Reader Store
悪夢のギャンブルマンション
悪夢のギャンブルマンション
木下半太/幻冬舎
作品詳細ページへ戻る

総合評価

55件)
3.1
4
11
22
10
2
  • lostmanliarのアイコン
    lostmanliar
    "powered by"booklog

    サクサク読める。『悪夢の~』シリーズ。殆ど読んでいるが、どの作品もテンポが良い。 普通に楽しめるが、印象に残るような作品ではない。 中盤からギャンブル関係ないし、人がいっぱい死ぬし。 人が死なないと物語りが進まない設定は如何なものか。

    0
    投稿日: 2025.04.06
  • じゅうのアイコン
    じゅう
    "powered by"booklog

    「木下半太」の悪夢シリーズ第五弾『悪夢のギャンブルマンション』を読みました。 『悪夢のドライブ』、『奈落のエレベーター』に続き「木下半太」作品です。 -----story------------- 一度入ったら、勝つまでここから出られない…。 勝負に勝って鍵を貰わないと移動できないように、建物がまるごと改造された裏カジノ。 オカマ・ママの「マッキー」ら四人は、恐喝に悩む仲間のためにここを訪れた。 各部屋で待ち受ける、薄気味悪いディーラーと、巧妙な罠。 借金は増える一方だし、死体にまで遭遇。 ここから無傷で脱出できるのか。 ----------------------- 『悪夢のエレベーター』と『奈落のエレベーター』で活躍するオカマの「マッキー」と、『奈落のエレベーター』から登場したオカマの「ジェニファー」に加え、「ジェニファー」の元恋人でギャンブラーの「輝男」が新キャラとして登場し、ヤクザの経営する裏カジノ(ギャンブルマンション)で大活躍します。 そして、ギャンブルマンションを経営するヤクザ「天竜会」の組長の息子で、実質的に「天竜会」を牛耳っているヒップホップかぶれの「天野涼介」を始め、麻薬取締官で囮捜査のためにキャバクラ嬢に変装してギャンブルマンションに潜入した「ユカリ」、「涼介」の横暴振りに耐えられず復讐を企てる組員たち、各部屋で客を待ち構えている不気味なディーラー… 等々、個性豊かなキャラが作品の魅力を高めていますね。 各部屋で繰り広げられる手に汗握るギャンブル(イカサマ)の数々も面白かったですが、、、 日頃の「涼介」の横暴な態度と残虐な行為に耐えられなくなった複数の人物が、それぞれマンションに保管されているギャンブルでの稼ぎ五億円と覚醒剤を奪おうと企てたところに、覚醒剤を取り締まろうとする警察も加わり大混乱… だれが味方で、だれが敵かわからず、入り乱れて争うシーンがテンポ良く描かれていて、一気に読めましたね。 相変わらず小気味良い活躍をみせる「ジェニファー」が、イイ役どころをしています。 「輝男」のギャンブル(イカサマ)のテクニックもなかなかのモノでしたね… 相変わらず殺人シーン等の残虐な場面が多いのですが、コメディタッチでカバーされていて、嫌な感じはしませんでした。 正義は勝つ… スカッとするエンディングも良かったですね。

    0
    投稿日: 2022.06.13
  • 匿名希望のアイコン
    匿名希望
    "powered by"booklog

    奈落のエレベーターに引き続き、マッキーとジェニファーが登場。今回はギャンブラーの輝夫を加えてギャンブルだらけのマンションに突入することになる。 登場するひとたちが悪いひとばかりで、前作であんなに強かったジェニファーも苦戦ばかり。それにあまりに人が亡くなりすぎ。黒木という殺し屋?の残酷さが際立ってました。スカッとした終わり方ではなかったけど、敵が多すぎたなという印象。

    0
    投稿日: 2019.08.31
  • caninhaのアイコン
    caninha
    "powered by"booklog

    面白くて一気読み。 もう少しイカサマ見破るくだりも見たかったけど。 劇作家さんだからかもだけど、映画のストーリー読んでるようで、実際に映画化しても面白そう。

    0
    投稿日: 2019.07.23
  • sarubobo-papaのアイコン
    sarubobo-papa
    "powered by"booklog

