
総合評価
(453件)246 | ||
125 | ||
37 | ||
3 | ||
0 |
- りっち"powered by"
千早 新 太一の三人が百人一首を 一生懸命がんばっているのを見てすごいと 思いました。 しかも千早の運動神経良すぎると思います
0投稿日: 2025.07.06 - misaki"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
千早がカルタに出会ってからクイーン戦に挑戦するまでの青春漫画。 1巻冒頭で千早がクイーン戦に出ているのが分かっているけど、つい最後までドキドキしました。笑 私が特に好きなのは太一。小学生の時にズルしたことを高校まで引きずり、ずっと誠実でいようと千早をそばで支えていた親友。器用貧乏だけど、試合で報われることは少ないけど、チームの中ではみんなの心の支えになっていて居なくてはならない存在の太一が一番好き。 そんな太一が最後に報われたのは良かったが、すこし突拍子もない終わり方な気がする。 そこに至るまでの過程、ストーリーをもっと見せてもらいたかった…。
0投稿日: 2025.02.12 - ほんと"powered by"
従姉妹のお孫ちゃんがキラキラした若さでこの本を好きと言ったので手を伸ばしてみた。なるほどこの本は気持ちいい。カルタの奥深さ、友情、百人一首の詩情、分析力、戦略…。クィーン戦のニュースを見る目が変わりそう。
0投稿日: 2025.01.02 - 奈良県立図書情報館ビブリオバトル部"powered by"
#39奈良県立図書情報館ビブリオバトル「三」で紹介された本です。 2014.3.15 http://eventinformation.blog116.fc2.com/blog-entry-1110.html?sp
0投稿日: 2024.09.26 祝完結
50巻にて完結しました 途中で中だるみはあるものの しっかりと完結して物語に終止符をうったのは偉業だとおもいます 恋愛が絡んでくるので向き不向きはあるもののお勧めできる良作です
0投稿日: 2024.06.30- あいしす"powered by"
3巻まで読んだ。かるたがメインだけど、恋も入ってくる。 巻数が多いのでこれからどう盛り上がっていくのか楽しみ。
0投稿日: 2024.05.12 - うしだ"powered by"
メディア化されているだけあって、世界観に入りやすかったしすっきりと読むことができた。 日本の文化っていいなと思える作品でした。 かなちゃんが女神すぎる
0投稿日: 2023.06.25 - あおい"powered by"
全50巻。中1で読み始めたのに、ちはやたちの年齢をとっくに越してしまった。 この漫画と出会ったから百人一首を好きになれました。講談社主催の大会に出たのも良い思い出。あたたかい人に囲まれて、ひたむきに努力する青春漫画が大好き!
0投稿日: 2023.04.06 - しょう"powered by"
2023/3/9 何年か前に読んだけどあんまり覚えてないなー。 新と太一。 漫画読むたびに何かに熱中できるっていいよなってなる 9:01 感情全開の千早ちゃん。主人公だ。 19:11
0投稿日: 2023.03.09 - 肉まん"powered by"
人それぞれに異なるかるたへの思い入れを、人との関わりによって気づき、成長していくさまを豊かに描いた。 登場人物すべてにストーリーがある。 古代日本の地で生きた歌人の心が、脈々と現代の私たちにまで繋がっているんだね。
0投稿日: 2023.01.08 - ちよ"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
このお話は、楽しくて勉強できる本です。 新みたいな、強い人になりたいし、太一みたいに、優しくなりたい。 あと千早みたいに、心が広くて、優しくなりたいと思える本です。
0投稿日: 2022.12.22 - はまち"powered by"
もうすぐ完結すると知り、1巻から読み直しています。ここからすべてが始まった1巻。先を知っているだけに悪ガキ太一があんなに成長するなんて…としみじみしてしまった。 千早たちが小学生のころってまだスマホなんてなくって、携帯も持っているわけなくって、 学校が変わってしまったらよっぽど頑張らない限り二度と会えないぐらいの感じだったよなぁと思いながら読みました。そりゃ、寂しいよね。
0投稿日: 2022.02.16 - sakopy"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
笑うために メモしている人と話したくない 当たり前なんだけど これをセリフにしてくれる 誰もそう思ってくれることを なんでもない 自分でも気づいてないいじめ こう言うところっていろんなところにあるのかもしれませんね かるたに出会う もともと出会っていた人に 触れ合うことで 新しい世界に出会う ここから全てがはじまります。
0投稿日: 2021.12.05 - 水色ふうせん"powered by"
百人一首の世界に惹かれる! 試合一戦一戦に面白さがあって、成長があって。 その裏では恋愛模様があって。 ちなみに、アニメ作っている監督はカードキャプターさくらを手がけた浅香さんです。 その他にもさくらちゃんに携わっていたスタッフさんがたくさん参加しています! あと、岩盤浴で読破した思い出。
1投稿日: 2021.08.21 - いちに"powered by"
昔とっても好きだった。読み返したい。 この漫画のおかげで、古臭いイメージのあった百人一首と競技カルタに興味を持つことができた。
