
総合評価
(86件)35 | ||
29 | ||
6 | ||
0 | ||
0 |
- sakopy"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
目標を統一していく チームの向いている向き 人が色々いるから その一人一人が 別々な方向を向いていると 力を合わせえたときに チームの力としては 少しもったいなくなってしまうから 目標を統一しておいて そこに向かって チームメイトとして 練習をしていく 目標に向かっていると 少しだけ 成長がある時 楽しくなるとき なかなか楽しくなるのも 進んでいかないのも 目の前のワンプレイが 50年後に繋がっていく
0投稿日: 2021.09.19 - quatorze"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
甲子園優勝という目標を立て、再始動の西浦。怪我した阿部と三橋はお互いの気持ちを伝えて、バッテリーも気持ち新たに目標へ向かう。ひとまず阿部はリハビリからだけど。 モモカンが思う、部活後の人生のこと。今はまだらーぜにはうまくイメージできないのかもしれない。引退後の和さんが思うこと。まだ頭から離れないあの敗戦。それでも倉田を諭し、桐青にも顔を出すと決める。まだ人生は続くから。滝井監督が選んだ道。ロカさんはどうするのだろう。この人が正直に言って一番謎。
0投稿日: 2020.08.08 - にゃんこ"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
チーム内の情熱の温度差があるのはある程度仕方がないとは思う。しかし、「ホントは好きなのにプレーしたくない」とか、野球から離れて少しホッとしたり・・・とか、一生懸命にプレーしようとするほど、またはそんな人に囲まれるほど、野球(ほかのスポーツでも)に対する思いは複雑になっていくんだなぁ・・・と感じました。うちの子どもたちも複雑な思いを抱えているようです。 興味深かったのは「目標」に関する論議。 やっぱり目標はでかくないと! それから今回登場した目標シートは一度じっくり自分でも取り組んでみたい。 高校生に「50年後の目標」は難しかったか(笑) でもモモカンの言うように、高校生たち、これからもっともっと広い世界があることを知っていくのかと思うとわくわくするというか、うらやましい。こんな頃に戻りたい。 最後にバッテリーコンビで一緒に朝ご飯を作れというモモカンからの提案。これで二人、何か気づきがあるかも。16巻に期待。
0投稿日: 2020.05.11 - かおるひめ"powered by"
試合が終わり、 再び日々の練習と人間関係にスポットが当たる。 けがで悶々としている阿部。 全員一致のチームの目標は? みんないろいろ考えているんだなぁ? あぁ青春。
0投稿日: 2017.10.30 - ホン・ヨンドル"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
全国高等学校野球選手権埼玉大会5回戦。西浦高校と、美丞大狭山高校の熱戦に決着!試合を終えてチームに去来するものは。この大会でじゅうぶん戦ったのか、自分たちは何かを得たのか、そして、「次」は?――全員1年の新設野球部としての時期は終わり、新しいチームに生まれ変わるための“産みの苦しみ”。選手全員の覚悟が問われる!(Amazon紹介より)
0投稿日: 2017.09.25 - yunna87yn"powered by"
アニメ2期の12話、12.5話、13話(最終回)とそれ以降の話。ここから先、最新巻の27巻までアニメのその後になるので楽しみ。西浦ナイン(正確には10人だけど)がみんな本当に可愛い。がんばっている姿にがんばる力をもらえる。どんどん読みたいのは山々だけど、少しずつ大事に読んでいこう。
0投稿日: 2017.07.20 - nyan0620"powered by"
選手たちを見守るモモカンの視線は、そのまま作者の競技スポーツの選手たちに注がれる視線なのかも。 青春をかけて何かに挑んでも、いつか、それが終わる時、冒険の幕が下りる時がやってくる。 その後も、それぞれがいい人生を歩めますように・・・。
0投稿日: 2015.11.27 - ざじ"powered by"
阿部が阿部弟に三橋の笑顔について溜息吐いて「お前、苦労ねぇなぁ」って言うとこ、三橋の笑顔見るのに阿部は阿部なりに色々考えて、何とかして三橋とコミュニケーション取ろうとして阿部なりに頑張ってやっと見れた笑顔だ、って事だよなぁ。
0投稿日: 2015.01.19 - kadoemon"powered by"
チーム全員の意識改革、統一がテーマ。みんな悩みながらも将来のビジョンが見えた感じなので、これからの成長が楽しみ!
0投稿日: 2014.03.03 - みあ"powered by"
飛び飛びで読んでて、初っ端から岳史ェ…( ゚д゚ ) 大きすぎる目標は怖いよね 密かに千代狙いの水谷かわいいわwwww 阿部と三橋の距離感が難しい!
