Reader Store
トルコで私も考えた 2
トルコで私も考えた 2
高橋由佳利/集英社
作品詳細ページへ戻る

総合評価

8件)
3.8
1
4
3
0
0
  • さぁやのアイコン
    さぁや
    "powered by"booklog

    トルコ人の男性と結婚し、この第2巻では関西の実家へ帰って出産もします。旅行者としてではなく生活者としての視点で、イスタンブールのこと、トルコの家族のありかた、近所付き合い、風習などなど紹介。とても楽しく読めます。

    0
    投稿日: 2011.02.22
  • どろっぷのアイコン
    どろっぷ
    "powered by"booklog

    トルコのご飯おいしそうだよなあ。 個人的に最後の欧州レポートが一番気になりました。オーストリア行きたい!

    0
    投稿日: 2009.06.11
  • elephantaのアイコン
    elephanta
    "powered by"booklog

    トルコの日常生活がわかっておもしろい。ごはんおいしそうだなぁ♪旅したときのごはんもおいしかったなぁ♪♪

    0
    投稿日: 2008.03.02
  • kopitaのアイコン
    kopita
    "powered by"booklog

    トルコ人と結婚する日本人女性が多いそうな。婿探しが目的でトルコを旅行する日本人の女の子が非常に多いんだって・・・。 本当なの!?そういう人たちって、何考えてるの!? トルコでは、日本人女性って、どう思われてるのかしら。

    0
    投稿日: 2007.08.08
  • あやにゃんのアイコン
    あやにゃん
    "powered by"booklog

    トルコ人と結婚した作者の出産話もあります。流石に出産は日本で…キツネうどんが食べたくてたまらなかったようです。 旦那さんと行った歌舞伎の話もあります

    0
    投稿日: 2007.04.25
  • AIKOのアイコン
    AIKO
    "powered by"booklog

    トルコ旅行からはじまり、留学、結婚へとトルコにはまっていく著者の生活、生き方がいきいきと”マンガ”で描写されている。トルコという国がぐっと身近になる。 日本とトルコの育児比較も面白い!

    0
    投稿日: 2006.01.28
  • ぴよっきーのアイコン
    ぴよっきー
    "powered by"booklog

    食生活から赤ちゃんのあやし方まで、日本とは全く違う生活様式は驚きばかりで面白い。几帳面な日本人としては、トルコ人の「アバウトさ」が羨ましく見える。今度、トルコ料理屋に行ってみようかな(羊料理は絶対無理)。ところで、ヨーグルト発祥の地がトルコだとは!てっきりブルガリアかと思っていた。トルコで思い出したけれど一時期、コンビニで売っていたビヨ〜ンと伸びるトルコアイスはあまり美味しく感じられなかった。本場もんもあんな感じ!?

    0
    投稿日: 2005.05.23
  • matsuryoのアイコン
    matsuryo
    "powered by"booklog

    トルコ人と結婚した漫画家のトルコ話。漫画です。 これが結構面白い。現地に住んでるだけに具体的です。 料理の話とか近所の話、親戚の話など堅苦しくない話題も楽しいっす。 漫画のシンプルな(シンプルすぎる?)顔にも好感持てますし、 何よりも全然力が入ってなくて、こっちまでの〜んびり(笑)。 あ〜トルコに行ったこともないのに、チャイが飲みたい!(笑)全二巻。

    0
    投稿日: 2005.02.23