな伏線、どんどん先へ結末はどうなってしまうんだろう、読む手が止まらなくなってしまう漫画。
0投稿日: 2014.10.28 - nanasi2580"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
浦沢作品初見。 ぶっちゃけ、映画の21世紀少年がながながしくて疲れたので漫画もこんな感じなのかなーと思いながら敬遠していた。 しかし、本作品が海外でドラマ化するというので見てみることに・・・ 医療ものかと思いきや、いたちごっこのミステリーもの。 1巻を読んで感動・・・久々にミステリ(サスペンス?)チックなものを見た気がした。う~んなんかいい感じ・・・と余韻に浸りながら2巻も読了。意外と泣ける。 全巻読了して、散々言われていることだと思うが、ラストシーンはゾッとする、なんだあれはあ・・・ひいい~ってなったわ でも大好きですああいうの 。で、これも散々言われていることだと思うけど、確かに長い感じはする。ちょっと中盤忘れるしね。一気に読みたいけど読むものではないかなあ。私はレンタルだったので、前の巻を読み返したくてもできないところがあったので、いつか全巻集めたいです。 ヨハン~~~好きだ
0投稿日: 2013.11.27 - ふるとき"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
『MASTERキートン』読了の後、ずっと気になっていた本作だったが、2003年、TBS『王様のブランチ』の松田哲夫氏のコーナー等で紹介されて、即、購入。 若きというより幼き殺人犯ヨハンを、医師である使命感からオペで奇跡的に助けたドクター天馬。 ヨハンが入院中の病院で、ドクター天馬の敵側の立場の院長、外科部長が殺害される。 容疑はドクター天馬にかけられるが、ヨハンと、ふたごの妹・アンナが失踪する… 『YAWARA』はオンタイムで読んでいたが、こんなような作品を書くようになったんだ!
0投稿日: 2013.08.04 - maapooi"powered by"
読了後にも謎とかもやもや感が残る感じ。1回読んだだけだと消化し切れない感じ。でもヨハンも被害者だったのだな。最後の1コマをじっくり反芻してみたらゾッとした。でも本当に面白い。もう一度読みたい。全巻集めたい。
0投稿日: 2013.08.03 - くま"powered by"
こういう終わり方すごく好き。 でも、 片方を差し出した母親の意図は、ヨハンの行き先は、双子の名前は、本物の怪物は、、 納得いく答えを欲してしまうあたり、まだまだ青いです。
0投稿日: 2013.05.12 - 縋"powered by"
友達にオススメされ父親にオススメされ読んでみた。 これが浦沢直樹さんとの出逢いです。 最終回はものすごく薄気味悪かったけどこれでこそMONSTER!って感じがしました。 めっちゃはまって読み漁りました。 アニメも一度だけ見ました。
0投稿日: 2013.03.31 - まなべ"powered by"
モンスター、ヨハンを救ったことで始まるテンマの転落。 物語にグイグイ引き込まれていく。 姿を変えながらも、殺人を繰り返すヨハン。 彼の目的は何?