0投稿日: 2014.01.26 - kickarm"powered by"
BookLiveの1巻のみ無料キャンペーンで知り、BookLiveの思惑通りにはめられてしまいました。 野球マンガなんて、タッチ以来か? 進み遅いけど、とにかく面白かった。 まとめて総括レビュー http://booklog.jp/users/kickarm/archives/1/4063878457
0投稿日: 2013.07.03 - min2fly"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
2012 9/2読了。WonderGooで購入(古書)。 6-18巻まで一気読み。感想はまとめて。
0投稿日: 2012.09.04 - 油ギッシュタマゴ"powered by"
試合が終わってから次の試合への間が面白いという珍しい野球マンガ。練習や学校生活、色々と葛藤する選手たちが生き生きしていていい。
0投稿日: 2012.07.06 - アマリ?"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
4-15巻読み 1試合1試合が長い! その分、思い入れもすごい強くなってテンションめっちゃ上がる。 でもその反面、負けた時のショック、ストレスが半端無いなwww キャラのバランスとか展開がすごいよく出来てて面白い!!! 男の自分としては主人公の性格は未だにイライラ感じるなぁ。。 早く中身が成長して欲しい。 せいぜい普通に話が出来るくらいになって欲しい。。。
0投稿日: 2012.03.18 - はちの"powered by"
なんか長くなりそうだったので西浦が敗退したところで止めてたんだけど先日読み返してたら先が気になっちゃって買ってしまった。全員で各々の目標を書き出すとことかよかったね。誰もが田島みたいにでっかい目標掲げられるわけじゃなくてなかなか言い出せない葛藤があるもんだよねぇ。
0投稿日: 2012.01.26 - どり"powered by"
内容については語るまでもないので語りません! 小説の資料&参考と思って買ってみたのですが、ハマりまくり! 15巻まで古書店巡って揃えてしまいました^^; いやあ~面白いねえ~!! しかーし、去年暮れから作者充電中につき休載なんですってね・゚・(ノД`;)・゚・ 一刻も早い再開を願いますっ。 とりあえず15巻までを躰に染み込ませようと(笑)何回も読み返し中なのですが、選手達はもちろんですが、ついお母さん方に感情移入してしまうのはトシのせいでしょうかw 花井くんのお母さんになりたいわー♪ あ、西浦の選手で誰が一番好きかと問われたら、迷わず阿部くんを選びますがw
0投稿日: 2011.01.26 - 無神"powered by"
正統派野球漫画 リアルに青春してる高校生の姿が生き生きと描かれている ただキャラが多いせいか、描きわけがちっといまいち
0投稿日: 2011.01.16 - 豆太"powered by"
今のところ全巻持ってます。 まだ6巻くらいまでしか発売されてない頃からずっと好きでした。 スポーツ漫画で非現実的な技とか出てくるのは好きじゃないので、おお振りと出合ってから、「これだ! これが私の求めていたものだ!」と感激しました。 一つ一つが細かいです。 野球用語もたびたび出てきます。 百カンにあおられる花井の成長していく様子も気になるし、田島の活躍には毎回にやけます…。 でもやっぱり三橋と阿部のバッテリーとしての「信頼関係」がいかなるものか、これからも目が離せません。
0投稿日: 2011.01.14 - ろく"powered by"
負けから学んで次に繋げていこうとする西浦ナインの様子が眩しい。呂佳や和さんたち相手側の心情も細かく描かれているところがこの作品の魅力。
0投稿日: 2011.01.04 - 篠原 ひなた"powered by"
○感想 三橋と阿部が会話した感じがした。 高校生すごいなぁ。4月からすごく成長してる。 野球をやるのはあなたたちってあたり、モモカンかっこいい。 三橋が目標を書けるようになる日が見たいなと思う。
0投稿日: 2010.10.26 - 紀哉"powered by"
夏の大会4回戦で敗れた西浦。 その後の球児達の立ち直る姿に感動しました\(^^)/ ちよちゃんのポジション、すごく羨ましい…っ!!
0投稿日: 2010.10.17 - りん"powered by"
負けた試合の後は、大きく生長するチャンスでもある。 そんな当たり前のことをストレートにかいていて、好きです。 それぞれの部員の個性も、見えてきた感じかな。
0投稿日: 2010.10.13 - moke"powered by"
ここまで真剣にものごとに取り組んだことがあるだろうか?って 考えさせられる巻. そして周りのメンバーもいい子が多いんだよな. こんなメンバーが集まったら,そりゃ監督さんはやりがいあると思う. 今後,やめたりするメンバは出てくるのかな...そんな場面は書かないか. まっすぐに,前向きに! そういうところを見たくて,読者もそれを期待して.
0投稿日: 2010.09.19 - イチ"powered by"
一つの試合が終わる度に彼らは一つ成長していく…そんな彼らにいつも忘れかけていた何かを思い出させてもらってます! 三橋の笑顔、おっ持ち帰り〜ぃ♪
0投稿日: 2010.09.11 - ルキ"powered by"
現代最新の野球漫画。野球選手の子どもから大人までオススメ。スポーツメンタルなどをよく書いてあり様々な現代野球の勉強になること間違いなし。
0投稿日: 2010.08.20 - たこもなか"powered by"
西浦再始動!!阿部と三橋のバッテリーも徐々に誤差がなくなってきた・・・か?ももかんが花井に対してすごく、S。
0投稿日: 2010.08.16 - sayanagi"powered by"
みんなの決意。目標。相変わらず微妙な心の動きを描くのが上手いったら。阿部と三橋のシーンは思わず泣かされてしまった。あと泉はどうしてあんなに格好いいんだ。
0投稿日: 2010.08.13 - 19960301"powered by"
田島くんがかっこよすぎます!(*^_^*) 西浦ーぜが眩しすぎて困ります!! こんないいマンガは他にはありませんっ!!
