
総合評価
(81件)14 | ||
31 | ||
23 | ||
3 | ||
0 |
- すだちメガネ"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
読み進めていくうちにいろいろ背景が見えてきた。とりあえずあんな急な予定変更のある仕事がこの世にあるのかというくらいゴロさんは多忙なよう(斜に構えて読まなければ)。 そして、ゴロさんは男友達と花が飲みに行ったりするのは特にどうも思ってないのかな。知らないだけかもしれないし、信頼してるのかもしれない。 花が学生時代に病気して子どもができにくくなったらしい背景のある中、ミズキが妊娠して悩んでいる時にかけた「元気な赤ちゃん待ってるよ!!まっ赤な赤ちゃん待ってるよ!!」をどういう意図で発言したのかはまだ読めない。でも花は基本的に前向きに見えるので、言葉どおりのそのまんまの気持ちは本当にありそう。 現時点でこの漫画で再現したいレシピは一番最初の豆腐と明太子のどんぶり。 ※漫画の中にあるヤンソンさんの誘惑、調べたらレシピは出てくるけど、ここで登場する理由となる元ネタがあるのかどうかがよくわからない
0投稿日: 2025.01.05 - みぃ"powered by"
26皿めでは、珍しくこったメニューが出てきました。単身赴任のゴロさんのため、花がこんなメニューを考えられるなんて…すごすぎます。
0投稿日: 2022.06.07 - つづき"powered by"
ズボラ飯第2巻。花が電車で聞きかじり、私が大好きで何度もつくったレシピ「豆腐の上に明太子とバターひとかけのせ丼」が載っている!このひとかけのバターが重要なのだよね。 ミズキの妊娠も判明して、なんとも気になる終わり方だったのでこれは3巻も読まねば。 ここのところ鬱々とした気分になることが多かったんだけど、「ま、なんとかなるでしょ(愛があるから)」の花マインドを見習って、おいしいものをおいしく食べて、いっぱい眠るようにしよう。
4投稿日: 2021.11.30 - sakopy"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
なんでもないところから 聞いてしまった レシピから イメージしてしまう わからないメニュー イメージだけで 美味しそうなメニュー 作ってみて 食べてみて やっぱり美味しかった メニュー
0投稿日: 2021.09.26 - 月渡"powered by"
花さんの日常ご飯マンガ。 美味しいものは好きだけど、いつも手をかけてはいられないよね、わかる…。面倒だけど美味しいの食べたいときだってあります。
0投稿日: 2021.03.02 - 7do8bu1991"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
原作・久住昌之 氏、漫画・水沢悦子さんの作品『花のズボラ飯 2』を読了。”2”も読んでみた・・・ こっちのクオリティーも完璧っすね。 こっちは・・25皿目が好き。
0投稿日: 2019.09.29 - isutabi"powered by"
題名は知ってましたが初めて読みました。 図書館に2巻しかなかったのでとりあえずそれを。 愉しくはありました。 でも、ちょっと陰も。 それにしても、この人食べ過ぎでは? エンゲル係数高そう・・・
0投稿日: 2017.06.18 - kagurin"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
電車通勤してる時の朝は問題ないが、 帰りは立ってても眠くなりましたね! なので、 座らない! 立ちっぱなしが基本でしたわ! ちょー美味いどんぶりですか! 参考になるかな? 「どんぶり委員長」も読んでみるべし笑 ちなみに、 ズボラ飯に乗ってるどんぶりは明太子を使ってるので却下! 食べれません! 明太子味のうまい棒ならいけます笑 ゴロさん仕事で帰ってこれないって! しゃーないじゃん! ナンをやけ食いしてから海? 一人海? で、 心がすざんだときはクリームシチューなの? 意味わかんない! 焼きたてのクッキーは美味い! つか、 ステラおばさん食べてないなぁ。。。 日曜日池袋に出る予定があるから食べるか! で、 またゴロさんドタキャンですか笑 で、 またやけ食いかと思いきやペヤング! ペヤングはごちそうだよ笑 花さん、 三十路にもなってミロ飲んでるの? つか、 僕も飲んでますが何か? そうそう! たまに異様に食べたくなります大戸屋さん! キッチンABCにも行きたいなぁ。。。 なになに? 鍋に白菜とベーコンを朝の埼京線なみにぎっちり詰め込む? 