0投稿日: 2020.12.06 - 百獣日記"powered by"
夢中になれる瞬間を大事に。 これは、千早を始めとした瑞沢高校のみんなから学んだことであると同時に、この漫画を読んでいる最中の自分の姿でもある。 ・かるたが楽しいのは勿論、「一生懸命になることが楽しい」 ・青春全部かけても無駄なんていう戯言は「青春全部かけてから言え」 考えすぎて自分が何をしたいのか、何者なのかさえ分からなくなる時もあるが、そんな時こそ無心になって好きなこと・面白いことをとことんやろう。この漫画に出会って、私はそう思えるようになった。一生夢中になり続けたい。 以上のようなことを私はこの漫画から学んだのだが、私がこの漫画が一番好きだと思える理由は異なる。 それは、太一というキャラクターの存在である。 幼い頃に言われた「卑怯」という言葉は一生心の傷となり、太一を襲い続けるが、同時に「卑怯じゃない人になりたい」という信念を抱く。 卑怯じゃない自分を「努力」し続けることによって目指しつつも、報われないその姿に何度心を打たれたことか。人に優しく、自分に厳しい人でありながらも、なおまだ「卑怯じゃない人になりたい」と思える太一のような人間になりたい。 さて、そんな太一の前に立ちはだかる幼馴染みにしてライバルの新は「水」として描かれている。 また、バガボンドにおける宮本武蔵も人生をかけて死闘を繰り広げた先に見つけた答えが「水」にあった。 私の好きな偉人黒田官兵衛も後年自らを「如水」と名乗っている。 「水」とは「私」にとってどんな存在であるのか、極めた人は何故「水」にたどり着くのか。 分からないから面白い。 「ちはやふる」は奥が深い。
0投稿日: 2020.02.15 - たくーま"powered by"
百人一首×恋愛漫画です。 百人一首というあまり有名でなかったコンテンツの知名度を高めた作品だと思います。しっかりと百人一首の知識も得れますし、男女問わず楽しめる作品だと思います。
0投稿日: 2019.12.29 - kirifue"powered by"
「競技かるた」のスポ根もの。並のマンガと違うのは、感情表現のきめ細やかさ。心にジーンとくる。主人公は超美人なのに「かるた」一筋で、奇人変人扱いなところもいい。マンガ大賞は伊達じゃないぞ。
0投稿日: 2019.11.23 - facecollabo"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
前作「ちはやふる2」から約6年、2019年10月に待望のTVアニメ「ちはやふる3」の放送が決定! 時代を越えても色褪せることのない美しい“百人一首”の歌と共に、畳の上で青春を懸ける高校生たちが「競技」
1投稿日: 2019.09.28 - bukuroguidkodama"powered by"
絵、見せ方とも高い技術力あって全方位に通じる 『かるた』と比べても段階上いや格段上 子供時代は良いとして成長した後どのように話を見せていくか注目
0投稿日: 2019.01.12 - dr-kenta"powered by"
楽天koboでタダだったので読んでみました。 すっげー面白いっすね、これ!まとめ買いするか、少し時間おいて冷静になろう…(たぶん買うけど)
0投稿日: 2018.10.07 - twinklestars3u"powered by"
ずいぶん前に読んだんだけど、あのときってどの辺まで読んだんだったかなと思って15巻あたりから読み直した。 39巻まで出ていたので20冊以上あったのに、結局あっと言う間に読み切ってしまった。やっぱりおもしろいなあ。 百人一首はまるでわからないのになんだか知っているような気がしてくる。自分まで一緒に部活をがんばっているような気がしてくる。まあそれは勘違いなんですけど(笑) そのくらいのめり込んで読んでしまう。 のめり込んで読み過ぎてしまって、ページをどんどんめくってしまうから、本当は1ページごとにすごく絵が描き込まれているのに読み飛ばしてしまっているようで少し申し訳ない気持ちにもなる。 当然なんだけど、季節ごとの大会と試合の繰り返しなので39巻ともなると少しマンネリを感じなくもない…おもしろいですけどね!
0投稿日: 2018.10.04 - とむ"powered by"
高校時代から古文があまりに苦手だったので、古文に少しでも親しみをもてるようにと購入してみました。 ストーリーは少し唐突かなと思うところはあったのですが、さすが人気のマンガだけあって最後まで楽しく読むことができました。 競技かるたってこんなに熱くて奥が深いんですね。さっそく百人一首を覚えたい衝動に駆られています!笑 2巻以降もさっそく買ってこようと思います。
0投稿日: 2018.08.20 - 桔梗屋"powered by"
そしてまた長くてまだ続いてるものを読み始めてしまうというね…ま、Perfumeファンとしては基本教養なので読まざるを得ない。そして広瀬すず好きとしても読まざるを得ない。それにしても、聞きしに勝る「格闘技」ですな、競技かるたというのは…ただの「お姉ちゃん大好き」っ子だった千早が、かるたの才に目覚めていく小学生編。眼鏡と眉毛がどっちも小学生男子っぽくて、遠い遠い過去をついつい思い出してほのぼのするね。少女マンガの絵柄、耐えられるかな、と思って手出ししてなかったのだが、何の問題も無いな。すらっと心に入ってきた。
0投稿日: 2018.06.20 - 虹風 憂璃"powered by"
Twitterのタイムラインでやたら推してくる人がいてついに手を出してしまった……が、確かに面白い! 続きが気になる! 図書館で借りてるのでゆっくり読もうと思います。 しかし、お姉ちゃんがものすごく闇深いと思うのは私だけか?
