Reader Store
劇場版 SPEC~天~
劇場版 SPEC~天~
西荻弓絵、豊田美加/KADOKAWA
作品詳細ページへ戻る

総合評価

21件)
3.5
3
5
6
3
0
  • につのアイコン
    につ
    "powered by"booklog

    感想 スペック限りないな。 小説では時々映像が思い浮かばないことがある。映画見るしかないかな。 あらすじ ファティマ第三の預言はスペックホルダーの暴走なのか?御前会議でシンプルプランについて話し合われていた。 ニノマエは、世界を牛耳ろうと御前会議を乗っ取る。マダム陽と伊藤淳史を仲間にして、警視総監と刑事の里子の子供の潤を人質に取る。 津田と当麻、瀬文は御前会議が開かれていた建物に乗り込み、マダム陽と戦い勝つがニノマエはいなかった。 ニノマエと伊藤がいる建物を特定し、突入する。津田が自爆するが、二人は倒せず。当麻が、キャリーバッグの電流仕掛けでニノマエを倒す。ニノマエは当麻の弟のクローンだった。 当麻と瀬文の病院にクローンのニノマエが4人現れるが、潤によって消される。

    12
    投稿日: 2025.01.27
  • ss512(試)のアイコン
    ss512(試)
    "powered by"booklog

    このレビューはネタバレを含みます。

    『翔』の続き。 冒頭からいきなり「ファティマの予言」なるものが啓示され、野々村係長が雅ちゃんに宛てた手紙が語られるのだが、その背景にあるのは砂漠世界。この世界の未来は破滅を迎えるのか、それとも……。劇場版なだけあって色々と派手で、一気に物語世界がスケールアップ。序盤四人で拳銃向けあうシーン、伊藤淳史の銀だこ、津田が写真並べるとことか好きです。当麻と瀬文に対して静かだけど強い意志を纏った言葉で道を示してあげる野々村係長は最高にカッコいい!そして、天翔けるスペックホルダーの行く先は……、「結」着の時が迫る。

    0
    投稿日: 2023.01.14
  • masahikoのアイコン
    masahiko
    "powered by"booklog

    劇場版SPECノベライズ版。ドラマ→スペシャルドラマに続く映画です! なんだろう…本当になんだろう、この作品。 もう野々村係長が神で良いのでは…。 2012/00/00

    0
    投稿日: 2016.07.12
  • hironetのアイコン
    hironet
    "powered by"booklog

    SPEC-翔-のラストが解決する本作。 劇場版SPEC-結-二編へと続く物語としても重要なシーンが多く含まれている。 主役二人の距離感が信頼というカタチで近くなり刑事としての使命、正義を全うしようと真実に向かって突き進む展開は胸躍らされる・・・が、まだ続くのかという疲労感も出てきてしまう。

    0
    投稿日: 2015.01.08
  • 出雲一寸のアイコン
    出雲一寸
    "powered by"booklog

    読書録「劇場版SPEC~天~」3 脚本 西荻弓絵 ノベライズ 豊田美加 P19より引用 “「めちゃ楽しいすよ。1/1餃子セット。中 の餡がこんだけメチャリアルなのに、皮の パーツをつけたら中がまったく見えないっ つー、この贅沢なデザイン」”  餃子好きと優秀な刑事の二人を主人公にし た、テレビドラマの劇場版を小説化した作品。  クルーザーが沖合を漂流しているのを漁師 が発見した、エンジンの止まっているそのク ルーザーの様子を見に漁師が飛び移ったのだ が…。  上記の引用は、餃子好きの主人公・当麻紗 綾の一言。眼に見えないところにこだわって こそ、職人技なのかもしれません。こち亀で 読んだだけですが、江戸っ子は着物の表地は 地味にしておいて、ちらりと見える裏地の模 様を目立つものにしたり良い生地を使ったり するのがおしゃれだそうです。表立ってハデ ハデしく着飾るのは、おしゃれとしては初心 者なのかもしれませんね。  当麻とニノマエの因縁に一応の決着が着き ます、しかしいまいちすっきりしない終わり 方でした。 ーーーーー