圧死しろと? つか、 これなら作れるな! ズボラよりめんどくさがりなかぐりんでも! コラ! お前も本立ち読みしてるじゃないか! オムライスは自分で作っちゃ美味しくないんですよ。 美味しいかもしれないけど、 基本は、 メイドさんに作ってもらいましょうって3年くらい前なら言ってたなぁ。。。 親子丼もね、 半熟の卵が邪魔なんですよね。 大学時代の友人と飲む花。 確かに、 B級なくせに手のかかるものって家で作らないね。 カレーまで! レバーパテって美味しいの? つか、 新宿のベルクにあるの? 今度寄ってみようかしら?! コーヒーしか飲まんな。 ちなみに、 イチゴ大福なんか嫌。 食べにくくないですか? 団子はよく買いますがカロリーが。。。 最近はなかなか食べれません団子。。。 うちも、 ズボランチしたいなぁ。。。 もう、 暖かくなってきたからできそうよね! つか、 ゴロさんエプロン萌えがあるのですか? 幸せ夫婦だな。 んー。 冷やし中華や! 冷やし中華はお店よりも、 買ってきて、 作って食べる方が好きやー! 基本は、 きゅうりのみ笑 つか、 夜のねこまんま? 炭水化物? アホ? 太るぞ! プールがおでんになってる夢を見る主婦。。。 平和やぁ。。。 つか、 ミョウガは最強なんですよ! 夏はミョウガ! 餃子パーティー? 作るの? 買ってくればいいじゃん? 王将とか日高屋とか満州で笑 で、 バナナマーマレードチーズ餃子ですか? なめとんのか餃子を! 断捨離から、 ワッフルメーカーをどうするか考え、 ホットケーキメーカーでワッフルを作るなう! って、 捨てる気ないやん。。。 湯豆腐。 あまり食べない。 つか、 豆腐って美味しいですか? 薬味よりも存在感はあるけど役に立たない感じ。 まだ食べてません食べるラー油。 美味いの? つか、 花の親友ミズキ妊娠か?! 花はしばらくなさそうだなぁ。。。 クロワッサンは、 フランス語で月なんだ! 知らなかったぉ。 つか、 花は子供ができにくい身体なんですか? 病気で? かつ丼+たくあん=最強! 知ってる! 花と猪のシンクロ率100%!? 猪鍋を食べるそうです。 つか、 3巻に続くの? 買わなきゃ笑
0投稿日: 2016.04.23 - ぱぱいや33"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
噂の「花のズボラ飯」。「孤独のグルメ」原作者の久住さんが原作とは知らなんだ。久住さん、何者なんだ。花は一人暮らしかと思ってたのに、まさかの人妻。まぁ夫が単身赴任中だから一人暮らしだけど。夫の姿は一切出てこない。そして汚部屋。どうやって結婚生活をしてたんだ。愛する夫がいるとそんなにちゃんとできるのか。あれ、孤独のグルメも五郎さん、こっちはゴロさん。この名前が好きなのか。ズボラすぎてあんまり作りたいとは思わなかった。友達のミズキが妊娠、結婚となったところは感動的だった。こういう友達がいるのはいいよねー。
1投稿日: 2015.09.13 確かに
二巻目となるとストーリーの展開が欲しくなる。ただ食べるだけではなくて、主人公の回りでもっと何かがあってほしい。友達に赤ちゃんができたのに絵的に何も代わり映えがないのでもったいない。
0投稿日: 2015.04.101巻目に続けて2巻目です。
一巻から続けて読むとなんとなく二巻目は面白さがパワーダウンしてる気がします。 「花のズボラ飯」だったのがいつの間にか「花」のズボラ飯といった感じで少し手抜きのご飯を食べるより、花のキャラクターとしての魅力を出そうとしてかえって話の魅力が減っているような。 もっとズボラ飯でうっとりする花をみたかった気もしますね。 一応これで完結なのかもしれませんが孤独のグルメのように忘れた頃に続編が出るのかもしれません。 いつかまたズボラ飯を美味しそうに食べる花がみれるのを楽しみにしています。
1投稿日: 2015.03.09- mayato69"powered by"
特にレビューを書きたい本ではないですが。 というのも、イラスト付きのレシピ本?のような内容で、主人公の主婦(夫は単身赴任)が愉快な独り言をつぶやきながら、ズボラな料理を作って、美味しそうに食べるというだけの漫画だからです。 平たく書いてしまうと、『女性向け』ということなのかもしれません。
0投稿日: 2015.03.09 - amomo"powered by"
ずぼら料理、たまに参考にしてます。レシピ本としても活用。楽しく読めます。ドラマになってたようなので、DVDでも見ました。まぁまぁです。
0投稿日: 2014.06.09 - jeringo"powered by"