0投稿日: 2013.03.26 - daichn"powered by"
俺の中の古い情報では、浦沢直樹は原作付きじゃないと女の子可愛いだけの駄漫画しか描けない、絵が上手いだけの漫画家いうことになってました。しかし、十何年かぶりに手にとった原作なしの浦沢漫画、めちゃくちゃオモロイやん!正直浦沢先生に焼き土下座をして食わず嫌いだった自分について猛省したい気持ちで一杯でし。 全巻読了後追記 前言撤回。8巻までは面白かった。あとは基本雰囲気漫画だと思う。
0投稿日: 2013.01.10 - はちの"powered by"
浦沢直樹作品初めて読んだわけだけどなるほどー ベテラン作家だけあって安定感ある。物語の裏にある巨大ななにか、を読者に想像させるのが上手いんだろうなって思う。巧みに好奇心を刺激してくる さてさてどんな風に物語は進んでいくのやら
0投稿日: 2012.11.17 - tadasiiyou"powered by"
「Another Monster」も熟読したモンスター大ファンです。 あのDrテンマとヨハンリーベルトのキャラがたまらん! 何人死ぬねん!ってぐらい人が死ぬ。 少年誌で善人が次々死んでいく姿が当時高校生だった僕は衝撃的だった。 それぞれのストーリーが非常にこく、伏線の回収も見事。 浦沢直樹が天才だと刷り込まれた一作。
0投稿日: 2012.07.18 - manga531010★こっこ"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
ミステリーサスペンス漫画。浦沢直樹流の「何故?どうして?」と自問自答しながらストーリー展開するのはこの作品から始まり今もこのスタイルが定着してきたと思う。チラ見せしつつ、つかず離れずの位置関係で読者を誘導する。主人公が医者であるので「命の平等性」等をテーマに置いている。 モンスターとなってしまったかつて救った少年をも救おうとする姿勢が印象的。
0投稿日: 2012.02.29 - gimikku"powered by"
物語の展開と同じく、得体の知れない存在感を放つヨハンに序盤は惹き付けられるのですが、徐々にミステリーとしても、サスペンスとしてもフェードアウトしていく尻すぼみな展開と呼応するかのように、前述したヨハンの魅力も徐々に薄れていき、オチに至るまでも薄らぼんやりとした人物像に激しく違和感を覚える。粘着的個性を放つルンゲ警部のアクの強いキャラクターが良かっただけに、唖然とする幕切れとヨハンの浅い人物描写が残念でならない。
0投稿日: 2012.02.12 - taka727sinohara"powered by"
全18巻読了。2回目だけど、読むたびに引き込まれる。表現ジャンルを超えて、一級のエンターテインメントであることは間違いない。でも通して読まないと、途中でわかんなくなるね。
0投稿日: 2011.12.30 - basso205"powered by"
たった今1巻を読み終えたところだけど、はやく2巻が読みたくてたまらない。 まだどんな話か分からないけど、おそらく殺人鬼の過去を明らかにしていくことで事件の真相に迫るんだろうな。 こういう頭のネジが外れた殺人鬼は大好きだから今後の展開に凄くわくわくする。
0投稿日: 2011.11.16 - gorilla777"powered by"
献血ルームで、全巻制覇しました(苦笑) 読む前の印象は、少しグロ系の漫画だと思っていました。 実際、そういったシーンもありましたが この漫画が自分にとって始めての浦沢マンガということもあり すっかり、浦沢ワールドに陥ってしまいました。 (20世紀少年、MASTER キートンは読みました) このMONSTERという作品は、内容が少し大人向けかなと 思います。 読んでいて、キャラクターや話をよく覚えていないと 突然、「誰?」とか「なんでこんなことになってるの?」みたいなことにも(それが原因で熱中して読んだってのもあるけれど) 浦沢さんの作品が好きならば、是非お奨めです。
0投稿日: 2011.08.02 - absinthe"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
「いらなかったのはどっち?」 あの場面、本当に胸が痛かった。 人が怪物に変わるのに充分な理由だと思う。
0投稿日: 2011.07.28 - くろ"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
ルンゲ警部が好きだ。各エピソードに登場するキャラクターたちも味があって面白かった。ヨハンの女装はちょっとアレだったけど、結末はぞっとしたし、あれでじゅうぶん納得。
0投稿日: 2011.06.05 - kaerubon"powered by"
これも、読解力がないからか、最後はいまいちフにおちなかった印象が。 マンガのドキドキ感はすごい作品だと思う。
0投稿日: 2011.05.09 - TEAMALOW"powered by"
連載当初から父親のビックコミックオリジナルで読んでいた。 しっかし、コレ、一気に読まないとわからないというか覚えてられないよね。 20世紀少年とかもそうやけど。 でもものすごく面白いのは流石。
0投稿日: 2011.04.26 - ちゃんなか"powered by"
またまた浦沢直樹。最後の終わりがちょっとアレ?って感じだったけど、こわいし、気になって読むのが止まらなくなる。 1回じゃ理解できないので何回も読むべし。 そして、ハリウッドで映画化されるらしい。 Dr.テンマは日本人だけど誰が演じるんだろう??