    悪夢シリーズ 第5弾 またもやオカマのママ・マッキーが友人を助けるためにギャンブルマンションに潜入するも、騙され、仲間の輝男ちゃん、最強オカマ・ジェニファーとともに大騒動に巻き込まれる。 ギャンブルブルマンションにヤクザ、麻薬取締官、反逆のディーラーと欲が渦巻き、最後に勝つのはずる賢いヤツだけ。 マッキーは生きて帰れるか!? 今回も騙し、騙され、展開がコロコロ変わり、楽しいです。 エンタメ小説として最高!

    0
    投稿日: 2018.11.16
  • bike-r1zのアイコン
    bike-r1z
    "powered by"booklog

    「悪夢」シリーズ やっぱり面白い。 いつも最期に裏切られる。意外な関係だったり、最期にホロッときたり、今回はスッキリ系。 ドラマの様な(ちょっと軽い)展開でスピード感もあっていいんだが、結構簡単に殺されるのがなぁ。 今回何人死んだのって感じ。

    0
    投稿日: 2017.07.17
  • Kazuko Ohtaのアイコン
    Kazuko Ohta
    "powered by"booklog

    大国町の裏カジノマンション。当然、経営者はヤクザ。オカマバーのママ、マッキーは、借金に悩むイケメン客のために、その裏カジノマンションでのギャンブルに付き合うことに。同じくオカマのジェニファーとその元カレ、輝男も加わるのだが……。 いろいろ出てくるイカサマが興味深くて楽しいです。全編に飛び交うベタベタの大阪弁とオカマ言葉、特にジェニファー、サイコー。 あんまり元気じゃないときにはうってつけの本なのでした。

    0
    投稿日: 2017.04.28
  • こまいぬのアイコン
    こまいぬ
    "powered by"booklog

    このレビューはネタバレを含みます。

    細かいとこはすっ飛ばして読める娯楽作品。 ギャンブルシーンの心理戦は痛快。 でも、またもや最後の方はご都合良すぎ。 主人公トリオ以外は案外あっさりと処理されるとこも驚き。 それも裏切りとして楽しめばOK。

    0
    投稿日: 2017.04.18
  • ノンストップの展開

    エレベータ-シリーズでおなじみになった、人のいいおかまのマッキーがふたたび登場です。 ギャンブル虎の穴的なマンションで息もつかせぬ展開がマッキーらを待っています。 読みやすい文体とスリリングな逆転劇は木下ワールド全開といったところでしょうか。 最後のすっきり感もなんとも言えません。是非手にとって読んでみてください!