    0
    投稿日: 2014.07.22
  • yukinkovvvのアイコン
    yukinkovvv
    "powered by"booklog

    2013-108 映画版。 スケールがでかくなった。 謎が謎を呼んで、わけわかめ!状態。 ちゃんと伏線回収されるのかな。 当麻と瀬文の関係が深まっていって嬉しい。

    0
    投稿日: 2013.10.29
  • 山本 あやのアイコン
    山本 あや
    "powered by"booklog

    猿の惑星を思わせる荒涼とした砂浜。 ファティマ第三の預言の刻を迎えた世界。 スペックホルダーの暴走と隠された真実。 瀬文さんの元カノにして内閣情報調査室(CIRO)の 特務班の里子と底知れぬ力を持つ娘の潤。 白い繭の中で増殖するニノマエ。 無数の白いシーツ、月の光を集めたように光る爪、綻ぶ口元。 当麻の光る左手と暗黒の冥界へ繋がる目。 ソロモンの鍵が目覚める刻、左手に火の剣を持つのは…。 人類がかつて遭遇したことのない残酷な黙示録。 神の罰ではなく、正しき道への導きだとすれば。。。 冷泉の「あなたたちには輝く未来が見える」を信じたい。

    0
    投稿日: 2013.10.19
  • 言音のアイコン
    言音
    "powered by"booklog

    劇場版だからか、SPECが派手になってて小説では解り辛い。 SPECを我欲の産物として憎む瀬文と、自らもSPECを持つが故に刑事としての立場で悩む当麻の対立が哀しい。 潤ちゃんは本当は誰の子で、どんな存在なんだろう? “ファティマ第3の予言”の意味も気になる。

    0
    投稿日: 2013.05.21
  • すとーりーのアイコン
    すとーりー
    "powered by"booklog

    大好きな「SPEC」の劇場版。 映画館には2回も観に行ってしまいました。 もちろんこの本も購入しました。 堤監督演出の映像で観るのも良いですが、活字で体験する「SPEC~天~」も悪くないですね。 でも僕はやっぱり映像の方が好きです。。

    0
    投稿日: 2013.04.14
  • mintoのアイコン
    minto
    "powered by"booklog

    ドラマを見てハマってしまいました! 小説版でもう一度読んだらやっぱり面白い(*^_^*) 当麻と瀬文のやりとりがイイです。

    0
    投稿日: 2013.01.15
  • 藤のアイコン
    "powered by"booklog

    このレビューはネタバレを含みます。

    映画のおさらいとして読んだが、やはり散りばめられた小ネタに笑う。 早く続きが見たいがいつになるのか…。

    0
    投稿日: 2012.10.17
  • ichiko71のアイコン
    ichiko71
    "powered by"booklog

    このレビューはネタバレを含みます。

    海原を漂うクルーザーから見つかった5体のミイラ化した死体。 それはスペックホルダー達による見せしめの始まりだった。 そして設置された「特殊能力者統合対策本部」。 指揮官は 第24代宗家、津田助広。 内閣総理大臣名で出された命令書の内容は、『ニノマエジュウイチ、並びにその仲間を全員逮捕せよ。生死、手段についてはまったく問わない。超法規的措置を認める』というものだった。 ますます謎が増えて、消化不良と期待の高まりとの間で漂います。

    0
    投稿日: 2012.08.08
  • narcoのアイコン
    narco
    "powered by"booklog

    映画を観てから、細かい台詞などの補完をしたくて読んだけど、ノベライズってこういう風なの?と聞きたくなるような文章。 零の漫画もそうだけど、なんだかこう、かけ離れた表現をされがちに思える。 正直言って読み易い文章ではないし、時々内容と関係なく笑ってしまった… 一応映画の補完は出来たので、内容自体は勿論文句ないです。