0投稿日: 2011.04.07 - 00sen00"powered by"
高校の時に借りて読んでいたけど、完結するまでに卒業してしまったので、最後まで読んだことはなかった。 いつか読もうと思っていて、ようやく読了。 ラストは…理解できたような。できないような…?(^^; でも、全体でどうこうっていうより、途中途中の話が好きだったな。
0投稿日: 2011.03.08 - アメノチハレ"powered by"
これが漫画なのか。否、漫画である。 現在から振り返れば過去とは閉じられた世界であり、その世界の中で更に過去が人物を弄ぶ。 小説の様な、映画のような、ドキュメントのような、ドラマの、漫画。そして、哲学書であり童話であり絵本でもある。 あまりにも悲しい人の強さと純粋さ。 ジャンル「浦沢直樹」そのような密度と現実感。 終りの風景どうやったら見えるか、何となく分かったよ。
0投稿日: 2011.03.02 - ユキ"powered by"
最初から最後までハラハラドキドキが続いていて、ぐいぐい引き込まれました。 ずいぶん昔に読んだきりなので、また読み返したいです。
0投稿日: 2011.02.04 - マツケン"powered by"
一気に読みました。 最後は賛否両論だとは思いますが、 まあ、あそこまで膨らんだら、 回収するのって大変だろうな~。って思います。
0投稿日: 2010.09.21 - tokuchi01"powered by"
俺は犯人じゃない! それでも僕はやってない!! 舞台はドイツ。 警察に追われながら、犯人を追う日本人医師。 ヨハン・リーベルトかっけぇ・・
0投稿日: 2010.09.12 - mylte"powered by"
図書館の本 出版社 / 著者からの内容紹介 デュッセルドルフ・アイスラー病院の日本人医師・天馬賢三は、人道的見地から少年ヨハンの命を救う。それがすべての始まりだった…。ヨハンの真の姿は? 天馬の運命は? ヨハンをめぐる天馬の旅は続く。 たぶん以前前世双子の妹にもわたしが好きな本だから読んでみろといわれていて、今日図書館に行くといったら義妹がお義姉さん面白いと思いますよといわれ、2人の妹に言われるんだからととりあえず借りてきました。 もう大正解! 教えてくれていありがとう!!! すべての始まり。 医師としての自分の立場、人生、技術、すべてをかけて考えて生きることを始めるきっかけとなる巻だったと思う。 人の命を救うのが医師。 その救った命が彼の人生を大きく変えていくことになる。 モンスターと対峙した天馬がこれからどうなるか、楽しみです。
0投稿日: 2010.08.29 - nashouta"powered by"
大人が読む小説風の漫画と思った。おもしろかった。 子供:娼婦とかでてくる。たぶん読んでもおもしろくないと思う。
0投稿日: 2010.08.12 - やや"powered by"
テンマの動向よりも町医者の話とか牧師さんの話とか、そういうエピソード的な回にグッとくる。 また読み返したいなー。
0投稿日: 2010.07.15 - caster"powered by"
え、二重人格オチ?1冊ずつの切れ目がにくい。 長い説明文とばして読んでたら時系列わかんなくなっちゃった。 読者にあまり考えさせないミステリー? 予想外の展開はおもしろいけど、少しずつ小出しにされているようで、18巻は長いんじゃないかと思う。
0投稿日: 2010.07.06 - ココロウタ 心偈"powered by"
M.S.氏お勧め! 物語としての複雑さとスピード感、内容として勧善懲悪ではなく、誰のココロ内にもありえる悪と寂しさが描かれていて好きです。そう見えて実は純粋な悪もあるんじゃないかと最後ちょっと思えるところも好きです。by M.S.氏 読みたくなりました。 ええ、図書館で予約入れて待ちますよ、1年でも。いや、やっぱり買うべきか。。。 深いいマンガ合コン当日、「YAWARA!」「20世紀少年」そして本書と、奇しくも代表作3冊が出揃ったのでした。 浦澤直樹氏はやっぱりすごい。
0投稿日: 2010.06.27 - s06pp116"powered by"
自分が命を救った少年は恐るべきモンスターだった・・・!しかし、次第にモンスターを創り上げた大人たちの姿が明らかになる・・・本当のモンスターはだれ? 浦沢さんの作品の中で恐らく一番の名作でしょう! グリマーさんが好き!