ギャグが寒い。とにかく寒い。それを目で追うのが疲れる。セリフが8割方寒いギャグ。飯の内容よりもそっちのが気になってパラ読みに終わる。 花の性格に惹かれない。薄情で失礼。 飯の内容もそんなに惹かれない。作ってみようと思ったのは明太バター丼くらい。 あと食う描写にエロを意識しすぎて気持ちわるい
0投稿日: 2013.12.01 - あかり"powered by"
漫画喫茶で読みました。 相変わらずな花さん♪ 相変わらずな日常ですが、親友みずきさんは少し悩めるお年頃。 料理漫画の中に、青春漫画?もありでとても和みます。
0投稿日: 2013.11.02 - syounenalice"powered by"
一巻を読んだときはこの作品の面白さがいまいち分からなかったんですが、2巻でようやく良さがわかりました。 花がよく口にするダジャレなんか、独り言で言ってる人多いんじゃないかな~。私も言ってるけど。 ズボラだけど美味しいもの食べたい気持ちも、料理のめんどくさいとこは適当にながしちゃうとこも、すごく共感します。 花自身のことや、友人との関係にも変化がおきた2巻、3巻が楽しみです。
0投稿日: 2013.10.15 - トリー"powered by"
電車で子供の話を聞き入る花。その話を参考にして食べ物を作る。そして、念願の秋物の服を着るところの落ちが笑う。何だか旦那とのすれ違いが多く、気分を害する。勿論、食べ物でごまかす。でも、ちゃんと理解してて、幸せそうである。
0投稿日: 2013.10.06 - 有坂汀"powered by"
愛する旦那様である『ゴロさん』の単身赴任によって一人住まいの無聊をかこつズボラ主婦・花(はな)の人生を描き出したグルメ・ショート。その第2巻です。ここでは料理もさることながらキャラクターも魅力です。 数々のメディアで紹介され、全国で話題沸騰のコミックス第2巻です。 第1巻に続き、夫のゴロさんが単身赴任で 無聊をかこつ主婦の花の人生および生活を 『食』という観点から綴る、コメディタッチの漫画です。 なんでも原作を努める『孤独のグルメ』の久住昌之が 自らの新境地と語っており、確かに男の悲哀をにじませつつも、 『食らう』というテーマに真正面から取り組んでいる『孤独のグルメ』 とはいささか趣が違っておりますが、今回から登場キャラクターが 増えていくのです。 そのうちの大学時代の友人ウッチーとガスケツ とは多感な時期を過ごしただけあって、その関係にもなんとも 味があるのです。そのほかにも結婚した友人ありで、 『時の流れ』というものをいやおうなく感じさせるつくりになって いるのですが、劇中で花の作る 『いかにも適当にその場にあった食材』 を知恵と工夫で『おいしい料理 』へと作り変え、天にも昇るような 恍惚とした表情でほおばる彼女の表情にエロスを感じてしまいました。料理本も出版されているので、ここに紹介されている料理を作ってみようかと、そんなことも最近では考えております。
0投稿日: 2013.06.26 - gmind"powered by"
相変わらず絶好調の花です。料理紹介マンガと思っていたが、実際はキャラマンガなんですね。紹介されている料理は少ない。 「ウチにコタツ導入したらずーっとコタツにいたくなってそこで寝たり・・・いろいろなものが周囲に集まり・・・重なり・・・いろんなものがコタツの奥地に消えるであろう。春になってコタツをあげたら白骨化したみかんがみつかる・・・」
0投稿日: 2013.06.13 - mastomo0408"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
女性向けとのことですが、男の私が読んでも面白かったです。 花が食べるシーンはいいですね。 今後も楽しみです。 ドラマ化されましたが、個人的には原作のほうが面白いと思いました。
0投稿日: 2013.05.25 - huey"powered by"
1のが面白いかな~。はなにいちいち共感してしまう。 おなか空く漫画! サボり具合が現実っぽくてよいわ~
0投稿日: 2013.05.25 - ryukya"powered by"
これ、ドラマ見て「(・∀・)イイ!!」って思って。 私、あんまり向上心のない、ただの「幸せボケ」って感じの登場人物は あまり好きではないことが多いのだけど、 この主人公はなんか許せる! 幸せに積極的で貪欲だからかな。 あと、ドラマの最後の方でもあったけど、 実は妊娠しにくいってのがあって、 でもそういうの一切見せず、 ただゴロさん(ご主人)愛して、 日々を愛おしく過ごしてる。 周りのみんなに幸せくれてる。 そんな感じの子なんです。 2巻でドラマの方は終わりなんだけど、 漫画の方は3巻に続くみたいです。 嬉しい!