0投稿日: 2018.04.28 - まーー"powered by"
小学生の頃学校で読んでいたけれど、映画の結びをみてハマりました。かるたの奥深さが伝わってきて面白いし、人と人との絆も素敵です。キャラも個性豊かで楽しい!お気に入りキャラは太一(たぶん昔から)と周防名人です。
0投稿日: 2018.03.30 - にゅー"powered by"
「日本で一番になったら 世界で一番ってことやろう?」 映画 ちはやふる 結び を見てどうしても、原作が読みたくなったので衝動買い。 映画を見てるので、多少今後の流れは知っているものの、子供時代の3人の話はあまり描かれていなかったので新鮮。 やっぱり面白い。
0投稿日: 2018.03.18 - moyamama7"powered by"
かるた遊びとは違う、競技百人一首 小学生の男子2、女子1のトリオ 成長していく間に、この関係、どうなるのか、
0投稿日: 2017.12.13 - まさみ"powered by"
すっっっごく面白かった! かるたというマイナーな競技。 それに賭ける高校生の熱い青春、友情、恋。 姉がアイドルになるのが夢だと公言して憚らない主人公・ちはやが転校生・新との出会いによって漸く見つけた自分の夢、それは日本一、いや、世界一かるたが強い女性=クイーンになること。 このちはやがすごく気持ちいい性格をしてる。 一切手を抜かず練習に臨む真剣な顔、試合に挑む姿勢からかるたが大好きという純粋な情熱がこれでもかと伝わってくる。素晴らしいかるたばかです(褒め言葉です)。 この話はちはやを中心に進むのですが、脇を固めるキャラたちもとても魅力的。古典を愛してやまぬ呉服屋の娘かなちゃん、一度はかるたから去った肉まんくん、勉強だけがとりえだった机くん…… 無駄に美人(笑)なちはやとイケメンでパーフェクトな太一はともかく、それら今いちパッとしない、教室の隅っこで目立たず息してるような部員たちが次第にかるたの楽しさに目覚め成長していく姿といったら!努力する事はちっともかっこ悪くないと再確認して胸が熱くなる。 時には主役を食うほどの存在感を放つ。 地味でも主役を凌ぐ一点をもつ。 競技かるたは団体戦の側面も強く、努力・勝利・友情と三拍子そろったスポ根ものとしても充実の読み応えなのですが、彼らが互いの長所を生かし合い短所を補い合い躍進していく姿は最高に痛快!面白い! 作中、様々な人物が挫折や葛藤を経験する。 天才へのコンプレックス、ライバルへの焦燥に喘ぐ。 それでも決して闘志を失わず、ひたむきに前を見据え続ける。 ちはやの対戦相手が背負ったドラマにも胸打たれる。地味で冴えない元クイーン・モメユミの開眼、かるた歴二十年のお茶目な主婦など、年齢も立場も違う人々がかるたという一点で繋がっていく。凄い。素晴らしい。 試合シーンは圧巻の迫力。一瞬一瞬が真剣勝負。 さりげなく進展する恋愛模様も初々しくドキドキするのですが、それ以上に好敵手として同志として励まし合い支え合うちはや・太一・新の関係がすごく好きです。
0投稿日: 2017.08.25 - naaaaatsuk1"powered by"
飛行機の中で。無料アプリにて。 元々絵がキレイだなーとは思っていたけど、実写化されたし最近は恋愛系少女漫画ばかりだったので読む気にならなかった。無料期間が終わっちゃうからとの事で読んでみたらまさかの涙。小学生がかるたと出逢うところだけどなんか青春って感じがすごくして感動してしまった。飛行機で泣く。まさか。恥ずかしい。でも止まらないくらい夢中になって読み進めてしまった。続き気になるけど30巻越えしてるって知って悩んでる。
0投稿日: 2017.04.06 - reinou"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
「競技かるた」に青春を捧げる少女と、それを取り巻く青年2人。 そして仲間たちやライバルの葛藤と努力を描くスポ根少女マンガの秀作。 同級生男子の情熱に感化された小学6年生・千早が物語を動かし始める。本巻はその出会いと始まりを描いていくが、第1章というより、序章というべき小学生編。 太一の、人気者男子小学生らしい嫌らしさが実にリアル。が、恋する「小学生」とはそういうものというのも感じずにはいられない。
0投稿日: 2016.12.31 - うぐいす"powered by"
実写映画を観て色々納得いかなかったので漫画を読んだら解決した。やはり漫画は漫画で読むに限る。実写も悪くはなかった
0投稿日: 2016.12.05 読み始めるべし!!
最近の漫画の中でも、一番感動が続く漫画です。 今も新巻が出て買い続けていますが、全然飽きません! 登場者全ての熱い心に涙出来ます。 先ずは、この物語の始めが描かれているこの巻を読むべし。 主人公ちはやの真っ直ぐで強く突進型の愛情は、カルタへ、 そしてそれを通しての友達、そして恋にも繋がっていきます。 恋だけの漫画では無いので大人でも、感動出来ます!
0投稿日: 2016.10.16.