0投稿日: 2010.08.10 - つきの"powered by"
らーぜがかっこかわゆすぎる。悶々してる阿部が良い。三橋成長してる。泉男前。花井と田島の関係が素敵。水谷の恋愛模様が。
0投稿日: 2010.08.02 - k"powered by"
どの関係性もすごくいいっ!! 阿部と三橋のぎこちない感じがよいわ~。 笑顔にどきっとした。 この二人はこれからまた色々代わっていけそうだよね。 そしてやっぱり田島と花井。 花井くんは、キャラクターとしてでなく人間として好き。 人間くさい等身大さがいいなぁ。 キャッチャーってすげー難しいんだなぁ。 メンタルトレーニングってすごく有功そう。 練習風景も死ぬほどきつそうだけど、どこかうらやましい気がするのが 不思議。 青春だなぁ~。
0投稿日: 2010.07.26 - hudoujin"powered by"
夏大まけちゃったー。 そう簡単に甲子園行ってもらっても困るけどね。 アフタヌーンだから連載の足が遅いし、ホントにきれいに完結できるんだろうか?
0投稿日: 2010.07.25 - mo1012"powered by"
夏は終わったけれど、またすぐに次がはじまる。西浦ナインのまたあらたな第一歩。三橋・阿部のバッテリーの関係に変化が生じて、「バッテリーらしく」なってきました。どう成長していくのかが楽しみです。
0投稿日: 2010.07.23 - tukeko"powered by"
このペースで三年間分やるのかしら? でも、試合じゃなくて、練習しながらメンタルな部分でも成長して行くってーのは、見ていて楽しい。
0投稿日: 2010.07.21 - kututani-towako"powered by"
改めてすごい漫画家さんだな、と感じさせられた巻でした。 なんか花井が主人公みたくなってきましたね(笑) 体裁としては野球漫画なんですが、やっぱこの方は人間関係を描かれる作家さんなんだなぁと。 ヤサシイワタシがトラウマすぎて一度しか読んでいないのですがもう一度読んでみようかなとこの巻読んで思いました。
0投稿日: 2010.07.13 - ハマダ"powered by"
桐青の河合キャプテンの再生。 新人戦・秋大会、どれだけの密度で描いてくれるんだろう・・・? いや、西浦以外の夏もどれだけ・・・^^;
0投稿日: 2010.07.10 - もじゃ店長"powered by"
青春だな~浜田くんと一緒の気分。 ベスト16で満足の子とそうでない子、 でもみんなきっと悔しかったはず。 がんばれ西浦10!
0投稿日: 2010.07.09 - まみす"powered by"
三橋と阿部の関係が変わってこれから西浦がどうなっていくのか非常に楽しみです。しかし雑誌掲載二年前の話かー。描き直しとかも大事だとは思いつつ、もう少しはやくコミックス化していただけたら嬉しいです。今回はアニメの関係で早かったのか?
0投稿日: 2010.07.08 - ひとめ"powered by"
アニメから入りましたが、野球漫画はよく読むのに、野球の試合のシーンになるとすっ飛ばして読むことが多かったのですが、おお振りに関しては、むしろ試合シーンをじっくり読んでしまうことが多いです。 ルールもよくわかって、これからテレビで放送される高校野球も楽しんで見れそうです。
0投稿日: 2010.07.07 - malimo"powered by"
10/06/24 読了。 おお振り、夏の大会敗退後のいろいろ。 三橋の挙動不審さには負けるが 阿部も何かとコミュ不全野郎ですなー。 あの、脅迫としか取れないメール(件名も、内容も)はないだろw 頑張れ栄口くん(何となく)
0投稿日: 2010.07.07 - 雅史"powered by"
アニメも凄く良い出来ですが、漫画も凄く面白いです。 前は配球に重きを置いた珍しい漫画だなぁ、という印象だったのですが。 登場人物に愛着がわいてくると普段の私生活とかのシーンがとても面白くなってきます。 特に、巻末とか、カバーを外した場所の番外編が凄く好きです(笑) 凄く繊細で我侭(笑)な三橋と阿部君とのやり取りが今後楽しみです。
0投稿日: 2010.07.05 - 杉浦印字"powered by"
三橋よく言った! 田島の「だよなああっ」とか、目標にハラ決める時キラキラしてるなあ。そしてリアルに大変そうだなあ練習。頑張れ若人。
0投稿日: 2010.07.05 - monmon"powered by"
キャラ設定忘れてきたからそろそろ読み直したい感じ。 ただ、ケガとか目標の話が出てきたおかげでこれから新しい展開期待できそう。やっぱりおもろい。
0投稿日: 2010.07.04 - s2"powered by"
少しずつモモカンの話にシフトしているな。 篠岡が可愛いが「ヤサシイワタシ」のあのひぐちアサなんだと思うと、「家族のそれから」「ゆくところ」のあのひぐちアサなんだと思うと。
0投稿日: 2010.07.03 - 靴下ねこ"powered by"
やっぱ面白いです!何回も読み返しちゃう。 三橋&阿部のバッテリーも一歩前進。でもまだまだ課題はありそうだ。
0投稿日: 2010.07.02 - 本野祭"powered by"
西浦っ子達の終わった夏と和さんの終わらない夏が、残酷なほどに対照的で、そしてその残酷さまでが眩い。ほんとにこのまんが「青春」そのものだわー。