0投稿日: 2013.02.16 - ともしびあん"powered by"
あいかわらず花ちゃん可愛いです。 しかし、今回の巻は少し切ない話も入って来てじんわり心にしみました。 花ちゃんが自分の状況に少し似てるんでそこもまた良いのです。
0投稿日: 2013.01.14 - Tomokui"powered by"
美味しそうなメニューが出てくるのは良いんだけど、オヤジギャグのオンパレードには食傷気味…。明太子と豆腐丼はいつかやってみたい。33皿目には少しグッときた。
0投稿日: 2012.12.08 - inomatamao1203"powered by"
最初読んだときは ちょっとうっとうしかった花ちゃん 読み返すうちに どんどん好きになった花ちゃん 早く3巻でないかなぁ
1投稿日: 2012.11.21 - MOTO"powered by"
はなちゃんの手にかかると、 食材達が全員どんどこどんどこ踊りだしそう♪ 楽しげに食べるはなちゃんが今回も可愛すぎますっ~~
1投稿日: 2012.11.21 - akmyng"powered by"
ドラマ的要素がちと出てきた。底抜けに明るい花ちゃんにも色々あるようです。同じ主婦として、共感できたり、そりゃないだろと思ったり。
0投稿日: 2012.11.04 - hiyoko-onigiri"powered by"
これは普段作るなぁというレシピがいくつかありました。 これは役に立つ!というレシピはあまりなかった気がしますが、私としては結構好きな漫画でした。 花みたいに、人生なんでも楽しく生きていけたらいいなぁと思いました。
0投稿日: 2012.11.04 - momonohanabira"powered by"
ミズキって、ちびまる子ちゃんで言ったら珠ちゃん的な存在。スボラな花を暖かく見守ってくれる人。元気な赤ちゃん産んでね!と、私も言いたい。
0投稿日: 2012.10.28 - 多爾袞"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
先日読んだものの2巻目。 読者によっては、この手の絵のタッチが苦手という方がいるかもしれない。 私はかわいらしくて良いと思っている。仕草がいい。 さて、今回も1巻からひきつづき「ズボラ飯」。 でも毎度思うのは、言うほど「ズボラ」ではないということ。 ちょっとした工夫でより美味しくなりますよね、という感じ。 あ、「ズボラ」は食事以外のことを指すのかもしれない。 今作品中に出てくる白菜とベーコンの鍋っていうのは、昔TVで中尾彬が自宅の鍋として紹介していたような気がする。シンプルで美味しい。 食事もいいけど、器も気になってくる。
0投稿日: 2012.10.18 - ちるこ。"powered by"
1巻に比べて作り方が難しいレシピが多かった気がした。 レシピよりもストーリーが印象に残った。 もっと簡単にできておいしいレシピを紹介してほしい。
0投稿日: 2012.10.12 - kaeru3"powered by"
妹に借りる。料理好きという理由で貸してくれたのだが、全く受け付けなかった。絵柄や人物を好まないだけでなく、肝心の料理が好みではない。失礼だと思うが、TVで観るおデブの人のゴハンみたいで…。幼児嗜好の味覚の人に好まれる食事は、一応万人受けするだと認識した。
0投稿日: 2012.10.04 - NAUGHTY"powered by"
ズボラながら美味しく食べようと努力する花ちゃん。当然ながらいつも食べていてしかも美味しそうに。 今回は丼物と鍋が気に入った。もう少し寒くなれば鍋が楽しみ。 34皿め、お互いにケータイを忘れて花とゴローさんは会えるのか?3巻はこっちの方が心配です。それと丹波篠山は大阪ではなく兵庫県です。
0投稿日: 2012.10.01 - tamazusa_do"powered by"
相変わらずウマソウに食べるのがいい! ちょっと食べると食欲に火が付いちゃったり、ちょっとマヨネーズかけてみちゃったりは、自分的に「あるある」な感じがする。 オット単身赴任中でひとり暮らしの割には、食材いろいろ揃ってますよね~ 主婦だからなのか、食に対するこだわりがあるからなのか。 残り野菜をささっとスープにしちゃうあたり、やっぱり料理しなれてるからだろうな~
0投稿日: 2012.09.21 - kuota"powered by"
二巻になってツボに入った!そこまで普段料理しない一人暮らしの人にぜひ読んでほしい. 料理の絶妙なズボラさとおいしそうな描写がきっとたまには作ってみるか,という気にさせてくれるはず... 基本おちゃらけ漫画なのに時々切ないシーンを入れる演出もニクイです. そしてミズキさんのような友達が欲しい!