少年漫画かって思うくらいの競技感。札を払った時のカルタが舞っている描写が凄く好き。かっこいいなあ。 集中した時の入り込む表情が魅せるなーと何度も思う。特にちはやは普段のけらけらした感じとのギャップで余計に引き込まれる。
0投稿日: 2016.08.12- 生駒ビブリオ倶楽部"powered by"
2015年9月20日に開催された第1回ビブリオバトル全国大会inいこまで発表された本です。予選B会場発表本。
0投稿日: 2016.06.21 古典の勉強にもなるね
かるた競技を通して成長する文科系熱血部活物語。体育会系の部活ものが多い中では異色のテーマ。作者の目の付け所がいい。かるた競技の奥深さや和歌の解釈、作者の心情など楽しみながら自然と古典の勉強にもなる。昔、試験のために百首丸暗記して満足してた自分を反省してしまいます。
0投稿日: 2016.05.07- イカたん娘"powered by"
中1の夏から30+α 小学校編。 主人公の千早が分かりやすくて好感持ててほんといい!ほんと誰からも好かれる理想図!そしてわかり易すぎる幼なじみの想い。太一可愛いよ!自分を守るのに必死で誰かを傷つけるってよくある話だと思うからなんかすごく共感。ただ綺麗な話じゃないってのがなおさら良い。
0投稿日: 2016.04.30 流石、いい作品ですね
百人一首は、その時代の風を感じられる良いかるたです。 その頃のうたには不倫や ちょっと品のないものもありますが…それは置いといて イキイキとした作品に魅了されました。感動をありがとうございます(泣)
0投稿日: 2016.04.26- ホン・ヨンドル"powered by"
まだ“情熱”って言葉さえ知らない、小学校6年生の千早(ちはや)。そんな彼女が出会ったのは、福井からやってきた転校生・新(あらた)。おとなしくて無口な新だったが、彼には意外な特技があった。それは、小倉百人一首競技かるた。千早は、誰よりも速く誰よりも夢中に札を払う新の姿に衝撃を受ける。しかし、そんな新を釘付けにしたのは千早のずば抜けた「才能」だった……。まぶしいほどに一途な思いが交差する青春ストーリー、いよいよ開幕!!(Amazonより)
0投稿日: 2016.04.20 - blackkitty"powered by"
貧乏だといじめられるという恐ろしい世界観。競技かるたへの情熱は、いろいろなキャラに託されているようで。千歳は千早に未来のライバルを本能的に感じ取っているのでしょうか。競技かるたからモデル業界の姉妹対決へ移行するのもおもしろいのですが。
0投稿日: 2016.04.14 - まなべ"powered by"
かるたを通じて生まれた、千早、新、太一の絆。 まっすぐな性格の千早がまぶしい。 薦められて読み始めた本。 読んでみて良かった。
0投稿日: 2016.03.03 面白くて、切なくて
テンポよく夢中で読みきりました、続きを読みたいってなりました(^o^) さらに切なくて、面白くなるんだろうな~
0投稿日: 2016.01.21- ノーネーム"powered by"
百人一首に見せられていく主人公、ちはやの姿がなんとも素晴らしいです。 何も目標がなく、姉のモブとして生きてきたちはやが自分で好きなことを見つけ、突き進んでいく姿が良かった。 新たくんの百人一首に目を輝かせる姿も良い。 1巻から心を持っていかれました。
0投稿日: 2016.01.20 "千早振る"
皆さん、「競技かるた」って知っていますか? 別名「畳の上の格闘技」とも呼ばれる、小倉百人一首を使って行われるスポーツ版かるたのマンガ! 皆さんも子供の頃に触れることがあったであろう、"かるた"と出逢うことで始まる、少女とその幼馴染み達の青春漫画!! 作中の言葉を引用させていただきますが、 「競技かるたは 男女の別なく 体格の別なく 知性と体力の別なく 読まれた瞬間に 千年まえとつながる そんな競技 いくつもない」 と書かれているように、全ての人々が楽しみ、ロマンを感じることができる"かるたの世界"に触れることができる素晴らしい作品だと思うので、是非一読あれ‼
0投稿日: 2016.01.10- ねね"powered by"
千早、小学6年生。 転校生の綿谷新とかるたの出会いから3人でかるた会に入会してチームで大会に出るところまで。 彼ら3人が現実にいそうなくらいのリアルさを持って、小学生活を過ごしていることに親近感を覚えた。 親のプレッシャーだったり、貧しさだったり、無関心だったり。 それぞれが心の拠り所を探し求めている感じが少し切ない。 その一方で、3人でかるたに打ち込んでいく姿はとても微笑ましくて、 中学進学と同時に3人でいられなくなることが余計に悲しくて辛い。 かるたの先生に言葉がずしんと来た。 距離や時間にあまり制約がない大人には、離れ離れがこんなに絶望を与えることは少ないかもしれない。
0投稿日: 2015.12.15 - 夢色"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
【あらすじ】 まだ“情熱”って言葉さえ知らない、小学校6年生の千早(ちはや)。そんな彼女が出会ったのは、福井からやってきた転校生・新(あらた)。おとなしくて無口な新だったが、彼には意外な特技があった。それは、小倉百人一首競技かるた。千早は、誰よりも速く誰よりも夢中に札を払う新の姿に衝撃を受ける。しかし、そんな新を釘付けにしたのは千早のずば抜けた「才能」だった……。まぶしいほどに一途な思いが交差する青春ストーリー、いよいよ開幕!! 【感想】 ずっと気になっていたマンガで、ようやく買う決心がついた。読んでみると、すごく面白くて、百人一首を1から勉強したくなった。それに、主人公の千早の喜怒哀楽が、まるで自分の気持ちのように感じられて楽しくなったりドキドキしたり…想像以上に楽しんで読めた。続きを早く読みたい!