0投稿日: 2010.06.25 - kayou0316"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
ぶっ通して読み直すと尚すばらしい作品だった。ヨハンが大好き。今でも「どっち」だったのか答えが出ない。
0投稿日: 2010.04.01 - mswimmy"powered by"
作中で回収しきれていないものを私が回収できるはずもなく、うーん・・・って感じだった。 全体の流れは好き。
0投稿日: 2010.03.22 - 瀬戸"powered by"
リアリティの追求ってこういうことなんだろうな、と思います。 浦沢先生ご自身が自分の描く漫画は顔漫画(表情や会話による展開が多め…みたいな)だと仰られていましたが、背景の切り抜き方や何気ない人々の生活感の描写があってこそ会話や表情のとても微妙な変化が際立つのでしょう。 ラストの本当に些細(に見えるけれども軽くはない)な要素がその後を決定づけたという持っていきかたは鳥肌が立ちました。 善悪以上に人間の深層心理を追求した話じゃないでしょうか。
0投稿日: 2010.03.02 - sarukitchen"powered by"
友達の家で全部読みきったよ、だって・・・ちょっと読んだら続きが気になって気になって。おかげで友達はウイイレに夢中さ、ゴメンね相手してあげられなくて。
0投稿日: 2010.02.23 - かん"powered by"
浦沢直樹の描いているミステリーもの?の中では一番好きかも。 グリマーがすっごく好き。あとマルティンも。 グリマーを見ているだけで泣きたくなるくらい好き。 これ買い揃えたときには感動したなあ。でも全18巻て浦沢直樹の中では若干短めのような気もするし、是非一家に一冊。
0投稿日: 2010.02.16 - yotsuba69"powered by"
ものすごく手が込んでる! こんな終わり方とは想像つかなかった! もう一度最初から読み返したくなる! 吉田秋生の『BANANA FISH』が好きなひとは絶対好きだと思う。 おすすめ!
0投稿日: 2010.02.15 - ミョッピー"powered by"
とにかくおもしろい。 読み始めると、寝るのを忘れてしまうので要注意。最後まで目が離せません。 ドイツに行ってみたくなりました。
0投稿日: 2010.01.30 - tomosuke"powered by"
ラストが。 読んでいてこんなに恐怖を感じることがあるの?まんがで! やられたー 私の中のドイツのイメージはこの作品によって構築されている
0投稿日: 2010.01.25 - 円軌道の外"powered by"
西ドイツデュッセルドルフのエリート日本人医師天馬賢三が、謎の少年ヨハンの命を救ったことによって次々とおこる連続殺人の顛末を描いたサイコサスペンス漫画の傑作。張り巡らされた伏線、読み出したら止まらない小気味いいテンポ感、飽きのこない深みのあるストーリーといい、今は亡きヒッチコックに見せてあげたいくらい。現時点での浦沢直樹の最高傑作!怖さだけに拘らず丁寧に『人間』を描いていて大人が読んでも充分に満足できる極上のサスペンスだと思う。ところでハリウッド映画化が決まったと噂になってから随分経つんやけど…どうなってんやろ。
0投稿日: 2010.01.18 - mura-ri"powered by"
息もつかせぬ程次々湧き起こる謎と謎解きと伏線の嵐 この人以上にここまで伏線使いの上手い作家はいないんじゃないかとまで思うほど! この人の漫画がうなるほど面白くて悔しいときも 「浦沢なら仕方ない…」がこれを読んだ後口癖になった
0投稿日: 2010.01.13 - yukidaluma"powered by"
出てくる人物それぞれの人間ドラマが大変面白い。絵や話の構成でぐいぐい引き込まれる。ただ後半の展開は…うーん。最高傑作になるかと思ったんだけど
0投稿日: 2009.12.26 - ふじたく"powered by"
「若き日本人医師を巡るサイコサスペンス」という触書が正しい、まさにサスペンス!なによりも浦沢マンガの醍醐味である豊かで克明な表情描写が素晴らしい…!