0投稿日: 2012.09.13 - ちょ"powered by"
青年誌に掲載されてると思ったら、女性誌だったのね。 だから女性が油断し切ったズボラっぷりが出せるのかw 花は可愛くていい子で素敵です! ごはんを美味しそうに食べるのでいい。
0投稿日: 2012.09.06 - ナオミ"powered by"
ぐちゃぐちゃ豆腐に明太子 ネギ、バターの丼は 味がイマイチ想像できなかった… 今度やってみよ♪ ドラマ楽しみですねー
0投稿日: 2012.09.05 - naru77"powered by"
ペヤングやきそば食べたい! 食べ物ネタだけじゃなくて、少し話が進んだ感じ。 でもまだゴロさんが現れない〜f^_^;)
0投稿日: 2012.08.24 - oto0620"powered by"
“ひとりの主婦の人生に、笑って、泣いて、お腹がグー。愛とごはんのある、最高の人生。ズボラ度加速!うんまぁ〜度MAX!ラブラブ度ごちそうさま!。”―帯より。 ◇18皿め 聞きかじったレシピ/明太子/豆腐/鰹節/葱/バター ◇19皿め クリームシチュー/ワイン ◇20皿め ペヤングのやきそば/島唐辛子 ◇21皿め 残りの野菜/ソーセージ/バター/固形コンソメスープ/塩胡椒/パセリ ◇22皿め 白菜/ベーコン/固形コンソメスープ/塩胡椒 ◇23皿め 麺つゆ/お酒/みりん/砂糖/醤油/玉葱/鶏肉/卵/マッシュルーム/海苔/葱 ◇24皿め B級なくせに無駄に手のかかるもの ◇25皿め レバーパテ/フランスパン/苺大福/すあま/串団子 ◇26皿め ベビーリーフ/ルッコラ/チコリ/キュウリ/新タマネギ/ピーマン/セロリ/マルトマト/スイートバジル/ごぼう/レンコン/大根/人参/キャベツ/豚バラ/キムチ/ミツカンドレッシングビネガー/エキストラバージンオリーブ/岩塩/黒コショウ/胡麻油/干し椎茸/宮古島の雪塩 ◇27皿め 冷やし中華/白飯/鰹節/醤油/マヨネーズ ◇28皿め メンチカツ/キャベツ/みょうが/鰹節/味ぽん/とろろ昆布/醤油/乾燥万能葱 ◇29皿め キャベツ/にら/葱/生姜/にんにく/豚挽肉/塩/餃子の皮/Q・B・Bチーズ/かっぱえびせん/バナナ/マーマレード/ビール ◇30皿め ホットケーキミックス/牛乳/卵/バター/ブルーチーズ/蜂蜜 ◇31皿め 豆腐/鱈/葱/春菊/人参/白菜/昆布/うどん/キムチ/豚バラ/日本酒 ◇32皿め 人参/大根/ごぼう/里芋/こんにゃく/豆腐/生姜/胡麻油/だしの素/醤油/酒/塩/おにぎり(焼きタラコ・牛肉しぐれ・葉唐辛子)/葱/ラー油 ◇33皿め 豚カツ/麺つゆ/砂糖/玉葱/卵/海苔/三つ葉 ◇34皿め おいなり/茶 あいもかわらずズボラ道を突き進む、花ちゃんのおうちご飯。確かに手抜きなんだけど、食材・調味料のセレクトがどれもツボ。美味しいものの組み合わせを知り尽くしてる感じです。 今回は、表紙に載ってる小物もツボ。『王家の紋章』56巻、「無印良品」チョコチップクッキー、DHCの薬用リップクリーム、「世界のKitchenから」柑橘ジャスミン、「西光亭」くるみクッキー…。 そして表紙カバーを外すと、花ちゃんの色っぽい入浴姿が…。
0投稿日: 2012.08.02 - noahnknown"powered by"
「作品として」より「二巻」に対して。 全然ズボラ飯してない…。 せっかく久住さんの飯漫画だから、料理の話が読みたい。
0投稿日: 2012.07.31 - aamoo"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
いやー今回もよかった!テンションがやはり良い!ただ今回は花になんかあるんだろうなと思わせるとこがあって、確か今までその記述がなかった(多分)から、ちょっとドキドキした。確かに、まだなのか、いらないのかと思ってたけど、後で徐々に展開されていき、2ページいっぱいの花を顔を見たら泣いてしまった。ホント好きだこの漫画。
0投稿日: 2012.07.19 - miurahideyukki"powered by"
高値安定の第2巻。ちょっと花の家庭、事情の背景的な要素も含みつつのズボラ飯。ネームのキレは良く、久住昌之先生絶好調!花の「ウマソーな顔」はやはり良い。親友、ミズキも幸せなようで大変なによりです。
0投稿日: 2012.07.01 - mieron"powered by"