    0
    投稿日: 2017.02.05
  • ミントのアイコン
    ミント
    "powered by"booklog

    読むのをやめるほどつまらなくはなかったけど、勢いで押し切る映像か舞台のほうが合いそうな気がする。 とはいえ、そんなお手軽さ、読みやすさが良さなんですよねきっと。

    0
    投稿日: 2017.02.02
  • kagurinのアイコン
    kagurin
    "powered by"booklog

    このレビューはネタバレを含みます。

    オカマのマッキー再び! つか、 マッキーーボンちゃんなんですよねぇ。。。 ヒロが脅されてるから、 ヒロのお金を元金にして、 ギャンブルマンションで増やして借金を返そうと画策し、 マッキーに、 あの、 ジェニファーに、 ヒロ、 と、 輝男とでギャンブルマンションに挑戦! 1回入ったら最上階の5階まで登らないと出れない。 各階に、 ギャンブラーがいて、 ギャンブル勝負をし勝たないと登れない。 金は増えることもあるが、 もちろん、 減る、 つまりは借金が増えることも多々あると。 つまり、 ブルース・リーの死亡遊戯的な?! もちろん、 向こうはイカサマしてるわけで、 こちらも、 そういった対応で戦うのですが、 オーナーを裏切ろうとしてる奴と、 警察とが絡まりあって事態はてんやわんや! の、 はずですけど、 伝わってこないのねぇ。。。 ちょっと、 緊迫感とか読んでて感じられないのが残念ポイントかな。 で、 まさかですが続くのかな? 悪夢シリーズってまだまだあるんですが、 マッキーが主人公のってまだあるのかな? いちおう、 読むけどねぇ。。。 ちょっと、 今回のが期待外れ感が強かったので微妙だなぁ。。。 そもそも、 なんでまたオカマをつかったのでしょうかね? 使わなかったら、 もっとシリアスにでもできただろうし、 逆に、 コメディにもできたんじゃないかな? マッキーに縛られすぎてるんじゃないかな。 ジェニファーも前回よりも頑張ってるけど、 強い! と、 言うイメージが負けすぎてて無くなってしまったし、 そもそも、 格闘というか、 腕力で強いキャラって必要じゃない気もします。 オールミスキャスト?! 発売当初は知らないけど、 カイジをはじめ、 ギャンブルを元ネタにした漫画や小説って結構あるし、 おもしろいのも多い中、 ちょっと、 ネタ的にも弱かった。 もっと、 練ったギャンブルバトルを期待してたかな。 そもそも、 悪役も魅力あるキャラにできてなかったね。 強そう、 怖そう、 なんですがそれだけって感じで、 中ボスが、 仕方なしにラストボスになっちゃってる印象がありました。 読みやすいのはいいところなんでしょうけど、 軽い印象が強まっちゃったんで残念やな。 あー、 密室の作り方もちょっと弱かったかもですね。。。 まぁ、 次に読む予定は、 「悪夢の商店街」なんですが、 商店街で何が起きるのでしょうね? たぶん、 マッキーはでてこないだろうから楽しみにしている!

    0
    投稿日: 2016.05.21
  • 宮本知明のアイコン
    宮本知明
    "powered by"booklog

    どこにでも死地があり好機がある。ちょっとした注意力の差が全く異なる結果を齎す。ストーリーはのっけから波乱の暗雲がたちこめている。挙措動作の一つひとつが冷や冷やぶくみで正視できない。最後までハラハラ感は止まらなかった。時間の経過とともに登場人物が重層的複雑に絡み合っていく。感情移入の主が次から次へと転変していく奇奇怪怪のパラレルワールド。小さな枝葉が笑わせ泣かせスカッとさせてくれる。最後の1行まで楽しませてくれる極上のエンタメだ。

    0
    投稿日: 2015.03.29
  • korokorohirokoのアイコン
    korokorohiroko
    "powered by"booklog

    一度入ったら勝つまで出られない裏カジノにオカマ達が巻き込まれるお話。何度も大どんでん返しがあって面白かったです。

    0
    投稿日: 2014.08.10
  • kumiko-cooのアイコン
    kumiko-coo
    "powered by"booklog

    一度入ったら、勝つまでここから出られない…。勝負に勝って鍵を貰わないと移動できないように、建物がまるごと改造された裏カジノ。オカマ・ママのマッキーら四人は、恐喝に悩む仲間のためにここを訪れた。各部屋で待ち受ける、薄気味悪いディーラーと、巧妙な罠。借金は増える一方だし、死体にまで遭遇。ここから無傷で脱出できるのか。

    0
    投稿日: 2014.07.14
  • nannyoのアイコン
    nannyo
    "powered by"booklog

    何人も死人がでるのに、こんなに軽い内容でイイんだろうか?とも思うけど、この「悪夢シリーズ」は、どれもドタバタ感があってテンポ良く読めるので好きです。

    0
    投稿日: 2014.02.13
  • shirotaka22のアイコン
    shirotaka22
    "powered by"booklog

    途中までは面白かったんだけど、もう少しギャンブルのシーンを見たかったかも。最後はどんどん人が減っちゃうし。。

    0
    投稿日: 2013.03.27
  • saekotのアイコン
    saekot
    "powered by"booklog

    おもしろかった!これまた一気に読んだ。木下半太の書く本はほんと読みやすくてテンポよくておもしろい! 簡単に人がしにすぎて怖いけど、ヤクザものだしね。ちょっと、ラストに向けて失速気味な気がした。