0投稿日: 2010.07.02 - あや"powered by"
長い長い西浦の夏もこの巻で一区切り! 阿部と三橋がお互いに成長してる姿に感動したなあ。 ひたむきに野球をする球児たちの、きらきら具合に胸を熱くさせられっぱなしです。さあ、次はハ 榛名さんっ の試合です! しかしコミックス化が遅い(14,15巻はがんばったけど)ので★4つ。
0投稿日: 2010.06.30 - ねこ"powered by"
三橋が、三橋が 「俺を頼って」って云いましたよ…! そして、笑顔ですよ…! あべくんが三橋に謝りましたよ… 驚きの連続です。成長したんだなあ、と思います。 話としては、マネジメントのようなことをしていました、よね。 ちょうど某マネージャーがドラッカーを読む感じの本を 読んでいたところだったので、ああ、おお、と。 一文字も書けない三橋、というのに、 なにかせつないようなものを感じつつ、自分を重ねます。 きっとわたしも一文字も書けない。 ことばを無理やり抽出していくのってとても恐ろしい。 目標を言語化するのも恐ろしい。 そう思うだにつけ田島すげぇ!なのですが。 ただ、毎月やっていた、という発言から、 「慣れれば誰でもできるようになる」とかいう ビジネス本のようなことを思い出したりもします。 そんな、野球というよりはちょっとマネジメントな巻でした。 しかし、三橋の成長は大きかった! あとは青桐キャプテン…!かずさーん! あんなことモノローグで云いながら未練バリバリですよ… 乗り越えるのは自分でしかないだろうけどなあ… 三年間の価値観を変えることになるんだから、つらいだろうなあ… じっくり彼がどうなるか、見ていきたいです。
0投稿日: 2010.06.30 - 蓮城杳"powered by"
夏大会終わって小休止な感じ。 今後間が空いちゃうと、区切りが良い分自分の熱の持続が心配。 阿部と三橋の今後の人間関係に期待です。
0投稿日: 2010.06.29 - のぶこ"powered by"
自分の息子も野球をして欲しいけど、食費がすごいことになりそう・・・と今から軽く不安になるくらい食事量が妙にリアルです(笑) 父母たちも楽しそうだけど大変なんだろうなーと親目線で思わず読んでしまった巻でした。
0投稿日: 2010.06.29 - buccorori"powered by"
みんな、たくさん成長してるね(TへT) おお振りは現実味があって、すっごく心に響く感じ。 モモカンの過去もチラホラしてたね!
0投稿日: 2010.06.29 - arnyan"powered by"
夏大予選が終わって、また練習の日々に戻りました。 普通なら、試合のシーンの方が緊迫していて読み物としていいんだろうけど、私はこの幕間のような日々のみんなが大好きです。 女の人が描く男の人のスポーツの漫画だなぁ、と思う。とてもとてもいい意味で! モモカンの秘密とちょみっとだけ明らかになって、たったひとりの選手の行く末は私も気になります。 いつか、モモカンが高校生だった時代も見られるのかなぁ。 っとか、バイトもしていてそれを全て野球部のことにつぎ込んでいた彼女を、家族はどう見ているのか…それも気になるんだよな。 しかしモモカンはいいわ。ホントにいいわーっ! 好きっ! 中にあった目標設定は、自分でも作ってやってみました! そのネガティブ度と具体的じゃないのにビックリです。 回を重ねていけば、もうちっと具体的になるかな。 日々意識していたら、そうなっていくよね、きっと。 みんなの目標書いているのを読んでいた時は、私も一緒になってコーフンしたけど、自分で書き上げたらテンションさがった……どーにかせねば(汗) 練習がきびしくなって、帰り道のコンビニでみんなが「とにかく何か腹に入れたい」とパンを鷲掴みにして買い、外で食べているあの様子が可愛くて仕方がない。なんていうか、大変なのにやっぱり野球が好きなんだろうな~と思えちゃいます。 可愛い。本当に見ているだけで応援したくなるよ。頑張れ! それにしても、水口×篠岡フラグは立つのだろうか。 可愛いカップルだなと思うけど、カップルというよりは兄妹のようなそうじゃないような…(苦笑)
0投稿日: 2010.06.29 - 船橋浩司"powered by"
プロの世界とはまた違う、“時間”という制約がある中での戦いが、学生スポーツ物の物語の最大の醍醐味だと思います。 登場する少年達はみな未熟ですが、未熟なりに必死に考えて必死に体を動かして強くなろうと努力している。そんな姿が凄く眩しいです。 この巻ではキャプテン花井が主人公でしたね。 4番田島という圧倒的な才能に引け目を感じながらも、キャプテンとしてできることを精一杯、ともがき続けている。 けどモモカンが作中で言っている通り、高校生の段階での実力なんてどうとでもなりますからね。今後とも彼の心身の成長に期待です。
0投稿日: 2010.06.28 - june16"powered by"
ダッシュで購入★ 阿部と三橋の仲がぐーんっと近くなってよかったよかったO(≧∇≦)o 野球のルールまったく知らなかったんだけど、スタンドからサイン出しちゃいけないんだね〜サインはやっぱりベンチからかっ! 早く阿部三橋コンビの活躍が見たい!!
