
総合評価
(6件)0 | ||
4 | ||
1 | ||
0 | ||
0 |
- ねをん"powered by"
なんとなく名前しか知らなかった仏さん達の役割やら関係性まで把握できる凄い書。しかもなんとなく!! そして仏像見に行きたくなりました。とくに如意輪観音さんと十一面観音さん。 イラストも仏像好きな男子高校生が描いたみたいでなんだか微笑ましくて好きです。准胝観音おかあさんがエプロンしてお玉持ってたりするのがかわいい。 表紙にもあるカンノンボサツ発進も面白いだけじゃなくちゃんと的を射てる表現なのが読むとわかります。
0投稿日: 2013.05.26 - あめ"powered by"
すごく面白い!インタビューを受ける仏像たちの姿はアイドル、敏腕プロデューサー、芸人、文化系男子…とさまざま。インド時代のことを「インディーズ」と呼んで当時の活動を振り返ったりと最高。インタビューの見出しも素敵!全く興味はなかったけど、仏像見に行きたくなりました。聖☆おにいさんが好きな方などにとてもおすすめです!
0投稿日: 2012.04.07 - 風楽人"powered by"
釈迦如来をはじめとする仏像にインタビューするという、大胆不敵かつマジメな本。マンガやイラスト入りで、面白おかしくわかりやすく書かれているが、内容は奥が深く、知り尽くしていないと書けない仏像の参考書。今まで漠然と見ていた仏像に対する考え方が変わり、お寺へ行ってじっくり観察してみたくなる。
0投稿日: 2011.03.24 - トミカ46"powered by"
生真面目で賢いぼっちゃまが民草のために一所懸命ふざけてくださった有難いご本。 そんな感じです(笑。 仏像、と言うより像として祀られている仏さまがた(?)をキャラ化して、しもじものことばでご紹介。
0投稿日: 2011.02.14 - 葉明"powered by"
いいかんじにバカバカし~~!! 仏像についての本はたくさんありますし、 ちゃんとした専門書ももちろん面白いですが、 ここまで徹底してくだけていると、 ますます仏像に親しみがわきます。 平城京遷都1300年にのっかって、 阿修羅像を見てきましたが、 あの阿修羅さまに子供がいたことを 実は今回初めて知ったのでした。 勉強になるなぁ。
0投稿日: 2010.06.17 - 陽和子"powered by"
ふざけた本かと思いきや、入門書として重宝できる一冊でした。会話形式、イラスト多めなのでさくっと読めるのもありがたいです。
0投稿日: 2010.05.15