安達未来 / 光文社新書 (8件のレビュー)
レビューを書く
商品詳細ページへ戻る
総合評価:
"powered by"
ナナフシギ
自分は「人生の大切なこと」は、先延ばし派で、自分の「仕事」に関しては前倒し派の複合型という事がわかった。 仕事人間でプライベートを蔑ろにしていることを改めて自覚。
投稿日:2025.06.22
dish
今大学生なので、題が気になりすぎて手に取りました。 私は楽なレポートは早めに仕上げる傾向にあるかな、と感じている。 やっぱり重いものは後回しにしてしまう。 それも先延ばし、というもので、前倒しすること…の方がすくないのかなと思う。 簡単なレポートも、もう少し調べて仕上げることで、精度が上がってより学習が深まるのだろうと思うため、少しでも良いからプラスで考えることにする!続きを読む
投稿日:2025.06.11
Go Extreme
https://claude.ai/public/artifacts/62638fff-0888-494e-ac74-5f46d3d33af1
投稿日:2025.06.10
マケレレ
先延ばし、前倒しそれぞれの特性が述べられていた。 また必ずしも前倒しが良いわけではないことは新鮮な気づきだった 私自身は前倒しの傾向が強いタイプだが、先延ばしの人の特性を理解しながら協調することが大切…だと感じた続きを読む
投稿日:2025.06.07
Hibiki
先延ばし=悪、前倒し=善 必ずしもそうではないという視点がわかった。 計画的(戦略的)先延ばしをすることで解決することもあり、使い分けることで効率を上げていく。 自分がやっている仕事スタイルの正当性…が示された良本であったが、実験等の例がややわかりにくかった。 ちなみにタイトルの「締め切りより早く提出されたレポート」に関する記述はほとんどなかった。特に物語風といったわけではない。思ってたのと違ったが、学びはあった。続きを読む
投稿日:2025.05.11
consa
先延ばしの理由は何となく想像がつくが、前倒しも研究が進んできてメカニズムが明らかになってきたことが興味深い。頭ではわかっていてもなかなから改善できないのがこの手のやつ。
投稿日:2025.05.10
ポイントが追加されました。ポイント明細ページからご確認いただけます。
クーポンコードの形式が正しくありません。半角英数12桁で入力してください。
エラー(エラーコード: )
本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック
スマートフォンの場合
パソコンの場合
アダルト(性表現・暴力表現)
ONOFF
グラビア
ボーイズラブジャンル
ティーンズラブジャンル
ONにしたコンテンツはトップや検索結果で表示されません
このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?
ご協力ありがとうございました 参考にさせていただきます。
レビューを削除してもよろしいですか? 削除すると元に戻すことはできません。