0投稿日: 2010.06.28 - K"powered by"
夏の大会が終わって、そのあとのあれこれ。 まず、阿部くんと三橋がちゃんと話せてよかった! 阿部くんがはじめてちゃんと三橋の笑ったところを見たのとか、もうもう、このバッテリーの進歩にニマニマです。 そして、チームの目標が決定。 もちろん甲子園優勝。 後半は夏の合宿のはじまり。 それはもうスパルタ! なんたって目標が目標ですから!
0投稿日: 2010.06.28 - あさの"powered by"
既刊の中でも一番いい笑顔だった三橋。阿部弟、阿部と全然性格ちがくて可愛かった(笑)次巻いよいよ榛名が…!葵と涼にも期待!
0投稿日: 2010.06.28 - hiro-tanketaketa"powered by"
三橋が笑ったー!!! 個人的には田島が脳みそ筋肉ヤローじゃないと再確認しました。 後は15巻目にしてやっと恋が芽生えそうな……??? 自分も野球やりたくなってきた。 なんつーか、動きたいなぁ…個人的にはキャッチとセカンド、ショート辺り?なんつって。 とりあえず、みんなめげてない!
0投稿日: 2010.06.28 - hakka"powered by"
表紙素材が薄いから破けないかが心配です(笑) でも外装凝りすぎて値段をおおきく振りかぶるオシャレ漫画より断然「読者のために!」感が伝わってきました。 プロフィールないのが地味にショック。新キャラいないからしょうがないけど。 毎度のことながらこの充実度で524円(税別)は安い。 15巻はこれからの西浦がメインなので、やっぱり和さんや岳史の話は14巻に収録して欲しかったな。 26回(話)が感情移入先をどこへ向ければいいのかわからないとゆうか、ちょっとぐだぐだしていて読みにくい印象があります。ひぐち神は構成がすごく上手なんで少し残念でした。 あと最近思うんですが、あずさ(花井)はメガネをどこに捨ててきたの? 自宅でもランニングでも寝起きでもメガネをかけないので時々あずさがメガネキャラだと忘れそうになります。
0投稿日: 2010.06.27 - のず"powered by"
熱いね。ドキドキする。 自分も何かに夢中になりたいと思わせる漫画だと思う。 あと、三橋が笑った!しやわせ。
0投稿日: 2010.06.27 - katiyosan"powered by"
おお振りの良さは普段の彼らを綿密に書いてくれることだと思う。 勿論試合も頑張れ頑張れって応援するけれど。 試合に負けてリスタートの巻。 彼らがどう考え、何を悩み、会話し、1人1人がどういう考えや気持ちでそこにたどり着いたのか。これからどういう風にそこにたどり着こうとしているのか。話を追っていくと彼らの成長を感じとれる。 あー本当に大好きだ。 ひとコマひとコマ本当に丁寧にかかれていて、作者のこの子達に対する愛情を感じる。 なかなか次のコミックでるまで待ち遠しいけど、月刊だからこそ出来ることだよねー。次の巻も首を長くして待ちます。(なんか真面目に書いちゃったな^^;)
0投稿日: 2010.06.27 - あいであ"powered by"
現時点でのコミックス最新刊ですね☆ 第二期のアニメ放送にあわせて、コミックス化されたと思うのですが…とにかく、コミックス化の間が長いので「ようやくここまできたか!」ってカンジでした(^-^;; 個人的にはコミックスならではの、巻末のおまけと表紙カバーを外した表紙と裏表紙がお気に入りです♪ その巻末のおまけでも紹介されていた「目標設定」に関しては、何気に「うあー、これは何かと応用できそうだー!」と、思いましたっ☆ 今作は、まさにこれからの課題や目標をもって、それに向かって突き進むカンジがよく出ていて大好きな内容でしたっ☆ とはいえ、やっぱり試合に挑んでいるキャラたちの必死を知っているだけに、早く次のひたむきにがんばる姿を見て見たい気持ちもあって、限りなく星4つに近い三つとなりました。
0投稿日: 2010.06.27 - manabiya"powered by"
試合が終わって、目標の統一にみんなが頭を悩ませる。 いっぱい考えて、みんなが成長していく。 今回は三橋と阿部の間に成長が? 監督のことも少し分かる。 野球のことだけじゃなく、選手のこれからを監督は思うんだなぁと、ちょっと思った。
0投稿日: 2010.06.27 - sadami"powered by"
試合に負けた後、次の目標について。すこし、阿部くんと、三橋の仲が進展?野球漫画では、スルーされがちな秋期大会もやるみたいですね。野球漫画って、夏の甲子園はやるけど、春のセンバツって結構スルーしますよね。一年生だけでの甲子園なんて、ごっつ燃えるので、ぜひ!甲子園に行かせてあげて下さい‼で、二年か、三年で甲子園優勝で!