0投稿日: 2015.11.08 - すずき"powered by"
末次先生の起死回生の漫画。 熱く、切ない青春。 一巻冒頭のシーンはいつ来るのか。 完結までにとても期待。
0投稿日: 2015.11.03 - komagoma1"powered by"
ついに読み始めてしまった。前から買い揃えていたのだが。一気に読んでしまいそう。 小学生の千早がかわいい。
0投稿日: 2015.09.21 近江神宮
近江神宮に行った時に初めて、ちはやふるを知り思わず購入してしまいました。 競技かるたの物語とだけしか知らなかったが読んでみると三人の子供たちの関係や今後の展開など早く読みたくなりました、競技かるたのルール等が分からなくても気にせず読めるし、絵柄とは印象ちがい青春熱血物の要素もあり、たまたまの購入でしたが当たりを引いた気がしました。
1投稿日: 2015.09.01青春
熱い! 少女まんがというより、ジャンプに載っているようなまんが。 こんな青春過ごしてみたかった
0投稿日: 2015.08.29- あんこ"powered by"
百人一首、全然覚えられなかったけれど、興味が出てしまう。やってみたくなる。 欲を言えば、三角関係(恋愛)はどうでもいいので…さっさと決着つけてほしいな……。(話に大事な部分もあるのはわかってるんだけど…
0投稿日: 2015.08.28 - 彩波(いろは)"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
いろいろあって復活して来てくれた末次由紀先生の作品。 この人の書く物語は昔から好きで、いろいろあったせいで完結しなかった物語を、今はちょっとばっかり惜しく思う気持ちもあったりもするのだけれど、その復活作であるこの作品がいきなりめちゃくちゃ売れてて、個人的にはかなりびっくりしました。 いや、嬉しいんですけどね、売れてて。 しかも、今までのちょっと影を落としてる系の漫画ではなくて、どちらかというと、青春スポーツ漫画!(競技カルタは運動部並みのエネルギーを使うって聞いたことがあるし、ノリが完全にそれ!) ちょっと意外だったし、びっくりしました。 まあ、そんな前置きはさておき。 千早は何も考えてない天真爛漫系女子。 人間の裏とか考えないし、そういうものをぶつけられても、「まっ、そんなこともあるよね!」ってそれはそれで前を向けちゃうし、「周りを疑う」ってことをこれっぽちもしない。 それに、「すごい」と思えることには「すごい」と言う。 そんな千早が出会ったのは、いじめられているような状態になってしまっていた転校生。 いつものとおりに、転校生・新に何の偏見もなく近づく千早。 ところが新は、ものすごい「かるた」の腕前を持っていた。 その新の腕のすごさと、かるたの楽しさに惹かれた千早は、真剣にカルタをやり始めるけれど……という話でした。
0投稿日: 2015.08.16 - dizzyflower"powered by"
やっぱりちはやふるの1巻は完璧だ。小さいころに面白いと脳内にきざみこまれたものは、そう簡単に抜けやしないで、自分の原動力になっていく。主人公3人皆がとても眩しい。
0投稿日: 2015.07.11 - jkrabi"powered by"
人気漫画と言うことで手に取ってみる。小学生が主人公の百人一首もの。私は百人一首が苦手で、中学生の時の大会で1句だけ覚えてのぞむものの、それが最後から2番目に読まれ、一つもとれないと言う経験を思い出した。 やはりスポーツに限らず、ひとつのものに情熱を燃やすと言うことは素晴らしいですね。熱いものを感じると供に、娘もこんな風に熱中できるものが見つかるといいな何て思ってしまう。
0投稿日: 2015.07.10 恋愛、少女漫画と侮るなかれ
男子やベッタベタの恋愛漫画は拒否という女子にもオススメ。なぜなら主人公は性格がおっさんなので(笑)嫌味の無い行動と無理のない感情の動きの主人公なので、すんなり感情移入できるし読んでいてストレスがありません。 ストーリーは、ひたすらカルタにのめり込む姿が描かれており、恋愛要素もあるスポ根ものという感じです。カルタに興味がなくとも、読んでるうちにやりたくなる不思議‥. まず一巻お試しで読んでみるといいかも。
0投稿日: 2015.04.25おもしろい
競技かるたは始めて知りましたが、絵がとても綺麗で、かるたについてもわかりやすくて一気に読んでしまいました。3人のこれからの成長が楽しみです。
1投稿日: 2015.04.24- 【静】"powered by"
遅ればせながら、息子がまとめて購入したので読んでみた。やっぱり話題になるだけあって、王道ながらも真っ直ぐで熱い気持ちがダイレクトに伝わってきます。今はまだ主人公達が小学生なので、なおさら純粋さが愛しいです。
0投稿日: 2015.04.19 - よりこ"powered by"
学校の図書室にあって、面白いと話題だった。 絵がとてもきれいで、ザ・少女マンガという雰囲気だが、中身は意外とスポ根でとても面白かった! 登場人物たちがとても純粋で、かっこいいなと思った。 なかなか借りられないと思うが、続きを早く読みたい(^-^)
0投稿日: 2015.01.15 - あじさい"powered by"
この前発売された26巻が話題沸騰になったことで、改めて読み直したくなりました。 1巻は小学生時代なので、まだまだ初々しいかんじ。わくわくできるものを見つけた千早、一緒にかるたをできる仲間を見つけて嬉しそうな新、なんだかんだ言いつつ、3人で楽しめるかるたの時間が好きそうな太一、見ていて微笑ましくなります!
0投稿日: 2014.11.22 - chamimama"powered by"
何気に図書館で手にとって、面白くて一気に読んでしまった。早く続きが読みたい。競技かるたの世界に引き込まれます。
0投稿日: 2014.10.29 面白いです❗
競技かるたというあまり一般的でない題材ながら、主人公をはじめ魅力的なキャラクター達がいきいきと描かれています。ストーリー的には王道ですので男性にもおすすめです。
1投稿日: 2014.09.29男だけどはまりました。
試しに買ったらはまりました(男です)少女漫画は読んでこなかったのですがとても気に入りました。読んで損はないと思います。
1投稿日: 2014.08.27まだ見ぬ世界
競技かるたなんてものがあることを初めて知りました。しかもこれが想像を超える激しさ熱さ!それに加えて主人公たちの友情や恋愛など絡まりながらの真っ直ぐすぎる青春!まるで少年マンガです(笑)それもこれも主人公ちはやの勢いがあってこそでしょう。ちはやたちのこれからを楽しみに読んでいきたいと思います。
1投稿日: 2014.08.27- mina0704"powered by"
カルタが題材だけど、人間関係がメイン。たくさんの思いが詰まっていると感じた。個人的には、もっと百人一首の内容の紹介が欲しい。
0投稿日: 2014.08.22 - 翼"powered by"
【レンタル】アニメDVDからハマったので。冒頭のクイーン戦、やっぱり相手はしのぶちゃんだろうか、と思いを馳せつつの小学生編。太一がまだ人間出来てなくて可愛い。『チームちはやふる』は一瞬でしかないけれど、全てはここから始まってるので感慨深い。ちはや可愛い。
0投稿日: 2014.08.06 - ラルム"powered by"
この作品はアニメから入ったのかな。かるたがスポ根ものに変身するなんて知らなかったです。青春の風をも感じられて素敵ですし百人一首の恋のうたと作中の恋愛風景の一致加減が惹かれるものがありました。個人的には太一と机くんが好き♪
0投稿日: 2014.08.06 ちはやふる!!
