
「偏差値29→東大薬学部」「開成→東大医学部」の夫婦が教える受かる技術
杉山奈津子、タケ氏/KADOKAWA
作品詳細ページへ戻る
総合評価
(3件)3.5
0 | ||
1 | ||
1 | ||
0 | ||
0 |
- imo"powered by"
•東大数学偏差値29、合格ED判定から、浪人生活も含めて、2年間で東大理2に受かった妻と、開成中、開成高で10番以内→東大理3→理3を4番の成績で卒業したという、夫の学習法。また、両者のご両親の教育法もところどころ書かれてあり、参考になった。 •学習法は、人それぞれあると思うが、暗記法、学習環境の作り方が参考になった。 •親の子供に対する教育方針、コミュニケーションが6〜7割子供の学力を決める、と思う。後の3〜4割は、子供の努力、やる気、戦略の立て方だと思う。
0投稿日: 2021.04.24 - amazonrevier"powered by"
和田秀樹の主張する勉強法と同じような内容。 まずは過去問。 ハーバード式最強の暗記法「チラポイ法」
0投稿日: 2016.07.14 - 明現舟"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
田村のセンター試験現代文/代々木ライブラリー(絶版) =田村の現代文講義 出口シリーズ 出口のシステム現代文解法公式集/水王舎 古文単語ゴロゴ 大学への数学1対1対応の演習/東京出版 〃 新数学スタンダード演習 物理教室/河合出版(エッセンスの次) 物理重要問題集/数研 難問題の系統とその解き方/ニュートンプレス 為近の物理基礎&物理 *英語頻出問題総演習/桐原 *灘高キムタツの東大英語リスニング *英語長文問題精講/旺文社 英文要旨要約問題の解法 英文和訳演習中級編/駿台
0投稿日: 2016.04.08