0投稿日: 2009.10.30 - bookrinta"powered by"
彼の作品で一番ホラー(サスぺんス?) なのではないだろうか。 これを読んだ後一人になれません。 天才的。
0投稿日: 2009.10.25 - 粉巻"powered by"
スリル満点で予測不可能。謎の多いところがむしろ楽しい。久々にいい漫画を読んだ!という気持ちになりました。ドイツ行くの恐ろしくなりましたが、それも浦沢直樹の力のなせる技かも。
0投稿日: 2009.10.24 - 7"powered by"
全てアニメで見た為、11巻まで集めて力尽きました(笑) 内容はほぼアニメと同じでした。 手軽に見たい方はアニメの方がお勧めかも知れません。 浦沢直樹先生の作品は『YAWARA』しか見た事がなかったんですが、全く趣旨が違うこの漫画も面白かったと同時に"人間"についてとても考えさせられました。 何年か前に某映画会社が実写映画化の権利を得たそうですが…いつになったら放映されるのやら; 個人的に『20世紀少年』よりもこちらを先に映画化して欲しかったです;
0投稿日: 2009.10.22 - kiii8823"powered by"
実家に帰った時再読。やっぱりすごい。要はモンスター(絶対悪)は誰なのか。あるいは何なのか。って漫画だと思う。ヨハン、ヨハンを生み出した人々、親と様々な人々がフォーカスされるも結局結論は出さず。これはナチスですが、酒鬼薔薇然り、オウム然り、理解できないものをモンスターと決め付けることで楽になろうとする社会の雰囲気を巧く扱ったんではないでしょうか。
0投稿日: 2009.10.09 - アヤ"powered by"
ニナvラブ。 最後の最後までちょっと不気味な作品でした。 色々とショックを受けることが多い刺激的な話ですが 一番ショックだったのはヨハンがニナに扮していたシーンでしょうか。 腰が抜けるかと思いました。美脚は罪だ。 面白いです。
0投稿日: 2009.09.19 - 隆一郎"powered by"
井上雄彦と並んで、外れが全くない作品群である。 どれも面白い作品ばかり。Monster Masterキートンは、その中でもお薦め。
0投稿日: 2009.09.09 - ピヨピヨ"powered by"
病院内での白い巨塔(権力闘争)、猟奇殺人、医療倫理、幼児虐待、東西冷戦構造…。重いテーマと重いミステリーを絡めに絡めた、深い深い物語。これぞまさに大人の知的好奇心をくすぐる漫画と言えるのではないでしょうか。緻密な構成と格好良すぎの一話一話の終わりかたに、改めて全18巻を読み返すたびに唸らされます。 物語に直接は関係ないけれども、グリマーさんの一言「夜のプラハの街って、まるで、おとぎの国みたいだ」が、やたらと印象的です。
0投稿日: 2009.08.27 - unblended"powered by"
この話について、何をどうレビューすればいいのかすごく悩む。 ただ、とても怖い話だと思う。 こんなに人間の心理について描く漫画はそうそうないと思う。
0投稿日: 2009.07.21 - bathurst"powered by"
友達に借りて読んだマンガ。 寝る前に読んでとりあえず怖かった。 そして次の巻が出る頃には、登場人物を微妙に忘れていて 復習しなければつかめないマンガだった。
