Reader Store
SHINSENGUMI GRAFFITI 新選組グラフィティ1834-1868
SHINSENGUMI GRAFFITI 新選組グラフィティ1834-1868
堀口茉純/実業之日本社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

5件)
4.3
2
1
1
0
0
  • oyumyのアイコン
    oyumy
    "powered by"booklog

    新選組大好きなのに、なぜかずっと読み進められなかった本。 なんかゴチャゴチャしてる感があって……。 「TOKUGAWA15」は読めたのになあ。 だけど今回暇な日に読んだら、あっという間に完読。 小4の時に新選組ファンになったという堀口さん。 愛が伝わる構成でした。

    0
    投稿日: 2020.03.05
  • hir0ckyのアイコン
    hir0cky
    "powered by"booklog

    ややポップな新撰組本。 近藤勇の幼少期から最期まで、ユルい感じのイラストとともに解説されています。 新撰組ファンなら読んでおいて損はない一冊。

    0
    投稿日: 2017.03.18
  • sistlibのアイコン
    sistlib
    "powered by"booklog

    【所在・貸出状況を見る】 http://sistlb.sist.ac.jp/mylimedio/search/search.do?target=local&mode=comp&category-book=all&category-mgz=all&materialid=11500819

    0
    投稿日: 2015.10.06
  • mark55skywalkerのアイコン
    mark55skywalker
    "powered by"booklog

    ホーリー著作第四弾。 相変わらず独特なコメントと挿絵がいいですね。 これを読んで初めて知った隊員がずいぶんいました。 やっぱりかなり個性の強い人たちの集まりだったんですね。

    0
    投稿日: 2015.08.20
  • はるのアイコン
    はる
    "powered by"booklog

    真面目なところはしっかりと、笑えるところはオチャメに笑いを、読んでいて楽しいほーりーさんの本はとても好きです! 始めはワクワクしながら読んでいましたが、戊辰戦争が近付くにつれてそわそわ… 仲間がだんだんいなくなり(切腹や戦死など)、近藤さんが斬首される部分は本当につらかった… 幕末は、より良い日本にしようと、日本を変えようと、若い人達が動いた時代… でも、少しの考えの違いで争いが起こり、勝者・敗者が決まってしまう… とても切なかったです。 そして、もっと新選組が好きになりました!!

    0
    投稿日: 2015.04.01