    1
    投稿日: 2013.03.16
  • ウロタンケのアイコン
    ウロタンケ
    "powered by"booklog

    相変わらずのドタバタ劇で面白かった。 何人も死人が出るし、暴力も多くて読んでいて具合の悪くなる描写も多い。 普通に考えるとヒドいストーリーなんだけど、なぜか引き込まれる。なんでだろね。 好き嫌いがはっきり分かれると思うので、基本このシリーズはオススメはしません(笑)

    0
    投稿日: 2012.07.26
  • showheifutagamiのアイコン
    showheifutagami
    "powered by"booklog

    なんか最初のエレベーターと比べるとどうしてもテンション下がるなぁ・・・。 これもエレベーターの続編と同じで無理やり書いた感がでまくりでした。 全体的に漫画チックな感じ。 組長の息子が最後に金と麻薬を運び出すところはちょっとびっくり。

    0
    投稿日: 2012.03.20
  • ケイのアイコン
    ケイ
    "powered by"booklog

    相変わらずドタバタな感じ。エレベーターのほうにも出てきたマッキーがメインで登場。軽いものが読みたいときに。

    0
    投稿日: 2012.03.01
  • よしたけのアイコン
    よしたけ
    "powered by"booklog

    このレビューはネタバレを含みます。

    著者の方は劇団の主宰をしているらしく軽いノリの本を読 みたかったとこなので購入 それが軽いこと軽いこと3時間ほどで読んで特に面白くも つまらなくもって感じ。 やっぱり舞台になれば面白そう。

    0
    投稿日: 2012.02.25
  • take88のアイコン
    take88
    "powered by"booklog

    マッキ~&ジェニファ~再登場編♪ このコンビに新キャラが加わって、期待度max!! で読み始めました。。。 今回の舞台:ギャンブルマンションは いわゆる、ブルース・リーの死亡遊戯パターン♪ 各階の敵(この場合、賭けのディーラー)を倒して 次の階へ進む。。。というもの。 いやぁ~最初のほうはめっさ良かったんだけどなぁ~ 中盤から徐々に雲行きが怪しくなってきて 最後は暴走パターン。。。 どうもネタ切れを誤魔化しているようにしか見えないんだよね。 最後の落としどころもイマイチだったし 今回は期待ハズレだったなぁ~ (決して、“悪夢のドライブ”のアレを根にもってるわけではナイヨ(笑))

    0
    投稿日: 2012.02.19
  • teluzoのアイコン
    teluzo
    "powered by"booklog

    前半はかなりおもしろかった!後半はちょっと駆け足過ぎたかな感あり!全体的に死に方があっけなさすぎ! ちょっとしたミステリもあって、読みやすいところはよかった!

    0
    投稿日: 2011.11.14
  • pandarionのアイコン
    pandarion
    "powered by"booklog

    シリーズ5作目 マッキー&ジェニファーコンビは好きなんだけど、今回はうーん。描写がホンマに痛そうで読むのが辛かった。 でも、ストーリーは好きなんだよね。 無茶苦茶でハチャメチャで、ラストもいいし。 いや、しかしジェニ子は最強やね。

    0
    投稿日: 2011.10.16
  • ほしざきのアイコン
    ほしざき
    "powered by"booklog

    主人公がオカマのギャンブルストーリー。 さくさくと読めました。 出てくるキャラクターがとにかく面白い!

    0
    投稿日: 2011.09.19
  • hamukatsuのアイコン
    hamukatsu
    "powered by"booklog

    作品の紹介 一度入ったら、勝つまでここから出られない…。勝負に勝って鍵を貰わないと移動できないように、建物がまるごと改造された裏カジノ。オカマ・ママのマッキーら四人は、恐喝に悩む仲間のためにここを訪れた。各部屋で待ち受ける、薄気味悪いディーラーと、巧妙な罠。借金は増える一方だし、死体にまで遭遇。ここから無傷で脱出できるのか。