0投稿日: 2009.07.19 - uminokumasan2"powered by"
めちゃめちゃ おもしろかったけど… めちゃめちゃ むずかしかった。 アガサクリスティーの本読んでるみたいに、 何度もどって登場人物の確認したか(笑)
0投稿日: 2009.07.12 - あかり"powered by"
読んだあと、 「なまえのないかいぶつ」 っていうことばがしばらく頭から離れなかった。 名前ってなんだろう
0投稿日: 2009.07.10 - イギーーーー"powered by"
最初はめちゃめちゃ期待したんだけどなー 途中からアレ???アレ???と思いながら読んだら 最後はイマイチでした。
0投稿日: 2009.03.11 - トムティス"powered by"
得体の知れない不気味な雰囲気が見事に描かれていて、すごくハラハラしました。嫌〜な余韻が残りつづけています。
0投稿日: 2008.12.31 - はいか"powered by"
こういう小難しい話が大好き。 人間関係とか過去のこととか複雑。 でもおもしろい。 これの解説本?みたいなのも買って読んだ。 そのあとに読み直すとまた深くなっていいかも。
0投稿日: 2008.12.11 - BEA"powered by"
「Monster」を代表して。 全18巻。 内容が濃いので楽しく読めた。 でも、登場人物が多すぎる!! 一気に読まないとキャラの相関関係があやふやになります。
0投稿日: 2008.11.21 - toko"powered by"
ふたごによわいんです。世界観がやばい。入り組んでる。一気読みせずにはいられない。一気読みするしかない。
0投稿日: 2008.11.19 - ひねくれ先生"powered by"
読み直したのが何回目か忘れてしまったけれど、読み返すたびに新しい発見があるように思えます。 今回読み終え、アイデンティティがテーマだと思いました。 でもやっぱ、もやもやするんだよなぁ。
0投稿日: 2008.11.16 - 浅黄"powered by"
丁寧に織り込まれたストーリーが読み手を引き込ませます。深まる謎、絡み合う人間関係の糸、感情描写豊かなキャラクターたち、どこをとっても秀逸としか言いようがない。 忘れられない浦沢ファンになったきっかけの一冊。自信をもってオススメします。
0投稿日: 2008.09.18 - peach-candy"powered by"
大人の汚さ。 大人の弱さ。 自分がしたことに対して自分で終わらそうとする思い。 色んな想いが駆け巡らされる作品。 私の中ではまだ未解決事件。 モンスターって・・・。
0投稿日: 2008.09.04 - deepdown"powered by"
全巻持ってる。 近場の図書館にあったのだがだいたい借りられていて順番に読めなかったのでブックオフにて購入…… そうかこういう話だったんかいな、みたいな。 図書館では一巻を読んでなかったし、いったりきたりしてまじぐちゃぐちゃだったので。 もちろん一巻から順に読むのをおすすめします。 面白いです。 (完結)
0投稿日: 2008.08.10 - こあら"powered by"
この手の漫画では突出したクオリティじゃないでしょうか 最後の最後までドキドキさせてくれる作品です 今度ハリウッドで映画化されるんでしたっけ?