    0
    投稿日: 2012.07.24
  • ゆいのアイコン
    ゆい
    "powered by"booklog

    相変わらずひどいノベライズ。映像と文字では前者の方が情報量が多いわけで、それを文字化するにはそれなりの情報を付け加えるべきなのに、それが全くなされていない。著者にはもう一度ノベライズというものを勉強し直していただきたい。お話としては◎なんだけど、あの結末で果たして続編は…。

    0
    投稿日: 2012.07.12
  • ctrのアイコン
    ctr
    "powered by"booklog

    映画と雰囲気が違ってたらどうしよう・・・。と思って読んでいたのですが、 映画とまったく同じ雰囲気を味わえたので満足です! やっぱり当麻と瀬文さんは最強だなー///

    0
    投稿日: 2012.06.22
  • kumakuma4のアイコン
    kumakuma4
    "powered by"booklog

    映画版のノベライズ本。 映画では聞き取りにくかった所や 映像を確認出来ます。 「欠」あるのでしょうかー?

    0
    投稿日: 2012.06.22
  • yossiのアイコン
    yossi
    "powered by"booklog

    映画を観て、いろいろ確認したくて読みました。 余計「?」となるところもありましたが、映画で聞き逃した台詞などが確認出来てよかったです。 ただ文章が・・・イマイチ。

    0
    投稿日: 2012.06.05
  • 静華のアイコン
    静華
    "powered by"booklog

    このレビューはネタバレを含みます。

     劇場版を観たのでめも。ネタバレが存分にあります。  とにかく、『ドラマ・スペックを全編通して観てだいたい粗筋が掴めていて且つスペック大好き!』という人向けの映画です。いやマジで。「翔の続きはどうなったの?」「スペックってドラマやってたけど続きがあるの?」「謎はどうなるの?」ってことを知りたいだの観たいだの言うことには答えてくれていないもう「やりたいことやっちゃったニャハ☆彡」っていう映画です。  とにかく序盤にいきなり聖書だかの羅列から始まり「あれっスペックって宗教関連のなにか出てたっけ? スペックは或る意味神様からの携わりものとも考えられなくもないけれど、え、え、え?」ってなって、ファティマの第三の預言なにそれ美味しいの?となります。何故か漫画の絵みたいな挿絵らしいものが映し出されます。ええええええ。  そうしたらいきなり女の人が手紙を読んでいて野々村係長の独白、「雅ちゃんへ、きみがこの手紙を読んでいるときは私はいないかもしれない云々」「もしかしたら瀬文くんたちもいないかもしれない云々」。  えええええ?!! ていうかそもそも時期がいきなり、えええええ?!!  しかもこの女のひと雅ちゃん?! 何代目?!←  そして時は変わり現代、海上にて人間がミイラ化するという事件が起こり何故か警視総監直属のご依頼、ただ動きがだいぶ人形を操るようでスペックを知る方々なら「あ、こいつらスペックホルダーに操られてるんじゃね?」とすぐ分かる。  ニノマエが出てきて、じつは生きていたんだ当麻を護っていたんだよッなんて言うけれども実はクローンで、でもちょっと設定が無理くさいというかそもそもニノマエがニノマエっぽくないというか極論から言えばあんだけ我儘ちゃんちゃらりん☆彡が「ねえちゃんだろうが殺す」と言う時点で、なーんかあのニノマエのがきくささがあるようなないような凄く微妙な感じがしてしまって、本物でも操られているかもしくはにせものじゃないかな――なんて。  クローンならばそのまえにニノマエのクローンが生産されているような場面がドラマなりスペシャルドラマ版なりで観させるべきで、そもそも何処からいつぐらいにクローンとしての細胞をとったのか……。  瀬文さんも、なんていうか常人離れしすぎだろう足の皮はがして歩くとか~~スペックでも持っていたほうがまだ現実味が……いやスペックという存在がある時点で現実味という単語は意味を成さないとは思うのですが、根性論でも流石になさすぎかと……火事場の馬鹿力とはいいますけれど。  そもそも、何故、ファティマの預言という存在を出したのか。  最後の白い服の人間、向井理(むかいおさむ)さんッポイんですが、ど~なんでしょう。ちなみにグーグルで検索すると『スペック 映画』とかのあとに『向井理』と出てくるくらいなので多分向井さんであっていると思うんですが……声と口許が向井さんだと思うんですがね~。つーか声優で有名な山寺宏一さんと平田広明さんが出ていたことに吃驚しました。  御前会議だの、千年の孤独だの、シンプルプランだの、謎の言葉や新しい言葉がぽんぽん出てきて、またもや謎は深まるばかり、ちらりと今迄の不思議が解決したと思ったらまたすぐ別の謎、どうしたら全部解決するんですか?  こねたは大量、伊藤淳史さんが本人役で出ていたりw 往年の歌手だの各々の出演作品だの(栗山千晶さんに対する「キル・ビル?」とか)メタ的というんでしたっけこういうの?  ただあまり笑いがないというか無理矢理持っていこうとしている感がぷんぷんというか『トリック』劇場版第二弾第三弾のようなうすら寒さといいますか、それが堤監督だと分かってはいてもテレビスペシャル版である『翔』が此処迄悩むようなものではないだけにどうしたらいいのか……。  ただ、ですねえ、エンドロールにて瀬文さんと当麻さんが「起承転結の結はないッ」みたいなことをおっしゃいまして、瀬文さんが『欠』と書かれた半紙を広げました。これって、『欠番』との意味も込めての『欠』なんですかねえ? 『翔』『天』と来たからには意識調査もしたからには、絶対ケツをつくって謎もキッチリまとめてくださいませんかね~?! ▼ネタバレありの感想サイト http://kudo.seesaa.net/article/263945954.html ▼ファティマの預言に関するサイト http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/phatima.html