    0
    投稿日: 2011.09.01
  • mixrainのアイコン
    mixrain
    "powered by"booklog

    借金を返済しようと違法裏カジノに潜入する オカマちゃん一行という感じで、後はドタバタ劇ですね。 あっという間に読んでしまった。 あともう少し何か欲しい気もするけど、うーん。 又今度この作者のが安く売ってたら買って見ます^^:

    0
    投稿日: 2011.09.01
  • tsucccchiiのアイコン
    tsucccchii
    "powered by"booklog

    悪夢シリーズ4冊目。 はっきり言って一番わくわくしなかった 話がだいたい読めたし、どんでん返しもそんな感じなかったし これ読むんならカイジを何回も読み返したほうが良いよw 悪夢シリーズが人気でたから、作者が続編を書かされているんじゃないかとすら思ったわ コミカルな感じはまあ楽しいけど、ほんとに何にもすることなくて暇だったら読んでみれば?ってくらい やっぱり悪夢の観覧車が一番面白かったな 悪夢のエレベーターの続き、奈落のエレベーターの期待値もこれで下がってしまった

    0
    投稿日: 2011.07.21
  • なむのアイコン
    なむ
    "powered by"booklog

    シリーズ最初の『悪夢のエレベーター』に出てたオカマのマッキーの一人称で話はすすむ。 勝つまで出れないヤクザマンション。 シリーズもの特有の楽しさはある。 しかし、今までの作品の中では笑いが少なめだった。 ( ・_ゝ・)<ヤクザvsイカサマギャンブラー

    0
    投稿日: 2011.06.27
  • oryzae18のアイコン
    oryzae18
    "powered by"booklog

    木下半太さんの「悪夢のシリーズ」 一応悪夢のエレベーター、奈落のエレベーターからつながる話だが、これから読み始めても大丈夫。私もこれが最初。前知識無しで読み出したら、話しのスピード感と、二転三転する展開でとても楽しく読めた。これを読んでから友人にシリーズを全部借りました。

    0
    投稿日: 2011.05.24
  • ましゅまろまっしゅるーむのアイコン
    ましゅまろまっしゅるーむ
    "powered by"booklog

    面白かったです。『カイジ』の福本伸行と『ロックストック&トゥースモーキング・バレルズ』のガイ・リッチーが合作したような物語だなぁと思いました。両方好きな人はおススメです。

    0
    投稿日: 2011.03.17
  • ゆぅかのアイコン
    ゆぅか
    "powered by"booklog

     「悪夢シリーズ 」の新作です。  宝探しをするなら、違法ギャンブルマンションで!(笑)  今回は、このシリーズで何度か登場しているオカマちゃんが主に動いてます。  いろんな人の目線から話が進み、いつものように途中でいろいろな予想外な展開がまっているというジェットコースターっぷりはかわりません。  元々、舞台の脚本家であった作家なので、途中であきさせないくらい盛りだくさんな事件が次々とおこり、あり得ないだろ…感は確かにありますが、そのあり得なさも含めて楽しいんですよね。  借金を抱えたイケメンを助ける為に、渋々たちあがるオカマちゃん。  オカマ仲間と、その元カレのギャンブラーと共に、違法のギャンブルマンションへと突入。  膨らむ借金、罠、予想外の事件、絶体絶命のピンチ。  それらを無事乗り越えハッピーエンドを迎えることができるであろうか?  と、裏表紙っぽく説明してみました(笑)  ほんとに、これでもか!ってくらいの、裏切り合戦です。  読み終わった後に、裏切り者たちの行動を確認しながら再読したくもなります。  全シリーズおもしろいので、皆様、是非ごらんくださいませ。

    0
    投稿日: 2011.03.11
  • さいとうのアイコン
    さいとう
    "powered by"booklog

    いまいちな内容。ギャンブルもヤクザとの絡みも全て中途半端。流れはどの局面も浅いからサクサク読める。ただ、浅すぎて、“もう次!?”みたいな印象。 場面設定がドタバタしすぎだし、伏線もなし。サクッと読みたい人にお勧め。