0投稿日: 2008.07.30 - marallies"powered by"
はじめはおもしろかったんだけど だんだんわかんなくなってきちゃった けど、モンスターとか、それの生まれ方とか、 そういうのは面白かった。面白いって、interesting興味深いのほうで。 とくにラスト。こわいなぁ なにがいちばんこわいと思うかって、やっぱり親からの影響だとおもう
0投稿日: 2008.06.30 - 真夕"powered by"
結末が判っていても引き込まれます。伏線の貼りかた、謎の見せ方がやっぱり上手いです。 でも、まさかエヴァがあんなにストーリーに絡んでくるとは、1巻読んだ段階では想像できません。
0投稿日: 2008.06.06 - 森宮ひすい"powered by"
読めばすごさがわかる作品。解説のしようなんてない。 ただ語彙の難易度は少し高めなので高校生くらいがちょうどいいかなと。
0投稿日: 2008.04.07 - moominvalley26"powered by"
デュッセルドルフ・アイスラー病院の日本人医師・天馬賢三は、人道的見地から少年ヨハンの命を救う。それがすべての始まりだった…。ヨハンの真の姿は? 天馬の運命は? ヨハンをめぐる天馬の旅は続く。▼第1話/ヘルDr.テンマ▼第2話/ころして▼第3話/転落▼第4話/兄・妹▼第5話/殺人事件▼第6話/BKAの男▼第7話/「モンスター」▼第8話/処刑の夜●登場人物/天馬賢三(デュッセルドルフ・アイスラー記念病院の日本人医師で、天才的な脳神経外科医)●あらすじ/デュッセルドルフ・アイスラー病院の日本人医師・天馬賢三は、天才的な脳神経外科医。院長の娘・エヴァとの結婚も控え、順調な日々を送っていた。そんなある日、東ドイツ貿易局の顧問、リーベルト一家が何物かに襲われるという事件が発生した(第1話)。▼リーベルト一家銃撃事件で、重傷を負った双子の兄・ヨハンの手術は、困難を極めそうな様子だった。手術に取り掛かろうとしたテンマに、市長の手術にあたれという院長からの命令が下るが…(第2話)。●本巻の特徴/本巻では、利害関係に縛られた大病院の内部事情が描かれていると共に、テンマが命を助けた双子の兄・ヨハンの正体が徐々に明らかにされていく。●その他の主な登場キャラクター/エヴァ・ハイネマン(第1話)、ハイネマン院長(第1話)、Dr.ベッカー(第1話)、ルンゲ警部(第6話)
1投稿日: 2008.03.21 - 未尋"powered by"
これは友達に薦められて読み始めた作品だけど、本当に読んでよかった。 私の中の『漫画』の枠がぶっ壊れた作品。 とにかく読んで欲しい!! この作品が気に入った人は、『20世紀少年』もきっと好きになるはず! 2004年春から待望のアニメ化もされました。漫画のアニメ化ってイメージが違うことが多いけど このアニメ化は、「音つきの漫画」を実現させるにはお手本のような素晴らしい出来。 印象に残っているのは『誰にも平等なのは死だけだ』というヨハンの言葉 このセリフに妙に納得してしまいました。 彼がもし私の前に現れたならば、きっと私は簡単に彼の信者(?)になってしまっただろうな。 人の自信や信念を根本から覆し、その心のスキに巧妙に入り込む。神業ですよね。 この作品を読んでよく聞くのは「ヨハンの目的は?」という読者の疑問。 私は、彼の最初の目的は双子の妹と世界の最後に二人きりで生き残ること、だと思いました。でも次第にその目的は変わり最後は「完全なる自殺」、「自分を知る人すべてを消すこと」になったんだ思います。 そして更にこんな自分を作った人間を「孤独」にすること。わたしは、この作品が事実を元にした話だと思っていました。 Monsterの関連本「もうひとつのMonster」を読んでさらにそんな気がしていました。特にその関連本はやたらとリアルで、作り物であればそれこそ芸術品。 でも作り物と分かった今でも、「リアル」に感じたものを拭い去ることが出来ません。
0投稿日: 2008.01.26 - ぺんこ"powered by"
全巻持ってます。 なかだるみはあるような気もしますが、それでもこの緊張感をラストまで持続し続けたのは凄い。
0投稿日: 2008.01.15 - takeakira"powered by"
浦沢さんの作品は知っているけど読んだことがないものが多くて、読んだことある数少ない作品のひとつ。 ヨハンがかっこいい。天才だね。
0投稿日: 2007.11.22 - くるみ"powered by"
難解で奥が深い。自分は本当にこの漫画の内容理解してるのか分かりませんが、そういう感覚をもう飛び越えて、単純に「おもしろい」と感じて、読み進めてしまいます。あれは何なんでしょう?浦沢マジック?