正直言って、花の妄想と独り言がウザくて読みにくかった。でもこれがこの作品の良い所でもあるんですよねー。 明太豆腐丼はいつか作ろうと思った!! 電車内の他所の人たちの会話ってつい聞き耳立てちゃうの、同感です。
0投稿日: 2012.06.12 - tsurubami"powered by"
表紙に比べると、思いのほか絵がカワイイ。 一人暮らししてややズボラ系の女子なら、頷けること多いかも。 グルメ漫画というより、日常系。西村しのぶとかと較べるとおしゃれ指数は低いが、なかなかリアルです。 超高カロリー飯で、レシピ的にはどうなんとは思いつつ、豆腐明太子めしはやってみたい。 これを読んでふと思ったのが一人暮らしの、料理って今と比べると
0投稿日: 2012.06.03 - minamikazeryuta"powered by"
やたらひとりごとが多い女の子だ。とても明るいが、けっこう影があったり。でてくる料理は、どれも美味しそうです。
0投稿日: 2012.06.01 - もゆ"powered by"
【ネカフェ】ねこまんまって、ごはんにおみそしるかけたやつじゃないのか。カルチャーショック。オムライスやら親子丼やら餃子やらが食べたい。
0投稿日: 2012.05.28 - k"powered by"
相変わらず内容はゆるく、そしてうまそう。 でも意外と手間かかってない?(笑) 意外と材料使ってない?えらくない? 調味料も結構そろっててうらやま。 そして結構ダイエット的食生活な気がする。 ヘルシーだよね。えらいなぁ。
0投稿日: 2012.05.24 - まっきー"powered by"
男性にはイマイチのようだが、女の自分には共感出来るところが多々ある!というか自分の生活そのものだったりして…つか一人暮らしだとこうなるよね。
0投稿日: 2012.05.23 - satomiu"powered by"
2巻は登場人物増えましたね~ 1巻の閉塞感が好きだったけど。 登場人物ふえた分ストーリー性があるんですね 前巻のごはんうまうまビームはあんまりなかったような気がする
0投稿日: 2012.05.10 - ayn0kb"powered by"
「ズボラ飯」が果たしておいしいのかはさておき、食欲と性欲には通じるものがあるということでのあの恍惚の表情には頷ける。 いまの私に必要なものが全てつまっているかのように感じられた2巻。
0投稿日: 2012.05.02 - ulala"powered by"
『買うのは一瞬 しかし 捨てるのは一生かかるー孔子、、ウソ。』と花先生は言った。食べ物の話は人生そのものだよね、やっぱり。今回は目からウロコの食べ物は少なかったけど事件はいろいろ起きて花先生の人生も何だかズンと進む予感⁈
0投稿日: 2012.04.29 - 葉明"powered by"
思ったよりも料理(?)の数は少ないかな。 でも、あのゆっるーい感覚には共感が湧きます。 (あそこまで部屋は汚くならんけどね。)
0投稿日: 2012.04.22 - furisake"powered by"
一コマネタが豊富で楽しい。美味しいものを食べたときのイキッぷりが美味しんぼのそれよりも格段に恍惚としてて
0投稿日: 2012.04.14 - juno"powered by"
1、2巻とも一気に読んでしまった。 料理よりも読んだ後、こういうお気楽な生き方が刺激になった。 女性の生き方って服買って~、美味しもの食べて~、ダンナのこと考えて~でこんなんでもいいのかもしれない。 いい服買ったり、ドゥラメールの化粧品使ったり、結構いい生活してるよね、この子。 わざとそういう設定にしたんだろうけど。 これで貧乏な子が主人公で、節約レシピなのに新発見な味~みたいな設定だともっと共感できるけど、服を買わずにデパートで出来あいの物買ってればいいじゃん、本当にズボラならお取り寄せだけ食べてればいいじゃんってレベルでなんとも。
0投稿日: 2012.04.14 - cathy"powered by"
花さんは、私の心のお師匠!!今回も数々のズボラ飯を披露してらっしゃいます。彼女はブレない。ひとりで食べる簡単料理にも、ゴロさんに作る本気料理にも、かならずズボラポイントが隠れている。ズボラ飯と手抜き飯の違いはここにある。食材や、食べてもらう誰かに対しての愛があるか無いか。花さん!私も、花さんのような30歳を目指します!!愛のある女性を目指します!!