    0
    投稿日: 2011.02.13
  • たろーのアイコン
    たろー
    "powered by"booklog

    勝つまで脱出不可能なギャンブルマンションを舞台に殺し屋、おとり捜査官、麻薬・大金の争奪戦と何でもありの娯楽作品に仕上がっています。 悪夢シリーズお馴染みのキャラから、今作はマッキーとジェニファーが登場。 ジェニファーは毎回大怪我しているのに、今回も大暴れしていくらなんでも無理させ過ぎやと思う。 どうせならエレベーターを使ったトリックとかあった方が良いのに、と思った。

    0
    投稿日: 2011.01.18
  • 十兵衛のアイコン
    十兵衛
    "powered by"booklog

    このレビューはネタバレを含みます。

    「…何だ、これ?」というのが、率直な感想ww やっぱ、ストーリーに捻りが無いと、この文章力はちょっと耐えれませんね。。 「お手軽に楽しむ」を追求したいなら、 読む価値のある作品…では、ある。

    0
    投稿日: 2010.12.30
  • sugarssのアイコン
    sugarss
    "powered by"booklog

    みんな、予想外の出来事につっこむのがおもしろい。ジェニファーの強さは気持ちがいいね。オカマ好きだな。

    0
    投稿日: 2010.12.20
  • しほるのアイコン
    しほる
    "powered by"booklog

    全然期待しながら読まなかったせいか、すごく面白かった! 話の始まり方がすごく唐突だったから あ~・・・ ってなったけど、ギャンブルマンションに入ってからがおもしろかった! ライアーゲームっぽかったw マンションがギャンブルの会場になっていて、1つの部屋で勝たないと上の階へ上がれない設定。 主人公がオカマってゆーのがおもしろかったw でも、なんか人が死にすぎだな~。 でも、よく出来た設定だったと思う! セリフもおもしろかったし、読みやすかった。

    0
    投稿日: 2010.10.09
  • nabe1のアイコン
    nabe1
    "powered by"booklog

    すらすら読めて、読み終わるのに時間はかからなかった。 ギャンブルをする場面はどんなイカサマがされているのか、どういう展開になるのかわからず、楽しく読み進められた。 話を進めていく中で、たくさんの登場人物があらわれ、絡まりあっていくのはうまいと思った。 後半の無差別に人が殺されていくかんじは、恐ろしかった。えっ、お前もやられるのかと何度も思った。 裏切りや嘘や以心伝心などたくさんの心理的要素がつまっている。 ライアーゲームが好きな人は、楽しめる作品だと思う。

    0
    投稿日: 2010.10.06
  • remi1985のアイコン
    remi1985
    "powered by"booklog

    2010年 港北みなもにて 悪夢の観覧車がかなり面白かったから読んでみたんだけど、いまいちぱっとせず眠くなった。 期待度が高すぎたのかも…

    0
    投稿日: 2010.08.11
  • umibenokumaのアイコン
    umibenokuma
    "powered by"booklog

    「悪夢のエレベーター」が面白かったので,ちょっと期待して読んだ。うーん,つまんない。凄いドタバタ劇。これだけ登場人物が殺されちゃったら,主役が生き残ってるのが奇跡みたい。悪者全部死んじゃえばOKっていう,ハリウッドの映画みたい。

    0
    投稿日: 2010.05.31
  • ほたるのアイコン
    ほたる
    "powered by"booklog

    巻を重ねるごとにここまで面白さが激減するお話って初めてです……(苦笑) イカサマギャンブルのトリックにハイテク機器を使ってるのですが、どう考えても不可能なトリックがあったりして興ざめです。登場人物たちの掛け合いが一番好きな要素なのですが、それも今巻はイマイチでした。

