
総合評価
(24件)4 | ||
9 | ||
4 | ||
0 | ||
0 |
- ホン・ヨンドル"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
宝石のカラダを持つ28人は、襲い掛かる月人との戦いが続いていた。主人公・フォスフォフィライトは、冬の間にアンタークチサイトと行動を共にしていたが、月人が襲来。フォスをかばってアンタークは月に連れ去られるも、フォスは自由に伸縮する腕を手に入れた。腕の力で月人を撃破するフォスを見ていた戦闘狂・ボルツは、自分と組むようフォスに持ちかけた。いろいろ考えた末にボルツと組むことを決めたフォスだが――。(Amazon紹介より)
0投稿日: 2018.08.20 - asaitatsuya"powered by"
月人と先生の関係が暗示される回。ボルツが相方としてフォスを指名し、地味に落ち込むダイヤモンドがかわいらしい。
1投稿日: 2018.02.18 - mikiyabuchi"powered by"
主人公「フォス」をはじめとした宝石の身体を持つ28人と、彼らを狙う「月人(つきじん)」の戦いを描く物語の第4巻です。 冬に起きた出来事から容姿・性格ともに大きく変わったフォスは、冬眠から覚めた仲間たちの注目を集める存在に。 にもかかわらず浮かない顔の彼に、意外な人物からの申し出が……。 という流れで4巻は進行してゆきます。 1巻とはまるで雰囲気の違ってしまったフォスの姿を見ていると悲しくなり、追い打ちのように発覚する真実に 「本当のことが知りたい」 「勇気がいる 勇気 また勇気か どれだけいるんだ」 と苦しむさまには胸が苦しくなります。 口絵のキャラクター紹介では比較的明るい雰囲気が保たれているので、そちらで気持ちを休めながら読むのもお勧めです。
1投稿日: 2016.01.06 - みなみ"powered by"
処女作(短編集)の時からファン。何がって一番は、この人の絵がとんでもなく好みである事! 話が一筋縄じゃ行かなく、込み入ってる設定の分かり難さも、この人ならではの味わいでたまらん( ´ ▽ ` )ノ 特に宝石の国は、とにかくビジュアル的にモロ好みなんでノイタミナ辺りでアニメ化してくんねーかな…しねーだろうな。
1投稿日: 2015.10.24 - らららら"powered by"
最初のページさ! そうだよ、そうこなくっちゃ!!よかったよー。 ・カワイイものに、もつとこをつける。素晴らしい。 ・夏服あまり好きじゃない。 ・遠くにいるボルツは大事に見える。このシーン好きだ。 ・結局 何回も読んでしまうのは、やっぱり分裂するところだよ。 ・月人かと思われたあの巨大なやつを、容貌と容量を変えないまま最終的にカワイイ感じに描いてしまうのって凄くないです?
2投稿日: 2015.09.29 - tanipoke"powered by"
大好きなシリーズ。会話のテンポと空気感がすごく好きです。 市川春子先生の色彩やイラストも味があってとても素敵です(^o^)
0投稿日: 2015.08.26 - 【静】"powered by"
んー、全てが謎のまま話は遅々として動かず、わけわかんなーい。シリアスに足を踏み込んだかと思ったら、変な生き物“しろ”によって脱力ww。生徒に任せず先生がちゃっちゃと動いたらすっかり解決しそうな気がするんだけど?