1投稿日: 2012.04.13 - yumyum3939"powered by"
1巻はお気楽主婦が「うんまぁ〜」と食べるズボラ飯がひたすら美味しそうだった。2巻では少しだけ明らかになる花ちゃんの背景。親友ミズキがカツ丼食べながら涙を浮かべて「花って…そうやっていっつもいっつも明るい」の意味にちょっとジーン。花ちゃん大好き。
0投稿日: 2012.04.09 - moji茶"powered by"
今回は人間ドラマが中心で、ご飯ネタは少なく感じた。でも、ご飯をほおばっる花さんは健在。おいしそうに食べるなあと毎回笑ってしまいます。
0投稿日: 2012.03.24 - シャム猫"powered by"
ちょっと鮮度が落ちたかな。 二巻だから仕方がないのかな。 楽しみだった、 擬音づかいも冴えない。 妄想シーンが前ほど面白くない。 最後の方で 急にシリアスな要素が 入ってきて 冷めてしまった。
0投稿日: 2012.03.23 - inucchi"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
個人的に食べ物の絵や効果音が美味しそうじゃないなぁと思っているのですが(笑)、ハナさんがそらもう美味しそうに食べるので、すごく美味しそうに見えて大好きな漫画。 なんかキャラの背景というか設定?とか色々出てきて、賛否両論っぽいですが私は否の方です。別にそういうの、読みたくて読んでるわけじゃないし。ズボラなハナさんがユル~くテキトーごはんを繰り広げていればそれでいいんだけどな。旦那が休みとれなくてブツクサ言ってるハナさんとか、正直どうでもよかったんだけど。いやそれがネタとして面白ければ全然嬉しいんだけどね。別に面白くないし。 あと、ハナさん自分のこともあるのに親友のこと喜んであげて明るく振る舞ってすごくいい子なの!的な話運びが気持ち悪かった。女性誌ってそんなもんなのかね。 まあ、それでつまんなくなるわけじゃないからいいけど。それにしてもハナさんの背景はデリケートな問題もってきたねー。 ごはんとしては、豆腐明太子丼!美味しそう~!たかはしみきさんの本に似たようなのあったけど、それより好みそうだなぁ。 私はハナさんと同じくご飯大好き人間なので、ご飯系のズボラ飯をもっと見たいなぁ。 あと、マヨ入りねこまんまはやってみたけどあんまり美味しくなかった(笑)。
0投稿日: 2012.03.19 - rabius04"powered by"
今回も基本的には幸せそうな顔をしながら飯を食うだけw ただ、大学の友人が出てきて、サラッと花さんに関わるネタを呟いていたり、ミズキのおめでたい話しが出たりと、ドラマ要素を取り入れてきたのは驚きでした。 正直、気軽に読めるのが好きなポイントだったのですが、読み終わっても不思議と違和感無かったので、評価は1巻と同じです。 序盤に出てくる明太子使った丼は休みの日に作ってみたいと思ってますw 何故なら、お袋から送られてくる食材の中に明太子が入ってたからw あんがと、かあちゃん!
0投稿日: 2012.03.18 - yummy2d6"powered by"
豆腐と明太子の丼が一番美味しそうだった。 二巻はちょっと切ない展開で、こんな背景を持っていたんだー、と思うと花はすごくいいやつなんだろうなとほろり。
0投稿日: 2012.03.18 - nanana"powered by"
たらこと豆腐とバター丼がいちばん美味しそう。 料理もだけど、リアルすぎる部屋の描写がすごい。 あと、2巻は泣ける。
0投稿日: 2012.03.17 - monakamo"powered by"
特に作りたし!なのは、 18皿め 聞きかじったレシピの明太豆腐丼 23皿め とろっと卵の夢見る親子丼 32皿め けんちん汁 花さん見てるとしあーわせ、だけど今回はちょっぴりせつなめでした。 絵がざっくり、だけど細かく描かれてるので、小さい発見があって好きです。
0投稿日: 2012.03.16 - あむ"powered by"
ストーリーが少し進みましたね。花ちゃんのパーソナルな部分にも触れ、ただのグルメ漫画じゃなかったんだなぁと思ったり。
0投稿日: 2012.03.16 - min2fly"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
2012 3/16読了。WonderGooで購入。 夫が単身赴任でいない間の妻・ハナの生活(主として食生活・・・というか生態?)の漫画、2巻め。 1巻より面白く感じたのは自分の環境が変わったせいかとかなんとか。 ハナがときどき、小さい子を見て複雑な目をしている理由がわかる巻でもあり。 悩みがなさそうな明るい奴に悩みがないわけではない。 でも明るい。
0投稿日: 2012.03.16 - mura-bow"powered by"
この淀みない、脳内台詞のセンス! あと何かフラグが来たけど、人は辛いことを抱えていても腹が減るし、むしろそれで救われていたりする。まぁ、ハッピーエンドへの伏線だと思うけど。
0投稿日: 2012.03.15 - たかぴろ"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
単身赴任の旦那様を想いながらズボラ飯生活をおくる主婦、花。 料理の描写が秀逸で、とてもおいしそう! で、この巻では少し花の事情とか、背景などが描かれてきて、 ただのグルメマンガじゃないんだなぁという展開が出てきます。
0投稿日: 2012.03.15 - はなみ"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
1巻とは少し方向が変わったように感じました。 ズボラ道を真っ直ぐに突き進んで欲しかったな~ ミズキと妊娠の話はキツイですね。 不意打ちです。
0投稿日: 2012.03.13 - suzuriko"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
ズボラ飯比率がなんかさがっちゃってちょっと残念だなぁと思いました。 やっぱり一巻のが面白いかも。 今回はミズキの件はが賛否両論のようですが、わたしはちょっと苦手だなと思った。 なんとなくこのマンガには求めてない展開かなと。 今後どうなるのか気になります!!
