Reader Store
ウはウミウシのウ シュノーケル偏愛旅行記 特別増補版
ウはウミウシのウ シュノーケル偏愛旅行記 特別増補版
宮田珠己/幻冬舎
作品詳細ページへ戻る

総合評価

8件)
3.4
1
3
1
2
0
  • 読書界の貴婦人オホホのアイコン
    読書界の貴婦人オホホ
    "powered by"booklog

    とにかく笑える。 「真摯なめんどくさい気持ち」を語り、あるがままの自分を受け入れている宮田さんだからこそ身軽に世界中を旅できるのだろう。 笑わせておいてしっかり語彙力があり、この表現来たか、さすが阪大卒とも思う。へらへらしているようでいてサンゴの現状等含めて大変勉強になる一冊。

    3
    投稿日: 2025.03.31
  • 道標のアイコン
    道標
    "powered by"booklog

    海でぷかぷか浮きながら、変なカタチの生きものが見たい――。爆笑旅エッセイで人気の著者が、究極のシュノーケルポイントを求め、国内外を巡る。ダイビングや美しい熱帯魚には目もくれず、探すは、ウミウシ、エイ、ヒトデなど、〝奇妙な形〟で〝謎の動き〟をする生きもの。旅は「気楽で愉快」に限る! 文庫化にあたり、3カ所分の未収録エッセイ追加。(表紙裏)

    0
    投稿日: 2019.01.28
  • るいこのアイコン
    るいこ
    "powered by"booklog

    最初に出たやつ持ってたけど買った。 宮田珠己で一番好き。 もう手当たり次第に配って回りたいほど。 めっちゃおもしろいと思うんだけど私のツボなだけで他の人はそうでもないんだろうか。

    1
    投稿日: 2017.10.22
  • saga-refのアイコン
    saga-ref
    "powered by"booklog

    シュノーケリングには全く興味がないのに、宮田氏の著作で文庫ということで買ってしまった。特別増補版という見出しがカバーに踊っていると、何だか得したような気もする。南の島々でシュノーケルにうつつを抜かす著者の紀行文は、四国遍路や東南アジアを旅したのと同じようにヘンテコな視線で書かれていて面白い。海外の南の島よりも日本の沖縄周辺の海のほうが素晴らしいサンゴと生物達がいるというのが意外だった。「○○はこうだ。」と言われて描かれるイラストがまた良い。

    0
    投稿日: 2017.08.29
  • panda88のアイコン
    panda88
    "powered by"booklog

    このレビューはネタバレを含みます。

    宮田珠己は、巨大仏・ジェットコースター・ベトナム盆栽などをテーマに味のあるエッセイが多いですが、これはシュノーケリングがテーマ。あえてスキューバではなくシュノーケリングでウミウシを探すというのが著者らしい。

    0
    投稿日: 2014.12.29
  • satoshi910のアイコン
    satoshi910
    "powered by"booklog

    宮田さんも仰る通り、読んでも何の見識も深まらないシュノーケリング旅行記。 まさかここまでさらっと読んでしまうとは。 でももったいないことしたな、とは思わないところが宮田さんの魅力か。 宮田さんの文体がいよいよ椎名さんに似てきて、何だかちょっと嬉しい。

    0
    投稿日: 2014.10.16
  • dysm3636のアイコン
    dysm3636
    "powered by"booklog

    題名から面白そうな旅エッセイだろうなと思って購入、読んでみたが内容はイマイチでした。ウミウシやカエルアンコウの事を書くのならもう少し関心を持って、学習しましょう。次回作に期待します・・・?

    0
    投稿日: 2014.09.26
  • nc29のアイコン
    nc29
    "powered by"booklog

    確かに読者の見解は高まらないんだけど結構面白かった。 フィリピンのこととか出てきて嬉しかった。 この人結構英語出来るのかな? ストーリー 海でぷかぷか浮きながら、変なカタチの生きものが見たい―。爆笑旅エッセイで人気の著者が、究極のシュノーケルポイントを求め、国内外を巡る。ダイビングや美しい熱帯魚には目もくれず、探すは、ウミウシ、エイ、ヒトデなど、“奇妙な形”で“謎の動き”をする生きもの。旅は「気楽で愉快」に限る!文庫化にあたり、3カ所分の未収録エッセイ追加。

    0
    投稿日: 2014.09.23