「無駄美人」(笑)の千早がどんどんかるたにはまって、周りも巻き込んでいって、 次々と対戦で勝ったり負けたりを繰り返す。 細やかな心理描写もありつつ、ちょっとした笑いもちりばめられていて、おもしろいです。 引き込まれていって、一気読みしたくなるはず!! 恋愛モードもあり、ライバルあり、「あれ?」ってとこもあってイイ!
1投稿日: 2014.07.27小倉百人一首のカルタ競技の青春物語
アニメが2シーズン放送され全てみて原作に興味がわき購入しました。 主人公の”千早”、”新”、”太一”の出会いがこの一冊目から描かれています。美人のお姉さん(モデル)がいた家族間では隠れた存在に、妹の”千早”は天然の正義感にあふれた快活な美少女、ある日苛めらていた転校生”新”をかばったきっかけで”カルタ競技”を知ることに・・・青春あり、恋愛あり、戦いあり近年まれにみる素晴らしい作品だと思います。また物語は人を引き込むくらい非常に緻密に作られている作品です。キャラクターの心理描写が絶妙で繊細、中高年男子でもみて頂きたい内容です。
1投稿日: 2014.07.27競技かるたという競技を初めて知った作品です
百人一首というものは何となく知っていても、書いてある歌や意味を気にしたことがありませんでした。 この漫画の主人公も最初はそんな感じ。 競技かるたを知り徐々に興味を惹かれ仲間と、ライバルと切磋琢磨しクイーンを目指します。 主人公と一緒にかるたを覚えていく感覚で読めます。 個人的には太一を応援してます。
1投稿日: 2014.06.27- nagaek1"powered by"
競技かるたが熱いっ!!! 2巻で新が泣いたシーンはぼくも泣いた;; ちはやと詩暢が闘うシーンのぼくのBGMはこれ→青の祓魔師オリジナル・サウンドトラックの2曲目「祓魔師強奏曲 第二楽章: X」鳥肌ざわざわ!熱いですっ! 既刊24巻いまだ面白さ衰えず!すごいことだと思います!
0投稿日: 2014.06.10 【コミックス】さすがに面白い。
コミックスに疎い私でも本作の存在は知っていました。 面白いはずだとおもってはいましたが、さすが でした。 面白い小説は小説で読むべきですし 面白いコミックスはコミックスで読むべきなのだと 強く感じる作品でした。
1投稿日: 2014.04.08- su---i"powered by"
面白い!!おもしろすぎる!! ぐいぐい引き込まれて最後のほう涙がとまらないー(>_< ) 新と太一と千早と3人がどう成長していくのかも注目だ!!!
0投稿日: 2014.03.06 - 山本 あや"powered by"
かるた祭りクイーン戦。 「お願いだれも 息をしないで」。 最初のページから一気に惹きこまれて息を呑む。 上の句と下の句からなる百人一首。 百人一首にも興味があったのでより楽しい。 「正々堂々とやって負けてかっこ悪いことあるかー!」 真っ直ぐな視界しかないちはやちゃんいいなぁ♡ 「百人一首は全部で百首。 百人友達ができたと思って仲良くなりなさい」 情熱的で懐の深い原田先生の言葉も1つ1つ素敵。 たくさん揺れ動くんだろう3人の気持ちが今から切ない!
3投稿日: 2014.02.08 おもしろかった!
競技カルタのお話という事で、抵抗があったのですがとても面白かったです。 絵も比較的きれいで見やすいのでおすすめです。 競技カルタを知らない方でも楽しめる作品だと思います。
3投稿日: 2014.01.12- yulinyuletide"powered by"
※2014年1月時点で最新の23巻まで読んだうえでの感想です。 ずっと気になっていたはいたものの、「競技かるたで面白い勝負なんて描けないだろ…」と決めつけて読んでいませんでした。わたしのバカ! 百人一首や古典に興味がなくても、青春もの・スポーツものの漫画としてぜひご一読をお薦めします!!(競技かるたも一種のスポーツです。) この作品の魅力は大きくふたつにまとめられると思います。 ひとつは、競技かるたの勝負の描きかたが他のスポーツ漫画と遜色なく面白いこと。 そしてもうひとつは、すべてのキャラクターが情熱や思いやりをもった魅力的な人物として描かれていることです。 モブキャラに至るまでひとりひとりが、並々ならぬ勢いでかるたを愛しているか、あるいは主要キャラクターたちを真剣に応援しているかしています。その真摯さが、どんなキャラにも名台詞・名場面を与えて、読者のわたしたちの心を打つのです。 見た目はどうあがいてもギャグキャラでしかない肉まんくんや机くん、そしてヒョロくんでさえ、後の巻で名台詞をいっぱい言ってくれます。机くんみたいに目の描写を省略されちゃったキャラが、どんどん表情豊かに見えてきますよ。 (と書いたものの、新の方言をからかうクラスメートは完全なモブキャラでしたし、太一のお母さんや詩暢のお母さんは今のところ憎まれ役のままでしたね^-^;)
0投稿日: 2014.01.08 千早
この本を読むとかるたがしたくなります。 ただ、かるたができる人がほとんどいないので、この本を読んでかるた好きになる人が増えたらうれしいです。
2投稿日: 2014.01.07情熱 と 爽快感 に満ちた瑞々しい作品!
