Reader Store
クレヨン王国の十二か月(新装版) クレヨン王国ベストコレクション
クレヨン王国の十二か月(新装版) クレヨン王国ベストコレクション
福永令三、椎名優/講談社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

7件)
4.0
3
2
1
1
0
  • ㆍりゆんのアイコン
    ㆍりゆん
    "powered by"booklog

    クレヨン王国の十二か月。 一年生ぐらいの時読んだのを思い出し、登録。読み返したら字が大きい! ありの親分、王妃の出した薬で亡くなる。王妃、整理整頓心掛ける。 心掛けるのはいいことですが、亡くなる系が出てくるとは……と当時思いました。

    6
    投稿日: 2023.11.07
  • mer Seasarのアイコン
    mer Seasar
    "powered by"booklog

    このレビューはネタバレを含みます。

    王妃の12の悪い癖を1年がかりで更生していくというストーリー。 たぶん、私が人生で初めて手にした小説。 「なんだか不思議な事でもおこりそうなかんじです。 サンタクロースを信じていた頃の、クリスマスの夜も、こんなふうな気持ちでした。」 幼少の私にはこのフレーズがやけに印象的だった。 季節描写がとにかくみずみずしく、ひと月ひと月、独特の世界観があり、独特ゆえに結構色んなシーンを覚えていた。 大人になった今読むと、王様もたいがいじゃないかと思ってしまう。9月の刑務所と12月のお墓島では捕まるし、そもそも国をおっぽりだして一人逃避行って責任感ないのか!とかね。 そういえば、1月にホットケーキを焼く件、「メリケン粉」だったがさすがに改定されて「小麦粉」になっていた。←当時、すでにメリケン粉なんて呼称してなかったけど…。そんな些細な事を思い出したりで とても懐かしく、楽しい読書時間だった。

    0
    投稿日: 2023.04.29
  • ジョバンニのアイコン
    ジョバンニ
    "powered by"booklog

    この本がすごく面白かったことは覚えていたんだけど、今回久しぶりに4回目?くらいの再読で、また改めて面白さがよくわかった、すごい

    0
    投稿日: 2022.09.20
  • teastrainのアイコン
    teastrain
    "powered by"booklog

    子供の頃、とても人気があった本。せっかく思い出したから手に取ったら、絵がとてもかわいくなってた。 一月町、二月町…と12の町をめぐりながら、シルバー王妃の12の悪い部分と一つずつ向き合う。 王妃の欠点と鏡写しのような王国の町々は、ちょっと治安に不安を覚えるけど。 欠点ばかり目立つシルバー王妃は、王のために自ら旅立つ気概の持ち主だし、王国のために王に戻ってほしいと願っているところも素晴らしい人格だと思う。 終盤のガイコツとの戦いで、シルバー王女がユカの盾となり、整えた髪を引き抜きながら戦っているところはよかった。 本の読んでいる辺りのページの厚みが、一年の過ごした分、残りの分、と感じられるのが面白い

    0
    投稿日: 2021.07.22
  • ゆーいのアイコン
    ゆーい
    "powered by"booklog

    子どもの頃、今から20年ほど前にクリームソーダを美味しそうに飲む描写があった本を読んだことを思い出しました。 それがクレヨン王国シリーズであることは分かっていたのですが、どの作品内の話かは分からず何となくタイトルに覚えのあるこちらを購入してみました。 しかし実際には、同シリーズの「月のたまご7巻」に収録されていることと、私が読んだのは「クレヨン王国スペシャル夢のアルバム」という公式ファンブックに掲載されていた一節だった事が判明しました。 人の記憶とは曖昧なものですが、せっかくなのでこの「十二ヶ月」熟読したいと思います。

    0
    投稿日: 2020.07.22
  • となみとしょかんのアイコン
    となみとしょかん
    "powered by"booklog

    16つの話に分かれていて、しゅじんこうのユカは、ふしぎなクレヨン王国にまよいこんでしまいました。ユカは、ぶじ帰られるのか?

    0
    投稿日: 2016.03.08
  • aki-77yuuのアイコン
    aki-77yuu
    "powered by"booklog

    子供の頃、読んで好きだった本。親の年になってもう一度読んでみたくなり、クレヨン王国シリーズ読み直しました。イラストは前の方が好きだったので、その点残念でしたが、大人になっても心に響く本でした。また他の続編も読もう。

    0
    投稿日: 2015.08.08