0投稿日: 2007.10.16 - clickstar"powered by"
読み進めるうちに生きること、生かすこと、生かされることの意味を考えずにはおられませんでした。 自分が生きる目的は一体何なのか。 人を生かすことは本当に良いことなのか。 私は生かされる価値がある人間なのか。 中学生の私に衝撃を与えた一冊。
0投稿日: 2007.08.09 - しゆう"powered by"
〜18巻 大人買いしようとレジ持っていったら、お金足りなくて2冊返却したという恥ずかしい思い出付き。安室さんも好き。
0投稿日: 2007.08.09 - 超雲子龍"powered by"
なぜあんなに夢中になったのだろう。全ての点と点が、複雑に絡み合う一本の線となっていくストーリー展開の厚み、深さはもちろんある。ただそこに戦争という歴史的背景があるからこそ俺は引き込まれたのだ。戦後ドイツ、チェコの共産主義、プラハの春、もっと知りたい。歴史を学びたい。そう強く思わされた。
0投稿日: 2007.07.20 - rt711"powered by"
極上のエンタテインメントだと思う。物語もよく出来てるし、絵も上手い。純粋に続きはどうなるんだろうと気にしながら読める作品。
0投稿日: 2007.07.10 - okacheap"powered by"
久しぶりに再読。読後のあの感覚は何なのだろう。どの映画、漫画、小説もこの作品には勝てないんじゃなかろうか、と思わされる。作品としては、個人的にキートンとか初期の作品の方が小さい頃に読んだせいか、いろいろと影響を受けてたり思い入れがあったりして、特別な作品の域にあるのだけど、モンスターは間違いなく浦沢さんの真骨頂だと思う。グリマーさんは僕が最も愛するキャラクターだし。グリマーさんはもうどこに惹かれるとかの次元ではなく、非常に自分と重なる部分が見えて、その佇まいからして大好きなのだけど、特にあの亡くなる場面はもうこっちも泣いてしまう。ググっとくる。感情とは何か。あと、読んでいて気づいたのは、僕のタイプの女性っていうのはまんま浦沢作品の女の子なんじゃなかろうか、ということ。小さい頃から読んでたからなぁ。。。めちゃくちゃ影響を受けてしまっている。。。(07/5/24)
0投稿日: 2007.06.06 - bisco"powered by"
文句なしにおもしろいです。展開に毎回ゾクゾクします。でも一巻ごとに数ミリ位しかストーリーが進まなくなるので欲求不満になります。 ニナとカンナは似ているなっていつも思います。
0投稿日: 2007.03.25 - あこ"powered by"
難しくてそろそろ内容忘れてきましたがおもしろかったΣd(゚∀゚d)ヨハン・・・恐ろしい。浦沢さんの漫画ゎ、世界に引き込まれます。
0投稿日: 2007.03.20 - MAIKO"powered by"
最後読み終わった後、ヨハンが夢に出てきてお腹を刺されました、自分も刺してやったけどそのとき二ヤッて笑ったの!! 本気こわい。 ニナに変装してたヨハンを見たとき鳥肌たった。
0投稿日: 2007.03.14 - おーじ"powered by"
YAWARAをはじめとする人気作品たくさんの浦沢直樹さんの人気スリラー。 そのまま映画にできるコマ割り、絵のきれいさ、複数人の視点から進むスリリングなストーリー展開は特上☆ 小説のような重厚感がある作品です。
0投稿日: 2007.02.23 - 柊"powered by"
この話を読んでから浦沢直樹作品が好きになりました。人間の表情や行動が本当に上手に描かれていてこの作品に出会えて良かったと思えます。
0投稿日: 2007.02.17 - みずきんぐ"powered by"
全部集めて一気に読む!これがハマる。一度読み出すとしばらくは何もできないので時間のあるときに読んだほうがいいです。
0投稿日: 2007.02.03 - 鹿"powered by"
悪魔のような青年を知らずに助けてしまった医師が、その青年を殺そうと追いかける。その青年の妹は、医師が殺人を犯すのを止めるため、そして青年を止めようと追いかける。そして青年の犯した殺人を医師が犯人だと思っている警察官がさらに医師を追いかける話。 読み出したら先が気になって止まりません。話の展開が上手いです。面白いです。<1〜15 完結してます>
0投稿日: 2007.01.27