過去にヒカルの碁、スラムダンク、宇宙兄弟、のだめ、YAWARA、辺りが好きだった方にオススメしたい作品。 共通点は「何かに心ひかれ、一心不乱に取り組み、情熱を燃やす」マンガであるということ。 清々しい気持ちや、ぐっと泣ける描写も気持ちいいです。 巻末のおまけマンガも嬉しい。
20投稿日: 2014.01.07青春!!
青春かるた物語。 空回りとかしまくるけど、かるたに全力で打ち込んでいく主人公が見ていて気持ちいい。 かるたの現実は確かにマンガの通り一般的には「なにそれー?」「あんなのに一生懸命とかまじなくね?w」みたいな感じなんだろうなぁ。 でも、何かに一生懸命になれるのっていいですね。読んでて元気もらいました。 打ち込む姿に心打たれる。 全力で頑張ることをしばらく忘れている人に是非。
10投稿日: 2014.01.06ストーリーにひきこまれます
かるたを全く知らなくても楽しく読めます! 魅力的なキャラクターばかりでみんな応援したくなって困ります(笑) ちはやふるのおかげで百人一首に興味がわきました。
2投稿日: 2014.01.06- saya"powered by"
このレビューはネタバレを含みます。
アニメを見て興味を持ち読んでみた。 とても面白かった。きっかけを与えてくれたアニメに感謝。 続きも読んでみようと思う。 千早ちゃんが素直で真っ直ぐで、 新の話す方言をメモしている旧友に対する態度など 悪気もなくて純粋で、とても良い。つい心動かされてしまう。 それが太一の惹かれるところであり、悔しいところでもあるのだろうと思う。 小学生で夢を持っているなんて、大多数ではないだろう。 だがだからこそ、そんな新に自分の夢を見ることに気が付かされる千早。 太一は悪い子ではないはずなのにかなりの悪餓鬼でいじわるで 如何にも小学生という感じで描かれているけれど 進路を親に決められて夢を見ることも忘れているような不自由さが感じられる。 「これだったらだれにも負けない」なんて、千早だけでなく 子供だけでなく、大人でも持っていないかもしれない。 それを見つけている新が恰好良い。 正々堂々とやって負けてかっこ悪いことあるか!と言える千早も恰好良いし それを聞いて正直に拾ったではなく取ったと眼鏡を返す太一も良い。 謝れなくて、千早に言わないでとしか言えない太一と、 ちょっとわかると言う新が幼いながらも男同士という感じで好きなシーンだ。 一生ものの宝物が何個も見つかる。 そんな予感を覚えることなんて、人生の中でそういくつもないだろう。 とても素敵なことだと思う。 しかもそれが、夢を見つけている人に一緒にやろう、チームになりたい と言ってもらえるなんて、こんなに嬉しいことはないだろう。 実力差があっても萎縮せず、悔しがれる千早の真っ直ぐさが魅力だ。 百人友達が出来たと思って、と、まだ歌を全て覚えていない千早に 仲良くなりなさい、と言ってくれる原田先生がまた痺れる。 仲良しの三人を見ていて、大人がずっと仲良しでいてくれるか、 かるた続けてくれるかなと話しているシーンもきゅんとする。 きっと叶うことのない、それでも叶ってほしい願いを、 叶わないだろうと知っていて願ってしまう大人が見ている。 かるたを返しに来た千早に、優しく諭して 太一も新も、自分だって寂しいと伝えてくれる原田先生が素敵だ。 ヒョロくんもアニメより千早たちと仲良しというか近いところにいて 可愛かった。(笑) 次巻も楽しみ。
1投稿日: 2014.01.04 いい作品!
登場人物がまっすぐで熱くて、少女マンガですが男性でも楽しく読める作品です。 かるたって、こんなに戦えるスポーツだったんですね。
1投稿日: 2014.01.041巻を読んで。
新連載の第一話ということで、どれだけ競技かるたを知らない読者を引き込めるかなと思いながら読んでみました。競技かるたの込み入ったルールには触れず、プロローグとしてうまく話がまとまっていると思いました^ ^ また2巻以降も読んでみます!
1投稿日: 2014.01.02かるたはスポーツ!
競技かるたの存在は知っていましたが、この漫画を読nだら想像以上にスポーツでした。 「畳の上の格闘技」とも呼ばれるそうでなるほど納得、物語にも引き込まれどんどん読み進めたくなります。 早く続きが欲しい!
1投稿日: 2014.01.02競技かるたの世界と瑞々しい恋愛
アニメを見てから、読んでいます。末次由紀先生の代表作ですね。この作品を読んで、競技かるたのこと知りました。千早のかるたへの情熱とクイーンを目指す努力、そして新への想い、すべてが瑞々しい。仲間っていいな。少年漫画で言えば、ほったゆみ先生、小畑健先生の「ヒカルの碁」に近い、ひたむきな主人公千早の魅力が光ってます。
2投稿日: 2013.12.30百人一首おぼえてみよう!
おもしろいと評判なので読んでみた。小6の主人公が健気で幼い友情も胸にしみます。ぼちぼち読んで行こうと思う。20巻以上あるらしい・・・大人にもおすすめできます!
1投稿日: 2013.12.30アニメ化もしている人気作!
競技かるたを知らなくても楽しめます。 少年漫画のような暑さです。そして泣ける! ひたむきな主人公!迷いながら進んでいく仲間たち! 最高の青春物語!