0投稿日: 2010.06.27 - まめいろ"powered by"
負けてからの成長、そして目標の統一 三橋が阿部と向き合えて、話すことができた 三橋の笑顔が最高でした 他の西浦ナインもみんな良い味出してます モモカンの過去もチラッと見えて気になります
0投稿日: 2010.06.27 - potman"powered by"
考え悩みながら成長する青春野球漫画15冊目。 試合展開とかよりも、何を考えながらやっているかが面白い野球漫画なので、試合に負けて、大会が終わった後のリスタートがまた深く面白い。 私の感情が一番盛り上がったのは、やはり見舞いの時の阿部君と三橋の会話で、三橋が笑ったところ。 それ以外でも、岳史、ロカ、河合の葛藤、 田島の魂、花井のどうしても突き抜けられない真剣さ、西広の欲、沖の後悔、今をかみしめる監督の過去 皆がとても愛しく、たかだかここまでで15巻で、これからが怖い作品です。
0投稿日: 2010.06.27 - BUN"powered by"
友人に軽く先の展開聞いてはいるけど、この巻ではまだ千代ちゃんの恋愛あれこれが明らかになっていなくてもどかしいです。 水谷頑張れ!!笑 序盤の岳史と呂佳さんの会話に始まり、首振りについて話す三橋と阿部、話すこと苦手だけど頑張る沖くん、叶だとか、みんなみんなの想いに今巻もウワアアアア!!ってなりましたが、特に花井とモモカンの会話における、モモカンの花井の柔らかい部分をどんどんと突く言葉の数々に、花井と一緒に突かれた感じがしました。
0投稿日: 2010.06.27 - ayuki"powered by"
(2010/6/23購入)今度まんがも登録していこうかなと(笑)まんがは、買った後何回も読むので読了日じゃなくて購入日(笑) さて、おおふりはほんっとスゴイ!もう高校野球モノはこれ以上のものは無いんじゃないかっていうくらい。15巻なんかまるまる試合じゃないシーンしかないんだけど、それでもたまらなく面白い!
0投稿日: 2010.06.26 - okuyama kyoko"powered by"
敗戦後なのにテンションが下がるどころか上がる巻。 モモカンが、キャプテンに対して本気出して来た!「花井くんは田島くんがいて幸せだね」のくだりでは、私もゾクっとしてしまいました。この先どう強くなっていくのか楽しみです! 部活中はもちろん、授業中も登下校の間も家でも寝るまで、どうしたら上手くなれるか、何をしたらいいのかを、常に考え努力し続ける高校の部活テンションが懐かしく、また羨ましく思い出されます。でも、イロイロやることが増えてしまった今でも、一つのことにを考え続け、邁進することはできるんだよなあ。すっかり怠けてるな、自分。反省反省。
0投稿日: 2010.06.26 - ケー/恵陽"powered by"
読んでいて、皆がドンドン成長して言ってるのがわかるなあ~ 自分たちで考えて学んで先へ進んで、そして目指す目標がきちんとできたのも大きいのか。 百枝監督の事情もちょっと垣間見えて続きが益々気になるよー。
0投稿日: 2010.06.26 - naozoo"powered by"
野球マンガなのに、野球以外のところがしっかりとしているのがスゴイと思う。いや、野球のこともしっかりとしているからスゴイ。みんなタフになってきたね。がんばって欲しいです。
0投稿日: 2010.06.26 - n+"powered by"
毎度のことなんだけども、田島さまが男前過ぎて震える。そしてその田島さまに対抗することを求められる花井くんがかわいそうでかわいい。 花井くんには三振でなければホームラン、みたいなスラッガーになってほしい。だって打率と足じゃ田島さまに勝てそうにないし、なら、目指すは田島さまとは違う方向性の打者で。 今更ながら、おお振りの主役って三橋じゃなくて阿部なんじゃ、と思い始めた。そんくらい阿部の悩みと成長の過程は、わかり易い。
0投稿日: 2010.06.26 - 獅子謳かてふ"powered by"
大会が終わってしまって、次の目標を皆で決めます。 皆の一挙一動で自分もやもやしたり、ぐおーっってなってたり。
0投稿日: 2010.06.26 - マンガタリ編集部"powered by"
「リスタート」の15巻。 ストーリーはもちろんなんだけど、 メンタルな部分の描き方がやはりいいなぁと思う。 オトナになっても気づかされることがたくさんある。 若いっていいよね。でもオジサンもがんばるよw。 キャラクター一人ひとりのドラマが深くなってくると、 もうちょっとルックス的な描き分けがほしいなとは思います。
0投稿日: 2010.06.26 - あっきー"powered by"