0投稿日: 2012.03.11 - めばえ"powered by"
ズボラ万歳\(^o^)/ 2巻発売万歳\(^o^)/ またまた花ちゃんのズボラ料理です◎明太豆腐丼は作ってみたけど、美味しかったな★
0投稿日: 2012.03.11 - yocchi75"powered by"
1巻のズボラなのに美味しそうな料理の数々に魅かれ、2巻も速効でGet。今回も美味しそうな料理は紹介されているけれど、どちらかと言うと、読ませるストーリーが展開されていてびっくり。続きが楽しみ。
0投稿日: 2012.03.10 - tonpei"powered by"
今回も面白かった(^^)相変わらず花ちゃんは旨そうに飯食ってます!しかし、33皿目カツ丼の話は泣けた(--、) ますます花ちゃんのファン になった!!
0投稿日: 2012.03.10 - ズゴッ子"powered by"
んー、メニューも料理系じゃなくなってきて、好みからズレたし。友人の妊娠まわりとかで、お気楽な気分がソレちゃうし。イブだから、そうゆう要素が必要なのかな?1巻のながれでアホなはなちゃんのズボラ創作飯をつらぬいてほしいのだけどな。
1投稿日: 2012.03.09 - harinezumiemon"powered by"
花のズボラ飯の二巻。 一巻既読ですが、話は面白いものの食事の描写の仕方が苦手で 少々敬遠していました。 二巻に入って描き方がマイルドになった感じでかなり読みやすく面白くなりました。
0投稿日: 2012.03.09 - funfunddreissig"powered by"
ズボラ度は下がったけど、相変わらず美味しそう。 今回はミズキさんの登場回数も増えたし、まさかの展開があってびっくり。 余計な設定だ、って思う人もいるかもしれないけど、これくらいのことは普通に転がってるし、これくらいが日常なんだから、いいと思う。 個人的には1巻の方が好きだけど。 そして実はゴロさんの台詞が出てきたのって初めて。ボクとオレで統一取れてないけどいいのだろうか笑
0投稿日: 2012.03.08 - モリタマ"powered by"
待望の二巻! 花ちゃんのズボラっぷりは健在。 …が、まわりの人間関係や、花ちゃん 自身の過去?も少し明らかに。 これからも目が離せない、ズボラっぷり。
0投稿日: 2012.03.08 - felow"powered by"
今回もおバカなノリとほんのり色気で楽しく読んだ。 ……違うんだからね! これは笑って涙が出ただけでホロリとしたんじゃないんだからね!!
0投稿日: 2012.03.08 - o3o3"powered by"
やっと二巻がでたー。ズボラ飯っていうけど、全然ズボラじゃないと思うんだよね…。そしてきてる服が何気におしゃれだったり
0投稿日: 2012.03.08 - umigametamago"powered by"
こんな時間に読む本じゃないなー、お腹減った。 ズボラながら食卓に季節感があるのがよい、夏になったらミョウガだ。
0投稿日: 2012.03.08 - satie"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
泣いた…… まさか泣くとは思わなかった、花のズボラ飯で。 明太子と豆腐のどんぶり作ってみよーっと!
0投稿日: 2012.03.07 - emishi315"powered by"
1巻は読んでるうちに味が出てくるけど、この2巻は一回目から美味しさ全開なかんじ。そしてまさか、ズボラ飯で泣かされるとは思わず、びっくり。かわいい、おいしい、たのしい、ほろり。
0投稿日: 2012.03.07