6投稿日: 2013.12.27- emiri"powered by"
ノンフィクションは乱読派なのに、フィクションは問わず何故か新しい作家に手を出すのが苦手。 好きな作家をとことん読み漁るのが好き。 なんだけど、何の脈絡もなく「新しい出逢いが欲しい!」欲求が湧いてきて、本屋さんをひたすらウロウロして運命の一冊を探す時があります。 この「ちはやふる」も、そんな一冊。 普段よく読むビジネス書とちがって、モノの見方が変わったり思考力がついたり…ということはないけれど、心の栄養。 もっと深いところにジワジワ~っと効いてくる感じ。 明日も前を向こう!そう思える読了感。
0投稿日: 2013.12.20 ちはやふる
ずっと気になってた作品です。 登録したときに貰えたポイントで、3巻まで購入しました。 買って正解でした。 百人一首がきっかけで生まれる人間関係。 登場人物も魅力的な人ばかりで、今後の展開が気になります。 実は、もう続きも買ってしまいました(笑)
3投稿日: 2013.12.20愛とは何かの上になりたつものなり
読んだのは数巻だけですが、私はあまりにも愛だの恋だのという漫画類よりは主人公や周りがそれ以外に目標をもつ話が好き(ベルばらは別♪)。 百人一首の札での”かるた取り”は子供の私にはかなりハイレベルな遊びでしたが、”いろはかるた”を使ったかるた取りは熱中しました。 では、最初の札を、 (い) 犬も歩けば棒にあ・・・。
4投稿日: 2013.12.17読んで良かった
3巻まで読んだ感想。 非常に良かった。久しぶりに物語に引き込まれた。作者がキャラクター一人一人に愛情を込めて描いているのが伝わる。(嫌味な役でしかないはずの主人公の姉も付録の四コマ漫画に登場させユニークな持ち味を見せたりしている。端役のキャラでさせも、細かい人物描写と設定、愛情をそそいていると思った)
8投稿日: 2013.11.30- noire"powered by"
おー、漫画喫茶に引きこもり第2段。 おもれー。 こーいう少女漫画チックだけどスポ根っていいよね。 恋愛に逃げないっつうか、恋愛が二の次になっても やりたいこと貫いてる青春って最高に格好いい。 現在22巻まで読了なり。
0投稿日: 2013.11.15 これ
いいなー。 もう。なんかいい。スッゴいい。ま、とりあえず一話 無料を見て続きが気になった方はどうぞ。なんかスッゴいい。
1投稿日: 2013.11.14心を揺さぶられます!
最初は表紙の絵の綺麗さに目を奪われて購入したのですが、ストーリーにも心揺さぶられ、いつの間にか、紙の書籍でも購入するようになっていました。きっと貴方の心に突き刺さる言葉に出会えると思います。
1投稿日: 2013.10.30かるたは青春を懸けるに値する競技
どんな分野であれ才能を開花させている人は輝いて見える。 それまではお姉ちゃんの輝きに見とれているばかりだった千早は、新と出会ってはじめて、かるたという分野で自分の輝きを見つける。 でもやっぱりかるたなんて地味でダサくて、お姉ちゃんのモデルデビューの前にはかすんでしまう。千早には一大事なのに、周りにとっては取るに足りないことで、せっかくの初めての賞状もナチュラルにないがしろにされてしまうのが胸に痛い。 それでも千早には同じ世界を夢見る仲間がいて、一心不乱にかるたのことを考えていられる。 そんな風に青春をかけられるものが一生のうちにいくつあるだろう。 夢を追ったことのある人ならこの情熱がわかるはず。昔を思い出して、胸が締め付けられるような気持ちになった。おすすめ。 あと、おまけマンガが面白い。
2投稿日: 2013.10.28競技かるたに興味がわきました
競技かるたという世界は全然知らなかったのですが、 初心者の主人公と一緒に覚えていくかんじで楽しく読めました。 あと、かるたもいいですが、三人の関係がどうなるのか気になります。 自分は今のところ新派です。
26投稿日: 2013.10.17思った以上にためになる
競技かるたや百人一首。 ニュースで見たりして知ってはいるけどルールはよく分からない。競技人口や各種大会など全く知らない。そんな私でも十分楽しめ、笑い、感心し泣きました。 百人一首の札についての解説が分かりやすく、思った以上にためになります。 一度読んだら”かるた”がしたくなること間違いなし!! 千早(主人公)がかるたにはまるきっかけを描いた第1巻。ぜひ読んでください。
1投稿日: 2013.10.14- 抹茶"powered by"
ちはやぶる 神代もきかず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは 新頑張れ!><大好きです。
1投稿日: 2013.10.11 表紙で敬遠してたけど読んでよかった
競技かるたって?と、ずっと本屋で見て気になっていたのですが、 なんとなくいかにも少女漫画って表紙で(かわいいんですけれど)なんとなく 敬遠してしまってました。 でも、ずっときになっていて4巻くらいまで出たところで、書店のポップに、 (たしか)漫画化を続けてくれていてよかったとかそんなようなことが書いてあるのをみて、 やめそうになったの?とか、そんなに面白いの?と気になって購入。 一気に読んでしまって、そのまとはずっと買っていて、電子書籍でかいなおしました。 私のように表紙のイメージで、ためらわれている方にも是非読んでほしいです。 中身はほんとにスポ根?って感じで、でも主人公のちはやがかわいくて・・・。 男性でもはまってる人いましたし、男女問わずおすすめです。
1投稿日: 2013.10.07スポ魂マンガ
言ってしまえばスポ魂マンガ。 目標に向かって真っすぐで、熱くて、没頭する。 読み終えると、本気で自分が目指していた熱いものをちょっと思い出して、懐かしいような悔しいような気分になる作品 個人的にはスラムダンクに並ぶと思っている。
1投稿日: 2013.10.06マンガの鉄板!
運動部のように熱い、かるた(百人一首)部の青春ストーリーです。 マンガが初めてな人でも、何冊も読んだ人でも、男女・年齢関係なく誰でも楽しめます。 一度読んだら止まりません (゚д゚)! ぜひ読んでください!
1投稿日: 2013.10.05