
総合評価
(7件)1 | ||
2 | ||
3 | ||
0 | ||
1 |
- 村上マシュマロ"powered by"
自分の作成したブックリスト『2023年読んでいる、読んでみたい私が気になる書籍‼︎』の中からふと思い出したように(2024年があと残すところ1ヶ月となろうとしていますが)この書籍を手に取り、読んでみたい気持ちになり、即座にブックオフでお取り寄せしました。 この書籍が気になったのは、50代を生きるヒントとなりそうだから。読了して、著者である南果歩さんの考え方などに共感を得たり、発見したり、エッセイともあり私としては珍しくスルスルと読み切れたことにビックリしています。 彼女の書籍の中にある沢山の「ありがとう」という人様や状況に感謝すること‥とても共感を得ます。 私は些細なことでよく身近な人に愚痴ってしまいますが、彼女も愚痴りたい場面は沢山あっただろうにと思いますが、書籍の中はとても前向きで素直で努力家だと思います。 どの様にしたらこんなに前向きになれるのか、同性から見てとても魅力的でエネルギッシュに感じました。 この書籍の題名は後書きに秘密が打ち明けられていて、やはりそうだったのか!と思いました。 「いくつになっても、夢見る頃を過ぎても、明日の自分に出会うために、夢を見続けることができる心をもっている人」 とありました。 私はもう50代半ばになりつつあり、些細でも『明日の自分に出会う』ことを夢見ているのかもしれません。今までお世話になってきた方々、今なっている方々に『ありがとうございます』をキチンと伝えられているのかと振り返りの時間が必要なのかもしれません。 これから先の人生を生きるために今を精一杯生きていますか?との問い掛けを著者や文中に出てくるお亡くなりになった瀬戸内寂聴さんの言葉が私の懐に響きます。 自分の生まれた月日までには、生まれた時からこの時までを振り返る時間を作り、今後の生活に活かしたいです。 著者の南果歩さん、大切な気付きをありがとうございます。
21投稿日: 2024.11.29 - ぬましょ"powered by"
図書館(借)サラッと読みやすく、しかし、波瀾万丈の人生、面白く読めた。子供との相対し方や、がんになった時のセカンドオピニオンなどもなるほどと。ドラマパチンコ面白そう。
0投稿日: 2024.03.19 - omj"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
何があろうと腐らずに、少しずつ、ゆっくりと、自分の歩調で歩いていけば良いのです。 振り返ってみれば、あのときの私にとっての「逃げる」は「逃げ隠れ」することではなく、「自分がいる場所の環境を変える」ということだったのです。毎日のように見ていた街の景色も、日常生活で耳に入ってくる音も、日々の人間関係も、思い切ってシャットアウトする。そうして、別の場所に身を置いてみる。ただそれだけ。それだけのことで私は救われたのです。 もしまた、あのときのように、打ちのめされ、心を閉ざしてしまいそうになったら、そのときは、その場所から逃げよう、そう思っています。そしてあのとき、逃げるための体力が残されていたことを、神様に感謝しています。
0投稿日: 2023.09.14 - キルア"powered by"
エッセイ。 誕生から在日であったり、2度の離婚での事が綺麗に書かれていて、綺麗にまとまりすぎて読み終わった後に残ってる物がない感じ。 鬱を克服してポジティブな考え方に本を書くことで昇華したのかな。 重い感じでは無いのでそこは読みやすかった。
0投稿日: 2022.12.13 - masamikita"powered by"
幼い頃に親戚の家でいつも晩御飯を食べさせてもらって、子ども心に気をつかっていたこと。叔母さんも叔父さんも常に笑顔で接してくれていたこと。 そういう経験に対する感謝の気持ちを忘れず、優しさを身につけていく南さんが凄いと思いました。 過去の経験や、お世話になった方々に対して「ありがとう」という言葉が何度も出てくるエッセイです。 パリにいる辻仁成さんファミリーと会ったエピソードとか凄く良かったです。 辻仁成さんのお母さんの話も出てきます。辻さん自信がお母さんについての本を出しておられますが、やはり人間的に素晴らしい方なんだろうな、とこの本からも思いました。
1投稿日: 2022.06.18 - りえぽん"powered by"
芸能人の方は、自分のライフイベント(結婚、離婚、出産、大病など)をある程度報道されてしまうので、大変だなぁと思う。 静かに自分の中で受け止めて、時間が解決してくれるかもしれないことも、自分に好意のある人ない人かかわらず、強制的に公表されてしまうなんて。 南果歩さんは、いろんなことを乗り越えながら(特にファンでもない私でも知っている「いろんなこと」)、それでも、ものすごくポジティブに生きようとしている人なんだなということが伝わってきた。 真逆のネガティブ思考の私には、うらやましいというか、絶対ムリというか……。 でも、書き綴る、ことは、自分に暗示をかける、ことでもあるのかなと思う。 精いっぱい前向きに生きている人のことは、陰ながら応援したい。
14投稿日: 2022.05.08 - クロすけ"powered by"
在日であること、病気をしたこと、全く同じではないけれど、とても近い経験をした私にはとても心に響く内容でした。心の在り方、考え方は穏やかだけれど、エネルギッシュでポジティブでもあり、人生の先輩として参考にしたい素敵な方だと感じました。
0投稿日: 2022.03.22