【感想】「低度」外国人材 移民焼き畑国家、日本

安田峰俊 / 角川新書
(1件のレビュー)

総合評価:

平均 0.0
0
0
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • Go Extreme

    Go Extreme

    日本の現行の外国人材受け入れ制度、特に技能実習制度や留学生制度の建前と実態の乖離
    「低度」外国人材の置かれている過酷な状況
    日本が事実上、低賃金労働力を確保するための「移民焼き畑国家」と化している現状
    人手不足に悩む日本の非熟練労働現場に、有期雇用かつ最低賃金レベルで働かせることができる安価な労働力を補充する仕組み
    当初から学業よりも就労を主たる目的として来日
    就業が本業であり、学業は付随的なもの
    日本で働けば儲かると煽られて来日
    来日前にベトナム国内のブローカーや送り出し機関に約100万円といった多額の借金を負っている
    来日後に強い失望や違和感
    「ボドイ」(兵士)と呼び合っている
    日本の官憲や入管職員と戦う存在
    自分が日陰者だという意識はほとんど持っていない
    北関東の群馬県、埼玉県、栃木県周辺には、様々な外国人コミュニティが存在
    地方の住宅街が徐々に外国人タウンへと変貌
    うっすらとした不安感
    海外の過激派勢力との関係がある(という誤解がある)ため、当局の監視を受ける懸念
    非人間的な労働環境
    極端な低賃金
    制度設計の欠陥
    国際貢献や人づくりといった建前は完全に名目上になっている
    監理団体も問題が多い
    同胞による搾取
    中国人もベトナム人も同胞を喰う草刈場
    生活苦や困窮を背景に、在日外国人による犯罪が増加
    家畜窃盗
    日本社会で最も防御力が脆弱な部分
    合法的に長く日本に滞在し就労する手段
    国際結婚ビジネス
    親族訪問ビザなどを利用して一族が先進国へ出稼ぎに行く道が開けること
    感覚が麻痺
    貧しくなった日本は、外国人労働者がいなければすでに機能しない社会になっている
    どこか不公平で不誠実なムードをはらみながら残り続けていく
    移民の焼き畑農業
    優秀な人材は日本を見限り、残る人々は疲弊した地方都市に集まる
    地域住民との交流も少ない閉鎖的なコミュニティを形成
    単純な解決策は存在しない
    サービス残業、パワハラ、セクハラ、暴力などが報告されている
    逃亡防止のために違法な保証金を預かる
    在日外国人のアンダーグラウンドの世界にはヒエラルキーが存在
    地方都市での外国人の人口比率が急上昇
    続きを読む

    投稿日:2025.04.27

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

セーフサーチ

  • アダルト(性表現・暴力表現)

  • グラビア

  • ボーイズラブジャンル

  • ティーンズラブジャンル

ONにしたコンテンツはトップや検索結果で表示されません

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。