0投稿日: 2015.07.29 - syounenalice"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
今回、バトルシーンがすごく多かった気がします。月人が建物に入り込んできてしまったがちょっと怖かった。 ふわふわの月人もいるんですね。というか月人と先生の関係が気になります。
0投稿日: 2015.07.26 - 『黒犬』の優樹"powered by"
今回も、カバーがキラキラ。室内の照明の当たり具合によっては、結構、目に鋭く刺さってくる こんだけの加工(?)が施されてるのに、この値段でいいのかしら。一読み手としては嬉しいが、市川先生に利益があるのか、ちょっと心配 しかし、内容の鮮やかさはもっと激しい 一話、一ページどころか、一コマごとに市川先生が成長しているのがハッキリ見える 自分にしか描けない漫画、ストーリーを描いてなんぼなのが、漫画家にしろ、ここまで読み手の心を惹きつける話を生めるレベルの漫画家は、数が限られるだろう。その才能に振り回されてないだけでも凄いのに、まだ伸び代を感じさせるのだから、末恐ろしい 一つの秘密が明かされるかと思えば、それまでより大きな謎がヒョイと顔を見せてきて、読み手を混乱させ、ますます、この『宝石の国』に魅了されてしまう また、フォスフォフィライトの異変も、読み手のほとんどが気になってるトコだろう アクシデントが起こり、肉体のパーツを失い、そこを他の素材で補うたびに得ていく力と才能。素材が原因なのか、力が原因なのか、いずれにしても、フォスフォフィライトは次第に『自分自身』を見失いかけていく 「テセウスの船」ではないが、このまま肉体が全て変わったら、この者の個性はそこに宿り続ける事が叶うんだろうか? 望みこそすれど、意図せぬタイミングで、己の努力の結果でない力を手に入れてしまった時、やはり、人は自分のままでい続ける事が難しいんだろう もっとも、この四巻で読み手の度肝を抜いたのは、犬と明王の合成物を思わせるフォルムと分裂能力を持つ月人の脅威でなく、アレキサンドライトの二重人格っぷりだろうな、確実に。改めて、宝石の特性を、各々の個性に当てはめているんだな、と納得できる設定だった あー、一日でも早く、アニメ化して欲しいもんだ この台詞を引用に選んだのは、力を持つ事の責任と苦労を感じさせるモノだったので。モヤモヤした現況を打破できる力を求める心自体は決して悪くないにしろ、その力を手に入れられた時に備えて、持てていない時から努力を欠かしちゃいけないな。そうすれば、いざ、不意に強くなってしまっても、いくらか、気は楽になりそうだ
1投稿日: 2015.07.19 - kaeru3"powered by"
購入。フォスが姿と一緒に、心の在り方も変わっていくのが怖いと思った。アンタークへの感情が、いい影響を与えているように思えなくて不安しかない。 ダイヤとボルツのやり取りがよかった。
1投稿日: 2015.07.06 - えん"powered by"
徳望の4巻! フォスがどんどん変わってゆく〜。 変わってしまった自分だけど、周囲が暖かく受け入れてくれた所にぐっときました。 ボルツとダイヤのやりとりもうるっときました。 黒い精神描写のシーンが大いなと思いました。これをどう回収してゆくかが楽しみです。((o(*゚v゚*)o))
1投稿日: 2015.06.25 - へきくう"powered by"
ダイヤとボルツは兄弟だったのか!いや、性別を考えたらあかんのかもね。先生、月人と雰囲気そっくりやん。寝てる間は月に魂が行ってるんじゃないの?フォスがずいぶんと強くなってる。先生の袈裟?の陰に隠れてた頃が懐かしい。そんな私は今ボルツの指輪が欲しいのです、月人さん(笑)
1投稿日: 2015.06.25 - あさひ"powered by"
合金の腕を変幻自在に操り、ボルトに次ぐ戦闘能力を持つに至ったフォス。性格も体格も大人っぽくなりました。アホで役立たずなフォスが居なくなってしまったのが少し寂しい…。先生と月人の謎は解明されるのか⁈
1投稿日: 2015.06.19 - shubk"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
フォス変わったなぁ、みんなもビックリだ 今回はちょっとつなぎの巻な感じだ アンタークにシンシャ、そして先生、フォスを取り巻く世界が繋がりつつ次へ展開してきそう にしても、ラストの4コマは安定の神レベルの面白さ
1投稿日: 2015.06.15 - A(仮)"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
カードゲーム付と悩んだのですが、2,600円はちょっと高いな~と思い、漫画だけの方にしました。 表紙のこのふわふわは何だろう?と思ってたのですが、、、。 もっふもふでふわっふわのわんわんだったのですね! わんちゃん(らしきもの)たちもかわいいですが、それに埋もれる宝石ちゃんたちや先生もかわいいです~。 前巻、つらい話でしたが、今巻ではみんな冬眠?から目覚めて賑やかになったのもあり、ちょっと癒される展開でした。 しかし、フォスはまだアンタークちんに囚われているのですね、、、。 私はフォスがアンタークちんに対して抱いている気持ちはアンタークを失ったのが自分のせいだという後悔や贖罪の気持ちだと思っていたのですが、そうではなくてアンタークになりたいという憧れの気持ちなのかもしれないと思いました。 それがアンタークのどういう部分(自分よりも硬度が低いのに強いとか、冬の間先生を独り占めできるとか)なのかはわかりませんが、、、。 でもアンタークちんになりたい、というのはあの時月人には自分が連れ去られた方がよかった、だからアンタークの代わりを自分が努めなければならない、というような結局はマイナスの感情から来ている気持ちなのかもしれませんが。 最後にフォスが考えた「いけないこと」というのは先生月人説かなあ? 前に月人が先生の元にやってきたときも「行かない」と言っていたし、今回は犬が会いに来たし、、、。 次巻で本当のこと、がいよいよ明らかになり始めそうですね。
2投稿日: 2015.06.14 - ファミコンキッド"powered by"
宝石少女(?)と謎の異星人(?)「月人」の戦いを描く、バトルファンタジー第4巻。 相変わらず「考えるな、感じろ」といった内容の作品なので、表紙を見てピンと来たら、その直感は当たっているので、是非読みましょう!