    0
    投稿日: 2010.05.04
  • uyaのアイコン
    uya
    "powered by"booklog

    手に汗握る展開とスカッとする読後感はさすが。 三時間くらいで一気に読みました。 ちょうどハリウッドのアクション映画を一本見たような感覚。 ジャッキーチェンのでてるやつ。 それぞれのキャラクターがものすごく立っていて、わかりやすい。 読みやすい。 あとそれぞれのナイスプレーが光っている。 基本的に第三者の視点だけど、その主な視点がころころ変わる。 ので、なんだか読む方は神の視点で楽しめる。 映画とか、舞台とかはこういう展開が多い気がする。 やっぱり木下さんは根っからの舞台人なんかな。 エンターテイメントをやらせたら、いまこの人の右に出る人はいないんじゃないかとさえ思う。 そのくらい軽快で爽快。そんなアクションコメディー。 舞台が大阪というのも個人的に嬉しい。 「悪夢の」シリーズでは僕は「悪夢の観覧車」が一番好き。 あれはエンターテイメント性の中に人間を描いていた。 あれは本当に美しい文学だと思う。エンタメまっしぐらだけど、あれはなんかテイストが違った。深かった。 だから好きだった。 「ギャンブルマンション」はどっちかというともとの「悪魔のシリーズ」に近いテイスト。 まあ、登場人物が「悪夢のエレベーター」とかぶっている部分があるのだし。 文句なしの、手に汗握るドタバタアクションコメディーでした。 飛行場で飛行機の時間待つときとかに読むとちょうどいいかも。

    0
    投稿日: 2010.04.16
  • ☆☆☆のアイコン
    ☆☆☆
    "powered by"booklog

    やっぱりグロい。 けど、期待を裏切らない面白さ。 悪い奴がいっぱいいる世の中だよ…。 うーん。シリーズ全部一日一冊ペースで読んじゃった(笑) ほかの人も書いてたけど、やっぱり一番面白かったのは 『悪夢の観覧車』かなぁ。

    0
    投稿日: 2010.04.06
  • yasamiのアイコン
    yasami
    "powered by"booklog

    木下さんの悪夢シリーズを読もうと思ったきっかけの本です。 最初は表紙にひかれておもしろそうだなと思って読み始めたのですが、読んでいるうちにもうおもしろすぎてすぐに読み終わってしまいました。 ギャンブルのいかさまが自分の思っていたものとちがったり木下さんは私の読みをいつもひっくり返してくれます(`・ω・´)

    0
    投稿日: 2010.03.14
  • ほりんちゅのアイコン
    ほりんちゅ
    "powered by"booklog

    木下半太なので読み始めたけどイマイチ。騙されて勝つしか抜け出せないギャンブルマンションに入った4人の話だけど、そこからは滅茶苦茶。舞台で見ると面白いのかもしれないけど、本としては読み進めるの努力が必要。

    0
    投稿日: 2009.12.08
  • aichokoのアイコン
    aichoko
    "powered by"booklog

    店によく来るイケメンに頼まれて,借金返済のためのお金を作るために向かったのは,違法営業のギャンブルマンション。 勝つと次の階に行くことができ,5階全てで勝たなければ脱出できない。 マッキー,ジェニファーにとって最悪の日がまた始まる。 展開的にちょっと悪夢のエレベータ,奈落のエレベータに似てるかも。 でもマッキーとジェニファー,またしても死ななくてよかった。笑

    0
    投稿日: 2009.12.07
  • ウェルズのアイコン
    ウェルズ
    "powered by"booklog

    オカマ・バー《スラッガー》のオーナー・ママのマッキーと全身美容整形サイボーグ(史上最強のオカマ)のジェニファーのコンビにジェニファーの元カレ・ギャンブルの天才《梅咲輝男》が加わった。息をもつかせぬ抱腹絶倒ガブリ寄り小説。これだけ楽しんで571円は激安!!

    0
    投稿日: 2009.12.01
  • vesperlyndのアイコン
    vesperlynd
    "powered by"booklog

    アメリカに遊びに来た友達にもらった本です。 一日で読み終わっちゃいました。 文体は僕に合っていたけれど、内容のほうがいまひとつでした。 なので★は3つ。 本をくれた子に… ありがとう。

    0
    投稿日: 2009.12.01
  • Myaakoのアイコン
    Myaako
    "powered by"booklog

    すごい早い展開だった… 同じくして、すごく早く読み終えた。 勝たなければ帰れないギャンブルマンション。 イカサマだらけだし、借金も膨らむし、死体も出てくる。 恐ろしいです、色んな意味で。 でも面白かったです。

