【感想】いちばんやさしく教える 民泊の始め方

坂本貴洋 / 秀和システム
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 4.5
1
1
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • Go Extreme

    Go Extreme

    1. 著者の背景
    - 著者: 坂本貴洋、株式会社マスジーアイ代表取締役
    - 経歴: 大学卒業後、楽天で新卒全国2位の売上を達成。2017年に自身の会社を設立し、民泊事業に参入。

    2. 民泊事業の概要
    - 民泊とは、物件を借りて運営し、旅行者に宿泊サービスを提供するビジネスモデル。
    - 不動産を所有せずとも、賃貸物件を利用して運営が可能。

    3. 収益化のポイント
    - 物件選び: 儲かる民泊は物件に依存。立地、広さ、家賃が重要な要因。
    - 初期投資: 100万〜200万円程度が必要で、収益は1年以内に回収可能。
    - 収益性: 利回り100%超えも可能。特に広い部屋が予約を獲得しやすい。

    4. 民泊運営の手続き
    - 許認可: 民泊を運営するにはオーナーの転貸許可が必要。事前に管理規約を確認。
    - シミュレーション: Airbnbなどのプラットフォームを利用して、収益の予測を行う。

    5. 物件探しの戦略
    - 不動産屋とのコミュニケーションが鍵。自ら積極的に情報を収集する姿勢が重要。
    - グループ旅行者向け: 最大収容人数を増やすことで、単価を下げ、競争力を高める。

    6. 運営と管理
    - 清掃とメンテナンス: ゲストの滞在中に清掃やトラブル対応が求められる。必要に応じて運営代行を利用。
    - 価格調整: 毎日、周辺の市場価格に応じて宿泊料金を調整。売上目標の達成を目指す。

    7. クレーム対応
    - 近隣トラブル: 騒音やゴミの問題が多い。事前にゲストにルールを周知し、再発防止に努める。
    - レビュー管理: 悪いレビューには冷静に対応し、改善策を示すことで信頼を築く。

    8. 収益性向上のための工夫
    - 定期的な内装の見直しや写真の更新を行い、集客力を維持。
    - 自動化や外注を活用し、効率的に運営を行うことが成功の鍵。

    9. 結論
    - 民泊はシンプルなビジネスモデルであり、物件選びと運営管理が成功の要素である。
    - 著者は、経験を元に成功事例やアドバイスを提供し、読者の成功を願っている。
    続きを読む

    投稿日:2025.03.27

  • masuda523

    masuda523

    具体例を交えた説明が非常に分かりやすく、素人がどのように民泊事業を始めていくかの具体的なイメージがわいた。

    投稿日:2025.02.05

  • むぎ銀

    むぎ銀

    民泊に興味があり、読んでみました。物件探しから許可申請、部屋を作り補修をするまで、やるべき事はたくさんあり、大変だと思いましたが、自分の住んでいる地域の魅力を、世界中の人に伝えられるビジネスはとてもやりがいがあると感じました。


    ① 民泊ビジネスで稼ぐ人は、最初にちゃんと必要なお金をかけている。
    ② 初期費用が100万円台(敷金礼金、消防設備の設置費用、家具家電の購入費用、内装コーディネート、撮影費用、行政書士による許認可申請手続き費用)
    ③ 広い部屋で大人数で泊まれる部屋を提供すればホテルと差別化しやすい。
    ④ 民泊の運営で出たゴミは「事業系一般廃棄物」
    ⑤ 気になる物件が見つかったら、その地域を管轄する保健所と消防署へ事前相談に行く。この自動相談を行政書士に代行してもらうことも可能(費用は20〜30万円)
    ⑥ 売れる部屋にするには、「見栄え」と「最大収容人数」がポイント。照明は「ダクトレールの照明」が写真映えする。
    ⑦ 外国人は宿泊先に「和」を求めていない。布団ではなくベッドを用意する。
    ⑧ 予約はほぼ写真で決まる。だからプロのカメラマンに撮影を依頼する。写真には何枚かムードのある夜の写真も載せておく。建物の外観や入り口、鍵の置き場所のわかる写真も載せておく。
    ⑨ 家具家電は消耗品、できるだけ機能がシンプルで安いものを選ぶ。足付きマットレスはすぐ壊れるので使わない。
    ⑩ アメニティーを充実させても、売り上げにつながらない。使い捨ての髭剃り、ボディータオル、油、調味料はいらない。あって喜ばれるのは炊飯器。
    11. 予約が埋まりやすい物件にするコツは、「すべての項目を埋める」「推しポイントがわかるタイトル(〇〇駅から徒歩5分/エレベーターあり/最大4名/高速Wi-Fiなど)をつける」「交通アクセスや周辺観光情報も入れておく」上限500文字ギリギリまで使う。
    12. 自動送信メッセージ」と「何ヶ国語対応の定型文」を用意しておく。
    13. 英語ができなくてもエアビーが自動的に翻訳してくれる。トラブルがあったらメッセージでやりとりすればいい。
    14. よく聞かれる5大質問は「チェックアウト時間」「チェックアウト後に荷物を預かってもらえるか」「ゴミの分別方法」「Wi-Fiのパスワード」「家電の使い方」
    15. クリアファイルにハウスマニュアルと、ゲストに喜ばれる「お役立ち情報」を入れておく。
    16. 「高評価レビューを書いてください」と直接伝える。遠慮は要らない。「気持ちよく滞在できたならば、星5のレビューを書いてください」。
    17. 清掃は「ベッドメイク」「水回り」「髪の毛」の3点を特に注意する。
    18. 近隣住民からクレームの多い「騒音」「ゴミの出し方」「タバコのポイ捨て」はゲストに繰り返し周知する。
    19. 備品を壊された時は、事実確認をしっかりした上で連絡をする。感情的にならず冷静に説明する、備品の破損によって「次のゲスト」に迷惑をかけてしまうのを懸念していることを伝える。これらの経緯を「エアビー」に伝えることで、損害保険を適用してもらえることがある。
    20. 悪いレビューを書かれたら、素直に謝罪と改善の意思を返信する。「タオルが薄かった」だけでクレームが書かれることもある。
    21. こちらに落ち度がない言いがかりレビューには、丁寧に反論する。

    22. 成功したいなら、成功した人のやり方を真似する。民泊仲間を作り情報交換をする。
    23. 旅館業法の改正で事業譲渡が可能になった。旅館境は事業譲渡で改めて許可を取り直す必要はなく、買い手はすぐに営業できる。民泊新法は、買い手が1から申請する必要がある。


    続きを読む

    投稿日:2025.01.15

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

セーフサーチ

  • アダルト(性表現・暴力表現)

  • グラビア

  • ボーイズラブジャンル

  • ティーンズラブジャンル

ONにしたコンテンツはトップや検索結果で表示されません

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。