Reader Store
上手なプレゼンが面白いほどできる本
上手なプレゼンが面白いほどできる本
長尾裕子/KADOKAWA
作品詳細ページへ戻る

総合評価

3件)
1.0
0
0
0
0
1
  • koishi-2018-pcのアイコン
    koishi-2018-pc
    "powered by"booklog

    2009/10/3 新刊コーナーで目についたので借りる。10/4 読み終わる  著者の前書きに、こんなことが書いてあります。 プレゼンテーションは、プレゼント! 相手に喜ばれることが大切! 読み進めると、プレゼンには、自分の性格の長所、短所を把握し、活かすこと。 体力も重要だとか! プレゼンに対する心構え。 わかっているようでも、こんなにきちんと書かれた本は少ない。 語り口はやさしいけど、本に具体的に書かれたことを実践するかどうかで ビジネスマンの 能力アップに差が出るでしょう! パワポに関することは、基本から一応すべて簡単に説明してあります。 わかっている人が 確認するといった感じでしょう。 2007での説明と、資料やファイルの配布についても、きちんと書かれています。

    0
    投稿日: 2019.01.12
  • NFCC図書館のアイコン
    NFCC図書館
    "powered by"booklog

    帯文(表紙):”自分の考えを「見える化」し、相手を納得させるコツ35” ”人前での話し方からテーマ立て、パワポの使い方まで” もくじ:はじめに、第1章 プレゼンテーションの力をつけよう、第2章 プレゼンテーションのプランを立てる、第3章 プレゼンテーションの基本を身につける、第4章 プレゼンテーションの能力を磨く、第5章 パワーポイントの基本をマスターしよう、第6章 ワンランクアップのビジュアル・プレゼンテーション

    0
    投稿日: 2015.05.11
  • nhn0719のアイコン
    nhn0719
    "powered by"booklog

    初心者の中でも特に初心者向けの本。 おそらく1〜2時間ほどの講演をする人、もしくは研修講師のために書かれた本だと思われます。 プレゼンのノウハウも全てを網羅できているわけではないため、ビジネスプレゼンを習得したいと思っている人にはオススメできません。

    0
    投稿日: 2013.03.20