次の大会に向けて目標定め猛特訓。 西浦の練習は読んでるこっちも気力が湧いて来る。楽しい。 花井は強いんだか弱いんだか。 夏大はまだ引っ張るんだな。
0投稿日: 2010.06.26 - zorio"powered by"
決意を新たにして仕切り直す話。 三橋が少しずつ逞しくなっていくところがとても良い。 モモカンの学生時代については、結局明かされないまま。 多分、自分の学生時代のエピソードが、看護師の学校を出たのに高校野球の監督をやってる現在に繋がってくるんだろう。 これで、もうちょっとテンポよく話が進んでくれればなあ。
0投稿日: 2010.06.26 - moraiakubi"powered by"
この巻から装丁の感じが変わってましたね。 ぐるりと表紙を占めて前を向くにしうらーぜは、部が共通の1つの目標を掲げるという今巻の内容にぴったりだと思います。 初年度の夏大が終わって、がむしゃらにばかりやってきた今までの反省から、部内での方向性として「チームの目標」を立てよう……といった内容。合間に美丞の監督コーチのやりとりなんかも含みつつ。 美丞のふたりに関しては、大好きだったものが敗北という結果のために目をそむけたい存在に変わってしまう……という葛藤を、呂佳さん・滝井監督と桐青の河合キャプとで表現。 高校球児にとっての敗北が、その後の生き方にもたらす影響力。球児っていうか部活生みんなかな。高い目標を持って頑張っていて、それが敗れたときの、自分の中で何かが折れてしまう感じ。 それを横に見ながら、復帰して囚われているものから解放されたらと願う気持ち。そんなものものが書かれています。 西浦については、甲子園に行きたいとして、どこを目指すのか?そもそも目標ってどういったものなんだ?目標を掲げるということはどういうことだ?……と。らーぜのすごいところは、その問いを自分たちの中から見つけることができるってところですよね。 それも含めてモモカンっていう人間なのかもしれないけれど、今回のモモカンはちょっと押しつけがましいかな?といった感じ。 自分が勝ちたい監督っていうよりは、夢をらーぜに託しすぎかなって感じ。この辺もまだまだ設定があることが匂わされています。 高校生が可能性をたくさん持っているのに……という大人側の焦りはあくまで大人のものであって、当事者がそのことに気付くことはあまりないんじゃないかなあ。だからこそ、大人はいつか大人になる高校生に必要以上の負荷をかけてはいけないんじゃないかなーとかも思ってしまう……。 そして、11人の今なら一枚岩でやっていけると思うのだけど、次の甲子園までに新入生入ってくるよな……。そうなったとき、西浦はどうなるかなあとか思っちゃうのです。 大会がひと段落、阿部の怪我はあるものの、これからは夏合宿ですね。 今回は部活としての方向性に重きが置かれていましたが、やっぱりバッテリーの変化が気になりますね……!
0投稿日: 2010.06.25 - yky"powered by"
表紙のデザイン変わりましたね!西浦メンバー全員の中にちよちゃんが混じってたのが嬉しい。 14巻までで1年の夏大が終わり、15巻からは来年の夏を目指す準備に取り掛かっています。西浦は全員1年なのでメンバー変更はないものの、キャッチャー阿部君の負傷により、バッテリーにとっても、チームにとっても大事な過渡期が訪れています。 西浦の子達は全員可愛いですが、この巻は特に花井君が可愛いです。リーダーシップもあるし、気遣い出来るし、向上心もあって、いい子だなあって思う。こういう息子が居たら、お母さん幸せだろうな(笑)。あと、水谷君は今回も可愛いです。そうか、そーなのか水谷!(笑)。
0投稿日: 2010.06.25 - OKM"powered by"
表紙見て阿部、レン、田島の三人だったので「あれ、一周しちゃった!?描き貯めあるのに終了決定!?」とか思ってしまったのですが、西浦ぜー全員隠れていたのですね~、よかった!! 新章突入とのこと、おめでとうございます♪ ようやくバッテリーがかみ合いましたね~! あの「ニカッ」がまたたまらない~! スポーツ漫画で大会とかに出て負けるとしばらく暗い雰囲気が続くことが多いので(そこから復活するのもお約束ですが)駆け上がっていくような爽やかな主人公たち西浦ぜーはやはり好感が持てますね! 個人的には試合のシーンよりも合宿シーンとか日常の練習のシーンが好きなので、次巻も楽しみです☆
0投稿日: 2010.06.25 - hi-chang"powered by"
夏の青空に一際大きく輝く目標。一分一秒、楽しく必死に走り出す。西浦ナインのいい表情にドキドキする。そして私は…(スゥゥ)花井君が、大好きだぁー!
