ファン・ボルム, 牧野美加 / 集英社文芸単行本 (40件のレビュー)
レビューを書く
商品詳細ページへ戻る
総合評価:
"powered by"
ぼの
私も毎日読んでいるので、共感するところばかりだった。韓国でも日本の本がたくさん読まれていることが嬉しい。読みたくなった本や、気になった所に付箋を貼りながら読んでいたら、付箋だらけになった。そう言えば、…「ようこそ、ヒュナム洞書店へ」でも沢山の本が紹介されていたな〜。作者の本への愛が溢れていた。 ジョージ・オーウェル「1984」や、アニメ「チ。」でも文字や出版を含んだ本の重要性が描かれていたけど、本が私たちの経験や知性を繋いでるんだなぁ続きを読む
投稿日:2025.06.30
K→T
◯ 夕立のように一気に降り注ぐのではなく、霧雨に服が濡れていくようにじわじわと染みていく。(42p) ◯この世でもっともひそやかで静かな変化は本を読んでいる人の内面で起こっていて(70p) ◯ わ…たしは、一時間の読書でも和らぐことのない悲しみを知らない(シャルル・ド・モンテスキュー)(176p) ★読書に関するエッセイ。紹介されている本や作家さんを調べながら読むので、読むのに時間がかかる。続きを読む
投稿日:2025.06.28
心配症子
2ヶ月くらいかけて少しずつ読んだ。 読書エッセイなので、ボルムさんのおすすめの本が出てくるのだけど、その数が韓国内外問わずあまりにもたくさん(137冊だそう!)で、読書家と言われる人がどれほどの時間…を読書にかけているのかを知り、圧倒された。 ましてや、競争の激しい韓国で、大手LG電子に勤めたほどのエリートならば、他にもたくさんのやることがあったろうに。いや、だからむしろ逃げ場のように本を読んだのかな。 わたしはこの数年で本を読み始めたにわか読書家だから、「28 次に読む本は」に出てくる「本を読む方法」に線を引いた:「本同士のつながりを意識すれば、より深みのある読書ができる」 よく言われるように本を書きたいのなら、本をたくさん読まないといけない。つまり、作家はたくさんの読んだ本から自分の作品を生み出す。 わたしはまだまだ手当たり次第に気になった本を読んでいるだけだけれど、きっとそれぞれの繋がりに気がつく時が来るのだろうととても楽しみになった。 続きを読む
投稿日:2025.06.25
nssulib
▼配架・貸出状況 https://opac.nittai.ac.jp/carinopaclink.htm?OAL=SB00558992
投稿日:2025.06.20
春
終始心を動かしながら読んだ。 そうそう!とか、これは試してみようとか、 読んでみたいな〜だとか、相槌を打つように読み進めた。 本が大好きな人の、本に対する本。 なんと贅沢なことか…。 「ようこそ、…ヒュナム洞書店へ」の世界観が好きでそこから手に取った一冊。 きっとわたしが読書から完全に離れる日は来ないんだろうなと再確認しました続きを読む
投稿日:2025.06.16
kakka
本を読みがら思う言葉にならないとりとめのない思いを、しっかりと文字に置き換えてくださった!という感じ。 作者さんは、読書をしながらただ感じるだけではなく、常に物事を考え言葉にしながら、読書をしてるんだ…なぁと。 言葉が的確。 〈11:小説を読む〉などは、まさにでした。 思いにピッタリの引用が持ち出せる時点で、すごい人生のストックがあることがわかる。 そして、それを的確な言葉で紡ぎ出せる…これは才能ですよね。 作家が天職だったのではないでしょうか。 時間をおいてまた読みたい。 続きを読む
投稿日:2025.06.08
ポイントが追加されました。ポイント明細ページからご確認いただけます。
クーポンコードの形式が正しくありません。半角英数12桁で入力してください。
エラー(エラーコード: )
本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック
スマートフォンの場合
パソコンの場合
アダルト(性表現・暴力表現)
ONOFF
グラビア
ボーイズラブジャンル
ティーンズラブジャンル
ONにしたコンテンツはトップや検索結果で表示されません
このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?
ご協力ありがとうございました 参考にさせていただきます。
レビューを削除してもよろしいですか? 削除すると元に戻すことはできません。