1投稿日: 2015.06.12 - ふぃつ"powered by"
堅すぎない先生好きです。 謎だらけだなぁ…次巻も楽しみです。 フォスがあんなに変わってしまって、シンシャのことはいったいどうなってるんだろう。 それから、月人の犬に埋れたいです。
1投稿日: 2015.06.07 - karashi11"powered by"
フォスがどんどん変わってしまって、悲しいし寂しいけど、展開としてはハラハラ・ワクワク。先生の底が見えない感じもいいし、ようやく面白くなってきた感じがします。表紙も相変わらず美しい! 特装版を買い逃したことが悔やまれます…
1投稿日: 2015.06.07 - しろかぎ"powered by"
キラキラピカピカの宝石ワールドに登場したもふもふの威力たるや。「ニセモノ」作りがすごい上達してて笑った。「私が相手だ!」www 先生は…やっぱそういうこと…?いやでもわからん。うーん気になる。 適度に強いダイヤと、ただの戦闘マニアかもしれないボルツの兄弟(ってことでいいのかな…?)関係と、アレキさんが見どころでした。ひみつがあったのだ。
1投稿日: 2015.06.04 - S子"powered by"
月人についての秘密がにわかに漂い始めた宝石擬人化バトルの第3巻。 勘違いしてたけど硬度の強さが戦闘能力に直結している訳では必ずしもないのね。 この性別ごった煮、性別不詳感がとても良い。
1投稿日: 2015.06.04 - 翼"powered by"
よく分からないけだ、切ったら増えるワンコみたいなシロがモフモフすぎてヤバいw 先生は何を隠してる? みんななんでそこまで先生を好きでいられる? 読み続けていけば答えがでるのかな?
1投稿日: 2015.06.02 - shinyataguchi"powered by"
いちばん「勇気」のいる行動とは。 なんだかんだいってフォスは、「この世界の真実を知り、記録する」ということに惹きつけられているのだな。 それって、フォスがいちばん最初に諦めてしまった「博物誌」ってことじゃないか。
1投稿日: 2015.05.27 - 岸辺"powered by"
疑惑の巻。怪しい怪しいと思っていた先生にさらに怪しさが加わる中、フォスは皆と同じように疑いから目を逸らしつつ信じることではなく、本当のことを知ることを選ぶ。昔、末っ子で感情に正直で、戦う理由なんて先生が好きだからに決まってる、と言い切ったフォスからすると180度くらい違う。いつまでも変わらない不老不死の宝石たちの中で、フォスだけが季節のように移り変わろうとしていて、変わろうとすることで否が応でも元の自分を無くしていってるのが悲しい。 そしてダイヤちゃんとボルツの関係再フォーカスな会は良かった。この兄弟の在り方に変化を与えたのもフォスなんだな。
1投稿日: 2015.05.25 - kzm076"powered by"
毎回楽しみにしているシリーズ。今回も安定だなぁ。1巻ではあれだけ見辛いと言ってた戦闘シーンも随分理解できるようになり。この巻3分の1くらい戦闘シーンだしお互い馴れて当然か。これまではお上品だったけど、今回は泥臭さも出てきたような。 セリフのテンポも言葉選びも相変わらずイイネ!アンタークとフォスの関係性も良い。フォスはもう別人だな笑 前とは違った可笑しさがあるけど、変わることの怖さもある。 ちょっと展開遅めでダレてきた感もあるけど……どう落ちていくかこれからも見もの!まったり待機。
1投稿日: 2015.05.23