1投稿日: 2010.06.25 - hmc63"powered by"
はじめての繋がってる表紙がスゴイ。表には3人しかいないけど全員いるよ!! 下手すると全体で5割くらい書き直されてる&台詞もちょこちょこ連載時とは変わってる。前のほうが好きだった箇所も割とあるけど、わかりやすくなった面はいいのではないでしょうか。 話し合いによってやっと西浦バッテリーの関係は修正されるのかよ…と思ってもすぐ元に戻ってるのが面白いw次巻予告でも「相変わらず」っておいwwww 渋々二人での朝食作りを了承する阿部君は、この後の醜態を想定してみると大変アレな感じで良かったです…^^ そして入部3ヶ月弱にしてようやく全開笑顔な三橋君。よかったな…(´;ω;`) こんなに親のような心境になる漫画もそう無いと思いました!
0投稿日: 2010.06.25 - 葵"powered by"
最初の夏大終わってもドラマがいっぱいありすぎるーーーー! どんどん面白くなるよおお振り。おおお 事件です。 ついに水ちよが公式になりました\(^○^)/ もう、もう、 球技大会でアベが千代ちゃんに業務連絡があるだけなのに ついていっちゃう水谷とか さりげなく千代ちゃんのお手伝いしてる水谷に かなり前からきゅんきゅんしてた僕としてはやっときた!という。 そしてフラグたてちゃう泉様もすきです。 泉君はほんとうに心から野球少年なんだろうなぁ。 愛読書はあだちみつる、みたいな。 水谷の恋を心から応援します。ヘタレでいい。つよくなれーー 田島はかっこよくなりすぎですね^^^^ 最近あたまもよくなってないか。なんだこのこ。 そして三橋の笑顔にもじたばたした。天使か。
0投稿日: 2010.06.24 - あけこりん"powered by"
美丞に負けた後で一区切りついた感じでした。表紙もなんか違う(º∀º) この表紙好きだ可愛いw 田島全国制覇の「は」の字がひらがなだったの笑った(^ω^) その気持ちわかる。 監督の過去もちょっとだけ明らかになってきたね。 目標は大きくだね、 っていうかなんだ、水谷は千代ちゃんの事が好きなのか(^ω^)え? そういうフラグなのか(^ω^)!!キャー
0投稿日: 2010.06.24 - なな"powered by"
今回の表紙めちゃくちゃ好きです。 ホントにみんな頑張って欲しい。 全体的に水谷がいい感じでした。
0投稿日: 2010.06.24 - タカヒー"powered by"
夏大の終わった西浦ナインは休む間もなく秋大への準備を始めます。 ようやく話し合った三橋と阿部。15巻目にして初めてまともに笑った三橋が印象的です。 そして阿部の怪我は秋大までに治るんでしょうか。 あー続きが気になる~!
0投稿日: 2010.06.24 - unyocom"powered by"
新章突入、といったところ。 最初のころのトレーニングのくだりが好きだった私としては 今回の流れはけっこう楽しくてうれしい。 試合してないときが好き。 しかしこの目標設定、ってことは、 3年の甲子園(?)まで続けるつもりなんでしょうかね。 うれしいけどどんだけかかるんだか。 後輩が入ってくるのもなんだか楽しみだ。 そして花井には早いところ芽を出してほしいぞー いつまでくすぶってるんだー 三橋の笑顔は「阿部よかったなぁ!」と思った。 しかし二人で料理とか……スムーズにいくはずがないではないか。 モモカンのねらいはわかるけど、 そううまくいくんですかねぇ。 次巻も早く出るといいなぁ。
0投稿日: 2010.06.23 - lasponda"powered by"
美丞戦がホントにイライラだったので、負けでも終わったことに歩っ。ちょっとカバーデザインも変わったりして、「新章でスヨ」って感じで切り替えできてヨシ。 やっぱり、スポーツに燃える自分としては、こーゆー大人の都合で青春を振回している人ほ見ると、無性に腹が立つのです。 自分がさせたことで「野球は好きだけどもうやらない」とまで言わせちゃったことに、何の感慨も持たないのかな? 「大した怪我じゃない」とかそーゆーんじゃなくて、汚いことをしてキラキラしたものを掴んだって意味無いってことを、年上の人間が解らないのか…まあ、大学生に求める方がアホなのかもね。 しかし、西浦の目標が「全国制覇」に決まりました。 田島が言ったので「制覇」が「制は」なのがらしくて笑っちゃうけど、例え人に影響受けて目標にしたとしても、新まで感化しちゃったら誰発信でも関係ないよね。大事なのは夢が達成しなくても、それを人のせいにしないことなんだって思った。 前巻までがしんどかったお陰で、15巻は西浦らしいさが出てたり、試合外での親子関係や阿部邸など色々解った良かったと思う。色々書き込んじゃうからつい流れの遅い作者だけど、丁寧に世界観を作っているんだなーと好感です。 (ただし、何巻まで続くかと思うと怖いけどね……w) 早くも16巻が気になる1冊でした☆
0投稿日: 2010.06.23 - 桜木かける"powered by"
主人公が安易に勝ち続けることに不満を持ちやすい人はこの作品を読むべき。 高校一年生だけの野球部が、女性監督のもと技術的にも精神的にも成長していく姿は毎回ちょっと泣かせてくれる。 それでいて、なんだかキャラクター全員がこの日本のどこかに存在しそうな感じでいい。変なワザとか持ってないところがいいですね。
0投稿日: 2010.06.03