【感想】伊藤忠 商人の心得(新潮新書)

野地秩嘉 / 新潮新書
(8件のレビュー)

総合評価:

平均 4.4
3
4
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • kernel

    kernel

    伝記的なノリと、ビジネス書然とした自己啓発の類。いいことを言っているなという説得力のバックボーンとしては優秀だろう。伊藤忠や、最近名をよく見る岡藤氏の理解に役立った。

    投稿日:2025.06.28

  • ぴぽ太郎

    ぴぽ太郎

    きちんと当たり前のことを着実に行うことが1番強いんだなと思った

    残業についての考え方が同じでなんか安心した
    これからも残業代稼いでダラダラいる人を横目に、サクッとやることやって帰ろうと思った

    投稿日:2025.06.08

  • pupupon

    pupupon

    最近、集中力もたず読書できなくて、短い文章なら読めるかなと思い手に取った。
    歳を取ったのか、以前ほど強烈な共感は無かったけど、大きな仕事を成し遂げるサラリーマン(未来は経営者)の思考、行動を改めて知ることができる。

    P119 それなりの手腕と努力とわかるが、そこに厚かましさというか、並々ならぬ神経の太さがある。人生は運、根、鈍というが、あるいは運と横着だといえるのではなかろうか。
    続きを読む

    投稿日:2025.05.30

  • ふぐのみや

    ふぐのみや

    新人研修を受けるこの時期に、商人としての心構えを知ろうと手に取りました。
    三方よしをはじめとした、様々な考え方が役員たちの現役時代の話を交えて紹介されており、参考になりました。

    投稿日:2025.05.28

  • isoken

    isoken

    私もイイ会社にしだい!  スタッフが1番良い会社だ、と言ってもらえる会社に!
    やはり、しっかりと利益を上げて配分をし、皆さん少しでも幸せにしだい、そんな覚悟を持って経営をする。それだが大切な事です。
    株価と連動する、素晴らしい事だ、「か け ふ」も心に刻もう! もちろん三方良しを考えて。続きを読む

    投稿日:2025.05.22

  • まっち

    まっち

    組織に悩むビジネスマンに刺さる一冊!
    読み物としても面白い。
    商社はただデカくて儲かっているわけではない。
    人の創意工夫と努力が商社を作っている。
    とても刺激になる一冊でした。
    特に昨日の仕事を疑う(新しい価値をつける)考え方は感銘を受けました。
    意識していきたい!
    続きを読む

    投稿日:2025.05.20

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

セーフサーチ

  • アダルト(性表現・暴力表現)

  • グラビア

  • ボーイズラブジャンル

  • ティーンズラブジャンル

ONにしたコンテンツはトップや検索結果で表示されません

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。