
総合評価
(7件)0 | ||
3 | ||
1 | ||
0 | ||
0 |
- 桔梗屋"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
表紙、亜也子ちゃんだー!と、それだけでも十分読むに値するけど、この巻、結構なターニングポイントですよな。逃若党の京都潜入、そして敵勢力との接触。足利尊氏は、ナチュラルボーン邪悪で素敵。これは自分以外の全てを蹂躙して1ミリも心痛めない奴や。そして楠木正成。なるほどこう来たか…時行の生涯ワースト3に入るレベルの危地で貸し1付けるカッコよさよ。敵が魅力的でクレバーじゃないと面白くないもんね。京からの帰路の亜也子ちゃんの台詞「キラキラして何でもあって…楽しかったね」が沁みる。あと魅摩ちゃんがね。とても好きですの。
0投稿日: 2025.01.12 - ホン・ヨンドル"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
【あらすじ】 泰家が明かした帝殺しの計画を受けて脱出経路を調べる時行は、偶然にも軍神・楠木正成と邂逅する。帝の側近である彼から逃げの極意を学び取るため時行は単身、楠木邸に足を踏み入れる! さらに、足利尊氏に接近できる最大のチャンスが到来! 時行たちは吹雪が考案した策の下、尊氏暗殺計画を決行する…! ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆ 感想は最終巻にまとめて記載予定です。
5投稿日: 2023.02.26 - はじめ"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
楠木正成との邂逅、帝暗殺未遂、vs尊氏、挙兵、盛りだくさんすぎた! 次が楽しみで仕方がない! お手てつないで眠るのかわいいね
0投稿日: 2022.09.08 - 縞猫屋"powered by"
楠木正成登場。逃げの先輩として今後物語にどう絡んでくるかが楽しみ。大河ドラマ「太平記」で武田鉄矢ふんする楠木正成を思い出してしまった。
0投稿日: 2022.09.03 - かおるひめ"powered by"
鎌倉幕府滅亡~南北朝時代の歴史+ファンタジー物語! 京は楽しいけれど、魑魅魍魎の如くの強さを持つ者の棲む場所。 そんな者たちとの出会いや事件を経て、時行一行は諏訪へ戻る。 京の混乱・・・時は満ちた。ついに、鎌倉奪還への大戦が始まる。 第53話~第61話収録。 ・解説上手の若君・・・本郷和人による解説。今回も面白い! 当時の学問、商売、住居、京文化、西園寺家、地頭など。 ・SPECIAL THANKS・・・制作に関わる人々の近況もあり。 京での生活はスリルの連続! 魅摩の父の佐々木道誉、?な新田義貞、そして楠木正成が登場。 泰家は西園寺と帝暗殺計画、時行一行は千載一遇のチャンスと 尊氏を襲う・・・が。憔悴しながらも、京での経験は大きかった。 そして、諏訪へ帰った彼らはいよいよ大戦の舞台へ。 立ちはだかるのは、小笠原の地頭となった、あの男。 京での経験は時行一行の成長を促しました。 “逃げる事は生きる事”正成の出会いは、時行にとっての教訓。 襲った尊氏の怪物ぶりは、彼らの心に火を付けたと感じました。 というか、時行の顔を忘れていた尊氏。 過去に何があったのか、彼の中にナニモノかが入ったのか、 超人の如くの怪物ぶりは謎を秘めているような・・・。 いよいよ史実の「中先代の乱」が始まります。 戦いにつぐ戦いをどう描いていくのか、楽しみです。
3投稿日: 2022.08.29 - より"powered by"
段々佳境に入ってきたのかな。 若君は変わってしまうのだろうか。歴史ものだから調べればわかるのだろうけど。どうなっちゃうのかな、と続きを楽しみにしたい気持ちです。
0投稿日: 2022.08.19 - デニム・パウエル"powered by"
楠木正成をマトモに描いてくれた漫画はじめてじゃなかろうか。 新田義貞はやっぱこういう解釈になるかあ。 なるよね〜
0投稿日: 2022.08.09