【感想】話がうまい人の頭の中

齋藤孝 / リベラル社
(5件のレビュー)

総合評価:

平均 3.6
0
3
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • つき

    つき

    ◎15秒にまとめて話す
    そのために結論は先にいう
    要点は3つに絞る
    着地点を決めておく(締めの言葉)

    投稿日:2025.02.20

  • としゆき

    としゆき

     ふと、齋藤孝先生に興味を持ち、図書館でいくつか著書を借りてみた。まず、かなりの著書があることに驚いた。借りたものの多くは過去に出版したものを新書化・文庫化されたものであったが、本書は2024年2月に出版された新しいものであると思う。コミュニケーションの土台となる「伝わる話術」が紹介されている。著者の専門や多様なご経験に基づき、日常だけでなく、様々な場面でも役立ちそうな示唆を得られたと思う。本書の後半にもあるが、特に、面接といった簡潔で具体的なコミュニケーションが求められるよう場面で役立つのではないかと感じた。

    ・話がうまい人は「相手の時間」を奪わない
    ・「適語適所」で話す→教養の有無にも通じるところがあると思う
    ・話が長い、抽象的、感情的では伝わらない
    ・優先すべきは話の「結論」→言いたいことを先に主張する
    ・「15秒で伝える」を習慣化する→「15秒」でコンパクトに話す
    ・話の後づけは稚拙な印象を与える(あと~、~で、それと~)
    ・話がうまい人の共通スキルは「要約力」
    ・話のポイントを3つに絞る→結論、理由は次の3点
    ・不要な言葉は極力使わない(え~、あ~、あの~→聞き手にすればノイズ)
    ・面接の基本は「聞かれたことに答える」→短く、簡潔に答えるを繰り返す

    【目次】
    1. 「話がうまい」とはどういうことか
    2. なぜあなたの話は伝わらないのか
    3. 話がうまい人が気をつけている3つのこと
    4. 「うまく話す」ための鉄板スキル
    5. 人前でうまく話すためのヒント
    続きを読む

    投稿日:2025.01.23

  • みりあん

    みりあん

    とってもわかりやすくて参考になった!
    自分自身話し下手で緊張しいなので、少しでも聞き手に話が伝わるように実践していきたいと思った。

    投稿日:2024.11.20

  • フーテン

    フーテン

    相手のことを思いやって話す。
    不快な思いはさせていないか!
    相手が分からない言葉を使っていないか!
    最後は相手が喜ぶような話になっているか!

    投稿日:2024.06.21

  • あみゅん

    あみゅん

    今すぐに行動に移して実践したい内容に溢れていた。
    一番印象に残ったのは日頃から自分の身の周りで起きたことを、今度誰かにネタとして話そうと意識してメモしておく、ということに面白いな、実際にやっていきたいなと強く思ったことだった。
    続きを読む

    投稿日:2024.03.08

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

セーフサーチ

  • アダルト(性表現・暴力表現)

  • グラビア

  • ボーイズラブジャンル

  • ティーンズラブジャンル

ONにしたコンテンツはトップや検索結果で表示されません

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。