    0
    投稿日: 2012.05.22
  • YUKINKO_KUNのアイコン
    YUKINKO_KUN
    "powered by"booklog

    このレビューはネタバレを含みます。

    ドラマ、SPドラマと続いた後の映画版の小説版。 勿論、物語は続いていて、翔の続編にあたる物語。 スペックホルダーと国家の戦いが表立ってきたという感じ。 あとは、映画用ということもあるのか小ネタがかなりちりばめられている。 けども割としっかりとストーリーが組み立てられていて、最後までしっかり読める作品。 それにしてもまだ謎が残るのは、続編があるのか・・・?

    0
    投稿日: 2012.05.18
  • きよのアイコン
    きよ
    "powered by"booklog

    一応テレビスペシャルの翔からの続きということで、起承転結の転にふさわしい内容だと思います。 明らかになったこともあるけど、逆に謎増えてるよ、的な。 御前会議やらシンプルプランなどの、翔でほのめかされたキーワードについて掘り下げられたり、ニノマエの「千年の孤独」の真の意味など、いろいろ明らかになって、あっという間に読みきってしまった。 シリアスななかにも、相変わらずのSPEC節といいますか、小ネタをバンバン挟んでて(往年のプロボウラーとかマニアックすぎて)笑わせてもらいました。 やせたい、でも食べたい! 椎名桔平さんのかっこよさもさることながら、男女とも、僕が一番が一番好きな俳優、女優さんが演じられていたキャラクタがいて、最高でした。 ※あとからWikipediaでキャストを確認しましたが、「キル・ビル?」って発言とか、予告編の映像とか見ていたので、確認せずとも読んでいて想像しやすかったです。 セリフなんかは脳内再生余裕でした。 数枚でいいから、劇中のシーンを切り抜いた写真とかがあってもよかったと思います。ライアーゲームのノベライズはそれで完全に映画みた気分にさせてもらえました。

    1
    投稿日: 2012.04.23
  • ひらたやきそばのアイコン
    ひらたやきそば
    "powered by"booklog

    やっと映画を観たので、読むことが出来ました。 でも、映画を観た後ではなんてことはないなぁって感じでした。 だからといってノベライズを先に読むのもなぁ~

    0
    投稿日: 2012.04.10