    0
    投稿日: 2009.11.25
  • ukkoのアイコン
    ukko
    "powered by"booklog

    木下半太の「悪夢」シリーズ(今のところ)最新刊。 相変わらずの勢いだけで読ませる小説。それがまた楽しい。まあ、ギャグじみていても暴力表現はあるので、その辺が苦手な人はやめた方がいいかもですね。 そして、ジェニ子と友達になりたいわ。

    0
    投稿日: 2009.11.11
  • feriのアイコン
    feri
    "powered by"booklog

    次々にシリーズ出してくれるのは嬉しいけど、乱暴になっていってるような。 面白い設定なのに、途中からちょっと勿体なかった。

    0
    投稿日: 2009.11.04
  • rarapecoriのアイコン
    rarapecori
    "powered by"booklog

    悪夢シリーズ☆ある意味スピンオフ?前回の話でどうなったかをグレーの状 態にするためにマッキー(おかま)とその仲間達の話です。 おかまバーの常連の男に連れられてギャンブルで勝ち進めないと出れない マンションで繰り広げられる話。 いろんな立場の登場人物がお互いその日にいろんなたくらみを持って行 動するのですが1作目のどんでんがえしが好きなのでその行動が絡み 合っていってほしかったかなぁ。 ただこの作者の方の本はテンポがいいし好きです

    0
    投稿日: 2009.10.29
  • シアンのアイコン
    シアン
    "powered by"booklog

    悪夢シリーズ。 あり得ない設定なのに、何故か手に汗握っている。 エンターテイメント性の高い作品。

    0
    投稿日: 2009.10.23
  • GKのアイコン
    GK
    "powered by"booklog

    このレビューはネタバレを含みます。

    購入者:古野 最後はすっきりしましたね。 石丸:返却(2009・12・14) エレベーターシリーズよりも筋道がはっきりしていて、面白かったです。 貸出:仲村(2009.12.22)返却:(2010.1.12) 今まで読んだこのシリーズの中で、この本が一番ハラハラドキドキさせられ、面白かったです。それにしてもやっぱりジェニファー最高です! 貸出;油谷(10/03/17) 小説なんですが、このシリーズの登場人物はどんだけトラブルに巻き込まれてしまうんだろうと思いながら、読んでしまいました。 エレベーターシリーズとはまた違った感じで面白かったです。結末も良かったです。 貸出:中山(2010.4.2)返却(2010.4.5) エレベーターシリーズとパターンは一緒です。軽く読めます。ギャンブルマンションというので、漫画のカイジ的なのを期待していたのでがっかりでした。シリーズ通して緊迫感に欠ける印象でした。 貸出:山口 返却:(2010.5.17) おもしろかったですが、もっとギャンブル的な要素があるかと思っていたので若干残念です。 貸出坂野(2011.1.21) シリーズでマッキ-がいきなりもう一度登場したのには笑いました。 一晩かけてゆっくり読みました。本当に面白かったです。 実はさらっと人が死にます。そこについてはあまり触れていないのが気になります。シリーズの中で1つぐらいは映像で見てみたいです。

    0
    投稿日: 2009.10.20
  • neon_booksのアイコン
    neon_books
    "powered by"booklog

    オカマのマッキーとその友人ジェニファーが今度は ギャンブル絡みに巻き込まれます。 最初の設定は、各フロアのディーラーを倒しながら...しかも 全員イカサマ師で、その攻防は非常に面白く、 ブルース・リーmeetsカイジ的な展開で期待したんですが...。 途中からは何時ものドタバタなスラップスティックな殺人ゲームに 変貌してしまうんですねー。どーして、こうなるんすか(笑)!? 折角面白かったのに(笑)。 きっと作者の好みもあるんでしょうが、こういう風に詰め込んだ方が 現代っぽいのかしらねー。 じっくりイカサマ師vsオカマ達のギャンブル攻防が読みたかったー。 そして一番気になるのは「イチゴがおしりの穴に...」という アメリカンジョークのオチをマッキーが言えなかったこと! このオチが気になって、気になってw。

    0
    投稿日: 2009.10.19